マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36
 

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

1001: 匿名さん 
[2013-01-29 00:56:35]
アンチ君て免震アイソレーターの実物を見た事ないんだな。だから、支えられる荷重とサイズの相場観がデタラメなんだ(笑)

それでよく免震アンチ君やってられるなあ。

免震装置1個に3億かけていたらタワーマンションと言えども安くなんか作れないって理解できないのか?

言っていることが矛盾だらけ( ´Д`)y━・~~
1002: 匿名さん 
[2013-01-29 07:21:10]
ここは免震物件を買えない人のネガばかり
1003: 匿名さん 
[2013-01-29 07:43:47]
いや、タワマンなんか買っちまった連中のストレス発散の場だよ。(苦笑)
1004: 匿名さん 
[2013-01-29 08:14:53]
いや、耐震だけタワマン又はただの耐震だけマンションを買ってしまった連中のストレス発散場だろう。
1005: 匿名さん 
[2013-01-29 14:34:20]
表をアップした情弱です。

表の積層ゴムアイソレーターは
1平方センチあたり0・15トンまで支えられるそうだから
国内最大級のΦ1600だと大体3000トンになりますね。

面積比で単純に考えると、Φ1200が一基500万円弱なら、
Φ1400は一基700万円
Φ1600は一基1000万円強?

免震建造物のコストアップは非免震建造物のプラス5%ぐらいらしいので
この辺が妥当な気がするけど。

実際はどうなんでしょうね。
1006: 匿名さん 
[2013-01-29 16:26:00]
ふーん。

マンションの建設コストは40万/坪くらいだから
5%というと2万/坪UPだね。

へんなオプションつけるより安い。
1007: 匿名さん 
[2013-01-29 17:43:47]
どうやら面積比ではないようです。
面積が大きくなると製作が難しくなるようで、桁違いに高くなるそうで、1600タイプだと面積は1200タイプの約2倍になるが、値段は5倍くらいになるようです。

1200タイプが500万円だとすると、1600タイプは2500万円くらいになるようです。

1基が3億円じゃなくて3千万円ということでしょうね。


ところで、建設費が坪40万円とは、木造のアパートのことですか?
どこで聞いたのか知りませんが、恥ずかしいですよ。
 
1008: 匿名さん 
[2013-01-30 00:21:32]
コストバフォーマンスが高いことは分かりました。

真面目に考えてみよう。
1009: 匿名さん 
[2013-01-30 08:39:02]
>ところで、建設費が坪40万円とは、木造のアパートのことですか?

君はタワマンをいくらで作っていると思っているんだい?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
1010: 匿名さん 
[2013-01-30 09:26:08]
コストパフォ~マンスが高いのはわかる。







売り手がな。(笑)
1011: 匿名さん 
[2013-01-30 09:34:26]
免震装置の面積2倍で価格5倍ならありうるかもね。
1012: 匿名さん 
[2013-01-30 09:53:24]
>1009
RC造の建物は、躯体だけで坪40万円くらいですが、内外装費用と設備費がプラスされるので、安いものでも坪60以上で、普通は坪70~80万円くらいだよ。
1013: 匿名さん 
[2013-01-30 09:57:34]
1009
坪40万円だと30坪、約90平方メートルの建設費は1200万円にしかならない。
まさか、坪単価と㎡単価との違いを知らないのかな?
1014: 匿名さん 
[2013-01-30 10:05:46]
バブルの時の建設費って坪200万以上とか普通だったんでしょうね。
1015: 匿名さん 
[2013-01-30 10:16:50]
タワマン建設費坪40万がそんなに信じられないんだ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
1016: 匿名さん 
[2013-01-30 11:12:19]
坪40万というのは延床面積で割った値じゃないの?

延面積に対する専有部面積の割合を70%とすれば
専有部面積当たりに換算すると
40/0.7=60なので
坪60万ということですな。
1017: 匿名さん 
[2013-01-30 20:17:21]
建設費ってなに?
材料、運搬、機材にかかる費用?
人件費込み?
設計、デザイン料込み?

