マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36
 

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

368: 匿名さん 
[2012-12-07 00:38:48]
>367
「多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。」
ウソ?
369: 匿名さん 
[2012-12-07 00:47:30]
>>多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。
>具体的にどこの物件で起きたか教えてください。とても重要な情報なので。また、多額とは具体的にいくらくらいですか。

全国に少なくとも30棟は存在し、宮城県大崎市の免震RC造物件では、交換に800万円ほど掛かっているようですが・・・

とても重要な情報だと思われるのであれば、ご自身で調べてみては如何でしょう?


>ここでも読んでろ
http://4menshin.net/report/b_vol7/vol7_1.html

>ここでも読んでろ
http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51859252.html

ご丁寧に、参考資料までご紹介いただき、ありがとうございます・・・

読みましたが、やはり『風揺れ防止の鉛ダンパーさえ付いていれば、免震超高層マンションは長周期地震動にも耐えられる』とは書かれていないようです・・・


お礼と言ってはなんですが、ここを読まれては如何でしょう・・・?
http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf

『免震建物の応答に関して
平均+標準偏差の波では、此花や浜松で上部構造の状態が保有水平耐力を超えているものが5~8%程度あった。弾性限耐力を超えているものもやや多く、保有水平耐力を超えているものも含めて、全体の15%が弾性限耐力を超えていた。免震層の変形では、此花で固有周期の長いもので限界変形を超えているものが多くみられ、全体の15%程度であった。
今回の検討では、免震部材の品質変動や製造時のばらつきは考慮しておらず、それを考慮するともう少し応答が大きくなると思われ、建物の状態はもう少し悪くなると思われる。』
373: 匿名さん 
[2012-12-07 01:13:21]
全国で30件しかないの?800万かあ。何件入ってるかによるけど、安い印象。やっぱり免振って良いんじゃないの?家は耐震だけど、×10倍くらいの費用かかったよ。
375: 匿名さん 
[2012-12-07 14:21:01]
>370

>力が同じで質量が違うと短時間当たりの速度変化が違うと言うことを言っているわけ。これって、同じ質量なら加える力の違いで短時間当たりの速度変化が変わるって事を言っているんだけど。

変速機の付いた自転車なら乗ったことあるかな?
走り出すときとか坂道だと、後輪についてる一番大きなギアを選ぶよね。
でも、一番大きなギアだと速く走れないから、平坦な道で速く走りたい時は一番小さなギアを選ぶよね。
これと同じなんだぞ。

同じ自転車で、漕いでるのも同じ人だか、大きなギアだとゆっくり力強く走り、小さいギアだと速く軽快に走るってことだよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
376: 匿名さん 
[2012-12-07 17:57:27]
地震あったのですか?免震でわからなかったです。
378: 匿名さん 
[2012-12-07 18:32:20]
369や375は、スルーで問題ないね。

今日も地震があったが、益々免震、制震の需要が増すだろうね。
382: 匿名さん 
[2012-12-07 21:11:49]
低層免震なら、文句無く推奨する。
制震は、まあ気休めでしょ。本当に被害を心配すべきなのは震度6強以上の世界からで、そういう時に減衰効果が2割~3割じゃね。もちろんそれで冷蔵庫が飛んでくるか倒れるだけで済むかで、生死を分けることもあるかも知れないけど。
384: 匿名さん 
[2012-12-07 21:38:16]
>全国で30件しかないの?800万かあ。何件入ってるかによるけど、安い印象。やっぱり免振って良いんじゃないの?家は耐震だけど、×10倍くらいの費用かかったよ。

いいえ・・・

より重要なのは、鉛ダンパー交換に掛かるコストではなく、応答スペクトルが周期1~2秒に集中していた今回の地震動ですら、鉛ダンパーに亀裂が生じているという事実です。

東海・東南海・南海3連動地震における長周期地震動では、地域によって応答スペクトルのピークは周期5~10秒となり、既存の免震モデル建物のうち15%もの高い割合で免震層が限界変形を超え、免震ゴムが鉛ダンパーもろとも破断するというシミュレーション結果が出ています。

http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf

まあ、免震層が引き千切れて、免震ピットの擁壁と衝突した高層マンションの躯体が立っていられる可能性も、否定はできませんが・・・
396: 匿名さん 
[2012-12-07 23:14:26]
地震もあったし、これからは中低層マンションで良いんじゃね?我々一般消費者は!
397: 匿名さん 
[2012-12-07 23:24:53]
>低層免震なら、文句無く推奨する。
>制震は、まあ気休めでしょ。本当に被害を心配すべきなのは震度6強以上の世界からで、そういう時に減衰効果が2割~3割じゃね。

>地震もあったし、これからは中低層マンションで良いんじゃね?我々一般消費者は!

そうですね。

良好な地盤に建つ免震低層マンションであれば、長周期地震動にも対しても火災に対しても安心でしょうね。
坪単価は、埋立地の超高層免震マンションの2倍はするでしょうが・・・

まあ、安全はカネで買うしかないという事なのでしょうね。
399: 匿名さん 
[2012-12-08 00:27:50]
耐震超高層については、層間変形と塑性率のクライテリアを満足できないとされており、躯体が大破する可能性がありますが、崩壊するまでの数値ではありません。

一方、免震超高層については、躯体を乗せている土台である免震層が『限界変形を超える』とされています。
意味は、読んで字の如しです。
400: 匿名さん 
[2012-12-08 00:29:24]
>384
じゃあ、うちの耐震の方が、良いってこと?
402: 匿名さん 
[2012-12-08 02:00:05]
うち制振だから、柱が細くて、部屋の形が綺麗だよ!間取り考えると、制振か免振が良いよね。耐震は柱が邪魔だよね。
403: 匿名さん 
[2012-12-08 09:34:51]
>免震と同じ表現なら、「多くの建物が大破する」じゃないのかな。

そうですね、多くの耐震超高層マンションが大破すると思われます。

とはいえ、資料の免震建物に関する記述を読めば分かる話ですが、

『平均+標準偏差の波では、此花や浜松で上部構造の状態が保有水平耐力を超えているものが5~8%程度あった。弾性限耐力を超えているものもやや多く、保有水平耐力を超えているものも含めて、全体の15%が弾性限耐力を超えていた。』

とあるように、結局のところ免震超高層マンションも長周期地震動に晒されれば免震層のみならず躯体まで大破してしまう訳です。

http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf


>大破したら使い物にならないから、それなら85%の方がましだね。

たとえ運良く免震層が破断せず「倒壊・即死」を免れたとしても、コスト削減でコンクリと鉄筋をギリギリまで減らされた躯体が耐震マンションと同様に「大破して使い物にならない状態」になってしまうのでは、一体何のための免震マンションなのか、頭を抱えて悩んでしまいそうですね・・・


>耐震は大破しないまでも家具で圧死しているかもしれないしなあ。

そうですね。

免震超高層マンション最大のメリットは、『なんとなく安心感を得られる』ことに加え、『家具を固定する手間を省ける』ことかもしれませんね・・・
406: 匿名さん 
[2012-12-08 12:26:26]
東海、東南海、南海の大地震の同時発生で、たまたま周期が一致すると危険というより絶望的。

確率は低いが確率が低いからタワマンが乱立しどこかで起こりうる、悲惨な人災。
409: 匿名さん 
[2012-12-08 12:46:40]
›406
木造一戸建てや、安普請マンションの方が恐い。スーパーゼネコンタワマンの方が安心だわ。
410: 匿名さん 
[2012-12-08 12:59:30]
変にリンクが付いてしまったので、再投稿します。

>これって15%の部分ね。しかも、震源に近い浜松での事。

いいえ、違います・・・

> 15%以外のマンションについては大破してる様な記述は見当たらない。

たまたま『15%』という数値が一致しているだけで、上部構造と免震層はそれぞれ別個の調査結果です。
上部構造で弾性限耐力を超えたのは『免震マンションの全体』の15%ですね。

普通に読めば、分かると思いますが・・・

http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf


> 1.震源に近い多くの耐震マンションは大破する。
> 2.震源に近い免震マンションの15%は大破する。

>どう見ても普通は2の方を取るだろ。免震マンションの方のコストが403の言う通りなら2の方がいいと言える。

正確には

1.  震源に近い多くの耐震マンションは大破する。

2-1.免震超高層マンションのうち15%は大破する。
2-2.震源に近い免震超高層マンションのうち15%は免震層が限界変形を超え倒壊する。

ですから、

「大破したマンションと住宅ローンが残るくらいなら、倒壊して即死する方が良い」

と考える方以外、1の方が良いと思われます・・・
412: 匿名さん 
[2012-12-08 14:27:24]
スレンダーマンションでなくて、
免震+長周期地震動対策の施したマンションを選べば良かったなぁ~
遅かった、、、
413: 匿名さん 
[2012-12-08 15:08:34]
>免震マンションだと大破するとローンが残るが、耐震マンションて大破してもローンが残らないみたいな書き方も笑える。

いいえ、逆です・・・

耐震超高層マンションは、長周期地震動で大破はしても倒壊する可能性はほぼゼロですから、命が助かる一方で資産を失いローンも残ります。

免震超高層マンションは、長周期地震動で大破する確率が耐震より低い一方で、免震層が限界変形を超えて倒壊する可能性がありますが、倒壊して死んでしまえば団信でローンはチャラになります。

「命さえあれば、やり直せる」と考える方は、免震超高層マンションは選ばない方が賢明ですし・・・

「夢のマイホームを失って路頭に迷うくらいなら、死んだ方がまし」と考える方は、積極的に免震超高層マンションを選ぶのもアリでしょう・・・


>まあ、国交省の報告書からは、選択しに免震が入るなら選んだ方が賢明って事だよ。

>そうそう、免震マンションの方がローコストなんじゃなかったっけ。なら、免震が選択しに入るなら選ばないてはないね。

免震超高層マンションは、ローコストですが・・・

安全を買うカネのある人は、長周期地震動にも火災にも安全な、免震低層マンションを選ぶべきですね。
414: 匿名さん 
[2012-12-08 15:48:08]
>413
免震がローコストなら、追加対策にお金を使って性能を上げられるのではないでしょうか。
ダンパーを増やしたりして限界変形に達しづらくすればよいと思うのですが、いかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる