近隣からのピアノの騒音に悩まれている方、
こちらで解決方法について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45755/
[スレ作成日時]2012-11-09 15:13:50
近隣のピアノの騒音への解決方法 その2
265:
通りがかりさん
[2019-09-08 00:08:22]
|
266:
匿名さん
[2019-09-08 13:52:40]
どちらの選択が賢いものになるかは場合によって違うのでは。
一世帯2階建てでも家族間トラブルや事件になっている例は多いので何とも言えないですよ。 引っ越しも最終手段として取っておきながらできることは全てやるのが一番賢いと思います。 |
267:
匿名さん
[2019-09-08 13:58:29]
家族間の騒音トラブルなら、音関係なく気質。
狂暴性って話になるが。 |
268:
匿名さん
[2019-09-08 14:48:38]
それは近隣でも同じです。
冷静な話し合いで解決しているところもあるんですから、凶暴な加害側に単に屈しろというのは横暴かと |
269:
匿名さん
[2019-09-08 14:59:25]
狂暴な加害者とか、表現が既に異常ですが。
|
270:
177です
[2019-09-14 13:09:04]
茨城のあおり運転は、直接取り締まる法律が、現在はないらしいですが、
今回、被害者の情報提供→ショッキングな映像がマスコミで繰り返し流される→世論が動く→マスコミが繰り返し放送→警察も早めに動く→政治家もようやく法改正に動き出す。 だったので、昔のピアノ殺人事件が 今のように誰もが録音機器を持っているような時代にもし発生したら、 それがショッキングな映像、音声であるほど、 マスコミ、政治家も動いてくれるかもしれません。 それだけ、防音しないでピアノを弾くということは、 他人に○意を持たれる可能性があるということを、自覚してほしいです。 周辺住民さんの身近で近い事があったとのことなので、 言葉が難しいですが、 軽く受け止めている訳ではないことをどうかご理解いただけたらと思います。 |
271:
匿名さん
[2019-09-14 17:34:42]
あおり運転と比較する所以は?
仮に嫌がらせで音出す目的な異常者?が存在するなら、他に何でもあるでしょ。 わざわざピアノ買います? 音楽習って楽器弾くことと、同列は間違っている。 受け止め側の問題。 |
272:
匿名さん
[2019-09-14 18:00:53]
|
273:
匿名さん
[2019-09-14 18:06:46]
ついでに「嫌がらせの音のために」という点だけで解釈するなら、ピアノは簡単に騒音が出せる物品であるのは確かですよ。
指一本で強力で不快な騒音が出せますし、オーディオと違うのは電源がいらないこと、あと伝導性が非常に良い。かなり弱く弾いてもなぜかすごく聞こえてきます。 テレビの音なんかは全然聞こえないのに。 だからかなり効率的な騒音源なのは間違いないですね。 実際の加害側はそんな意図でピアノを始めたわけじゃないのは重々承知の上で、結果論としてです。 |
274:
周辺住民さん
[2019-09-14 18:29:25]
すみません、272と273は自分です。名前表示がデフォルトに戻ってた
177さんその後の経過語れるようになったらぜひ。 |
|
275:
177です
[2019-09-14 18:57:41]
|
276:
匿名さん
[2019-09-15 12:30:11]
被害者意識、被害妄想がすごい。
ピアノは楽器ですからね。 |
277:
匿名さん
[2019-09-15 15:31:47]
ピアノは子供が情操教育で弾いてるんだろうに。
大音量のカラオケじゃあるまいし、許してやんなよ。 あんたがた、お子さんいないのかね? ピアノ習ったことないのかね? |
278:
周辺住民さん
[2019-09-15 17:37:47]
多分ですけど、大音量のカラオケのほうが、ピアノよりも静かだと思いますよ。
これねー経験した側にしかわからんのよ。 情操教育なら電子ピアノにヘッドホンでいいでしょ。 それなら全く何も問題なくやって頂いて構いませんよ♪ 楽器ならOKっていう人はぜひ、ライブハウスにでも住んで下さいな |
279:
周辺住民さん
[2019-09-15 17:54:04]
他のスレ見て思ったんだけど、276とか277みたいな人はピアノ音出してる側とは限らないんですかね?
あなた方、ピアノ騒音出した、受けた、どちらの経験もない? それねー経験してから発言したほうがいいよ。 「ピアノがうるさい!」っていう人を探して、家交換して住んでみたほうがいい。 防音無しで、朝8時から夜9時までピアノを弾く上下左右の家。 多分3日でギブアップすると思うよ。 経験してからモノ言って下さいね。 |
280:
匿名さん
[2019-09-15 19:15:35]
貴女のお子さんは?
ピアノ弾かないの? |
281:
周辺住民さん
[2019-09-15 19:29:35]
話を逸らすな。
|
282:
周辺住民さん
[2019-09-15 19:36:57]
すみません。訂正します。
話逸らしていいです。どうぞどうぞ。 もうスルーします。 あまりにも腹が立ちましたが、こんな人間に構うほうがバカでしたね。 自分の愚かさを恥じます。 |
283:
名無しさん
[2019-09-15 22:53:34]
そりゃ、ひく側なら煩く感じないでしょうよ。
被害受けた方は、ピアノなんかひきません。 持ってもいません。 買うつもりもありません。 子供もいないから、笑い声も苦手ですよ。 だから、なんなの? FAMILY世帯で子供いてピアノガンガンひかせるのスタンダードっていうの? |
284:
匿名さん
[2019-09-16 14:43:20]
なるほど。
そんな方々がヒステリックに。。。 是非通院して、病気の有無確認してから、 当事者に直接噛みついてください。 |
「日本の法律では、マンションの生活騒音を直接取り締まる法律が無いのです。
警察を呼ぶのも良いのですが、結局注意する事しかできません。
騒音主が、ならず者であれば事態はより悪化する事でしょう。
民事裁判で損害賠償請求も可能ですが、相手に支払い能力が無ければお手上げです。
証拠集めをしている期間も苦痛でしょう。
マンションの騒音は、根本的に頭上で他人が生活すると言う構造が最大の原因。
周囲への配慮が出来ない入居者が居るとそれが強調されるのです。
これは例えば、一世帯で2階建て構造ならこの様な事は起こりませんよね。
こんなことで病んでしまっては人生終わりです。
出来るだけ早く引っ越す事をおすすめします。」
お気の毒と同情します。
相手になんとかしろ!と粘るよりも、
逃げるが勝ち、賢そうです。