ゆくゆく注文住宅にて戸建を・・と考えている者です。
採用する外壁について、今悩み中です。
ガルバリウムも検討の一つに大きく入っているのですが、
身近にガルバの戸建も少なく、ひまひとつ経年変化が想像つきません。
そこで実際にガルバリウム外壁で家を建てた方に質問です。
・幾年かたっても外壁の美しさはある程度保たれていますか?
・想像していなかった(説明されなかった)必要なメンテナンスってありましたか?
・加工部分(断面など)から錆などは発生していませんか?
・ガルバリウム外壁で良かった点、悪かった点は?
・お勧めのカラーとかありますか?
・その他、何か注意事項や感想は?
ガルバリウムについていろいろ他でも検索してみましたが、
実際にお住まいの状況が知りたくてスレをたてました。
大変申し訳ございませんが、ガルバリウムにお住まいの方、又は住んだことがある方、又はガルバリウムを取り扱っていらっしゃる専門の方のみのレスポンスをどうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-16 09:36:00
ガルバリウム外壁に実際にお住まいの方へ質問です
101:
匿名さん
[2014-06-21 08:08:49]
|
102:
匿名さん
[2014-06-21 09:46:26]
だ、か、ら〜凹むか思いっきり蹴って見るから住所教えてみって。
うちのはダインウォールだから足が折れます。 |
103:
匿名さん
[2014-06-21 12:05:11]
使われるガルバは通常薄いから、熱収縮が結構大きい
だからコーキングしても、すぐに切れてしまいます。 だからメーカーも、敢えてやれとは言わない どの道長持ちはしない、一時しのぎでしかありません。 雨は入るものと考えて作るか、板金加工で一手間加えて 雨抑えするのが一般的です。 しかしガルバ外壁を好む建築家の多くが 雨仕舞を御座なりにしているのもまた事実。 |
104:
100
[2014-06-22 21:20:28]
>>103
そうそう。 板金の収め次第で窓周りも相当に雨抑え出来ますし、万一水が入ることも想定した構造にしておけば、コーキング無しで行けます。 そうしないと、メンテが楽なガルバリウムを外壁に採用する意味が半減して、普通のサイディングと大差無くなってしまいます。 |
105:
匿名さん
[2014-06-22 21:25:15]
近くのガルバ外壁色あせてる。
工場みたい。 |
106:
匿名
[2014-06-22 23:15:00]
スパンの縦張りなんて倉庫以外の何物でもない。
安っぽい… 決してガルバを否定してる訳ではない。 なんせ我が家もガルバですから。 |
107:
建築屋
[2014-06-23 07:27:12]
ガルバは、サッシ廻リーリングは基本的には無のようだが、外壁裏面に入るとよろしくはないね。
外壁防水シートは、あくまで最終防御的なものだよね。 外胴縁などの腐食の原因にもなる。 そこから、釘を介して躯体へ浸透しますよ。 外部通気は、あくまで外壁内部の通気目的、防水シートも万が一の処置、当たり前のように侵入してたらまずいよね。 ガルバの利点は、表面の耐久性でしょ、塩害地区の耐食性も優れてます。 リーリングをしたから利点が無くなるのはおかしい。 それは、シーリングの耐久性の良し悪しの話。 ガルバの開口廻りの見切り材と外壁材はシーリングするので、そのリーリング自体のメンテはどうする? 定期的に打ちかえは必要。 ガルバサイディングは、シーリングが無いなんて思っている人、ありますよ。 ガルバメーカーの標準納まりでは、現在サッシ廻のシーリングは入ってますね。 上部横は入ってないようで、ガルバのメーカー納まり材料でも、内部の水切り等の対策品は改めてないメーカーが多い。 サッシ廻りは、防水シート+防水テープでの養生、その上にガルバ用見切りをセット。 見切りとサッシはシーリングで処理。 |
108:
入居済み住民さん
[2014-06-28 22:23:01]
ダインは割れるからな…
凹む方がマシだな。 |
109:
たつ
[2014-07-04 09:44:47]
屋根材は、ガルバかコロニウムか、強度、経年耐性、どちらが優れているのでしょうか?
|
110:
匿名さん
[2014-07-04 11:29:34]
>109
ガルバリウムは10年~15年は大丈夫だそうですし、多くの品で錆に対して10年の保証が付いています。 なかには20年の保証が付く屋根材がありますね。しかし、そうした部材は価格が高いですが。 コロニアルも15年くらい大丈夫だそうですが、経年で割れてくる事があると、どこかのサイトで読んだ事があります。 十数年毎に塗り直すといったメンテナンスをして長く使えるのは、ガルバリウムの方だろうと思います。 |
|
111:
匿名さん
[2014-07-04 11:37:00]
飛来物による対衝撃性能は悪そうですね。
|
112:
匿名さん
[2014-07-04 12:44:26]
ダインはロッキング工法だから割れないよ
大手はちゃんと考えてるよ無知さん ガルバは蹴ったら凹む錆びる色あせる雨音うるさい廃棄費用高い割に物が安い |
113:
匿名さん
[2014-07-04 12:57:45]
先ずはガルバのメリット、デメリットで検索すれば色々出てるのにね。
あと、ダインが割れる状況なら16~18ミリのサデイングなんかも先に割れてるよ。 |
114:
匿名さん
[2014-07-04 13:05:59]
ガルバの厚さは0.25~2.3mmなのでダインが飛来物で割れる状況ならガルバは穴が空き室内迄貫通じゃないの。
コンクリとかの外壁の前面に化粧板の様にガルバ使うなら良いと思うけどね。 |
115:
匿名さん
[2014-07-04 13:45:16]
お下品なダ〇ンよりマシかな。
でも、はやり見た目が安っぽいから正面だけはアクセントになる外壁材を使用したほうがいいね。 |
116:
匿名さん
[2014-07-05 11:09:36]
ガルバ使おうと考えてる方はググるなりして研究しなよ。
|
117:
匿名さん
[2014-07-05 11:32:27]
ガルバを使ってる家を見る度、ドンマイと思う。
中学校側のガルバ家は野球軟式ボールが当って凹んでる。 家主は笑って話してた、、、 |
118:
匿名さん
[2014-07-05 12:56:40]
ガルバどんまい
|
119:
匿名さん
[2014-07-05 13:00:02]
U tubeでガルバの外壁の設置映像見たけど、、等間隔の棒きれに打ち付けて、即断熱材、ちょっとなーー感じ。
|
120:
匿名さん
[2014-07-05 21:02:56]
ガルバ板のウレタンは、あくまで板の響き音を抑えるもの
遮音性は質量に頼り、そして外壁がその中心を担う そうなるとガルバは家全体の遮音性に難有りな素材である。 一度、まだ外壁を貼る前(断熱材は済み)の住宅見学をしてみると 良く判るはずです。 |
そこまで厚いと加工が大変ですが単純な形状なら(棒葺きとかハゼ葺きとか)
外壁に使えるので家を要塞に出来ます