一般的な建設費で、細誤なく正しい定義で投稿者の意思統一できるの?
1018: 匿名さん 
[2013-01-30 20:25:51]
普通に考えて
建設費とは、デベからゼネコンへの発注金額ってことでしょ。
1019: 匿名さん 
[2013-01-30 22:32:35]
木造の戸建でも土地を除く建物だけで坪50万円以上です。
住友林業に在来工法で標準で注文すると坪80万円以上になりますよ。
一般のマンションの場合、すべての設備を含め坪当たりで平均した金額を出すならRc造の場合、坪80万円以上になります。
販売価格3000万円の70平方メートル(21坪)の3LDKの販売価格には土地の金額や販売営業費用も含まれていますが、単純に坪に直すと140万円になります。
それから土地代や販売営業費用などが25%含まれているとしても坪100万円以上になりますよ。
建物が高いほど部屋数が多くなるので販売する床面積が増えるので土地代金の負担は少なくなりますので、さらに販売価格に含まれる建設費の割合は大くなりますよ。
1020: 匿名さん 
[2013-01-30 23:58:54]
地方によくある安めの分譲マンションで、坪40万の共用部も割り当てた延床面積だと、むしろ良い値(高値)だと思う。

坪60万の延床面積だと、首都圏のマンションか、地方の高級マンションに限られると思う。

てゆーか、70平米が3千万もいる感覚でないと思う。
地方でも土地代はそんな安くない。
タワマンでも容積200%以下に公開割増だし。
1021: 匿名さん 
[2013-01-31 01:30:00]
一般的な外廊下マンションの延床面積に対する占有面積の比率は85%前後で、タワーなどの内廊下場合は共用廊下の両側に部屋が作れるので90%以上になります。
販売価格が坪120万円(70平方メートルだと2500万円)だとしても坪100万円くらいになり、そこから土地代と販売営業費などを引いたとしても90万円くらいになりますよ。
1022: 匿名さん 
[2013-01-31 08:28:09]
「元営業マンがこっそり教える マンション価格の内訳」
http://allabout.co.jp/gm/gc/29693/

これによると坪60~65万が正解だね
1023: 匿名さん 
[2013-01-31 09:10:16]
>1022
データは、取り扱い方を間違えると何の役にも立たないのを知っていますか?
このデータは「当社にて」と、この著者の会社だけのもので、一般的なものではありませんよ。
それを知らずにか「正解だね。」とは言えないですよ。
それに、建設会社が出した見積もりで施工していても、最後になって支払いを渋り値切ることで無理やり下がっているデータかも知れませんからね。
業者は、この現場で利益が出なくても、たとえ赤字でも、仕事が続いてもらえるのなら、いつか取り返せると言うことで値切られても受け入れますからね。
1025: 匿名さん 
[2013-01-31 10:35:53]
でも、データの下には「当社」限定ですよ?
1026: 匿名さん 
[2013-01-31 11:22:38]
デベがどんだけボッタくっているかがよく分かった。
1027: 匿名さん 
[2013-01-31 12:25:51]
あのデータが本当なら、坪60万で作ったマンションを坪150万以上で売ってるんだからね。
1028: 匿名 
[2013-01-31 12:46:32]
デベのBSPL読んだ方が早いのでは?あれこれ推測しても意味ないっしょ。
1029: 匿名さん 
[2013-01-31 16:28:12]
本当の原価などを公表する訳ないですよ。
1030: 匿名さん 
[2013-01-31 18:36:08]
例えば最大手三菱地所の四半期決算でいうと、

