みなさん、床材は?
No.151 |
by 匿名さん 2010-12-07 05:10:19
投稿する
削除依頼
無垢はやっぱり反ったりハネたりしやすいですよ。
伸縮を考えて隙間を開けて施工する事も大切です(これは施工時期によって間隔が違ってくる) 同じ無垢材でも木の種類や乾燥具合なんかで、後の伸縮度合いは全く異なります。 目安としては、家具(タンス)などに使われる木材は、比較的に伸縮しにくい傾向です ちょっと伸びたらタンスが開かなくなりますからね。 例えば桐材は桐タンスに使われ、湿気に強く狂いも少ない 柔らかく素足での感触も最上と思われます。そして価格も比較的安価。 だがそれゆえに傷や磨耗には滅法弱い。 |
|
---|---|---|
No.152 |
>伸縮を考えて隙間を開けて施工する事も大切です
理論的には正しいが、実際に隙間を開けて施工している現場を見たことはないよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報