マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36
 

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

1393: 匿名さん 
[2013-02-17 10:42:39]
>1382
6割も減らすとはね。。。
ってことは震度6くらいの地震でも
思ったより地震の力を逃がせませんでしたってなったら
崩れるってことだろうね。
1394: 匿名さん 
[2013-02-17 11:28:26]
想定内でも危険だし、数少ない実績でも危険。

911の貿易センタービルも、想定内のジャンボ機の衝突で脆くも大惨事を起こした。

・例えば近くのエンパイアステートにはB25爆撃機が衝突したり、ビルへの航空機の衝突は何度かあるので、ジャンボ機の衝突を想定し3機までなら耐えうる設計だった
(設計時のジャンボ機707と衝突した757は5%ほどしか重量が変わらない)
・前出のエンパイアでは2日で営業再開する等、衝突でビルが負ける前例は無かった
・ジェット燃料火災(1200度)は想定済みで、1800度での試験を行われ、既に技術立国済みの日本の高度な鉄鋼が使われた。
1395: 匿名さん 
[2013-02-17 11:30:02]
鉄筋の本数を減らし、主筋の太さを太くする方向はどういうことかな? と。

ラーメン構造としては最近の整備新幹線の高架橋で柱を減らしているのを見かける。

もちろん鉄筋の本数も減っているが主筋の太さは太くなっている。

素人見た目できゃしゃな構造に見えてならないけど。

これって昔の様な手計算ではなく、コンピューターによる構造強度解析の賜物なのかな?
無駄な部分をどんどん減らすとした方向なのか?

専門家さん、フォローをお願いします。
1396: 匿名さん 
[2013-02-17 11:40:29]
>>1394

>>911の貿易センタービルも、想定内のジャンボ機の衝突で脆くも大惨事を起こした。

これは誤りです。
4発エンジンのB747の大型機では無く双発のB767の中型機です。
B767が何故攻撃に利用されたか? と言うと双発機のB767は操縦技術習得として米国でいくつか習うところがあったらしい。
それがテロリストが指導を受けていたとか。

エンパイアステートビルは、WTCビルの様なS造で高温の燃焼に弱い物に対してSRC造となっています。

このSRC造は高層集合住宅として昭和の高度成長期に11F~14F建てにH型鋼として良く使われていた筈です。
WTCビルはコア構造で外側の鉄骨と内側のエレベーター・シャフトの鉄骨が集中するのを接続している梁が軽量なトラス鉄骨構造だったのも問題だったかも知れません。
この軽量なトラス鉄骨は前述の高度成長期の集合住宅でも一部の階で採用されていたそうですが。

もう一度、WTCの破壊メカニズムの動画。

http://www.youtube.com/watch?v=ExmSMU9ls-w&mode=related&search=
http://youtube.com/watch?v=rKxoC4_T-GA&mode=related&search=
http://youtube.com/watch?v=qJ11i6fi7KQ&mode=related&search=
1397: 匿名さん 
[2013-02-17 11:43:05]
専門家なんかいねえよ
1398: 匿名さん 
[2013-02-17 11:45:04]
もう、何が言いたいのかも分からないスレになりましたw。
1399: 匿名さん 
[2013-02-17 11:53:21]
>1390
トーシローが偉そうに何言ってんの?
1400: 匿名さん 
[2013-02-17 11:56:29]
免震批判を目的とする人が中途半端な知識で虚偽を交えてストレス解消するスレです。
1401: 匿名さん 
[2013-02-17 12:23:03]
免震信者さんたちのマインドコントロールを解く為の善意あふれるスレです
1402: 匿名さん 
[2013-02-17 12:48:33]
>>1396
よく分からないが、それは発生した現象から逆検証したもので、
設計時には、ジャンボ機の衝突を想定し、ジェット燃料の火災も想定していた。

(しかも動画を見て分かるように不完全炎症の煙を出しており低い温度(動画ではジェット燃料の最高1200度で無く800度とでている)※たぶん普通のマンションの鉄骨は550度で強度を減ずる※WTCは1800度でテストした鉄骨)

1機どころか3機で1/3の柱が壊されても無事な設計で、
他のビルの実績・経験としても、ビル崩壊の可能性は無く安全と決断し救出活動にGoを出した。

911WTCで想定を超える事故は発生しておらず、
言いたいのは想定しても、想定でしかなく現実で無いという事。
1403: 匿名さん 
[2013-02-17 12:57:37]
免震ダメなら、制振買えば良いの?今更、耐震、買えないし。
1404: 匿名さん 
[2013-02-17 13:12:10]
>>1402

ジャンボと言ったよりもB747と言った方が良い。
B747にしても、ダッシュ400シリーズまでありペイロードも変わってきている。
最近はB747-8シリーズも出ているが、ロシアのアントノフの輸送機以外、民間機で最もペイロードが重いのがA380だろう。

ケロシンの燃焼温度に関してはそちらの方が詳しい。

>>1機どころか3機で1/3の柱が壊されても無事な設計で、

これはある程度の時間軸的に救出まで保証されたと言う所だろう。
テロリストの国がGBU-28を盗みだしバンカーバスター爆弾を使ったらひとたまりも無い
1405: 匿名さん 
[2013-02-17 13:20:13]
200m以上のビルはほとんど制振構造ではないですか?
高い建物ほど制振が無難ということではないでしょうか。
1406: 匿名さん 
[2013-02-17 13:23:53]
>>1404
>これはある程度の時間軸的に救出まで保証されたと言う所だろう。
その通り。
>テロリストの国がGBU-28を盗みだしバンカーバスター爆弾を使ったらひとたまりも無い
ああ、ぶつかったあとフラッシュしたんだっけ?
ごめん、兵器を使用した自爆の事を忘れてた(考えてなかった、調べてなかった)
私の想定は根本から崩れるねw

>>1403
駅近タワーでなく、駅遠低層で。
1407: 匿名さん 
[2013-02-17 13:31:39]
駅遠は、毎日の通勤があるから無理なんですけど。
1408: 匿名さん 
[2013-02-17 13:44:41]
>1405
200m超の建物は制振装置をつけて地震の力をウソでも減らさないと設計できないということでしょう。
1409: 匿名さん 
[2013-02-17 13:53:51]
なんでウソ・・・
耐震だけじゃ駄目、免震も駄目、制振しかないのではないか。
1410: 1404 
[2013-02-17 14:14:06]
>>耐震だけじゃ駄目、免震も駄目、制振しかないのではないか。

まず、コンクリートの物理的な特性を知る必要があるのでは無いですかね?

超基本的な事として『圧縮に強く、引っ張りに弱い』。だから鉄筋を入れて補強する。
そうすると以下の図形が必ず出てくるそうで。


              ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                           ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  △                        △


上手は鉄筋を入れていないコンクリートスラブと仮定する。
上の矢印が荷重をかけている部分。
だんだん強くしていくと地の部分でひび割れが出てくる。
最後には破壊して割れる。

スカイツリーの巨大なRC造の心柱そのものが制震の役割をしているそうだけど。

1411: 匿名さん 
[2013-02-17 15:11:01]
意味のないウンチク屋が出たら何のスレか分からなくなってしまっな。
1412: 事情通 
[2013-02-17 15:14:59]
>1409

テクノクライシスといって技術が発達すると逆に危険度が増すことがあります。

例えば、昔の建物の計算は手計算が主だったので、計算上の仮定に多くの安全率がかけられていて、結果的に多少の想定外の外力には耐えられるようになっていました。
これに対し、超高層や免震はコンピューターによるシミュレーション解析が前提となっており計算精度が格段に向上しています。精度が向上したことで不要な安全率は無くされ結果的に安全率の少ない建物になっており、想定外の外力に弱くなっていると言えます。

マンションなどの建物は自動車のような機械ものと違って実大実験による検証ができません。自動車が衝突実験を何度も繰り返して安全性を検証するのはシミュレーション解析では表現できない想定外のことが実際の事故ではあり得るからです。
建物の場合は実大実験ができないので、実際の地震で被害が出た建物を調べて設計法が正しかったのかを検証するのですが、実際の建物は各階に震度計や加速度計が付けてあるわけではないので、実際にはどの程度の地震力が加わっていたのかは定量的に検証することはできません。
躯体のひび割れの入り方などをみて想像し分かったつもりになっているだけです。

実際にはどうなるかよく分からないので建物の構造計算をするには数々の仮定を設定し計算します。例えばマンションの部屋の積載荷重は180kg/m2と仮定するとか、地盤の性状はこうだと仮定するとか。でも積載荷重にしても例えば風呂に深さ50cmのお湯を入れればそれだけで500kg/m2で積載荷重を超えますよね。相当いいかげんな仮定になっていると思います。ですがこうした仮定条件は建築基準法で定められている数値なので設計者は何の疑問も持たずにその仮定条件で設計しているのが現状です。
ですので、設計想定外が起こるのは十分あり得ます。

ということを踏まえると、マンションを選ぶなら安全率の高さからシミュレーション解析を行わない規模のもの=中低層の耐震が一番ベストだと思われます。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる