住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
注文住宅のオンライン相談
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
1330:
匿名さん
[2013-02-15 01:39:20]
|
||
1331:
匿名さん
[2013-02-15 04:06:51]
>>1330
何のつもりだ? 専門家が素人に対してテストさせているのか? 専門家なら、聞き慣れない難解な言葉を使って攻めてくるはずだが? 何かコピペして質問しているようだ。 そっちは、調べる気が無いのか? |
||
1332:
専門家
[2013-02-15 04:30:54]
オフィスビルがS造を選択する理由は大幅に工期が短縮できることも当然ありますが、空間設計の自由度が高くRCでは実現できない大空間を確保できること。柱の数や配列、スパンに自由度をもてること。これに尽きます。
価格もS造の方が安くなる場合が多いです。 マンションでは防音を考慮しRCを採用しているに過ぎません。 S造が風の影響を受けやすい理由は「軽いから」です。建物が軽いと地盤改良がより簡易で済みます。S造建物の風揺れは人間にとって影響のないレベルである上、計算によってコントロールされているので建物にとっても問題ありません。それはRC造にも木造にも言えることです。 みなさん、理解できましたでしょうか? |
||
1333:
購入検討中さん
[2013-02-15 07:48:59]
より強いマンションの購入を考えているのですが、ど素人なもので詳しい方の見解をご教授頂ければ幸いです。 制震は大林組のDFSと鹿島のハニカムダンパのどちらが優れているのでしょうか。HPを見る限りどちらも魅力的ですが デメリットが見えてこないもので… また地盤と建物はどちらが重要なのでしょうか。 地盤が固くても耐震等級1しかないマンションと地盤が弱くても免震+制震ハイブリッド?マンションと迷っています。 もちろんすべてが整っていれば(免震+制震+固い地盤)パーフェクトだとは思いますが。 駄文すいません。 |
||
1334:
匿名さん
[2013-02-15 08:24:39]
>>1332
専門家との事だが、こちら素人から見て挙げ足取りに説明が足りなく感じた。 これって一般建築士は土木工学の専門家よりコンクリート工学に弱いってのはこの事ですか? 鉄骨は軽量な事は知っていたが、損傷箇所の溶接破断の電子顕微鏡写真解析はともかくとして、コンクリートはミクロの世界まで各材料の構造強度解析をしていると聞いていた。 鉄は材料コストとしてはコンクリートより高いのではないですかね? コンクリートは曲げ破壊には弱いが鉄は強い。 逆にコンクリートは圧縮に強い。それを併せ持つたのがSRC造のエンパイアステートビルでしょう。 あと鉄は床衝撃音に弱いこと。 これは、綱橋を見れば明白で道路橋、鉄道橋ともPC橋が施工コストの安さと共に最近は幅を効かせているのではないですか? |
||
1335:
匿名さん
[2013-02-15 09:26:25]
|
||
1336:
匿名さん
[2013-02-15 10:01:51]
何れにせよ、高アスペクト比の超高層建築物に免震なんて、発注者と使用者が異なる分譲マンションでしか成立しない代物なのでしょうね・・・
という、意味ですが・・・ |
||
1338:
匿名さん
[2013-02-15 12:05:16]
>コンクリートはミクロの世界まで各材料の構造強度解析をしている
素人目に見てもあり得ない。 建築物の施工誤差はcm単位なのに ミクロで解析することに何の意味がある? |
||
1339:
匿名さん
[2013-02-15 12:48:00]
>1136
オフィスビルって自社ビル以外は、発注者と使用者が違うケースは山の様にあるんだが。 貸す側からしたらコストの安い方を選択しているだけ。免震にしたら大幅に賃料が上げられるなら免震が増える道理だ。 |
||
1340:
匿名さん
[2013-02-15 13:24:23]
|
||
|
||
1341:
匿名さん
[2013-02-15 16:12:02]
行政の庁舎って高い耐震性が求められるんでしょ
その庁舎が超高層免震なんだから 超高層免震は安全だ、といえるんじゃない? |
||
1342:
匿名さん
[2013-02-15 20:51:02]
>>1338
>>素人目に見てもあり得ない。 >>建築物の施工誤差はcm単位なのに >>ミクロで解析することに何の意味がある? 建築の範囲内では無いが、同じ素人としてはそのような見解は知識習得不足だな。 1960年代最高レベルの先端技術を投入した世界初のPC枕木を知っているか? あのPC枕木を開発する際、当時の電顕で強度解析などをしていたようだ。 コンクリートの中には、セメント、砂、砥石、他の骨材、と様々な材料が結合しているが隙間ができている。 材料の破壊過程で電顕で解析するのは当然だろ。 |
||
1343:
匿名さん
[2013-02-15 23:00:37]
60年代にマイクロレベルで強度解析だと?
そろばんでもつかったのか? ガセネタだな しかも材料力学の話だ。 君はリテラシー不足だね |
||
1344:
匿名さん
[2013-02-15 23:13:54]
>>1343
ガセネタだって? 1960年代に電子顕微鏡を持っていた機関の一つはどこ? TGVで使われている中心に鋼棒が付いたPC枕木は、東海道新幹線開発当初でもテストされていた。 しかし、日本は地質が複雑で沈下しやすいために、全面コンクリート製の枕木になった。 従って、世界初の高速鉄道用PC枕木だったのを知らないのか? |
||
1345:
匿名さん
[2013-02-16 00:59:30]
何だかどんどん免震と関係ない方にずれてくな。
お風呂の配置が建物のバランスに大きく影響するんだ君も恥ずかしいからか出てこないし。本当に出て来てないのかな(笑) >あのPC枕木を開発する際、当時の電顕で強度解析などをしていたようだ。 最後の「ようだ」がキーポイントじゃないのかな(笑) |
||
1346:
匿名さん
[2013-02-16 01:32:30]
1341には何もコメントできないんだね。
|
||
1347:
匿名さん
[2013-02-16 01:41:14]
じゃあコメント
その池袋の豊島区区役所は免震ではない。耐震だ。 免震部分は区役所の上。 市庁舎は高度な耐震性が要求されるため、 豊島区役所が免震ではなく耐震を選んだということは 耐震が免震より優れると判断されるためだといえる。 以上 |
||
1348:
匿名さん
[2013-02-16 03:23:29]
いや中間免震は基礎免新より安いからね。
区役所は耐震でいい。上物は高く売りたいから免震にしたい。 コストはかけられない。そこで中間免震が採用された。 |
||
1349:
匿名さん
[2013-02-16 06:11:39]
なるほど、免震だと高くうれるんだ、よくわかりました。
|
||
1350:
匿名さん
[2013-02-16 07:34:28]
安く作って、高く売れますからね。
今の所は・・・ |
||
1351:
匿名さん
[2013-02-16 08:00:54]
中間免震って建物の途中に免震装置があってエレベーターとか大丈夫なのかな。配管とかならフレキシブルジョイントで途中で折れるのを回避できるけど。
|
||
1352:
匿名さん
[2013-02-16 09:31:24]
>>1345
風呂の荷重などと物理的なアホ臭いことを書いた覚えはない。 それよりそちらが無知だったのを証明したな。 あの時代、分野が違うが(金属疲労関係)電顕画像の印画紙を実際に目撃していたよ。子供時代ではあるが。 |
||
1353:
匿名さん
[2013-02-16 10:48:24]
>1352
ちょっとお説教だな。 爺さんのいう強度解析とは電子顕微鏡の写真撮影のこと? それは「解析」ではなく「分析」というんだよ。 解析とはその物の性質を定量的に把握することを指し、要するに計算して数値的に性状を把握するということ。FEM解析とか。 まず基本的な用語の意味と正しい使い方を学んでくれ。 知ったかぶって覚えたての言葉を使うと、爺さんの言いたいことは誰にも伝わらないんだよ。 |
||
1354:
匿名さん
[2013-02-16 11:42:25]
|
||
1355:
匿名さん
[2013-02-16 11:51:00]
>>1353
フォローどうも。 専門家の御登場ですな。 では、ここに巣食う素人の屁理屈に対して攻撃できるはずだ。 風呂の荷重なんて素人の一人としては、考えたことも無いしアホらしかった。 日本の地質は、欧米のように古くて強固な地盤よりも地質が複雑で造山運動も比較的新しいため基礎杭を使う公共の構造物が多いことで間違いないでしょ? 専門家なら、あの時代電顕のあった機関は何かわかっているはず。 |
||
1356:
匿名さん
[2013-02-16 12:04:15]
>>1353
追伸だが、公共の構造物として役所や病院などは一般集合住宅よりも設計により構造強度が求められぬのは知っていたが、それと同等かそれ以上の鉄道構造物で設計屋の趣味と言えるのを聞いたことがある。 ラーメン構造で中間梁を何層にも使い天高くそびえるような岡山駅など。 あんな過剰なことするから、旧国鉄を破産に招いた一因とも言えるのだろうか。 |
||
1357:
匿名さん
[2013-02-16 12:44:04]
岡山駅って天高くそびえてたっけ?
|
||
1358:
匿名さん
[2013-02-16 12:47:45]
今度は電子顕微鏡オタクか。
何処が持っていたかどうかが、構造にどう関係あるんだ。どうでもいいウンチクは他所でヤッテネ。 |
||
1359:
匿名さん
[2013-02-16 13:32:06]
へんなお爺さんが現れちゃったね
|
||
1360:
匿名さん
[2013-02-16 13:32:29]
|
||
1361:
匿名さん
[2013-02-16 13:41:13]
|
||
1362:
匿名さん
[2013-02-16 13:48:55]
>免震にするとコンクリート量や鉄骨の量が激減すると思っているみたいだな。浅はかな奴。
販売業者が積極的に免震を推すのは、『安全』が売りになるのに加え、建設費が安くなる理由が大きい、と多くの建設関係者は指摘する。大手ゼネコンの中堅幹部は、こう種明かしをする。 「免震は、建物の固有周期を長くすることによって、建物に入る地震の力を逃がしている。免震構造は、入ってくる地震力が少ないため、トータルでは耐力を落とした設計ができる。その分、鉄筋の数を減らせる。階数が高いほど割安にでき、30階建て以上だと、普通の建物より安く建てられる」 |
||
1363:
匿名さん
[2013-02-16 14:03:12]
なるほどね。
で、実際の地震では思ったよりも地震の力を逃がせませんでしたってなったら崩れてしまうということだ。 |
||
1364:
匿名さん
[2013-02-16 14:04:19]
|
||
1365:
匿名さん
[2013-02-16 14:14:34]
>1364
では、1362の記事内容のどの部分がどのようにおかしいのか説明してみてください。 |
||
1366:
匿名さん
[2013-02-16 14:52:24]
免震信者は免震安全神話を無批判に盲信しているだけの人たちなので
そのような高度な説明を求めても答えは返ってきません。 |
||
1367:
匿名さん
[2013-02-16 15:34:16]
まぁそういう信者はデベから見ればいいカモなんだろうなぁ。
|
||
1368:
匿名さん
[2013-02-16 15:39:57]
たしかに、免震の信者って****の信者みたいですからね。
|
||
1369:
匿名さん
[2013-02-16 15:45:59]
免震最強伝説は3・11であっけなく崩壊したんだけどね。免震タワーの乾式壁はあちこちで壊れた。
|
||
1370:
匿名さん
[2013-02-16 16:04:14]
アンチ君て相変わらず一部に問題が有ったら全てが駄目だと言う書きぶりなんだな。
1369よ耐震だけマンションの被害を調べてから語れ。 |
||
1371:
匿名さん
[2013-02-16 16:14:21]
想定外の地震の力が加わった時に、
耐震タワーは建物が傾く程度だろうが 免震タワーはゴムがちぎれてバッタリと倒れる。 |
||
1372:
匿名さん
[2013-02-16 16:27:33]
免震タワーの周辺も価値下落だね。
|
||
1375:
匿名さん
[2013-02-16 16:44:10]
信者さんたちのマインドコントロールを解いてあげようと親身になってくれている親切な人たちでしょ。
お礼を言ったら? |
||
1376:
匿名さん
[2013-02-16 16:59:45]
礼儀知らずな奴らだ!
|
||
1377:
匿名さん
[2013-02-16 17:28:06]
>>1361
>>複合材のウンチクはよそでやってくれ。ここは構造の能書きを書くスレなんだよ。 あまり知る気がないようだな。 複合材なんて言っていない。複合材料と言ってるだろ。 構造と言っていたら、ラーメン構造でCFTコンクリート造は何? S造の超高層集合住宅は存在するの? そもそも免震装置は、複合材料たるコンクリートを引っ張り力の曲げ破壊の損傷を軽減するためだろう。 ちなみにこちらは免震装置が万能などとは思っていない。 |
||
1378:
匿名さん
[2013-02-16 18:52:55]
ハイハイ、1377はウンチク垂れたかったらよそでやってね。何なのかとか存在を知りたかったら自分で調べてね。
バイバイ。 |
||
1379:
匿名さん
[2013-02-16 19:00:07]
>1371
想像力が無いにしてもひどいな。 >想定外の地震の力が加わった時に、 耐震タワーは建物が傾く程度だろうが 想定値より大きい場合想定外と言うわけだが、1371の言う想定外って自分の都合で決まるんだろ(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
では、
RC造マンションが施工速度が遅くてもよく複雑な構造計算が必要でもよい理由と、S造事務所ビルがたわんでもよく風ゆれを起こしてもよい理由を説明してみて。