営業収益4359億円
営業原価3397億円
原価率74.8パーセント

ということになりますね。これには人件費(販売費及び一般管理費)は含みません。

やっぱり原価は一円でも安くしなければなりませんから、建設費は一円でも安くしなければなりません。免震マンションが増えるのも当然ですね。
1031: 匿名さん 
[2013-01-31 19:10:09]
連結決算の数字ですね。念のため。
1032: 匿名さん 
[2013-01-31 20:02:44]
坪40万円くんは、誤魔化すのに必死みたいですね。
1033: 匿名さん 
[2013-01-31 20:24:04]
おーい、ここ何のスレだ?
帰ってこ~い!
1034: 匿名さん 
[2013-02-01 01:23:29]
耐震等級1の耐震だけマンションに住んである方は大変ですね。咲いていでも制震、できれば免震マンションに住みかえましょう。
1035: 匿名さん 
[2013-02-01 12:24:08]
免震と非免震の原価コスト差が5%で建設コスト60万/坪なら、
原価はわずか3万/坪の差しかないけど、売値は違うよね。
免震ということでもっと吹っかけて売ってるんじゃないの。
それだけ免震の方が利益率が高いということ。

デベが必死で免震をゴリ推しする訳だね。

逆に言えば免震はそれだけボッタクられているということ。
1036: 匿名さん 
[2013-02-01 17:03:06]

    免震詐欺 ですね。
 
1037: 匿名さん 
[2013-02-01 19:41:17]
免震が住宅性能評価の耐震等級の判定対象だった頃、ほとんどの免震マンションは耐震等級1だった。揺れないと壊れにくいって別物。3・11でもあちことで壊れちゃったよね。
1039: 匿名さん 
[2013-02-01 20:01:39]
坪3万の差なのですから
買えないんじゃなくて買わないんです。
1040: 匿名さん 
[2013-02-01 21:02:01]
電化製品の価格でも比較するかの様に書いている輩がいるが、一品制作もののマンションを免震の有無だけで比較するなんてナンセンスなことだって分かってるのか。

非免震のボッタクリマンションの方が多いかもしれないぞ。

精々溜まったガスをここで脱いてストレス発散もいいが恥位は意識した方がいいんじゃないか(笑)
1041: 匿名さん 
[2013-02-01 21:13:24]
>1038

買えないじゃなくて免震は買わない。長周期、直下(縦揺れ)には無力だもの。
1042: 匿名さん 
[2013-02-01 21:36:32]
>1039

坪単価で3万円?
物置でも買うのか(笑)

100平米だと約100万円の差だな。

1039レベルだと目一杯頑張った2000万円物件に対して、更に100万円上乗せする決断は厳しいと言う様に限界での上乗せで想定しろよ。
1043: 匿名さん 
[2013-02-01 21:37:33]
悪い。更に60万円の間違いだ。
1044: 匿名さん 
[2013-02-01 23:50:32]
原価は安く売値は高くなら、非免震の方がボッタクリが多いのは明らかだろ。

1基3億円の免震装置を50基もつけたら全然儲からないじゃん。
500戸のタワーマンションで、
免震装置だけで150億、一戸あたり3000万だよ。
1045: 匿名さん 
[2013-02-02 02:38:21]
タワーマンション自体がマス大量安売りだということに気付こうよ。
大量なのに安くない。
つまりボッタクリってことに。
1046: 匿名さん 
[2013-02-02 03:09:00]

>1042

坪と平方メートルの違いを知らないなら、黙っていたほうが良いですよ。

1坪を平方メートルにすると、何平方メートルなのか知らないのですね。
ググれは直ぐに出て来ますので、確かめましょう。
 
1047: 匿名 
[2013-02-02 05:22:16]
タワマンでも中層でも大規模は嫌ですね。

大規模だと免震装置を使ってコンクリ減らす経済設計が可能になり、分譲坪単価はノーマル耐震よりも上げられる。

これを大規模免震商法と名付けましょう。
1048: 匿名さん 
[2013-02-02 08:26:43]
免震使うのは、建物の上ものでコストダウンできるからなんだよね。
1049: 匿名さん 
[2013-02-02 08:27:44]
>1046

約100万円じゃなくて90万円にしてくれって?
その10万円が出せないほど金が無いのか(笑)
1050: 匿名さん 
[2013-02-02 08:29:35]
1048の言う通りなら、これからの時代は免震以外ありえないな。

安くて安全なら言う事ないだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる