住宅設備・建材・工法掲示板「みなさん、床材は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. みなさん、床材は?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-12-07 20:16:55
 削除依頼 投稿する

現在、とある工務店で延べ床41坪ほどの木造2階建てをプラン中です。1階の和室以外、全てメ−プル(チ−クはコスト高の為、断念)の無垢材にする予定です。玄関ホ−ル、LDKなどは問題ないかと思われますが、洗面所、WCはどうなんでしょう?ちなみに、建具は既製品、壁はクロス(みせる一部分のみ珪藻土使用のクロス)です。みなさんは、どうおもいますか?ぜひ参考にさせて下さい。

[スレ作成日時]2008-01-03 22:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

みなさん、床材は?

102: 検討中 
[2008-08-24 01:23:00]
>>97>>99の検討中です。
実物はまだ見ていないのですが、今ネットで調べてみました。
写真で見た感じ、木目は結構好みです。
あと比較的安価な方のようなので、きっと楢を採用することになると思います。
大工さん、予算なりの床材を提案してくれてたんですね(^^;
御意見ありがとうございました。
103: ビギナーさん 
[2010-10-06 17:14:31]
マンションを購入予定で床材を選ぶ事になっているんですが、ダイケンの床材で通常の木目のフローリングか大理石調のフローリングにするか迷っています。掃除はまめにする方なんですが・・・長い目でみた場合、耐久性やメンテを考えるとどちらがいいかわかりません。ご存知の方おいでであれば教えて下さい。
104: 匿名さん 
[2010-10-06 17:25:21]
なんだ、合板でもいいのか。
105: 匿名 
[2010-10-06 19:24:03]
わが家はゴザじゃ

by 東京ドーム
106: 匿名 
[2010-10-07 19:11:55]
103さん
丈夫なWPC-Wの場合、大理石調が無いから木目調になりますね。
子供が缶詰めを落としたりしても傷が目立たないから神経質にならなくて良いかも。
ネットでは無垢利用が多いみたいけど、実際の無垢利用者割合はどうなんだろう?
107: 匿名 
[2010-10-07 20:06:01]
うちは田舎。自分の山には杉がを中心に色んな木がある。
窓を開ければマイナスイオン。
合板や集成材は有害物質がなどと気にする人って都会の方が多いのかな?
せめて家の中位は綺麗な空気で過ごしたいって感じでしょうか?
はっきりいって自分は無垢よりも子供に傷を付けられにくいダイケンのWPCやダイハードに惹かれます。
傷も味と言う人も居るけど、度を越した傷は傷でしかないと思います。
畳もい草でなく和紙の畳に惹かれます。
108: 匿名 
[2010-10-15 18:32:33]
無垢材を使う人が多いんですね。
私は手入れが面倒だし、床暖房を入れたので
永台のワックスフリー床材にしました。
109: 匿名 
[2010-10-15 19:17:31]
傷や凹み、そして水に強い。WPCいいねぇ~
110: 匿名さん 
[2010-10-15 19:25:41]
最初は傷がつきにくいので、合板がいいと思っていました。床暖房をつけるので、反りや隙間ができるのはさけられないし。ワックスかけないのもお手軽でいいと思いました。
なぜ、無垢材にこだわる人がこんなに多いのかってすら思ってました。
でも、床材について検討していたら、チークやウォールナットと言っても、0.3ミリ程度しか表面に張られていない。最近の家の見学会に行っても、アパートと変わらないカチカチの合板ですごすのがすごくいやになりました。安っぽい。

ウレタン塗装してある無垢材でも合板に比べたら、すごくさわり心地がいいし柔らかい。
子供には、自分たちが育ってきたと同じ無垢材で育てたい。自分たちの膝や腰に負担がかかりますし。

無垢材にするって言ったら、住宅会社には露骨にいやな顔されましたよ。施工できる大工を手配するのがイヤなのと、クレームが怖いのがありありでした。予算はかかりますが、無垢材だけは譲らないつもりです。
111: 匿名 
[2010-10-15 20:07:14]
ウチは合板つき板。
東洋テックスとかいう会社だった。
幅広で今でもツヤツヤ。掃除楽々。ワックスフリー、いつも綺麗に見えて気持ちよい。

また、ワンフロア分ノバロックという合板?も使ってる。
こっちはモノを落としても全然平気。固いけどね。だから床にスペーサを入れて上げてさらにクッション入れました。
趣味室として卓球台やダーツ、マッサージチェアを置いて楽しんでる。
モノを落としたりぶつけたり気兼ねなく使えるので安心。
要は個々の生活スタイルと好みなんじゃない。
112: 近所をよく知る人 
[2010-10-15 20:24:47]
檜どすぇ
113: 匿名さん 
[2010-10-16 14:47:10]
一枚板の無垢のフローリングが柔らかいとか言う人がいますけど、
そういう先入観で見ているからそのように感じるだけで、
実際には合板(突き板)と同じ硬度ですよ。

突き板の木目の凹凸具合にもよりますけど、表面を塗装してしまえば、
無垢一枚板に塗装したのと全く見分けはつきません。

一枚板は木の伸縮や反りにより、施工時点からも不具合が出るので、
嫌われるのでしょう。多少の凹凸や隙間も許容するような施主でないと
向かないと思います。

無垢の一枚板フローリングにこだわる家でも、トイレや水周りでは
変な柄のビニールのクッションフロアを使っていたりするので、
何だかなあという感じですが。

同じコストなら合板フローリングに貼る突き板に
高級な木材が使えるというメリットもあります。
114: 匿名さん 
[2010-10-16 16:54:13]
>一枚板の無垢のフローリングが柔らかいとか言う人がいますけど、
>そういう先入観で見ているからそのように感じるだけで、
>実際には合板(突き板)と同じ硬度ですよ。

さすがに、それは無理がある。靴履けば分らないけど、日本の靴を脱ぐ住宅なら歩けば普通にわかる。
アパートから引っ越したら全然違った。
115: 匿名さん 
[2010-10-16 19:35:51]
合板と無垢の床板の違いは、冬に素足で歩いてみれば一発で分かるよ
116: 近所をよく知る人 
[2010-10-16 20:39:42]
洗面所、便所、台所、居間も、檜どすぇ
117: 匿名 
[2010-10-16 21:21:14]
>110 うちもチークの無垢の部屋あります。温かみと肌触りの優しい感じが伝わってきていい感じです。それでもダイケンから出ているWPCは今までの合板とは明らかに違います。耐久性も文句なしでメンテフリーな感じ。リビングから廊下にかけて採用しました。ホワイト系の床にしたので明るくとても気持ちいいです。
118: 匿名さん 
[2010-10-16 21:33:07]
広葉樹のサンプルを比べるだけでも、突板と無垢材の肌触りは全く違います。
119: 匿名 
[2010-10-17 00:39:41]
スペーサー入れてクッション材ってHM普通に言ったらわかりますか?
それとも結構めずらしいこと?
採用したクッション材を教えてほしいです。
120: 匿名 
[2010-10-17 04:18:14]
そんなに床で寝転ばない。昭和じゃないんだから。傷の付かないWPCがいいねぇ~
121: 匿名さん 
[2010-10-17 06:19:32]
寝ころぶなんて誰も書いてないが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:みなさん、床材は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる