近隣からのピアノの騒音に悩まれている方、
こちらで解決方法について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45755/
[スレ作成日時]2012-11-09 15:13:50
近隣のピアノの騒音への解決方法 その2
467:
通りがかりさん
[2022-08-07 18:38:31]
うちのマンションは楽器演奏は10時~20時までOKとなっています。防音も窓を閉める、絨毯を敷くなど、全く対策にならないものです。
|
468:
ご近所さん
[2022-08-08 18:07:49]
|
469:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 12:17:51]
|
470:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 12:24:51]
|
471:
匿名さん
[2022-08-09 22:24:53]
うちの実家はマンションじゃないけど、建替の時、親父がカラオケルームを作りました
室内なのに鉄の扉で吸音材、窓は二重サッシと電動シャッター付。室内でも部屋外に洩れません でも金かけた割に使ったのは最初だけ。今はマッサージチェアとぶら下がり健康器具が占領しています なぜか隣の普通の部屋にピアノがあるけど、庭を挟んで隣が駐車場なので問題なし。 反対側お隣さんもピアノ練習するけど裏庭に出て微かに聞こえますが室内には全く聞こえてきません |
472:
e戸建てファンさん
[2022-12-28 23:16:12]
いい加減、ピアノの音が、とても大きい音だって、知らないふりするのやめなよ。
よそのプライベートな空間に響かせんなよっ。病気で寝ていたり、大事な動画を撮ってたり、お邪魔なんだよ。 他人のことなど、知らないってか? |
473:
匿名さん
[2023-01-02 23:50:55]
規約を改訂して新しくピアノ禁止を盛り込むのは出来ないのかね
多数決で何とかなるんじゃないのかな |
474:
匿名さん
[2023-01-03 08:47:01]
>>473 匿名さん
ペット可の物件も飼い主のマナーが酷くてペット不可になった位ですから、当然迷惑だと感じる住民が多ければピアノ禁止にもできるでしょう。 または、もっと厳しく音対策させる規約に変更するとか。 ダメ元で提起したら良いですよ。 やるだけやっても変わらない建物なら見切りをつけてピアノ不可の物件を探しましょう。 それらの労力が難しいならピアノ練習の時間は外出するとか生活を変えてみるとか… |
475:
通りがかりさん
[2023-01-06 21:34:57]
いつまでピアノ騒音被害は続くのだろう。もう4年です。
|
476:
住民さん7
[2023-01-08 05:11:31]
みんなトラブルを避けて、見て見ぬ振りしてるから。解決が難しいよ。専業主婦で一人で家守ってたら、波風立てられないっしょ。そういうのを知ってか知らずか図々しく、挨拶なしにピアノの音響かせてくるんだね。
|
|
477:
マンション比較中さん
[2023-01-09 18:56:59]
ほんと才能もないし頭悪いし、公害だよね
|
478:
匿名さん
[2023-01-10 15:04:07]
頭がおかしくて他人の迷惑も省みる事ができないような反社みたいな人が自分都合で好き勝手やってて、周りのごく普通に配慮もして規約を守るような人が辛い・我慢を強いられるっていう状況をどうにかするシステムが必要ですよね。
性善説でルール作りしてきたけど限界だと思うわ。 ユーチューブ見てたら分かる。 炎上でも金になれば、法律違反でも死ぬような命がけのチャレンジでも見境なくやるんだから。 警察や駅員さんに喧嘩売って迷惑行為で稼ぐとか、倫理ぶち壊しの社会になってるの修正しないと。 そういう非常識馬鹿が金持ってタワマン入って更なる迷惑行為でしょ。 物件仲介する店は適性検査しておススメ物件から振り分けした方が良いよ。 |
479:
匿名さん
[2023-01-17 19:25:13]
苦情入れたら消音装置つけたらしいけどそれでも鍵盤叩く音なのか何なのか、ドカドカうるさい。
元の生音よりは静かになったけど すごいごねられて年単位で戦ったから上の今だからもうあいつと交渉するのとか勘弁願いたい もっとうるさい子供とかじゃないだけマシと思ったほうが良いのか… はやく●んでくれないかな老害自称ピアノ教室運営のアホばあちゃん |
480:
マンション検討中さん
[2023-01-22 00:07:42]
ピアノを買うときに、きちんと規約作って欲しい。言えないよ。聞きたくないって。我慢させるな!!って。ピアノの音、頭痛いときに響くよ。いちいち、頭痛いときに、頭痛いのでやめてもらえますかって、こっちから、なんで言わなきゃいけないの?
