住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
注文住宅のオンライン相談
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
559:
匿名
[2012-12-26 11:34:40]
このスレで耐震っていうのは免震告示等で鉄筋とコンクリが減らされてない建物のことねw
|
||
560:
匿名さん
[2012-12-26 11:53:43]
名前を変えた構造屋はまたまだ勉強が足りないようですね。高層免震だと何故室内がグチャグチャになるのでしょうか?グチャグチャになるのは住居者が汚しているからでは?
|
||
562:
匿名さん
[2012-12-26 12:22:34]
>559
ただの耐震とはくらべものにならないほど躯体への負荷が軽減するから減らしても大丈夫なんでしょ。 |
||
563:
匿名さん
[2012-12-26 12:27:14]
>556の理屈だと
耐震だけ建築 想定された地震しか来ない 免震建築 想定外の地震が来たら危ない こんな感じかな。 >高層免震 これは賭けです。コストも掛かりますし維持費の掛かります。 あれれぇ、高層免震は低コストじゃなかったのか? 耐震だけ建築物に対しても、どんな地震が来るのか100%分かってないんだけどね(苦笑) |
||
564:
匿名さん
[2012-12-26 13:00:24]
そこだよね。
耐震でも制振でも免震でも想定外の地震が来たら、どれも同じことじゃないの? 免震ネガは嫌煙おばさんみたいな無茶な論理ねじ込んでくるw。 |
||
565:
匿名さん
[2012-12-26 20:14:10]
長周期地震動に関する基礎知識として、
免震フリークの方々は応答スペクトルの見方くらいは知っておくべきだと思います。 下記URLは2年前に国交省がパブリックコメントとして発表した三連動地震(東海・東南海・南海地震)における長周期地震動に関する規定案です。AERAの記事も含め、昨今話題になっている長周期地震はこのパブリックコメントが発端となっています。ちなみに2年経った今でも法制化の目途は立っていません。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id... この資料の別紙2に概要がまとめられていますが、見方を解説しますと、例えば東京湾岸エリアは区域2にあたり、別紙2の3ページ下段左側にこの区域に発生するであろう地震波の速度応答スペクトルのグラフが示されています。 現在設計で用いられている地震波(告示波)は応答速度80cm/sで一定ですので、このグラフで80cm/sを超えている範囲の周期帯の建物は設計想定以上の地震力を受けることとなり設計想定外の事態が起こりえます。 グラフから80cm/sを超えるのは固有周期で5.5秒~8秒くらいですので、これに引っかかるのはRC造超高層免震かS造超高層でしょうね。 という見方をしてください。 東京近郊は震源から離れていることもあって大した地震波ではないのですが、区域7名古屋とか区域9大阪とかはすごいことになっていますよね。 恐らく既存建物の超高層も免震も制震も軒並みOUTになるのだと思います。 どうするんでしょうね。 |
||
566:
匿名さん
[2012-12-26 23:04:18]
タワマン営業は、駆体の話題は必死だけど、地盤の話題は逸らされるね。
|
||
567:
匿名さん
[2012-12-26 23:32:08]
566
タワマン倒壊した実績あるの? |
||
568:
匿名さん
[2012-12-26 23:35:21]
|
||
569:
匿名さん
[2012-12-26 23:44:41]
|
||
|
||
570:
匿名さん
[2012-12-26 23:49:42]
うちのタワマンは、311の時、長周期地震動に共振したため、一部の階で壁紙がよれたそうです。でも、共振してもその程度の被害でした。共振しても大した被害でないんですね。
|
||
571:
匿名さん
[2012-12-27 00:05:35]
>569
565は個人的見解ではなく一般論なので尊敬するのは違うと思いますし、スーパーゼネコンも565と同じ見方をすると思いますよ。 |
||
572:
匿名さん
[2012-12-27 00:10:07]
571
ということは、スーパーゼネコンは、そういった建物を作らないってこと? |
||
573:
匿名さん
[2012-12-27 02:39:04]
強い順なら
低層免震 高層免震 高層制振 (塔状比による) 低層耐震、戸建 高層耐震 予算が足りない順なら耐震有利 なんだ耐震かよ、で営業の足下みれる時代だし |
||
574:
匿名さん
[2012-12-27 08:47:34]
|
||
575:
匿名
[2012-12-27 10:17:08]
建物と地盤の共振周波数はひとつじゃありませんし、地震のスペクトルは千差万別です。311は巨大地震だったけど311で大丈夫だったから他の地震でも大丈夫とは言えないんです。
|
||
576:
匿名さん
[2012-12-27 11:11:42]
|
||
577:
匿名さん
[2012-12-27 13:00:41]
なんか、このスレでは地震=長周期地震動みたいな感じだね。
直下型地震には免震の方が有利なんじゃないの? |
||
578:
匿名さん
[2012-12-27 13:18:55]
想定外の長周期地震動の想定がこのスレのトレンドです。
|
||
579:
匿名さん
[2012-12-27 13:44:08]
直下型の場合、初期の縦揺れに関しては、免震であろうか制振・ごく普通の耐震でも同じです。
後の横揺れに関してですが、震度6以下の場合、低層や中高層ならどれも同じで、超高層やひょろっとした細長いタワーの場合だと、免震と制振は同程度で高層階だけの揺れを小さくできます。 しかし、免震は揺れを吸収するための消耗品がありますので、揺れがおきると交換する必要が出てきますのでコストが掛かります。 そのコストは建物の規模と免震のシステムによって違いますが、数百万円以上の高額なコストが掛かります。 制振は揺れに対しての消耗品はありませんので、コストの掛かる免震よりも有利です。 震度7以上の場合、一般の耐震と制振は震度6以下と同じですが、免震の場合、どのように揺れるのかが不明のため免震装置が壊れたり、揺れが大きいと建物に破損が起きますので低層であってもどうなるのか全くわからないのです。 高層や超高層の場合、免震部分が破損して最悪の場合には倒壊する可能性もあります。 長周期地震動に関して高層や超高層に限っていえば、普通の耐震は大きな揺れになりますが倒壊には至らないでしょうし、制振は揺れを減らしてくれますので安心ですが、免震は長周期地震動を想定していませんのでどうなるのか全く不明です。 震度7以上の横揺れのように、最悪は倒壊する可能性もあります。 |
||
580:
匿名さん
[2012-12-27 14:08:52]
免震とは、断層の上なのに断層のことを隠蔽して作った原発のようなものなのです。
|
||
581:
匿名さん
[2012-12-27 14:29:17]
>高層や超高層に限っていえば、普通の耐震は大きな揺れになりますが
>倒壊には至らないでしょうし、制振は揺れを減らしてくれますので安心ですが そうは言い切れないでしょう。 区域7の名古屋なんかは1.5秒~5秒の周期帯で100カイン超えているんですから耐震だろうが制震だろうが80カインで設計している超高層はみんなぶっ倒れます。。。まぁ必ずぶっ倒れるとも言い切れないか。 |
||
582:
匿名さん
[2012-12-27 16:12:39]
>579さん
制振タワマンは建物が揺れることで、地震の揺れを吸収する構造だと認識しています。 ただ、3.11のときに制振タワマンの中にはロビーのガラスが割れるなどの被害が出ているので それ以上の大地震なら、修復費用もかかると思いますが、いかがですか? また、制振でも想定外の巨大地震で揺れを吸収しきれないときは倒壊しませんか? |
||
584:
匿名さん
[2012-12-27 16:43:46]
|
||
585:
匿名さん
[2012-12-27 17:17:55]
要するに、長周期のスペクトル的にみても都内の中低層免震なら大丈夫ってことでしょ。
|
||
586:
匿名さん
[2012-12-27 19:45:49]
免震は、原発のように未知数が多過ぎて信用できませんからね。
|
||
587:
匿名さん
[2012-12-27 22:11:14]
まあ、そもそもリスク感度が、人それぞれですからね・・・
『年収700万円だけど4000万円ローンで5000万円のマンション買いました』みたいな方は、別に埋立地のアスペクト比6の免震超高層マンションでも、平気なのではないでしょうか・・・ |
||
588:
匿名
[2012-12-27 22:12:41]
どうしても原発と結びつけたいみたいだけど、別次元の話し。
それに、今回の選挙で国民は原発存続を選んだ。 脱原発とか言ってたのは、結局、一部の過激な人たち。 そいつら声がデカイからやっかいだね。 |
||
589:
匿名さん
[2012-12-27 22:32:47]
関西、東北の大地震までは未知数でしたね。
地震を契機に、原発は嫌われものに、免震はモテモテですね。 |
||
590:
匿名さん
[2012-12-27 23:01:17]
想定外の地震が来たら全部未知数なんだけど、免震だけ未知数と言いたいってことだよね。
えっ、どうしてかって。 そりゃ耐震だけマンションを死ぬまでローンで買っちゃったからでしょ。 |
||
591:
匿名さん
[2012-12-27 23:29:28]
いつ、タワマン倒壊するのかなあ~。今日も心配で眠れないなあ。お休みなさい。
|
||
592:
匿名さん
[2012-12-27 23:33:21]
仮に高層免振が欠陥だとしても、世間の評価は、制振か免震。耐震は資産価値に問題あり。
|
||
593:
匿名さん
[2012-12-28 01:42:51]
|
||
594:
匿名
[2012-12-28 05:55:02]
そういえば知り合いのデベ社員が60メートルを越えると急に建築費が高くなるから60メートル以下で建てるのが儲かるコツだとか言ってたよ。タワマンの技術基準のことですね。低層でもなく高層でもない、40~60メートルの免震マンションは、私は嫌です。
|
||
595:
匿名
[2012-12-28 08:52:36]
>594
しかし免震はその高さが一番ベストなのです。 |
||
596:
匿名さん
[2012-12-28 09:05:23]
そもそも、
高度な耐震性が要求される原発建屋が、免震でも制震でもなく耐震で設計で設計されているというところに、耐震構造の信頼性の高さが現れているのである。 |
||
597:
匿名
[2012-12-28 09:21:39]
>596
それは間違い。原発建屋は免震棟もありますよ。嘘はやめようよ。 |
||
598:
匿名さん
[2012-12-28 09:28:21]
>594
>低層でもなく高層でもない、40~60メートルの免震マンションは、私は嫌です。 嫌いで結構。 マンションの低層、中層、高層、超高層は自身の感覚では無く世間一般の常識で語れ。40~60メートルは世間一般に高層って言うんだよ。 |
||
599:
匿名さん
[2012-12-28 09:38:34]
40mだとほぼ13階建てで、60mだと20階建てですよ。
>597 原発の建物が免震じゃないでしょう。 原子炉だけを免震と言う意味じゃなく、単に構造上浮かしているだけで、建物自体は新耐震基準(昭和56年)以前のものは新耐震の基準にも満たしていません。 |
||
600:
匿名さん
[2012-12-28 09:46:09]
|
||
601:
匿名さん
[2012-12-28 09:57:02]
|
||
602:
匿名さん
[2012-12-28 10:00:52]
>594
60mを越えると建築費が高くなるのは、クレーンなどの建設機械が変わるからです。 50m以下ならこれまでに沢山ある建設機械で間に合うが、それ以上だと超高層用の建設機械が必要になるし、エレベーターなどの移動設備も建設機械同様に高くなるからです。 |
||
603:
匿名さん
[2012-12-28 10:09:35]
60m超えようが超えまいが建設コストはそれほど変わりません
延坪あたり40~50万くらいですかね。 上がったとしてもせいぜい坪1~2万。 売値に比べたらゴミみたいなもんでしょ。 |
||
605:
匿名さん
[2012-12-28 12:57:29]
60mを境にかわるのは、時刻歴応答解析して大臣認定を取得しなければいけばいところですよね。
そのため、しっかりした設計が必要になりコストもかかる、ということではないですか? |
||
606:
匿名さん
[2012-12-28 13:43:05]
604
最近では、アトラス志村三丁目などですかね・・・ |
||
607:
匿名さん
[2012-12-28 14:20:06]
>606
>最近では、アトラス志村三丁目などですかね・・・ 一部低層免震か。 管理組合は同じだから高層部分が被災して負担が発生するわな。余り意味無いんじゃない。中途半端に残ると立替決議が難航して高層じゃくて抗争マンションになっちまうな。 |
||
608:
匿名さん
[2012-12-28 15:48:12]
ところで、このスレでさんざん免震タワマンをネガっている人って
自分はどんなところに住んでいるの? 実はアトラス志村三丁目の住民だったりしてw。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報