住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
注文住宅のオンライン相談
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
1436:
匿名さん
[2013-02-18 22:20:54]
|
||
1437:
匿名さん
[2013-02-18 22:34:16]
>>1436
あんた、専門家? その割りには建築や土木に興味のある素人に対して説明があまりにも足りなさすぎる。 しかもググレですか? じゃ、何故免震装置を噛ませるのですか? 耐震構造ってのは、柱や梁の一部が破壊されることによって倒壊を防ぎ、中に居る人の人命を守ることにあるぐらいは知っているけど。 |
||
1438:
匿名さん
[2013-02-18 23:13:43]
>建築や土木に興味のある素人に対して説明があまりにも足りなさすぎる。
素人にイチから説明しなきゃならない義務なんてないし。でもヒントは出したつもり。Googleが嫌いなら、何故免震装置を噛ませるのかはYahooで調べてね!あと耐震構造ってのは柱や梁の一部が破壊されることによって倒壊を防いでいるわけじゃないから気をつけてー! |
||
1439:
匿名さん
[2013-02-18 23:56:25]
>耐震構造ってのは、柱や梁の一部が破壊されることによって倒壊を防ぎ、中に居る人の人命を守ることにあるぐらいは知っているけど。
車の構造と間違ってないか(笑) 柱や梁が地震力に耐えて建物が倒壊しないのが耐震構造だろ。もしかして突っ込んで欲しくてワザと書いてるのかな。 |
||
1440:
1437
[2013-02-19 00:16:36]
>>1439
コンクリートという複合材料の基本を忘れている。 車両は鋼板の軽量なもの。 相変わらず鋼鉄より引っ張りに弱く脆いと言うのがわかっていないな。 じゃ、何で地震などの強い力が加わるとひび割れが起こるの? ひび割れは、地震だけではない。 施工時の打設不良でも起こる。 鉄は冷えれば最大強度に達するが、コンクリートは一般的に打設から28日で最大強度に達し、その日から次第に強度は劣化して行くことくらい知ってんのか? |
||
1441:
匿名さん
[2013-02-19 00:18:52]
地震エネルギーを柱や梁で吸収するのが耐震構造です。
免震構造や優れた制振構造は柱や梁が吸収するエネルギーを数分の一に抑えます。 |
||
1442:
匿名さん
[2013-02-19 00:32:11]
>>地震エネルギーを柱や梁で吸収するのが耐震構造です。
それは、ラーメン構造の場合でしょ? 壁式構造の場合は、どうですかね? どちらにせよ、ひび割れゼロの無傷なんてあるの? |
||
1443:
匿名さん1438
[2013-02-19 00:34:52]
>1440
とりあえずなにもわかってないのはオマエだってことが皆にバレてるから、わけわからないこと描いてないで他人の言うことはよくきいとけ。な、悪いこと言わないから。 |
||
1444:
匿名さん
[2013-02-19 01:31:27]
>1440
君はクラックが入ったら、柱や梁が破壊されたと言うのかね。おいおい、しっかりしてくれよ。 収縮クラックが入っても破壊されたって言うんだ(笑) 引っ張りに弱いコンクリートは曲げや引っ張る力が加わればクラックが入っても何ら不思議じゃないよ。引っ張る方は鉄筋が耐える事でカバするんだから。 その状態を壊れて倒壊防いでいる思っている奴がいるとはム チにも程がある。 クラッシャブル構造とラーメン構造等が同義語とは流石に知らなかったよ(苦笑) |
||
1445:
匿名さん
[2013-02-19 01:34:23]
ピラミッド型マンションか…。
北朝鮮やラスベガスのホテルくらいしか思いつかないなw。 |
||
|
||
1446:
匿名さん
[2013-02-19 08:06:17]
>>1443
結局、匿名掲示板の悪いところで専門が素人に対して助言をしてフォローが出来ずに罵るしかできないわけだ。 何がわかっていないか書かずに高圧な態度で。 やはり教養はここでは身につかずに、免震信者だの罵倒されて不快になるだけだ。 こちらは免震装置以前の問題を知りたいのに。 |
||
1447:
匿名さん
[2013-02-19 08:19:20]
専門も素人も関係ないよ。自分の頭で考えよう。ピラミッドとか平屋戸建が安全なのは明白でしょ?
|
||
1448:
匿名さん
[2013-02-19 08:26:36]
|
||
1449:
匿名さん
[2013-02-19 12:38:21]
>1440
呆れて誰も突っこまないのかもしれないが、一応指摘しておく。 >コンクリートは一般的に打設から28日で最大強度に達し、その日から次第に強度は劣化して行くことくらい知ってんのか? 強度は低下しないで増加するのが一般的と言うか定説。和文とか能書きを垂れる割に「劣化」とか使っているのは指摘されても逃げを打つためかもしれないが(笑) 参考までにURLも紹介してあげよう。 http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/con-07.htm |
||
1450:
匿名さん
[2013-02-19 12:52:49]
ピラミッドでも想定外の大地震が起きたり
液状化するような地盤だと無理なんじゃないの? その辺はどうなの? |
||
1451:
匿名さん
[2013-02-19 15:14:41]
>>1449
URLに関連した事は、実は知っていた。 残念でしたな。 稀に強度が上がっている構造物があると、旧名帝国大学(これは当てつけ。現在の大学名はピンと来ると思う)の教授からの報告が、ある研究所のスタッフを通して素人の私の耳に入ってた。 しかし、このスレには意外と専門がアクテイブじゃないか? ROMしているのが素人が多いと言うなら、何で免震だの制震だのその話のレベルが低いのか? 専門も素人に対しての態度はなんなんだ? |
||
1452:
匿名さん
[2013-02-19 18:59:40]
>1451
負け惜しみなど書いている暇があったら、リンク先をよく読め。 平均的なコンクリートの強度推移グラフと書いてあるだろ。コンクリート全般に言える特性で、稀にある現象じゃないんだよ。 真逆を書いていて知っていたが聞いて呆れる。 |
||
1453:
匿名さん
[2013-02-19 19:20:41]
|
||
1454:
匿名さん
[2013-02-19 20:20:39]
>1453
>情報の入手先が嘘だと言わんばかりの専門家の高圧な態度ですね。 いや、認識が間違っている。 1451を例に取ると「ある研究者」が嘘情報を流したと1452には書いてないしそんな事をある研究者はしていないだろう。嘘情報が流されたのではなく1453が伝えられた事を正しく理解していなかったと言うだけの事だよ。 >URLに関連した事は、実は知っていた。 知っていたのに間違いを書いたのは正しい理解がされていなかったと言う証拠だよ。 |
||
1455:
匿名さん
[2013-02-19 20:22:08]
|
||
1456:
匿名さん
[2013-02-19 21:12:00]
|
||
1457:
匿名さん
[2013-02-19 21:15:30]
|
||
1458:
匿名さん
[2013-02-19 21:52:16]
>>1457
>>1449に記載されているリンク先を読んで判断してください。 それがコメントに対する回答ですか? 断定は出来ないのですか? リンク先は住まい関連のHPですが、もっと詳細に言えるのは以下では無いですかね? http://www.jci-net.or.jp/ 専門のプロであれば、上記のURLから参照先をご教示くださいな。 |
||
1459:
匿名さん
[2013-02-19 22:26:04]
>1458
1449のリンク先を読んで1456の質問の答えが分からない程度の能力では教え様がないだろ。教える気もないけどな。 それと2月28日や3月28日と言うように毎月28日にコンクリートが最大強度になるかは誰も分からないんじゃないかな。和文はしっかりと書こうね(笑) |
||
1460:
匿名さん
[2013-02-20 00:38:35]
面白くない
|
||
1461:
匿名さん
[2013-02-20 00:55:23]
|
||
1462:
匿名
[2013-02-20 06:23:48]
コンクリートは外側からの酸化によって徐々に劣化して行き60年程度で建て替えすべきと言われてますね。だからコンクリ打ちっぱなしよりは吹き付け塗装した方が良いし、タイル張りにするのがベストってことになりますね。
CFT造の場合はコンクリが外気に触れないので更に長寿命化が期待されますね。 コンクリ自体にも改良が加えられて100年コンクリートなるものも出てきていますが、こういうのも眉唾の恐れがありますから過信は良くないですね。 |
||
1463:
匿名さん
[2013-02-20 09:28:19]
土木と建築を間違えてる人がいますね。
土木と建築は、似て非なるものです。 土木の考えで建築を考えてはいけないのですよ。 簡単に言うと、土木は土の中に建てる建築で、建築は空気中に建てる建築です。 土と空気、密度も違うし湿度温度も違う、風の有無も違い、自身時の揺れも違うので、比較のしようがありませn。 使うコンクリートも違いますからね。 |
||
1464:
匿名さん
[2013-02-20 09:56:24]
|
||
1465:
匿名さん
[2013-02-20 12:07:47]
|
||
1466:
匿名さん
[2013-02-20 12:53:56]
もうコンクリの話は飽きたよ~。
|
||
1467:
匿名さん
[2013-02-20 20:53:45]
>上から目線の鞭をさらけ出すような
面白いぞ |
||
1468:
匿名さん
[2013-02-20 22:44:40]
>1464
理解できないのは、あなたは素人だからですよ。 |
||
1469:
匿名さん
[2013-02-20 22:50:17]
土木は地中だけではなく、橋梁、ダム、スタジアム、空港、トンネル、そして原発まで範疇が広いが、居住するものは存在しないと言うことくらいはわかるかな?
広かろうか、マンションは無いよね。 テナントビルとマンションとでも比較対照にはならないのですから、土木と建築は別物だと言うことくらいは理解して欲しいが、無理なら仕方ないね。 |
||
1470:
匿名さん
[2013-02-20 22:51:27]
理解できないのは素人だからじゃなくて、常識が欠如しているからでしょう。
|
||
1471:
匿名さん
[2013-02-21 09:35:34]
スタジアム、空港、原発は建築物だね。
理由:建築確認申請が必要、ということは建築基準法に準拠しなければならない建物だから。 簡単に言えば、屋根があるなら建築物、だと思ってね。 |
||
1472:
匿名さん
[2013-02-21 10:08:28]
で、結局、これからのマンションは制振・免震構造がいいの?
|
||
1473:
匿名さん
[2013-02-21 10:21:59]
低層耐震という結論でしょ
|
||
1474:
匿名さん
[2013-02-21 10:52:57]
ピラミッド玄室が最も安全というのが私の結論です。
|
||
1475:
匿名さん
[2013-02-21 12:02:32]
立地が良いならピラミッドもありだね
|
||
1476:
匿名さん
[2013-02-21 12:06:19]
地震に備えて、これからはピラミッド型墓石になるのか。これなら、気兼ねなく永眠できそうだね。
|
||
1477:
匿名さん
[2013-02-21 12:12:30]
|
||
1478:
匿名さん
[2013-02-21 14:49:05]
>1477
では、免震も制震も想定外に弱いということに対して反論してみてください。 |
||
1479:
匿名さん
[2013-02-21 18:04:01]
高層マンションだと、免震さえ選ばなければ問題ないですよ。
|
||
1480:
匿名さん
[2013-02-21 18:46:24]
>1478
想定外と言う言葉遊びに付き合う気はない。 そもそも、想定外は何が起こるか分からない訳だから答えなんか出しようがないんだよ。答えが出ると言う事は想定される状況等が分かっているということだから。 |
||
1481:
匿名さん
[2013-02-21 18:47:58]
|
||
1482:
匿名さん
[2013-02-21 19:10:34]
|
||
1483:
匿名さん
[2013-02-21 19:15:54]
|
||
1484:
匿名さん
[2013-02-21 19:18:34]
素直に
知りませんでした っていえば? |
||
1485:
匿名さん
[2013-02-21 19:59:38]
「東海・東南海・南海3連動地震の長周期地震動に対する既存の免震超高層マンションの応答を計算したところ、免震層が限界変形を超えているものが多くみられ、全体の15%程度であった。」
ってのは、想定内?それとも想定外? それとも、ただの事実? |
||
1486:
匿名さん
[2013-02-21 20:01:55]
震度7が想定外なのは、震度8が無いからです。つまり上限がないのです。ですから震度7で建築基準法を作ることは理論的に不可能。
|
||
1487:
匿名さん
[2013-02-21 20:49:41]
まとめると、こういうことか
想定内の制振や免震>制振や免震>耐震だけ |
||
1488:
匿名
[2013-02-21 21:09:36]
まとめると、免震制震はデベとゼネコンと一部顧客に人気があるが、肝心のコンクリを減らされることにどうしても納得できない顧客もいるので、論争は尽きないということですね゜
|
||
1489:
匿名さん
[2013-02-21 21:30:36]
1488よ
モロに力が加わるから太い柱が必要なただの耐震だけマンションを基準にして、力を逃がして被害が遥かに少なくできる免震マンションと誤った比較の仕方しかできないオツムが1番の問題なんだよ。 耐えなきゃ成らないから太いだけの話しで、耐える必要がないから細いだけ。 それと、アエラの与太記事に何て書いてあったか覚えているか?30階建以上ならって書いてあっんだろ。世の中に30階建以上の免震が何棟あるんだよ。 そう言うことを十分理解してから能書きは書け。 殆どは30階未満じゃないのか。ただの耐震だけマンションより高価な免震マンションが殆どなんだよ。 |
||
1490:
匿名さん
[2013-02-21 21:32:56]
>>1471
>>スタジアム、空港、原発は建築物だね。 では、原発建屋は建築基準法に適用しているのですか? こと原発に関しては土木学会が幅を効かせているのでは? その理由に建築学会より土木学会の方がコンクリート工学に強いからでは? 住宅ではないけど公共に供する構造物、特にマグレブに関することになると、難易度が高いと聞いているが。 どちらにせよ、素人の識者からの見識を聞いたことに間違いが無ければ。 |
||
1491:
匿名さん
[2013-02-21 21:40:02]
|
||
1492:
匿名さん
[2013-02-21 21:46:39]
>>1488
>>肝心のコンクリを減らされることにどうして コンクリだけか? 主筋の本数、太さも考えていないで、何が『まとめると』なのか? もしかして、主筋をケチっている? 素人にはわからんと思うけど、中国か? |
||
1493:
匿名さん
[2013-02-21 21:56:24]
>耐えなきゃ成らないから太いだけの話しで、耐える必要がないから細いだけ。
「東海・東南海・南海3連動地震の長周期地震動に対する既存の免震超高層の応答を計算したところ、上部構造の状態が保有水平耐力を超えているものが5~8%程度あった。弾性限耐力を超えているものもやや多く、保有水平耐力を超えているものも含めて、全体の15%が弾性限耐力を超えていた。」 ってのは、想定内?それとも想定外? それとも、ただの事実? |
||
1494:
匿名さん
[2013-02-21 22:06:21]
保有水平耐力を超えるってことは
倒壊崩壊するってことでしょ? |
||
1495:
匿名さん
[2013-02-21 23:10:25]
|
||
1496:
匿名さん
[2013-02-22 00:01:05]
層間変形角が設計クライテリアを超える可能性のある耐震マンション。
上部構造が保有水平耐力を超えるのみならず、免震層まで変形限界を超える可能性のある免震マンション。 確かに、都合も耳触りも、悪そうですね・・・ |
||
1497:
匿名さん
[2013-02-22 01:13:12]
制振免震が想定外なときは、耐震だけは見るも無惨になってしまうことは想定内だ。
|
||
1498:
匿名さん
[2013-02-22 08:48:30]
いやいや。こういうことでしょ。
想定外の地震で免震・制震は見るも無残になるが 耐震は想定外に強いのでさほど無残にはならない。 |
||
1499:
匿名さん
[2013-02-22 09:20:57]
ここのスレは
難しい専門用語が出てくることで、専門家のそれとわかり何人かやり取りしていうようだが、欠落している情報を見かける。 公共に供する構造物は、居住する一般建築物より設計も施工もよりハイレベルと聞いている。 で、原発は建築学会それとも土木学会のどちらの土壇場なのか? 素人の屁理屈ながら原子炉格納容器に免震装置を噛ませるって案がでてもおかしくないと思うけど。 |
||
1500:
匿名さん
[2013-02-22 09:21:19]
|
||
1501:
匿名さん
[2013-02-22 10:16:08]
首都直下型の震度分布をみても震度7の箇所は点でしかないでしょ。
その他多くの場所は想定内ってことだよね http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/hokubu_jishin.html だからもういいよ。想定外の話は。 |
||
1502:
匿名さん
[2013-02-22 10:21:55]
公共に供する構造物が、制振免震を耐震だけ物件に戻す工事をはじめたら、耐震だけマンションを考えてもいいかもな
頑張って官公庁に提案、営業してみたら? |
||
1503:
匿名さん
[2013-02-22 10:58:13]
|
||
1504:
匿名さん
[2013-02-22 14:27:26]
基本的な知識がないので話になりませんね。
マンションと原子炉は全くの別物です。 免震とは自動車のサスペンションのようなもので、その自動車の重さや大きさ走る状況に応じて全ての部分を変えて合わせるので使えるのです。 レーシングカーが速いからとレーシングカーのサスペンションをトラックに付けますか? 重すぎてサスペンションがまともに働かないのです。 ドラックのサスペンションも同じで、2トントラックに設計されたサスペンションなのに、4トンも荷物を載せるとサスペンションが使い物にならず普段なら普通に曲がれるコーナーがまともに曲がれなくなり事故の原因になります。 地震の揺れには未解析のものも多く、3.11のように全く想定されていないようなものもあるので、免震においては設計限界を超えてどんな動きになるのか想定さえ出来ないので危険なのです。 通常の耐震や制震設計は単純で、想定以上の揺れが来ても、それが設計限界を超えていても、予想できない動きはせずに理論通り徐々に崩れるだけです。 免震の場合、限界を超えると突然に建物が転倒する可能性もあるのですが、耐震や制震は予想できる壊れ方をするのです。 しかし、金を掛けて十分な余裕をもたせた設計の免震でも、原子炉に用いるように建物は守れますが、人間はどうなるのかわかりません。 |
||
1505:
匿名さん
[2013-02-22 14:48:24]
>1504
ということは、想定外の地震で耐震や制震は確実に理論通り徐々に崩れるけど 免震はどんな動きになるのか想定さえ出来ないから 壊れない可能性も残されているということですね。 想定さえできないんだから…。よく分かりました。 |
||
1507:
匿名さん
[2013-02-22 15:48:28]
>免震においては設計限界を超えてどんな動きになるのか想定さえ出来ないので
想定は簡単です。ゴムがブチ切れてバッタリと倒れるだけですから。 そんなもんは想定内ですね。 |
||
1508:
匿名さん
[2013-02-22 16:01:49]
免震の場合、突然死のようになるのが想定内と言うのなら、その通りですね。
設計限界を超えても建っていると言う選択肢はありませんからね。 選択肢としてあるのは、どのように倒れるかだけですよ。 |
||
1509:
匿名さん
[2013-02-22 16:10:57]
バッタリと倒れるなんて周辺にとってはいい迷惑ですね
|
||
1510:
匿名さん
[2013-02-22 16:50:20]
近所迷惑な奴らだ!
|
||
1511:
匿名さん
[2013-02-22 22:13:56]
>>1504
>>基本的な知識がないので話になりませんね。 基本的な知識とは何なんですか? >>マンションと原子炉は全くの別物です。 嘘つけ。 用途が違うとは言え、構造物としてはコンクリート構造物なのは同じ。 そして、自動車は骨格が軽量な金属。 それのサスペンションと免震装置を同一視してどうなる。 まず、超基本的なのは何か? ではないですかね。 そう言えばこのスレで『粘り』の専門用語が使われたことを見かけない。 |
||
1512:
匿名さん
[2013-02-22 22:23:25]
免震と耐震、どっちか資産価値あるの?
|
||
1513:
匿名さん
[2013-02-22 22:29:31]
今更、耐震は買えないでしょうね。せめて、制振。
|
||
1514:
匿名さん
[2013-02-22 22:52:26]
|
||
1515:
匿名さん
[2013-02-22 23:44:36]
>1511
用途はもちろん建築基準も全く違う別次元のものですよ。 知らないのは、あなたぐらいじゃないでしょうか? 三輪車とスペースシャトルを比べるようなものです。 免震の考え方とサスペンションの考え方の基本は共通しているのですよ。 自動車が舗装して全くでこぼこのない道路をまっすぐしか走らないのならサスペンションは無くてもいいですが、でこぼこした道を走るとき、サスペンションが無かったら乗り心地は悪いだけでなく、ボディにも大きなダメージが加わります。 地震が無いのなら免震は不要なのと同じです。 建物の高さと立地によって免震がいい場合もありますよ。 東京駅のような低層のマンションなら免震でも大丈夫ですが、高層マンションに免震は最悪です。 3.11以前のような穏やかな地震しか想定していない免震は危険です。 3.11や今後起きる直下型の震度7を超えるくらいの地震を計算に入れた免震であれば建物は大丈夫でしょうが、住んでる人間が耐えられるかどうかは別の話ですから、自分はどうなってもいいが建物さえ倒れなければいいと言うのなら、この想定をクリアできる免震でもいいでしょうが、私は只でくれると言っても絶対に拒否しますね。 中高層であれば制震が良いでしょうね。 低中層であれば普通の耐震がコストパフォーマンスからみて最適でしょう。 |
||
1516:
匿名さん
[2013-02-22 23:45:19]
|
||
1517:
匿名さん
[2013-02-23 00:11:17]
>>1515 は、免震装置以前にコンクリート工学が前面に出ていない。
三輪車とNASAのSTSを比較すると言っているが、そもそも建築物は動く物体では無い。 なのに動く物体を比較に出してどうする? 何故、免震装置を噛ませる必要が出てきたかの? それを正直に答えて貰いたい。 原発も建築もコンクリート構造物であるのに変わりが無いのに。 >>地震が無いのなら免震は不要なのと同じです。 これって何ですか? 地震の無い国の建築物を見ましたか? シンガポールに初めて行った時、ラーメン構造高層建築の施工中で日本の建築物より奇妙な場面がありましたよ。 スラブだけで梁が無いんですよ。 それだけでは無い。 高層住宅も柱と言える物が無かった。ラーメン構造では無く、薄い壁式で20F以上の高層集合住宅が建てられているのに奇妙な感じがした。 |
||
1518:
匿名さん
[2013-02-23 00:17:45]
地震がなかったら、耐震すら不要(笑)
|
||
1519:
匿名
[2013-02-23 00:21:29]
立地が悪い、仕様がヘボイ、耐震だけ、等。
それらは、コストパフォーマンス云々ではなく ただの、安かろう悪かろう。 |
||
1520:
匿名さん
[2013-02-23 00:36:58]
知能指数が低く頑固で他人の話は聞かないと言うネット依存症そのものの文章で哀れに思える文章ですね。
コンクリート工学を問題にしたいのなら、ここは一般分譲マンションに関するスレなので、土木のスレッドを立ち上げて、そこで行うべきです。 それにコンクリート工学を論じるのは勝手ですが、このスレの主題である免震・制震との関係もありませんからね。 |
||
1521:
匿名さん
[2013-02-23 00:39:15]
ようするに、免震マンションを買ってしまい、何とか正当化したい人が書いているのか、免震マンションが売れなくて困っている営業マンが書いているってことですね。
|
||
1522:
匿名さん
[2013-02-23 00:47:06]
1520や1521って自分の事を他人に例えて言うのが得意技?
君達を信じる人は誰もいないよ。 |
||
1523:
匿名さん
[2013-02-23 00:47:48]
>>知能指数が低く頑固で他人の話は聞かないと言うネット依存症そのものの文章で哀れに思える文章ですね。
とうとうこういう事を書いてくるのか? IQが低い頑固で他人の話を聞かないと言っているが、ネット依存だったら何故あんたもここをROMって書いてくるのか? これで専門家が素人に対して上から目線で親切心も無いと言うのが曝露されたな。 良く聞いてきたことに 『建築士はコンクリートの事を勉強しない。』 とコンクリート工学の超専門家から耳にしていた。 上から目線のそうした専門家の不親切ぶりにはもういいですよ。 何の為に免震装置を噛ませるのか、決定的な情報を得られないようだから。 |
||
1524:
匿名さん
[2013-02-23 00:55:54]
>1515
>低中層であれば普通の耐震がコストパフォーマンスからみて最適でしょう。 311を知らない人ですか? 僅かなコスト差で家の中がグチャグチャ程度ならまだしも、家具の下敷きになるかもしれないが耐震だけマンションがコストパフォーマンスからみて最高? もしかして他人も自分と同じ過ちに引きずりこむのが目的なのか? 人として恥ずかしくないのですか。まあ、恥ずかしいなんて言う感覚があれば耐震だけマンションなんて勧めないか。嫌な世の中になっていくなあ。 |
||
1525:
匿名さん
[2013-02-23 01:12:51]
1521
逆じゃない?耐震買っちゃった人が、自分を何とか納得させようとしてるだけでは。 地震保険も、免震安いんでしょ。 |
||
1526:
匿名さん
[2013-02-23 03:19:09]
ばあちゃんも「安物買いの銭失い」って言ってたな。
|
||
1527:
匿名さん
[2013-02-23 03:25:26]
免震の方が地震に強いから、保険割引あるんでしょ。
|
||
1528:
匿名
[2013-02-23 08:22:23]
どちらが良いとか悪いとかは無いのでは。いずれにしても耐震等級は1です。
要するに、コンクリート好きなひとはノーマル耐震を買えば良いし、ゴムが好きな人は免震を買えば良い。前者はゴムが付いてないけどコンクリが多い、後者はゴムが付いてるけどコンクリは少ない。結果として耐震強度は同じなんです。 |
||
1529:
匿名さん
[2013-02-23 09:09:35]
耐震と免震の耐震強度が同じなら、なぜ地震保険の割引率や長期優良住宅の基準で扱いが異なるのだろうか?
|
||
1530:
匿名さん
[2013-02-23 09:15:40]
1524、1528の言う通りだと思う。
最終的な強度は大して変わらない。 免震は揺れの周期が長くなるので、揺れ幅が大きくても内部がぐちゃぐちゃにならない。 地震保険の免震割りは、「新しい物しかないから被害が少ない」と「直撃しない場合の内容物の破損が少ない」からじゃないかな。 |
||
1531:
匿名さん
[2013-02-23 10:32:27]
>>1520
>>知能指数が低く頑固で他人の話は聞かないと 断っておくが、一般公衆の掲示板でこの様な言葉を発する事は、知的障害者への差別に繋がる事に気づいているか? 専門家にしては、この様な事を投稿するのは非道すぎる。 しかし、このスレで免震装置が何故開発されのかその詳細と歴史も殆ど詳細に一般素人に対してフォローが無い。 ポッキーのお菓子みたいに曲げると折れるから下にゴムを噛ませました…のレベルみたいな情報しか得られないな。 |
||
1532:
1531
[2013-02-23 10:35:18]
自分の投稿を読み返しておかしな和文を書いてしまった為、以下に修正。
しかしこのスレで免震装置が何故開発されのたか、その詳細と歴史に対する情報も一般素人に対してのフォローが無い。 |
||
1533:
事情通
[2013-02-23 10:41:03]
想定外は起こりえないと思いがちですが免震装置については過去に想定外の事態が起こったことがあります。
今から4~5年ほど前、免震装置にある加力を加えると限界変形以下でゴムが破断することが判明したことがありました。 http://www.jssi.or.jp/information/detail/HDR2dir.pdf 詳細は上記報告書を読んでもらいたいのですが、概要を説明すると、それまで免震装置の物性試験は水平1方向の加力試験結果から限界変形量などの物性値を決めてそれを元に建物を設計していたのですが、それを水平2方向同時加力(水平方向に円を描くように加力)すると、限界変形以下の変形量で破断してしまいました。 このあと免震装置の物性値は2方向加力試験結果を元に設定されるようになりましたが、それ以前の既に免震マンション等に使われてしまったものについては放置されているのが現状です。その免震マンション住民にも免震装置に問題が発見されたことについて報告はされていないのではないでしょうか。 ということから分かるように現状で免震装置の性状は100%把握されているとは言い切れません。 もう一つ例を挙げますと、現在、長周期地震に関連して免震装置の温度上昇による問題が指摘されていて官民による研究が継続中です。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijs/75/655/75_655_1635/_pdf 上記URLの論文はその研究の一端ですが、内容を解説すると長周期地震などで長時間免震装置が加振されると内部の摩擦熱によりゴム内の温度が上昇し、ゴムの物性が変わってしまうため、それを評価できる実験式を提案する、といったものです。 ゴムの温度が上がるとゴムが柔らかくなることで変形が大きくなり、限界変形を超えてしまう危険性がありますが、前述論文の評価式はまだ確定されていないため、設計には反映されていないのが現状です。 つまり、最新の免震建物でも想定内の地震で免震ゴムが破断することが十分ありえるということです。 ということを踏まえてリアルなアドバイスとしては どうしても免震マンションに住みたいなら、免震装置に関わる問題が全て解決されるまで(10年後くらい?)待ったほうが良いと真剣に思います。 |
||
1534:
匿名さん
[2013-02-23 11:12:12]
これって結構な爆弾発言。
いずれにせよ免震という選択肢は無くなった |
||
1535:
1531
[2013-02-23 11:17:32]
>>1533
複雑な計算式は私みたいな素人には難解だけど、大体の情報は何となくわかりました。 10年位まで解決を待つと言う事は、その間にも骨材に繊維を入れるなどとした高強度コンクリートの技術進展もあるのではないのでしょうか? 現在の耐震補強工事で柱の周りに繊維を巻き被りコンクリートが剥がれ落ちるのを防いでいる工法もあるそうですが。 鉄道や道路などの柱に鋼管を巻くのはともかくとして、従来の耐震建築で鉄骨ブレースを入れるとかして耐震強度を上げるのもある様ですけど。 柱と梁で一番負荷がかかる部分の耐震補強の方が先では? と。 そうすると制震構造の方が良いのでは無いのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小破がどんなもんかはググればわかるでしょ。倒壊、大破、小破っていう建物構造体
の損傷度を示す指標。ヒビの入り方?知りたいのはそこなの?
全壊、半壊っていう居住継続性を含めた指標の方には目を向けないの?自分が何を知
りたくて何を調べているかわかってる?命を守るだけなら倒壊を免れればいいし、反
対に小破でも全壊ってのがあり得る。わかる?とにかくスレ趣旨からあまりハミ出さ
ないようにな。こっちもハミ出しちゃうから。