すみません。
我が家はベタ基礎となるであろうというのはわかっているんですが、そのベタ基礎がいいのか悪いのか。
ほかにどんな種類があるのですか?
GW明けまで会社と連絡できないので、こちらでお知恵を拝借させて下さい。
[スレ作成日時]2007-05-02 20:20:00
そもそもベタ基礎っていいの?悪いの?
82:
匿名さん
[2007-05-26 01:49:00]
・・・やっぱ大手で建てるわ。
|
83:
匿名さん
[2007-05-26 03:09:00]
>建築基準法違反は立派な犯罪だがな。
凄い人だな。 自分は何やった? |
84:
匿名さん
[2007-05-26 08:46:00]
自分は玉子焼きを作りました
|
85:
匿名さん
[2007-05-26 10:21:00]
下品過ぎ。一部上場企業で建てるほうがいろんな意味でリスクが少ないと思うようになった。
|
86:
匿名さん
[2007-05-26 19:12:00]
一部上場企業はお客を只の数字集めとの認識なんですが。
|
87:
匿名さん
[2007-05-26 19:39:00]
|
88:
匿名さん
[2007-05-26 23:50:00]
話しをベタ基礎の話に戻しまして、
トヨタホームとセキスイハイムでは同じ工法なのに 標準が布基礎(トヨタ)とベタ基礎(セキスイ)と 異なります。 地盤にもよるのでしょうが、 適切に地盤が改良されたのなら、 ベタ基礎、布基礎(土間コンあり)、布基礎(土間コンなし) どれがもっとも適しているのでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2007-05-27 08:06:00]
布がベタに優ることは無い。
鉄骨なら布+土間コンでも用は足りるかもしれないけど。 |
90:
匿名さん
[2007-05-27 12:09:00]
|
91:
匿名さん
[2007-05-27 19:42:00]
>90
シロアリでは有名なサイトですね。ただ、 >布基礎を使うべきだと は書いてない気がしますが。 以下引用(一部省略)--- ベタ基礎はアリからみると布基礎防湿コンクリートとは大きく異なり、侵入にはかなりの困難が伴ないます。シロアリはちょっとした環境を利用して侵入することはまれではないので、ベタ基礎であっても理屈だけで「シロアリは大丈夫」と思い込むのは考えものです。 床下を暖める特殊な構造のために床下にもぐれないような欠陥構造の家屋では、ベタ基礎だからといって安心できません。 |
|
92:
90
[2007-05-27 20:34:00]
>>布基礎を使うべきだと
>は書いてない気がしますが。 失礼しました。しかし、このサイトでは「床下にビオトープを」と主張されています。土のないベタ基礎ではビオトープの実現が困難と考えられるため、「(ビオトープの作れない)ベタ基礎は使うべきではない」と主張しているのと同義ではないか、と私は解釈しました。 |
93:
匿名さん
[2007-05-27 21:22:00]
>92さん
よくわからんのだが、確かにそのサイトは「床下にビオトーブを」と書いてますが、 それがシロアリにどんな効果があるのか、説明を見つけられませんでした。 どこに書いてあるか、教えてもらえませんか? そもそもビオトープって、人工的に生物が住めるようにした空間のことだし・・・ |
94:
匿名さん
[2007-05-27 22:52:00]
シロアリも生物だな。
|
95:
90=92
[2007-05-27 23:19:00]
私がそのサイトを作った人ではないのでうまく説明できないのですが。
このサイトを作っている人のシロアリ対策の考え方は、「シロアリを排除する」のではなく、「シロアリとうまく付き合うこと」のようです。ベタ基礎ではビオトープにはならず、シロアリが活動できない(=シロアリとうまく付き合えない)ので、それでいいんですか?と問題提起をしているんだと解釈しています。 |
96:
匿名さん
[2007-05-28 08:37:00]
じゃ、シロアリさんと仲良く暮らして下さい。
私は嫌です。 |
97:
匿名さん
[2007-05-28 22:28:00]
私も嫌です。
鉄骨だから関係ないけど |
98:
匿名さん
[2007-05-29 07:28:00]
>95さん
ありがとうございます。 でも、なんで自分の床下でシロアリと共生しなくてはいけないのか、 全く理解できません。 ちなみに、ベタ基礎でも配水管が通るところがあったりしますが、 こういった部分をきっちり埋めないと、そこからシロアリが入って くることもあるとか。 |
99:
匿名さん
[2007-05-29 08:23:00]
私には、何故シロアリと共生した方が良いのかが理解出来ません。
ベタ基礎は普通、穴埋めてますから・・・ 自分でも確認済です。 |
100:
匿名さん
[2007-05-29 09:23:00]
今までのシロアリ対策は、
「テロ撲滅のために、イスラム教徒を、イラン人を全部ぶっ殺せ!」 というブッシュ的発想だと私は解釈してる。 共生っていったって、別に土台や柱の中で飼うわけじゃないよ。 ベタ基礎のよさについても、ちゃんと認めている。 著書にしろサイトにしろ、一部じゃなくちゃんと読めばわかる。 |
101:
“
[2007-05-29 17:27:00]
イスラム教徒もイラン人というよりも・・・
近所に迷惑な***が住んでる。***と仲良く暮らしましょうって言う発想にしか思えない。 |
102:
100
[2007-05-29 17:43:00]
***が社会に必要だという人もいるし、そうでないという人もいます。私は後者ですが。
でも、シロアリは、自然界にとって必要な存在だというのが90の人の考え。これは私も賛成。 ちゃんと90のサイトを読めば、「***と仲良く」という例えが不適切だとわかるはず。 繰り返しになるけど、必要だからといって、家の中に入っていいとは言っていない。 でも、殲滅を試みるようなアプローチはうまくいかない、ということなんです。 下手な例え(101さんではないですよ、100のこと)は荒れるもとですね。これでお終いにします。 |
103:
匿名さん
[2007-06-04 21:37:00]
防蟻シートを貼ってからベタ基礎にしても蟻は進入してくるものなのでしょうか?
基礎打つ前のその他の対策は必要なんですか? |
104:
匿名さん
[2008-03-12 13:32:00]
基礎について説明されています。
http://www.ryositu-house.net/archives/2007/06/post_831.php |
105:
入居済み住民さん
[2008-03-14 00:18:00]
技術的に施工自体は何も難しいことではないのに、世の中に布基礎とべた基礎が混在していることをよく考えてみると良い。また、比較的高価な建物でも布基礎を使っているのにはそれなりの理由があると考えてほしい。
それから、剛性は高さの3乗。板状のもの(一般的なべた基礎)はこれについてどうやっても布基礎にはかなわない。 安売りの建売がほとんどべた基礎でやっている理由を考えてみると良い。 もしかしたら、消費者の「イメージ」がうまく利用されているのかも。 『うちは布などではなく、べた基礎ですから大丈夫です。』 って。 私もはじめ、べた基礎でないことを不思議に思った人間です。 |
106:
購入検討中さん
[2008-03-14 01:27:00]
耐震実験見てて思ったのは基礎が地面に食いついてるから揺れが激しくなるのでは?です
軽くアンカー打ち込んで地面に乗ってるだけのほうが横揺れ対応できそうな気がした ずれたらひっぱって位置を戻すみたいに |
107:
契約済みさん
[2008-03-14 10:27:00]
>105
>比較的高価な建物でも布基礎を使っているのにはそれなりの理由があると考えてほしい。 なるべくコスト削減するためでしょう。ベタ基礎にすれば高価な建物がさらに金額アップしますから。 >剛性は高さの3乗。板状のもの(一般的なべた基礎)はこれについてどうやっても布基礎にはかなわない。 どこかのHPからの抜粋でしょうが、これを説明して下さい。 同じ太さの鉄筋コンクリートなら高さがある方が丈夫ですか? 高さ10cmの鉄筋コンクリートの柱と、高さ10mの鉄筋コンクリートの柱なら、10mの方が折れにくいですか?? 詳細な解説をお願いします。 |
108:
マンコミュファンさん
[2008-03-14 10:43:00]
木造ならベタ基礎がベストだろう。
でも鉄筋では優位性がないんじゃないか? >安売りの建売がほとんどべた基礎でやっている理由を考えてみると良い。 そりゃ日数を短くできるし、布基礎造りが簡単でミスが出にくいし、安売りのところは木造だからだよ。 >それから、剛性は高さの3乗。板状のもの(一般的なべた基礎)はこれについてどうやっても布基礎にはかなわない。 オレもこれは意味わからんな。 kwsk。 |
109:
マンコミュファンさん
[2008-03-14 10:44:00]
布基礎造りが簡単→布基礎より造りが簡単
|
110:
匿名さん
[2008-03-14 12:46:00]
ベタ基礎のスラブは、立ち上がりに掛かる力を分散させて、地表に伝える役割を果たします。
ベタ基礎を使うことで、地面の特定の箇所に力が集中しない役割を果たします。 軽量鉄骨では建物の荷重も集中しやすく、木造よりも重量も重いので、 ベタ基礎にするには、木造よりも厚いスラブ厚が要求されます。 木造の住宅の場合、スラブ厚は15cm程度で済みますが、それでも重さは20トン近くあります。 鉄筋で更に厚いスラブを作ると、基礎のスラブだけで上物と同程度の重さになります。 建物の重さに加えて、基礎の重さも同時に支える地盤が必要になるので、 かなり固い地盤でないと、地盤改良無しに家を建てられません。 地盤改良をする場合は、平均的に強い地盤を作るよりも、 杭を立てた真上だけに基礎を置いた方が、杭の本数も少なくて済むし、 スラブを作らないで済む分、安く済むので、布基礎にする場合が多いです。 ただ、地盤改良した場合は、特に棒の上に建物が建つ状態に近いので、 耐荷重の面からは布基礎でも構わないけど、 横揺れには弱い構造だということは気にしないといけないでしょう。 |
111:
地元不動産業者さん
[2008-03-14 13:23:00]
布基礎の場合は110さんが言うように面ではなくて線で荷重を受けることになります。
したがって、地面が受ける圧力は当然布基礎の方が高くなります。 地面は均一ではないので、面で支えない布基礎の場合は弱い部分は沈むこともあります。 面ではないので、最悪その場所で基礎が割れたりすることもあり得ます。 ベタ基礎であれば、1点の地面の強度が弱くてもそこだけ沈むという場合はありません。ただし、地中で固い地盤が斜めに傾いて存在すれば、ベタ基礎全体が斜めに傾くことはあり得ます。 地盤改良してあれば良いですが、スウェーデンサウンディング試験で測定するのは敷地内の4ヶ所程度であり、全体を測定している訳ではありません。地盤改良不要と判断されても、沈下することは十分にあり得る話です。 |
112:
入居済み住民さん
[2008-03-15 22:43:00]
105です。
>> 比較的高価な建物でも布基礎を使っているのにはそれなりの理由があると考えてほしい。 >なるべくコスト削減するためでしょう。ベタ基礎にすれば高価な建物がさらに金額アップしますから。 これについては、107さんも存知の「そのHP」に書いてあることをそのままお返しします。 >剛性は高さの3乗。板状のもの(一般的なべた基礎)はこれについてどうやっても布基礎にはかなわない。 >> どこかのHPからの抜粋でしょうが、これを説明して下さい。 >> 同じ太さの鉄筋コンクリートなら高さがある方が丈夫ですか? >> 高さ10cmの鉄筋コンクリートの柱と、高さ10mの鉄筋コンクリートの柱なら、10mの方が折れにく>> いですか?? >> 詳細な解説をお願いします。 どこかのHPなど見なくても、工学に通じた者には当たり前のことです。 107さんは、どのような形状のものをどのように曲げることを想定されて書かれました? 107さんがおっしゃるのは、同じ断面積を持ったものを長くすれば曲がりやすく(破壊しやすく)なるということですよね。それは、基礎の断面積を大きくせずに建物の大きさを大きくするとか、柱のスパンを伸ばすとか、あるいは柱のサイズを増やさずに建物を高くしたりとか、そういうときの例えではないでしょうか。 ここで話をしているのは、同じ量の材料を使った(材料コスト同一)として、それを水平方向に平たく伸ばしたものと、高さ方向を増して成形したものとを考えた時に、どちらのほうが「上下方向の曲げ」に強いかということです。どう考えても上下方向の寸法を大きくとったときのほうが強いでしょう。 分かりにくければ、2×4の木材1本で橋を作って上に乗るときに、木材を縦にして使った方が強いか、横にして使った方が強いか考えてみては如何でしょうか。縦にしても横にしても材料代は一緒です。 それから、「同じ太さ」(幅?)の鉄筋コンクリートがあって、それの高さが増えれば断面性が増すわけですから、横方向でも縦方向でも、どちらの方向にも強度は増すに決まっているではありませんか。柱のような座屈の問題と曲げ強度、そして曲げ変形量の問題がごちゃまぜになっているようです。 |
113:
入居済み住民さん
[2008-03-15 23:20:00]
105です。
>> >それから、剛性は高さの3乗。板状のもの(一般的なべた基礎)はこれについてどうやっても布基礎にはかなわない。 > オレもこれは意味わからんな。 すみません。「機械工学便覧」等をご覧ください。 お手元になければ、ここには数式を奇麗に入力できませんので、下をご参照ください。 http://www.jissen.or.jp/journal/zairiki/zairiki06.htm 地耐力云々ということもありますが、単にベタ基礎だからと言って安心していると、例えば柱の間隔の長いベタ基礎だったら、特に地耐力が不均一な土地の場合、段ボール箱の底の真ん中を押すようなことになるかも知れませんよ。(笑) 結局は、形式よりも設計次第、ということです。 そう、これを言いたかったんです!! |
114:
早坂
[2008-03-16 08:51:00]
>それから、剛性は高さの3乗。板状のもの(一般的なべた基礎)はこれについてどうやっても布基礎にはかなわない。
自分もこれが何のことやら不明だったクチだが、このレスを読んだ諸兄はみな、この『高さ』っていうのを、『基礎の立ち上がり高さ』(あるいは『GL高さ』)と理解していたんじゃないだろうか。 112、113を読むと、どうも『基礎のベース厚さ』のことなのか?と思えてくる。 そこんとこはっきりさせてもらえないかな。 言葉の意味が自分にだけわかってて、他人に通じないのではどうしようもない。 |
115:
建築素人
[2008-03-17 13:50:00]
>ここで話をしているのは、同じ量の材料を使った(材料コスト同一)として、それを水平方向に平たく伸ばしたものと、高さ方向を増して成形したものとを考えた時に、どちらのほうが「上下方向の曲げ」に強いかということです。どう考えても上下方向の寸法を大きくとったときのほうが強いでしょう。
>分かりにくければ、2×4の木材1本で橋を作って上に乗るときに、木材を縦にして使った方が強いか、横にして使った方が強いか考えてみては如何でしょうか。縦にしても横にしても材料代は一緒です。 あの〜・・・ 同じ高さの基礎の立ち上がりがあった場合に、ベタ基礎と布基礎では布基礎の方が使用コンクリート量が多いとでもおっしゃるのでしょうか??????????? 高さが同じで幅が同じで基礎立ち上がりで考えれば剛性に差はないと思いますけど・・・ ベースのこと?? ベースについては使用しているコンクリートの量はベタ>>>>布でしょ?? この理論は当てはまらないんじゃないの??? 結局何がいいたいのか分からない・・・ 布の方が剛性が高いって言うのを素人にも分かるように説明して下さい。 |
116:
入居予定さん
[2008-03-17 15:58:00]
>ここで話をしているのは、同じ量の材料を使った(材料コスト同一)として、それを水平方向に平たく伸ばしたものと、高さ方向を増して成形したものとを考えた時に、どちらのほうが「上下方向の曲げ」に強いかということです。どう考えても上下方向の寸法を大きくとったときのほうが強いでしょう。
私なりに解釈して、たしかに材料が同じ量ならば、高さ方向に増した方が縦方向の曲げに対しては強いと思います。同量でベタ風にすれば、同じ高さを出すには厚みを薄くすることになりますから。がしかし、現実的には材料が同じ量ということはまず考えられず、厚み、高さが同じであれば、ベタの部分だけより曲げに強くなってると思うのですが…。 当然、ベタ基礎がすべての面において布基礎よりすぐれているとは言いません。コストであったり、建物の総重量では布基礎に劣るでしょう。 建売にベタ基礎が増えたのは、ベタ基礎が広く知られるようになり、布基礎じゃイメージが安っぽく売れないのが理由じゃないですか!?まぁ、ベタ基礎が適さない地盤もあるし、布基礎でも十分な地域でもベタ基礎でオーバースペックなケースもかなりあるでしょうけど。 |
117:
ところで
[2008-03-17 20:31:00]
布なら大丈夫だけど、ベタだとダメ!って地盤はあるのでしょうか??
|
118:
住まいに詳しい人
[2008-03-19 13:10:00]
無いんじゃない??
だとすれば、やぱりベタの方が無難。(コストは高くなるだろうが) |
119:
匿名さん
[2008-03-19 18:56:00]
ベタ基礎は、人通口で立上りが分断され、剛性が落ちる場合がある。案外見落とされている。
|
120:
匿名さん
[2008-03-19 20:46:00]
布基礎は人通口がないのですか?
ということは、床下が点検できないようになっているのですか? |
121:
匿名さん
[2008-03-20 17:42:00]
布基礎も人通口はある。通常、ベタ基礎よりも根入れが深いので、人通口部も多少立上り部がある。ベタ基礎は土間コン(版)のみとなっているケースが多い。
|
122:
広島ん
[2008-03-20 21:59:00]
地盤調査で最適なのは布基礎とでた場合素直に従うのが普通ですか?べた基礎にグレードアップするほうが安心感も大きいですよね?
|
123:
匿名さん
[2008-03-20 22:18:00]
地盤改良をしない業者が安心出来るのはベタ基礎である。
柱状改良なしのベタ基礎は泥の上に浮ぶ船と考えれば良い。 品確法で定められた保証期間の10年間を補修程度で済ませることができる。 つまり、布基礎と比べて地盤改良なしで建築が可能ということだ。 地盤改良がしっかりしていれば、布でもベタでも関係ない。 |
124:
入居予定さん
[2008-03-21 09:40:00]
俺なら泥の上に浮かぶベタ基礎と布基礎ならベタ基礎を選ぶな・・・
|
125:
匿名さん
[2008-03-21 23:26:00]
まあ、泥の上なら時間の問題だけどね・・・。
ベタ基礎は、重たいから余計に沈むけど斜めに沈んだら何ともならんね。 |
126:
匿名さん
[2008-03-22 00:20:00]
あぁあ
家の重さはないがしろかぁ |
127:
匿名さん
[2008-03-23 11:14:00]
家の重さなんてどうしたら判るのですか?
木造の延床40坪未満の二階建て木造住宅で地盤がしっかりしていれば布基礎で充分。 |
128:
入居予定さん
[2008-03-23 22:37:00]
ベタが斜めに傾くって言うけど、それは家全体が斜めに傾くからまだまし。
布で1方のみが沈んでみな??倒壊するよ。 |
129:
匿名さん
[2008-03-24 01:19:00]
どっちにしても、適切な地盤改良しないで家建てる様な業者だったら
その時点で、基礎の問題でないのと違う? 家もはたして、まともか疑うよ! |
130:
計画中
[2008-06-15 02:40:00]
ところで、我が家の基礎はコンクリート強度が18N/mm2になっているのですが、24Nに変えたほうがいいのでしょうか? また、その場合の金額の追加はどのくらいでしょう? 1階の面積は16坪です
|
131:
匿名さん
[2008-06-15 22:32:00]
ところで、業者からは何て説明されたの?
|