近隣からのピアノの騒音に悩まれている方、
こちらで解決方法について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45755/
[スレ作成日時]2012-11-09 15:13:50
近隣のピアノの騒音への解決方法 その2
406:
匿名さん
[2021-01-26 15:56:19]
ピアノの心得がないと、騒音に聴こえるんだね。可哀相。
|
407:
周辺住民さん
[2021-01-27 00:41:02]
406のような書き込みがあるごとに、405さんに対応したような正常な音楽家の評判も下がるので、やめてください。
音楽の心得があれば、他家の居住空間に自宅の音が聞こえる不快は当然理解できるものですよ。 |
408:
匿名さん
[2021-01-27 03:03:22]
>>407 周辺住民さん
ピアノの心得とかではないですね。 人それぞれですが、騒音と感じる方は居ます。 日常の生活の中で、何処に居てもピアノの音が聞こえる環境であれば、そんな騒音!ってならないでしょうが、違いますよね? しっかりと対策をして周りに迷惑をかけない弾き方 迷惑かけてると知らずに弾く方 迷惑かかってると知っても弾く方 これも人それぞれ。 406の方の言ってる事が全く理解できません。 |
409:
名無しさん
[2021-01-29 00:27:40]
ピアノの心得笑
子供居るなら子育ての心得があるから子供の走り回る音や大声も騒音にならないんですね 運転免許持ってて運転の心得があれば馬鹿でかいエンジン音も騒音に聞こえないんでしょうね ピアノの心得があるなら家に立派な防音室作って思う存分楽しんで下さい |
410:
マンション検討中さん
[2021-04-03 17:02:31]
低層公営団地です。毎年権限のない会長表に立てて、団地の裏ボス的存在の一家がピアノ騒音主です。管理会社、本人に3度ほど伝えてから5年、いまだに、弾き続け、古くからの人は次々引っ越し、空きだらけの団地でやりたい放題、隙があれば幅広げて、段々回数増やして弾き続け、お手上げ状態、迷惑行為 周りの人は同じ団地特有の 〇〇徒党集団みたいです。
ローカルルールの押し付け、非常識極まりない。集団隠蔽あり、ヘッドホン付けて引いてほしいですせめて、音は小さくもできるみたいですが、ほぼ低重音大音量で弾き倒している、ランダムにいつ始まるのか、いつ終わるんのか、**のピアノ 体調が不調になり頭痛の種、嫌がらせ的にピアノを使う根性の腐ってるピアノ騒音主。 |
411:
e戸建てファンさん
[2021-04-04 14:30:19]
>>410 マンション検討中さん
私のマンション上階もグランドピアノひいてます。2回位うるさいですと伝えたのですが未だに弾いてます。防音してるようですがガッツリ聞こえます。ホントに嫌がらせされてるみたい。とりあえずこちらもノイキャンしてテレビの音量最大にして防いでます。精神的にやられてます。 |
412:
匿名さん
[2021-04-15 17:26:30]
階下の小学生男子のピアノ騒音に悩む者です。このスレが立ったのが2012年。最初の頃に書き込んでいた方の中には、もうピアノ騒音から解放された方もいらっしゃるのではないでしょうか。解放された理由(引っ越しなど)も知りたいところです。私は三年近く耐えています。このまま永遠にピアノ騒音が続く気がして、ノイローゼになりそうです。まぁ引っ越せば良いのですが、夫がこの家を気に入ってるのでその選択は難しいです。
|
413:
e戸建てファンさん
[2021-04-17 09:25:13]
|
414:
通りがかりさん
[2021-04-24 10:43:47]
築50年の分譲団地、最上階に住む60代の知人は階下が空き家だということで朝夕関係なくピアノ弾いてるそうで、「誰からも苦情来ないから大丈夫よね?」と。あまりにも無頓着な言葉に返す言葉を失ってしまいましたが、今度その話題になったら「言えないでいる人もいるかもよ」と勇気を持って言おうと思います。
|
415:
匿名さん
[2021-05-02 22:15:18]
あまりにも相手が横柄なので、ついに切れてしまいました。
ガーッと思っていることを言ったら相手も黙って、ピアノも弾かなくなりました。 もう険悪になろうが知ったことじゃない。 もしまた騒音出したらドアをガンガン叩きに行ってやろうと思います。 ふと思うんですが、元から「やめてください」と何度も何年も言ってあるのにやめないわけなのだから、こういうことをしたってこちら側に非はないですよね? なんで我慢してたんだろ、バカらしい。 もし手を出して来たら返り討ちにしても正当防衛ですよね。 誰も助けてなどくれないのだから、自分で戦わなければと思いました。 正当化する人間もいますが、他の家にはっきり聞えてるんだから楽器だろうがテレビだろうが同じことですよね。 絶対負けない。 |
|
416:
匿名さん
[2021-05-04 17:34:44]
|
417:
通りがかりさん
[2021-07-05 10:46:32]
たまたま通りがかった一戸建ての家から、ピアノの音が聞こえてきました。昔はそうした練習音も心地よく感じられることも多かったのですが、最近はものすごく不快になります。上手い下手は関係ないとは言え、実際に下手くそが増えてるのも事実です。ピアノを弾くなら防音工事は必須と世に周知したいです。一戸建てでも隣接している家にはガンガン聞こえてると思います。楽器と防音対策はセットにして売って欲しいです。
|
418:
匿名さん
[2021-07-14 06:46:29]
ピアノなどの騒音で悩んでる方が、自分以外にもいると知れただけで安心した。
毎朝5時、6時台からピアノを弾かれて熟睡はできないし、最近は幻聴も聴こえる。 戸建てだから管理組合もないし、朝からストレスと苛立ちが溜まるよ |
419:
通りがかりさん
[2021-07-17 08:30:22]
解決方法?防音室一択です。
|
420:
匿名さん
[2021-07-18 23:44:27]
他人に強要は出来ないから、己が設置すればいいだけ。
|
421:
匿名さん
[2021-07-18 23:55:10]
いや、子供の足音なんかと違って楽器の音漏れは普通に規約違反です。
うちは規約を元に管理組合から指導を入れてもらって解決しましたよ。 音量がどうというよりも、相手の家の音が曲名もわかるくらい明確に聞こえてたので、さすがにこれはということで管理組合も同情してくれました。 話の通る管理組合で良かったです。 |
422:
匿名さん
[2021-07-18 23:57:03]
あ・・・418さんは戸建てとのことで、大変ですね・・・
こういうところで戸建ては不利な面もありますね。 |
424:
名無しさん
[2021-07-27 09:52:18]
ピアノって車庫証明と同じように
防音室とセットで売ればいいのにね。 |
425:
デベにお勤めさん
[2021-07-27 10:38:04]
はじめまして
うちの場合は相手が中国人です。 窓全開で非常に迷惑です。 何度か言いましたが、言ったこちらが悪者みたいな 顔をして一向に改善されません。 戸建てです。 |
426:
通りがかりさん
[2021-07-27 11:51:57]
|