ゆくゆく注文住宅にて戸建を・・と考えている者です。
採用する外壁について、今悩み中です。
ガルバリウムも検討の一つに大きく入っているのですが、
身近にガルバの戸建も少なく、ひまひとつ経年変化が想像つきません。
そこで実際にガルバリウム外壁で家を建てた方に質問です。
・幾年かたっても外壁の美しさはある程度保たれていますか?
・想像していなかった(説明されなかった)必要なメンテナンスってありましたか?
・加工部分(断面など)から錆などは発生していませんか?
・ガルバリウム外壁で良かった点、悪かった点は?
・お勧めのカラーとかありますか?
・その他、何か注意事項や感想は?
ガルバリウムについていろいろ他でも検索してみましたが、
実際にお住まいの状況が知りたくてスレをたてました。
大変申し訳ございませんが、ガルバリウムにお住まいの方、又は住んだことがある方、又はガルバリウムを取り扱っていらっしゃる専門の方のみのレスポンスをどうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-16 09:36:00
ガルバリウム外壁に実際にお住まいの方へ質問です
161:
匿名さん
[2016-10-17 10:07:24]
|
162:
匿名さん
[2016-10-17 12:27:45]
>窯業系はすぐに廃版になる
それはありますね!個人のブログで素敵だなと思って探しても、廃盤で手に入らない例が結構ありました。 現場の方も施主さんも困るでしょうね。 |
163:
AOI
[2016-10-18 17:54:21]
業者やってる者です。
場所とか工程とかが整えば、ガルバのサイディング悪くないと思います。 ですが、都市部で足場の幅が狭いものしかかけられない条件ですとか 施主から直発注の業者が入る(電気屋や瓦屋が施主の友人とかの)ケースでは お勧めできません。 なにより恐ろしいのが、足場業者が解体の際にぶつけていて、 凹みに気がつかないまま施主検査になるとか 施主の友人業者が傷をつけていて、責任問題が分からなくなるケースです。 条件をよく検討して計画してみてください。 |
164:
建築士
[2016-10-22 01:00:41]
平成七年頃からガルバリウムの家を数十件は設計・建設しています。
携わってきて分かっている事は以下の通りです。 ①錆について、 通常の使用・環境状況では切断面からでさえ錆が出たことはありません。ガルバリウム鋼板はいわゆるメッキなので犠牲防食作用があり切断面や小さな傷は自己修復作用でメッキ面が修復されるので簡単にはさびません、また切断面に塗装も必要ありませんし、切断後すぐに塗装するとメッキの修復を妨げて返って錆びるかもしれません。 今までに壁面に鳥の巣が作られたことがあり連続して鳥の糞尿などがかかった事でさびたことがあります。また、切断時に鉄粉が付着し清掃を怠るとそこが錆汚れることもあります。(←これは落とせます) あとは海岸地域等で連続して潮風に晒され表面に塩の付着が続くとさびることがあります。ただ、海に面しているとか、よほど吹き付けない限りは大丈夫だと思われます。 また取付用の釘やビス、金物は亜鉛メッキかアルミ製品を使用しないと電蝕作用で腐食する場合があり、錆びないようにとステンレス製品を使用するとかえって錆びます。ただこの場合も、どれだけ濡れ続けているか?塩害があるか?大気汚染があるか?によって進行度合いに差がありますのでステンレス釘でとめていても何も起こらない場合もありますがお勧めできません。なおステンレス製品が塗装されている場合は進行が遅いようです。 ②退色、色あせについて。 今までにほとんどの色を使用してきましたが濃い目の色の場合多少の退色があると思われます。但し経年劣化として10年ほどの観察では新品と比較しない限りあまり気にならないのではないでしょうか?まあこの辺は気にするかどうかに個人差があるでしょうからなんともいえません。 反対に白やクリーム色などの薄い色の場合地域によっては汚れが気になることもあるかもしれません。ただ、他の素材はもっと汚れ易くまた、清掃もしにくいものが多いので及第ではないでしょうか?窓の雨だれなどは外壁の材質というよりも軒の出し方や、窓の水切りの施工方法によって避けるべきものです。 ひとつ経験から気をつけるのは無塗装の生地仕上げ(メッキのまま)のシルバーです。先に書いたとおりガルバリウム鋼板はメッキ鋼板ですので表面のメッキ層は経年により徐々に溶け出して基材である鋼板を守っています。そのため塩害、風の強い魔所、雨水の跳ね返りが多いなどでガルバの表面が常に影響を受ける場合、その被害の多い場所とそうでない部分に色むらが発生します。(錆びてはいませんが…)なので、汚れの目立たない色ということでシルバーを選ばれるなら塗装してシルバーになっているものがよいでしょう。 ③へこみ、傷について 薄い鉄板ですので、何かをぶつければへこみますし傷もつきます。これは気をつけるか、細かいことは気にしないかのどちらかです。また、ガルバの施工には釘打ちとビス止めの方法がありますがビス止めならば交換は比較的に容易です。釘の場合は重ね張りしているので難しい事が多いです。 ④表面の熱、内部への熱について 黒や濃い色を使用した場合真夏に直射日光を受け続けると触れないほど熱くなります。頻繁に触る場所は避け、外壁のすぐ前に座る場合輻射熱で暑いでしょう。ただ、外壁は通気工法を採用されるでしょうからきちんと排熱できれば室内への影響はほとんどありません。ガルバ表面温度が高くなるほど通気層内の上昇気流が早くなり排熱が促進されるためです。これは実際に測定しているので事実です。屋根外壁ともに表面温度、空気層温度、室内表面温度を測定しましたが黒とシルバーでも内部ではピーク時に1℃の差ぐらいでした(※但し私の設計する家は高断熱高気密なので断熱が不十分な場合はこの限りではないでしょう) 以上気がついた点ですが、どのような材にも長短ありますのでそれを理解したうえで、素材の性能を過信せず採用してください。 個人的には、上手く使えばデザイン的にも好きですし、価格も安くメンテナンス費用も抑えられるので採用率の高い外壁材です。長文失礼致しました。 |
165:
匿名さん
[2016-10-22 08:19:20]
164さん、具体的に書いていただきまして有難うございます。
今後の参考にさせて頂きます。 |
166:
匿名
[2016-10-23 04:25:49]
フッ素加工のガルバを勧めます。北側でも苔がつきませんよ。
|
167:
134
[2016-11-02 09:43:16]
我が家は、外壁がガルバで、屋根がジンカリウム(石粒付)です。
まだ、2年程度です。海の近くですが、あえてガルバにしました。 きちんと施工すれば、却って塩害には強いと考えました。 縦張りと横張りで悩む場合がありますが、我が家は縦張りです。 ほこりや砂が溝にたまりやすいと考えて縦張りにしました。 外壁をガルバに決定した理由は、3つです。 1)家全体の重量を軽量化できて耐震性を向上させる。 (屋根材のジンカリウムも同じ理由です) 2)15年30年のスパンで考えたときの耐久性やメンテナンス、 補修の費用が安価。 3)塩害を考えた際の耐候性 (木製の壁、焼杉の壁、樹脂製など検討しました) 満足していますが…凹まないよう気にはしています。 |
168:
匿名さん
[2016-11-03 11:01:04]
先日の台風で物が飛んできて散々でした。まいりました。
|
169:
匿名さん
[2016-11-03 14:20:08]
具他的に、何が飛んできて、どうなったのですか?
|
170:
通りがかりさん
[2017-02-28 14:57:56]
教えてください。
新築して2か月の屋根(ガルバリウム)何ですが鳥糞が8箇所くらいついています。 そのままで大丈夫でしょうか? 二階なので登れない状態です。 |
|
171:
通りがかりさん
[2017-02-28 15:09:12]
すみません。追記です。
下から確認したところ疎らに落ちてる感じです。 以前に書き込み、された方の連続的では無い状態です。 お願い致します。 |
172:
通りがかりさん
[2017-03-09 09:08:01]
引き続きレスお願い致します
|
173:
匿名さん
[2017-03-09 21:11:34]
>170
大丈夫ですよ。 我が家もガルバの屋根、ガルバの外壁で、まわりにカラスが一杯いますが、晴れた日には高温でカラカラになり、すぐにフンは落ちます。5年点検で屋根面のチェック(業者が登った)も受けましたが、問題なしでした。 |
174:
匿名さん
[2017-03-10 09:58:59]
173さん、屋根も瓦もガルバで興味がありますが、地元の工務店施工ですか?
