ゆくゆく注文住宅にて戸建を・・と考えている者です。
採用する外壁について、今悩み中です。
ガルバリウムも検討の一つに大きく入っているのですが、
身近にガルバの戸建も少なく、ひまひとつ経年変化が想像つきません。
そこで実際にガルバリウム外壁で家を建てた方に質問です。
・幾年かたっても外壁の美しさはある程度保たれていますか?
・想像していなかった(説明されなかった)必要なメンテナンスってありましたか?
・加工部分(断面など)から錆などは発生していませんか?
・ガルバリウム外壁で良かった点、悪かった点は?
・お勧めのカラーとかありますか?
・その他、何か注意事項や感想は?
ガルバリウムについていろいろ他でも検索してみましたが、
実際にお住まいの状況が知りたくてスレをたてました。
大変申し訳ございませんが、ガルバリウムにお住まいの方、又は住んだことがある方、又はガルバリウムを取り扱っていらっしゃる専門の方のみのレスポンスをどうぞよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-16 09:36:00
ガルバリウム外壁に実際にお住まいの方へ質問です
64:
62
[2011-08-12 21:22:42]
|
65:
59
[2011-08-13 07:44:44]
59です。
自分のように完全コーキングレスを目指すと外壁に特殊な工程が増えて、イニシャルコストが高上がりになってしまいますが、コーキング有りでも、箇所が少なければ62=64さんが仰るようにメンテコストは安くなると思います。 過去レスにもあった気がしますが、北海道ではガルバ外壁を良く見かけます。近所にも半年先輩の13年選手が建っており、去年、コーキングの打ち直しをしてました。コーキングが窓周りと換気口だけなので、実作業はあっという間、足場設置撤去を入れても2日くらいで終わってました。人件費が安く済みそうです。 |
66:
64
[2011-08-13 08:23:33]
56=62=64です。
12年選手、13年選手って、最古参でしょうね。 13年で、コーキング打ち直しということでしたが、コーキング箇所が少なければ、 グレードが高い(耐用年数が長い)コーキング材を使って、 さらに長持ちさせるということもできると思います。 ガルバ板そのもののメンテは、どうやってやるんでしょうかね。 ガルバ板を使った屋根の場合と同じだとすると、再塗装でしょうか。 再塗装だとすると、洗浄して上塗りでしょうけど、 見た目はどんな感じになるんでしょうね。 窯業系サイディングは、再塗装すると、とたんに安っぽくなってしまうことがあるけど、 ガルバなら、そんなことにならない気はしますけど。 |
67:
59
[2011-08-13 21:43:23]
59です。ガルバ板の再塗装は、未知の領域かつ将来の課題ですね。築12年の拙宅なら10年後くらいかな。
クリア塗装をしても、新築時の金属の光沢が戻るわけではないので、何らかの色を付けて塗装するということになるのでしょうが、色の選択が悩みどころです。ガルバと一言で言っても、拙宅のように凹凸の深い単板(スパンドレール)と浅いサイディングとでは、陰影の付き方も違うし・・・。 それ以前に、ガルバ表面の合金めっきの上にムラ無くきちんと定着して長持ちする現場塗り(吹き付け?)塗装ってどんな・・・?? まあ、屋根どころか車だってキレイに再塗装出来るんだから大丈夫かな?。 |
68:
64
[2011-08-14 09:24:54]
>>67
確かに、未知の領域かつ将来の課題ですね。 中途半端に再塗装すると、見た目も悪くなるし、凸凹表面の再塗装は施工性が悪い。 再塗装の後は、また再塗装が待っています。 見た目がもつなら、20~25年ノーメンテ(コーキング以外)のまま、 限界まで行ってから、張り替えの方が効率いいかも。 30後半で家を建てて、平均寿命までで、張り替え1回だけ。 |
69:
59
[2011-08-14 09:56:08]
なるほど!
68に1票! まさに30代後半で家を建て、現在40代前半のNo.59より |
70:
59
[2011-08-14 13:57:09]
間違えた
20代後半で大借金で家を建て、現在40代前半の59でした。 |
71:
メンテ考え中
[2013-04-05 10:21:10]
外壁ガルバ(シルバー)10年目の家に住んでいます。
沿岸部在住なので、塩害の少ないガルバをすすめられ・・・ 結果・・海側の壁は錆びだらけです(苦笑) 多分、施工の問題が大きいと思います。 基本切りっぱなしですので、その部分から錆が出てきています。 窓枠まわりなども。 最近の施行例を拝見しますと 窓枠まわりはきちんと処理されていることが多いようなので 大丈夫ではないでしょうか? 塗り直しを検討中ですが、いろいろ調べても、なかなかいい方法が見つからず 困っています。塗り替えやっても、すぐ剥がれると云われました(泣) 海の反対側の壁は比較的きれいです。 シルバーというより、グレーな感じですが・・笑) 錆さえ出なかったら、塗り壁などより、メンテは楽そうですね・・ それより、うちのこの錆はどうしたものでしょう・・(-_-;) |
72:
匿名さん
[2013-04-05 10:46:54]
窓枠周りに専用部材を入れると多少コストは上がるがコーキングの持ちが良いし錆も出にくい。
|
73:
周辺住民さん
[2013-04-06 09:00:13]
>>72
今はそういう仕様が多いと思うけど。 以前より、コーキング箇所は減った。 コーキング箇所に問題なければ、色とかにもよるけど、20年くらいはノーメンテでイケルと思う。 グレードの高い窯業系サイディングよりは、メンテにお金かからない。 |
|
74:
59
[2013-04-11 17:22:46]
1年半ぶりに見たら書き込みが!
No59です。 ガルバ外壁14年目です。10年以降の数年は大きな劣化や変化は特にありません。いつの日か全部いっぺんに張り替え(板金なので葺き替え?)しようと思ってます。 穴が空くような酷い錆なら、構造体が傷む前に、一面だけ張り替えるという手もあるかもしれません。張り替えない他面との劣化の違いが目立つかもしれませんが。。。思い切って色変えちゃうとか! うちは板金(縦張りの重ね張り)なので、サイディングのように一部分だけ切ったり貼ったりするのは無理です。 どうしても一部張り替えとなれば、最小範囲は角の役物で区切れる「一面」になると思われます。 |
75:
---
[2014-03-05 18:51:11]
自動車の塗装は下にサフェーサーを吹き付けてそのあとに番手が細かいもので水研ぎをして表面を出してから色を吹き付けています。
もともとザラザラした表面ですと、きれいということにはならないと思います。 もっとも表面を研げるのであれば別でしょうけどガルバにそんなことできるのか疑問です。 |
76:
匿名さん
[2014-03-05 19:02:23]
耐久性が欲しいなら、ガルバよりもステンレスを選ぶ。
屋根壁は他の素材でも、見切り水切りの役物は大半の家でガルバリウムを使ってる それでも一番痛みの早い基礎と外壁の水切りは、やはりステンレスを使うのが一般的。 耐久性とコストでそれぞれ一長一短、そこを踏まえて使えばいい。 |
77:
匿名
[2014-03-05 19:49:43]
外壁の水切りってアルミが普通じゃないの?
北海道だけ?? |
78:
匿名さん
[2014-03-06 00:39:29]
北海道は判りませんが、本州で金属製役物はガルバリウムが一番安価で良く使われます
バルコニー笠木やサッシ水切りでは、アルミが多いですね。 現場施工で手曲げや継ぎ加工がある場合には、アルミは使い難いので 板金加工と言えばガルバリウムやステンレス、一部銅を使うものが多いです。 ちなみに銅板は昔から使われて来た、独特の意匠性と施工性の良さがありますが 最近の酸性雨により腐蝕が早くなっており、あまり使われなくなりました。 コスト的にも高額です。 |
79:
匿名さん
[2014-03-06 20:15:50]
本日、北海道では発達した低気圧の影響で台風並みの強風が吹いているとTVニュースで流れていましたがちょうど映っていたお宅のガルバ屋根がめくれあがっていました。 ガルバ屋根はしっかり下地材に打ちつけるので瓦、スレートなどより風に強いのかなと思っていたけど案外弱いんだなと認識が変わりました。
|
80:
匿名
[2014-03-06 20:40:41]
施工不良の可能性も有るだろ。
|
81:
匿名さん
[2014-03-07 07:43:36]
瓦、スレート屋根でも施工不良はあると思うが屋根一面がめくれあがることはないんじゃない、金属屋根のデメリットでしょ?
|
82:
匿名さん
[2014-03-07 13:13:36]
金属製の屋根や壁は重ねじゃなくて折り込んでいるから、もし一枚が剥がれると
そのまま皮が捲れる様に全部剥がされてしまうのです。 屋根材は特に一番風を受け易い軒先が剥がれたら、屋根全部持って行かれます これは原因が施工不良ともいえますが、見える場所まで釘打ちだらけにしたくない 耐久性的にも意匠的にも喜ばれないといった事情があります。 |
83:
匿名さん
[2014-03-23 16:30:54]
お恥ずかしいはなしですが、ガルバの家を建てて数年たちます。細かい事は話せませんが明らかな手抜きというか、耐震も何もあったもんじゃない家です。外からガルバ、防湿シート、柱、断熱材、石膏ボード、壁紙、のみです。
そう、構造合板がないのです。当然、暑い、寒いは異常、冬は乾燥がひどく、夏は湿度が異常、近くでトラックが通れば二階は常に揺れ、強風の時には二階のドアがカタカタと揺れます。震度5くらいがきたら我が家だけが倒壊するのでは、と不安でしかたありません。 建築中に合板がないことを聞くと、はっきりした理由も言わず、ガルバはしなくていいんです、的な感じでさらっと流されました。ではガルバは柱のある部分しか止まっていないことになりますよね。一階から二階まで継ぎ目なしです。素人なのでそのときにつよく聞いたり調べたりもしなかったことを後悔しています。 何もかも異常なのでいろいろネットなどで調べたりしていてやはり合板がないなんて、異常だし、ペラペラな壁の倉庫に窓や二階をむりやりつけて家にしているんだ、と恐怖です。耐震診断をするべきでしょうか、合板がなくガルバだけの壁なんて前代未聞ですよね。 |
ガルバは、コーキングレスと行かないまでも、コーキング箇所をかなり減らせるので、
窯業系サイディングに比べて、メンテ(コスト)に関しては、有利だと思います。
実は、ガルバ外壁12、3年の住宅を見せてもらったことがあります。
59さんのいうとおり、色褪せは否めず、見ようによっては、みすぼらしくも見えます。
色の選択が大事じゃないかと感じました。
しかし、見た目を抜きにすれば、耐久性に関しては問題ないように見え、
メンテは要らなさそうでした。
ガルバは、窯業系サイディングに比べたら、耐久性に優れ、
メンテ(コスト)は、相当少なくて済むという利点があると思います。