|
481:
匿名さん
[2023-01-22 03:50:52]
>>480 マンション検討中さん
その通りその通り。 うちも相手から「家にいない日を教えてください。その時に弾きますから」とか言われたけど相手の不在を把握しようとするとか空き巣かよと思いました。 常識のない人間って恐ろしいです。 この宇宙から消えろと心底思う。 |
482:
評判気になるさん
[2023-01-28 09:55:18]
>>470 マンコミュファンさん
横からすみません。うちは新しい建売戸建てが隣にできて、そこの住民のピアノは、窓を締めていても、はっきり伝わってきました。そのおうちは、壁が陶器製のものでした。窓が大きかったです。そのお家のシャッター閉めてても音がしましたよ。アップライトピアノでした。大人も子供も、どちらの演奏も、ウチのテレビより大きく聞こえてきて迷惑でした。 |
483:
評判気になるさん
[2023-01-28 10:13:57]
ギリギリピアノで防音室をかませずに、周りに我慢させているあなた。
テレビでタレントさんが美味しくないものを、不味いと言えないこと考えてみてください。嫌なことは、できるだけ言いたくないものですよ。 優しい人にどれだけ我慢させるつもりですか。 |
484:
通りがかりさん
[2023-02-12 23:51:18]
楽器可ではないアパートの上階に大家の息子夫婦が住んでいて、大家の孫が電子ピアノを爆音で毎日引いてた。しばらく我慢してましたが思わず壁ドンしてしまったら、大家の義嫁が怒鳴り込んできた。
大家に言う前に壁ドンしたのは悪かったので謝ったら、夜、大家の息子が菓子折り持って謝りに来た。 さらにそれ以来、居るかどうか確認するかのように、孫に階段から覗かれて、気持ち悪くて1年も立たず引っ越し。 大家はいい人たちで、息子たちに出て行って貰うから引っ越ししないで、と言われたが、刺されても嫌だから逃げました。 あの騒音に隣やななめの上下階の誰も反抗しなかったのか、と思ったが、気づいたら空き部屋でした。息子家族のせいで、あのアパートは3部屋分の賃料収入を損している。 うちは逃げて正解でした。 どうか良い選択や解決ができますように。 |
485:
匿名さん
[2023-02-13 22:49:47]
私は逆に大家も兼務するリーマンですが、ピアノも趣味でやっております。
(バッハ、ベートーヴェン、ショパン、シューマン、ドビュッシー、ラフマニノフなど) 私らは2階に居まして、1階を賃貸しております。 騒音問題は承知していて、今はカワイの電子ピアノ(一番タッチがアコースティックに近い)で音が洩れないように練習します。それでも打鍵する度にピアノが揺れるため(特にオクターブの連打の曲は床が揺れます)、振動が伝わらないかヒヤヒヤもので、防音マットを敷いています。今のところ苦情はありませんが、念のため夜間は夜想曲みたいな曲以外は練習を控えています。 本当は思う存分弾きたいし、微妙な音感を練習したいのだけど、それをやるなら同じ軒下に住んではいけませんね。 電子ピアノだけでは微妙なタッチや空気感とか再現できませんが仕方ありません。 いずれ専用の防音工事をするつもりですが本当にそれで大丈夫なのか、どなたか経験された方いませんかね |
486:
匿名さん
[2023-02-15 16:46:49]
在宅で仕事してるけど、一か月前から毎日朝夕にピアノが聞こえるようになった。だいたい20分だけど、だんだんストレスになってきて、管理人に相談した。管理会社から掲示板に掲示されたのにやめない。これは見てないのか、無視されているのか。頭の中に下手なピアノが流れて滅入ってしまった。
録音した証拠もあるし、時間も書き留めているけど、もう一度相談した方がいいのか悩む。 仕事にならない。 |