ちなみに坪単価どの位で建てられますか?ざっくりと良かったら教えてください。 |
175:
通りがかりさん
[2017-03-10 14:12:32]
173さん
ありがとうございます。 安心しました! 自分も5年後点検してもらいます。 レスありがとうございました。 |
176:
173
[2017-03-11 17:50:33]
>174
地元の老舗工務店です。坪単価って全然意味がないと思います。 うちは自分の好みで窓のグレードや、外壁、キッチン、風呂、トイレ、部屋の防音構造など細かく指定したので値段は高めになりました(それでも大手ハウスメーカーより安い)。 見積もりは個別に細かく算出してくれるので、ガルバリウム外壁工事部分がいくらかわかります。 外壁部分のガルバ材と工事費で一式90万(建坪40坪弱)でした(震災直前の建材高騰前)。 ガルバは2層で中に断熱材が入っているやつです。 先日、サイディング+瓦屋根の隣家が2回目(20年目)の外装工事をしたのですが、その工事の大工さんが我が家を見て「ガルバはメンテが楽でいいよ」と言っていました。 サイディングでも安物だと温度変化による伸び縮みでコーキング部分が早く痛むとのこと。 瓦屋根は20年くらいはノーメンテで余裕と言っていました(燐家は瓦で今回もメンテ不要とのこと)。 ガルバ屋根は濃い色だとけっこう色あせているように見えます。雨の少ない花粉の時期だからかもしれません。 |
177:
注文住宅検討中さん
[2017-04-25 00:31:20]
ガルバもだいぶ下火になってきましたね。
|
178:
通りがかりさん
[2017-08-23 20:03:26]
アイジーのガルスパンの長尺で見積したら、200万。
ケイミューの光セラの16ミリのサイディングとスーパーケイミューシールで150万。 ちなみに家は60坪。 ガルバ安いって言ってる奴は何なの? |
179:
匿名さん
[2017-08-23 21:05:54]
ガルバもピンキリですよ。
私の家は屋根がアイジールーフですが、 金属瓦と同等の金額でした。 |
180:
戸建て検討中さん
[2017-10-09 10:46:51]
同じくガルスパン長尺で300万だと。
水切り有りで一二階に継ぎ目有りは240万。 ぼったくり? 他に良いガルバない? |
181:
匿名さん
[2017-11-10 01:12:09]
スーパーガルバリウムってどうですか?
|
182:
名無しさん
[2017-11-30 22:38:12]
ださい
|
183:
匿名さん
[2017-12-01 03:01:49]
家を建ててる時に頻繁に出入りしてると実感しますが、木造の外部からの遮音性は
窯業系サイディングでの実感は、7割くらいが外壁頼みです。 外壁貼る前の繊維系断熱材+ボード時点では、外の音は驚くほど筒抜けでした。 こりゃマジかと心配でしたが、サイディング貼ったらこれまた驚くほど静かに。 静粛性は内外装は質量あるサイディング石膏ボードで遮音、繊維系断熱材で吸音の サンドイッチ効果のトータルで初めて周波数減衰効果があり、それなりのものになるそうですが 薄く軽い金属板とプラスチック系断熱材では、そうした効果が極端に少なくなりますので 色々対策を立てた方が、後々後悔しない家になるかと思われます。 |
184:
匿名さん
[2017-12-01 14:02:17]
ガルバ外装に複層Lo-e窓だと、携帯やwifiの電波が減衰しませんか?
|
185:
匿名さん
[2017-12-08 01:03:19]
べこべこになりますよね
サイディングにすればよかったかな… |
186:
匿名さん
[2017-12-08 07:19:05]
|
187:
口コミ知りたいさん
[2017-12-09 22:05:29]
ガルバリウムはサイディング系と金属系があると聞きました。どう違うんでしょうか?
|
188:
通りがかりさん
[2017-12-10 21:25:41]
10年でメンテナンス必要なら安いサイディングと変わらない。金の無駄。見た目も物置だし
|
189:
匿名さん
[2017-12-10 21:38:18]
ガルバ外壁とか無いわ~
|
190:
匿名さん
[2017-12-12 03:02:34]
確かに。メリットなんもない。
|
191:
評判気になるさん
[2017-12-14 13:27:44]
ガルバ気になってます!
黒だと色が抜けると聞きました。どの程度抜けるのでしょうか? ガルバだと寒い、うるさいなどと聞きますが、タイルにしろサイディングにしろ外壁その物には防音性などはないと思うんですが…ガルバだけの話ではないと思うのですが、どうでしょうか? それとメンテナンスフリーと言っても窓にコーキングが必要だからそこのメンテナンスがいるとも言われました。しかし、それも他の外壁でも同じ事が言えると思いますが、皆様の意見をお聞きしたいです。 |
192:
匿名さん
[2017-12-14 23:22:05]
>>191 評判気になるさん
ガルバだと寒い、うるさいなどと聞きますが、タイルにしろサイディングにしろ外壁その物には防音性などはないと思うんですが…ガルバだけの話ではないと思うのですが、どうでしょうか? ↓ 音は何? 空気の波となる振動が音。 薄い金属板と厚みのあるサイディングに同じ高さから同じ重さの球を落とす。 当然金属板の方がサイディングより薄い分凹む。 凹みが大きい程、空気に及ぼす振幅が大きく、振幅は押し出され振動(波となって)伝わり最後は減衰して音(波)は消える。 雨がガルバに当たる音は、当然にサイディングより大きい。 寒いのは熱伝導率の違い。 金属は熱伝導率が高い。早く熱を伝える。外気が30℃ならその熱を早く伝える。外気が-2℃なら、その寒い熱を早く伝える。だから天井に熱い熱、寒い熱が瓦より早く伝わって入ってくるので、そう感じるんだよ。 |
193:
評判気になるさん
[2017-12-16 01:35:53]
詳しく教えて頂きありがとうございます!
やはりうるさいし寒いんですね。 寒冷地なので寒いのはとても困ります。 かなり残念ですが、大人しくサイディングにしようかなと思います。 |
194:
匿名さん
[2017-12-16 04:13:18]
窯業系サイディングは確かに金属より遮音性があります、これは単純に重量とか厚さからくる
特性の違いによるものだと思います。 特にプラスチック系断熱材は吸音性が低いので、注意が必要でしょう。 断熱性に関しては、鉄骨系住宅の様に構造として金属が熱橋の問題になるわけではないので 断熱さえしっかりしていれば、室内に対する影響は無視していいと思います。 ハッキリ言って一般地域に置いての、ガルバリウムの利点は面積当たり重量が軽いだけ ただし寒冷地においては凍害や積雪の影響を考えれば、屋根も壁もガルバリウムが最も適している。 むしろ他はダメです。 |
195:
評判気になるさん
[2017-12-16 10:09:01]
寒冷地に強いんですね!安心しました!
もう一度ガルバリウムで検討したいと思います。 |
196:
匿名さん
[2018-05-19 08:16:55]
スレあげさせてもらいます。
1、2階の間にジョイントが出来ると思うのですが、そのままジョイント有りとジョイント無しどちらにしましたか? ジョイント無しはオプションと言われ、悩んでいます。 |
197:
匿名さん
[2018-05-26 23:55:25]
ジョイントが気になるなら横張りにしたら?
近所に横張りのガルバの家あるけど違和感ないよ。 |
198:
匿名さん
[2018-05-26 23:58:22]
ん?ごめんなさい。
横でも一緒ですね、失礼しました。 |
199:
おともだち
[2018-05-28 17:12:46]
こんにちは、8月末に引き渡しで、もうじき9ヵ月経過になります。
ケイミューの「貼る一番」のリブの白の縦貼りです。 我が家周辺地域では、ここ数年ガルバは多く見かけます。 外部の音は、ガルバである為に気になる点は無いですし、特に気になる点はありません。 汚れについて言えば、全く汚れが無いと感じるくらいなので、窯業系サイディングで無くて良かったと思っているくらいです。 サビですが、これも全くありませんが、施工時に切断粉がサビて付着していましたが、その心配もありませんでした。 他の家でたまに見かけますが、ガルバはリブじゃないと歪んでいて、それを味として割り切る必要があるので、注意が必要かと思います。 日が浅いので、参考になりませんね。 |
200:
買い替え検討中さん
[2018-11-18 07:01:05]
新参者
|
201:
注文住宅検討中さん
[2018-11-18 11:39:48]
|
202:
匿名さん
[2019-12-22 16:40:51]
ガルバは寒くないよ
夏も暑くない(ブラックでも) 断熱材とサッシで断熱性高めれば問題なし 断熱性低ければ窯業系サイディングでも熱いし寒い |
203:
通りがかりさん
[2019-12-27 08:17:34]
ガルバリウム外壁の タニタ zig 検討しています。使っておられる方いますか?
|
204:
匿名さん
[2019-12-27 15:14:03]
|
205:
通りがかりさん
[2019-12-30 10:28:08]
ガルバリウム は、金属なので熱反射します。窯業系より暑くならないと思いますよ。
|
206:
匿名さん
[2019-12-30 10:36:06]
|
207:
通りがかりさん
[2019-12-30 11:30:01]
近所にガルバ使った外壁の家に住んでる人いますが、最初見た時ちょっと違和感がありました。なぜかというと、黒色のガルバなんですが、近隣の住宅と景観が馴染んでなくて、なんとなく、コンテナみたいな感じがしました。
日当たりが良い場所かもしれないですが、夏は暑そうで、冬は寒そうです。 |
208:
匿名さん
[2019-12-30 12:10:43]
ビバリーヒルズには金属外壁の家はありません
|
209:
戸建て検討中さん
[2020-01-02 23:49:55]
人の家の外観そんなに気にならんだろ。それより外構に金かけた方がいいよ。
|
210:
購入経験者さん
[2020-01-08 20:36:42]
|
211:
匿名さん
[2020-01-08 21:15:16]
|
212:
通りがかりさん
[2020-01-08 21:52:35]
そりゃ冷房すれば涼しいよ。
|
213:
匿名さん
[2020-01-08 23:00:48]
断熱性能が劣っている家になっているとは思わないですね。
7~8月でも電気代は1万いかなかったですね。もちろん生活スタイルは人それぞれでしょうけど。 ガルバの裏に断熱材吹き付けてあったりしますから、黒ガルバだから特別暑くなるということはないでしょうね。 |
214:
購入経験者さん
[2020-01-08 23:43:51]
|
215:
通りがかりさん
[2020-01-09 01:39:11]
意外によく知られていなかったりするのかな?断熱性能は
ガルバリウム外壁 >> 窯業系外壁 ですよ。熱貫流率は両者で大体10倍程度違う。例えば -アイジー工業 SF-ガルスパンJ:1.73 W/㎡K -ニチハ 16mm厚窯業系サイディング:16.3 W/㎡K ガルバリウム鋼板自体は熱を一瞬で伝えるけれどガルバリウム外壁はその裏に本物の断熱材(SF-ガルスパンJだとポリイソシアヌレートフォーム)が入っていますからね。窯業系外壁の比ではない。 鋼板自体が太陽熱でやたら熱くなるのと室内の暑い・涼しいは全く別物。そこを勘違いしている人が多い印象。 |
216:
匿名さん
[2020-01-09 01:45:48]
|
217:
通りがかりさん
[2020-01-09 01:54:25]
いうまでもないことだが、外壁の色も室内温度とほぼ全く関係ない。鋼板自体の温度は白と黒では大きな差はあるが。
|
218:
通りがかりさん
[2020-01-17 10:21:09]
217
それが本当なら建築業界に激震が走るね |
219:
黒ガルバの真っ黒ハウス
[2020-01-20 15:30:11]
白のガルバの横張りおしゃれだよね。
ウチ黒にしたけど白もよかったかな~って最近思ってる。 |
220:
通りがかりさん
[2020-01-23 05:50:27]
オール電化で電気代1万いかないとの事ですが、何坪の場合でしょうか? 地域はどこで、冬はどのくらいかかりますか?
|
221:
匿名さん
[2020-01-23 06:37:52]
|
222:
匿名さん
[2020-01-27 21:16:28]
ガルバリウム 外壁
メーカー タニタ 商品 zig 見た目はいい気がしますが。 性能や値段はどうなんでしょう? |
223:
匿名さん
[2020-01-27 22:20:12]
家に触って火傷しない?
|
224:
匿名さん
[2020-01-27 23:08:28]
|
225:
匿名さん
[2020-01-28 07:03:39]
白黒の外壁の色の表面温度差は実測で20から30度程度でした。
|
226:
匿名さん
[2020-01-28 18:57:52]
|
227:
通りがかりさん
[2020-01-28 19:43:45]
>激震?(笑)プロなら常識的なことだけどな。熱伝導率とか熱貫流率とか知ってる?
実際に計算してないからそんなこと言えるんだろうね。 |
228:
検討者さん
[2020-01-28 21:53:43]
|
229:
匿名さん
[2020-01-29 00:17:38]
黒のガルバ選ぶのはアホ
|
230:
匿名さん
[2020-01-29 15:02:51]
>>227
口だけ番長さん?データを収集して紙とペンで計算したことある? >>228 https://www.igkogyo.co.jp/syohin/siding/point.html に基本的なデータがのっているから、それを使って簡単な計算をしてみよう。断熱性能は SF-ガルスパンJ:1.73 W/m^2K 窯業系サイディング:3.78 W/m^2K (m^2は平米のこと。)夏の夕方の外壁表面温度を黒ガルバ:70℃、白ガルバ50℃、黒系窯業系サイディング(以下"黒サ"と書く):60℃、白サ:40℃と仮定しよう。外気温は35℃、外壁と内壁の間の通気層の温度は40℃と仮定する(これは複雑にしようと思えば随分複雑になるが、結論は大差ない)。外壁表皮と通気層の温度差とそれを使った通気層への熱伝達量はそれぞれ 黒ガルバ:30K、1.73 W/m^2Kx30K=51.9 W/m^2 白ガルバ:10K、1.73 W/m^2Kx10K=17.3 W/m^2 黒サ:20K、3.78 W/m^2Kx20K=75.6 W/m^2 白サ:0K、1.73 W/m^2Kx0K=0 W/m^2 黒ガルバではなく黒サが最悪な訳で、その場合でも通気層に伝わる熱量の差は高々白熱灯1個分程度(平米あたり)。このレベルだと通気層の対流による排熱、内壁断熱層による熱伝達の遅延と室内側からの冷却により、室内温度および冷房に要するエネルギー消費量=電気代への影響は4種類のどの外壁を使っても大差ない。実際黒ガルバや黒サを使う毎年数万戸の新築住宅から「暑くてしょうがない」という苦情は無い訳だし(内壁断熱材が適正に施工され、かつ西側開口部からの日射量も適正に制御されていればだが)。 ちなみに外壁への日射量は夏至で 南面:200 W/m^2(正午のピーク時) 西面:600 W/m^2(午後4時のピーク時) 西面からの日射量は黒サが伝える熱量の10倍近く。黒ガルバ・黒サより(断熱性能が並みの)窓からの影響の方が大。 >>229 数値が読めないただのおバカさん。 |
231:
通りがかりさん
[2020-01-29 17:34:28]
51.9 W/m^2は小さく見える?
壁の面積だから一生懸命暖房焚いてるくらい熱いよね。 影響がほとんどないとか書いてなかったっけ? |
232:
匿名さん
[2020-01-29 20:24:12]
|
233:
匿名さん
[2020-01-29 21:01:53]
|
234:
匿名さん
[2020-01-29 21:16:53]
|
235:
匿名さん
[2020-01-30 14:30:40]
>>231
まさかこの熱が直接全部部屋の壁に伝わってくると思ってない?文面から察するにそう思っているみたいだな(笑)。外通気工法や断熱材のことを全く分かっていない人。もうちょっと説明してやるか。通気層と内壁表面間には耐力面材+断熱材+石膏ボードが入っているが、これの典型的な熱貫流率は0.3 W/m^2K程度。仮に通気層の温度を40℃、室温を25℃とすると、室内に伝わる熱量は (40℃-25℃)x(0.3 W/m^2K)=4.5W/m^2 これは黒ガルバ、白ガルバ、黒サ、白サのどれも同じ。大体LED1個分の熱で、通気層まで伝わる熱の10分の1くらいしかない。じゃあ残りの熱はどこへ消えた?という話になるが、仮に熱の逃げ場がなければ外表皮の温度がどんどん上がり、上記公式により部屋に伝わる熱はどんどん増える。実際にはそうはならず、大部分の熱は通気層から排熱されてしまう。 以上、黒ガルバ、白ガルバ、黒サ、白サのどれでも室内への影響差はないという議論でした。反論があればどうぞ。(言葉のレトリックじゃなくちゃんとした物理学的考察と数値計算でお願いね。) |
236:
匿名さん
[2020-01-30 15:05:09]
>仮に熱の逃げ場がなければ外表皮の温度がどんどん上がり、上記公式により部屋に伝わる熱はどんどん増える。
>実際にはそうはならず、大部分の熱は通気層から排熱されてしまう。 >言葉のレトリックじゃなくちゃんとした物理学的考察と数値計算でお願いね。 上の2段レスは言葉の遊び、物理学的考察ではない。 放射は温度の4乗に比例するから急速に放熱が増え冷えるから蓄熱は少ない。 https://www.cybernet.co.jp/maple-engineering/documents/pdf/T3F_HeatTra... |
237:
通りがかりさん
[2020-01-31 22:40:29]
C値0の話をしてるんですか?
|
238:
匿名さん
[2020-01-31 23:00:52]
自分が新しい潮流をつくれると思うんだよ、若い建築士は。
|
239:
匿名さん
[2020-02-11 18:36:12]
今年の夏はウチの黒ガルバで目玉焼きできるか試してみるよ!
|
240:
匿名さん
[2020-02-15 02:29:25]
外壁が熱いからと言って中が熱いわけではない。
ガルバは熱反射するから窯業系サイディングよりも中は熱くならない。断熱材が入っているものがほとんどですしね。 外壁が熱くて特に不便はない。中が重要。外壁になんてそうそう触らないし。 うちは築30年の白のガルバですが外壁を触ると熱いですが家の中は快適ですよ。熱いからといって特に不自由はありません。 外壁のメンテナンスは1度もしたことないです。塗装は落ちてますが見た目の問題ですね。気にしません。 |
241:
名無しさん
[2020-02-18 08:47:39]
ガルスパン(IG)とかネオスパン(ニチハ)みたいなリブ浅め(6~7㎜)のガルバサイディング横貼りってどのくらい埃とか溜まりますか?身の回りの建築関係者にも横貼ガルバの経験者って居なくて。。。諸先輩方にご教示いただきたく。。。
|
242:
戸建て検討中さん
[2020-02-24 19:07:03]
実家セキスイハイムだけど外壁なんて触ったことないから熱くても冷たくてもどうでもいいな。
|
243:
匿名さん
[2020-02-29 02:48:47]
生きてきて35年、外壁触ったことない…
|
244:
匿名さん
[2020-03-18 19:39:22]
ガルバリウム の白や黒の事例などをたくさんみれるサイトなどありますか?
|
245:
匿名さん
[2020-03-22 11:47:35]
ウチはインスタ参考にした。
|
246:
匿名さん
[2020-03-28 04:10:48]
ガルバリウム 外壁の色で迷っています。
縦方向ガルバです。 凹凸がある家なので色分けを考えています。黒を希望していましたが、周りに黒ガルバがとても多いのでシルバー、ネイビー、ホワイトあたりで考えていますが… ホワイトは汚れが目立ちますよね。あとホワイトは横ばりが多く縦貼りが少ないのは何故でしょう。 シルバー、ネイビー、ホワイトだったらどっちがおすすめですかね。 |
247:
匿名さん
[2020-04-01 21:45:56]
ウチは黒ガルバだけど白も良かったかなぁって思ってます。
シルバーとネイビーは安っぽいかな。 |
248:
匿名さん
[2020-04-15 19:31:40]
ガルバリウム に断熱材がついてるもの、どうですか?あったかいですか、音など。
|
249:
住まいに詳しい人
[2020-04-15 21:49:23]
|
250:
匿名さん
[2020-04-16 03:23:42]
|
251:
匿名さん
[2020-04-20 21:58:19]
黒のガルバリウム 外壁は土汚れがすごい目立ってました。
シルバー外壁は汚れが目立ちづらいですか? |
252:
匿名さん
[2020-04-26 11:46:00]
シルバーは雨だれが目立つし何よりダサい。
|
253:
e戸建てファンさん
[2020-04-26 16:50:35]
シルバーはホコリ目立たないけど無塗装のトタンみたいでちょっと失敗した感じがする。
デザインで変わるかも知れない。 2年経つけど雨だれは今のところ無いね。 塗装表面のコーティング?が劣化したら黒ずみそう。 |
254:
通りがかりさん
[2020-05-12 02:15:44]
今年で18年目を迎えました。1階がRC 2、3階がガルバ 黒です。
築8年で屋根だけ遮熱塗料を塗りましたが雨音が静かになり良かったです。 昨年、1階RC部分を外断熱工事済み。快適になりました。 後5年ぐらいで全体の塗装を考えてはいますが、今のところ錆もなくチョーキングも見られずの状況です。 ガルバ は施工が大切らしいですね。 |
255:
匿名さん
[2020-05-13 17:58:40]
ウチの自慢の黒ガルバに鳥の糞が付きたがった。
|
256:
匿名さん
[2020-05-27 18:35:57]
やっと雨で鳥の糞が無くなったよ。
|
257:
口コミ知りたいさん
[2020-07-24 16:07:57]
参考になります。ありがとうございます。
|
258:
名無しさん
[2020-07-29 21:13:52]
ガルバのデメリットは遮音性が低い(雨音等が聞こえる)、遮熱性が低い(熱伝導率が高い)、傷つき易い、キズや他の金属から錆びる、屋根などに使うと台風などの突風で飛ばされ易い。
メリットは製品自体の耐久年数が長い、デザイン性が高い、軽量な為に外壁などに使用すると建物の負担軽減になる。 |
259:
通りがかりさん
[2020-08-02 19:33:53]
黒は土汚れや鳥の糞も気になるけど、蜘蛛の巣が気になるかな。水流しても完全には取れないので雑巾で拭いたりホウキではらったりするんだけど、気が付けばまた出来てる。
他の家も気にしてないだけで蜘蛛の巣だらけなんだろうか。 |
260:
e戸建てファンさん
[2020-08-02 19:57:12]
蜘蛛は蚊を食べるからいいやん
|
張り替えも安いし、上から釘打つタイプなら部分的に剥がせるからリフォームも楽だし、雨仕舞も良い
先日仕事で、穴の空いた窯業系サイディングの修理に行ったけど、窯業系はすぐに廃版になるので同じ物が無いのでパテで強引に穴を塞いできた