住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
注文住宅のオンライン相談
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
280:
匿名さん
[2012-12-01 14:26:02]
|
281:
匿名さん
[2012-12-01 15:40:57]
>280
地盤の特性を考慮して杭を設計してないんですか? |
282:
253,254
[2012-12-01 17:35:39]
建築構造屋さん
応答加速度と層間変角ですね。とても参考になりました。 ありがとうございます |
284:
建築構造屋
[2012-12-01 22:03:27]
大臣認定を取得するような建物(免震や制震、超高層)の場合は液状化を考慮した杭の設計は普通に行われていましたが
一般建物の場合、杭の設計に液状化を考慮し始めたのは4-5年前くらいからです。 |
285:
匿名さん
[2012-12-01 23:40:22]
>284
安心しました。 |
286:
匿名さん
[2012-12-02 04:18:03]
|
287:
匿名さん
[2012-12-02 10:31:43]
建築構造屋様
>大臣認定を取得するような建物(免震や制震、超高層)の場合は液状化を考慮した杭の設計は普通に行われていましたが >一般建物の場合、杭の設計に液状化を考慮し始めたのは4-5年前くらいからです。 客観的な証跡を、引用かリンクしていただけませんか? あなた自身の言葉は、過去の経緯から今ひとつ信憑性に欠けるので、不要です。 |
288:
匿名さん
[2012-12-02 10:55:49]
制震って大臣認定だっけ。免震と60m以上の高層は大臣認定ってのは知ってたけど。
|
289:
匿名さん
[2012-12-02 10:59:19]
表層地盤の特性を考慮した杭の設計って建築基準には無いでしょ。デベによっては、行っているというレベルなのでは。
|
290:
建築構造屋
[2012-12-02 11:49:15]
|
|
291:
匿名さん
[2012-12-02 13:43:54]
>時刻暦応答解析を行って設計している建物が大臣認定となります。
>免震や制震でも時刻暦応答解析を行わないで設計することは可能です。 >そうした物件は大臣認定とはなりません。 ですから、信憑性に欠けるあなたの言葉ではなく、客観的証跡を示しましょう・・・ http://www.bridgestone.co.jp/business/dp/construction/antiseismic_rubb... >ですが、150galに対する液状化の検討ですので150galで良いのかどうかはまた別問題です。 たったの150galで評価したところで、グズグズに液状化した浦安や横浜の埋立地ですらパスしてしまうレベルですから、全く無意味ですね・・・ コストカット圧力ばかり気にしている設計者に、「書類審査を通せる最低限の安全」以上を求めたところで、無駄ですし・・・ やはり、現行の法令は、穴だらけですね・・・ |
292:
匿名
[2012-12-02 15:16:32]
1階辺りの階高が約3mとして20階建てを建てると60m以上になるから時刻暦応答解析をしなければならないという事を避ける為に19階建てで建てるなんて言うことはよく行われる事なのでしょうか?
|
293:
建築構造屋
[2012-12-02 18:31:25]
|
294:
匿名
[2012-12-03 08:29:25]
59メートルで21階というのがよく使われる手法ですね。
|
295:
匿名さん
[2012-12-03 10:20:23]
現在全ての建物に義務付けられている耐震でいいのか未知数で多額のメンテナンス費用が必要な制振や免震にしたほうがいいのかは、建物の規模や形状そして立地によって変わるが、前述の未知数の部分がありますので、誰にもわからないのです。
巨大地震はあきらめるとして多額の維持費とメンテナンス費用がかかっても構わないのなら制振が良いでしょう。 免震は、風などでも舟のようにゆらゆら揺れて小さな地震でもゆらゆら揺れてしまい船酔いになる人が多いからです。 その点、制振は、建物が基礎にがっちり固定されていますので気分が悪くなる揺れが起こらないのです。 免震は、昔のアメリカ車の乗り心地がふわふわしていて車酔いを起こすのと同じです。 心地良く思う人もいますが、今では消え去ったことから、受け入れられなかったと言う証拠です。 |
296:
匿名さん
[2012-12-03 15:31:20]
>免震は、風などでも舟のようにゆらゆら揺れて小さな地震でもゆらゆら揺れてしまい船酔いになる人が多い
この板でもタワマン住民の人の書き込みで「大きな台風でもまったく揺れなかった」 「震度5でもほとんど揺れない」とあったと思いますが、 そういうのは都市伝説的なものじゃないんですか? |
297:
匿名さん
[2012-12-03 17:14:33]
>296
タワーマンションに住んでいても、下層階だと感じませんよ。 上層階なら感じるのです。 ですから、タワーマンションに住んでいても半数以上の部屋に住む人には揺れていることが体感できませんし、揺れていることに慣れてしまったり、僅かな揺れなので体感できない人もいるので、揺れないと言う意見が大半を占めるのは当然のことです。 |
298:
匿名さん
[2012-12-03 21:02:14]
>295
メンテナンスフリーの制振が最強ってことでいいですか? |
299:
匿名さん
[2012-12-03 21:32:19]
|
300:
匿名さん
[2012-12-03 21:48:39]
西新宿の超高層ビルの上層階に行ったことがある人ならわかるでしょうが、地上では風を感じないのに、ゆらゆらと少し揺れていることが良くありますよ。
3.11の時には長周期地震動ですが1m以上も揺れていましたね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
結論:
液状化層が厚い地域においては
●液状化によって杭の座屈荷重が大幅に低下する可能性がある
●杭の耐震設計法の検討項目とすべきである可能性が示された
http://www.suiri.en.a.u-tokyo.ac.jp/ppt/ppt_2009b_imai.pdf