クラッシィハウス練馬富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区貫井1丁目373番4ほか(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.22平米~81.94平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
物件URL:http://classy-club.com/fujimidai/index.html
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
【タイトルの(仮称)を削除し、情報を追記しました。2012.12.19 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-09 07:59:18
クラッシィハウス練馬富士見台ってどうですか?
21:
物件比較中さん
[2013-02-27 13:29:49]
|
22:
匿名さん
[2013-03-01 09:14:09]
家族の住みやすさと治安を考慮しながら検討しています。
ここはゆとりある間取りと駅徒歩3分という立地が気に入りましたが 反対運動あるんですね。子供が小さいので少々気になります。 マンションデザインは本当に素敵ですね。価格帯は如何でしょうか。 |
23:
匿名さん
[2013-03-02 18:19:29]
予想より高めなんですって...
やっぱりブランド高とライオンズ対策のお金が上乗せされているんですかね。 一度見に行きたいとは思いますが、風強すぎです。 |
24:
匿名さん
[2013-03-05 15:42:17]
今日、気がついたのですが、ライオンズの幕がなくなりましたね。
|
25:
購入経験者さん
[2013-03-05 19:08:43]
多額のお金が動いたということですね!
|
26:
匿名さん
[2013-03-06 23:15:53]
いくら貰えたから垂れ幕下げたんでしょうかね。嫌な感じですね。
正当性があるならば、ずっと戦えばいいのに.. 休み取れればモデルルーム見に行ってもいいのだけど。なかなか。 もう遅いかな。 |
27:
匿名さん
[2013-03-07 08:18:53]
ライオンズマンション1982年のものですね。
このマンションより10戸多い規模のものなんですね。 前面の土地が、これだけ長くの間変化しなかったことにはよしとしなかったのでしょうか? (ある意味奇跡的な事だと思います。) いずれは、何か同等くらいのものが立つ土地が前面にあることを承知して買っているのに、 なんで、お金なんか要求するんでしょう? 認可が下りているという事は、違法な建築でもないでしょうに.. それのしわ寄せは、検討する客に降りかかってきます。本当にこれからこの物件を検討しようか と思っている買い手にとっては迷惑な話です。 余計にかかった費用は、たとえ売り手が否定しても、 全部買い手に乗ってくるのが自然な考え方です。怒りさえ覚えます.. ライオンズさんの住民は、周りの戸建て住人の方々から金銭要求されたのでしょうか? 近隣の方、ご存じないですか? |
28:
匿名さん
[2013-03-08 10:40:34]
町会関係の方がその点は明るいのではないですか?
|
29:
匿名さん
[2013-03-09 06:47:26]
反対運動はマンションにはつきものですよね
垂れ幕がなくなったのは一安心ではないでしょうか |
30:
匿名さん
[2013-03-10 00:32:52]
垂れ幕が無くなるより、金銭解決の分が検討者や買い手に降りかかるのがすごく嫌です。
なんですぐお金出すんでしょう? こちらも法規にのっとって建物を計画しましたとか、相手の要求内容を明らかにしたうえで、 要求に対する譲歩部分はここですとか、囲い看板に(見学者の為に)説明看板立てたら 良かったのに。と個人的には思いました。 現に、価格はお高いのでしょう? 本当の被害を被るのは、買い手ですか? |
|
31:
匿名さん
[2013-03-11 10:53:43]
購入前向きに検討中です
値段は予想より高め MAX6000万強ってとこですか 手放すときは立地もいいし買い手つくかな? |
32:
匿名さん
[2013-03-11 23:01:56]
富士見台だからなぁ。
西武線だったら、有望2駅のほうが徒歩8以内でよき家賃付くのかも.. でも練馬だしねと言われたら..また別ですが..どうでしょうか |
33:
匿名さん
[2013-03-11 23:03:55]
ライオンズの中古がいくらで推移しているかを見れば、予想はつきますね
|
34:
匿名さん
[2013-03-12 09:11:02]
目の前が戸建なので、日当たりがよさそうですね。
|
35:
匿名さん
[2013-03-12 21:27:43]
町会に加入しなければ、大規模工事に反対するとか言われませんか?
|
36:
匿名さん
[2013-03-13 12:40:38]
南側は戸建&アパート?ですが、3階建て程だったと思いますので、4階以上でないと日当たりは微妙かもしれませんね…
東側は富士見台マンションの影でほぼ日が当たらないようですし。 |
37:
匿名さん
[2013-03-15 13:00:41]
今更ここ知りました
いいですねここ 外観もスミフと違ってかっこいい |
38:
匿名さん
[2013-03-16 08:20:32]
どこのスミフですか?
|
39:
匿名さん
[2013-03-19 13:51:10]
もうちょっと早く知っていたら・・・
ウチの希望条件を満たす部屋はなくなっていました。残念! |
40:
匿名さん
[2013-03-25 15:34:29]
機械式駐車場は、将来苦労しそう。メンテにお金がかかりますから。
|
41:
匿名さん
[2013-03-26 17:23:39]
郊外行かないと平置なんてないよ。
|
42:
匿名さん
[2013-03-27 10:28:54]
貫井、富士見台地区で密集住宅市街地整備促進事業があるようなので、周りの老朽化している戸建の区画がマンションに建て替えられてしまうということもありそうですね。
準工業地域なので何ができても文句は言えないですし、悩みます… |
43:
匿名さん
[2013-04-21 17:26:16]
確かに..東側にあるマンション群を見れば、なんとなく想像できるだけにそう思いますね。
逆方向なら安心かとも思いますが、西向きと言うのはどうも苦手で。 西向きで最上階なんてまだあるのでしょうか? とはいえ、もう販売終わりに近づいているのかな? マンションにするなら、タワーよりこんなマンションが好きですけどね。 (ピアノ楽器消音、子供の防音等規約強化あるものなら、尚、グレードが上がると思います) |
44:
匿名さん
[2013-04-26 08:10:55]
あと3戸だけですからね・・・今はどのお部屋があるのかは
ちょっと判らないですね。 公式のホームページは載っていない間取りもありますが 全部で6種類の間取りがそれでも載っていますんで・・・。 周りの戸建てが一気にマンションにというのはない話ではないと私も感じます。 買った時の状況が続くとは思えないので それはそれでしょうがないかなとは感じます。 |
45:
匿名さん
[2013-05-01 13:36:56]
ここはもう抽選は終わったのでしょうか?
|
46:
匿名さん
[2013-05-02 14:02:38]
>>45さん
第1期は終わっていますが、5月下旬に第2期の販売が控えていますよ。 間近になれば抽選日等、販売スケジュールが発表されると思います。 販売戸数も価格も未定ですが、間取りだけはHPや外部不動産サイトに出ています。 ちなみに第2期販売分はE、F、Jタイプのようです。 |
47:
匿名さん
[2013-05-13 14:20:54]
最上階の角はもう売れてしまったようです。最上階角はどこも激戦になりますね。100万くらいだったら、上に部屋がない方がいいもんね。
|
48:
匿名さん
[2013-05-18 14:47:53]
最上階角はものすごく高すぎて手が出せないか、
そうでなければ激戦になることが多いですよね。 富士見台の駅がひじょうに近いですね。 駅としてはとても地味な駅になってしまうかもしれないですが 池袋まであまり電車に乗らずに出れることと、 意外と便利な街であるので良いなと思っています。 |
49:
物件比較中さん
[2013-05-19 17:41:27]
準工業地域ということで多少でも割り引いた価格で販売して下さると助かります、住友商事さん、お願いします。48さんの言うような上階角の部屋は切に希望してますので通常なら高いことが必至ですがそこを何とか、という気持ちですよ。
富士見台駅3分という近さで安さを求めるのは難しいと思いますが、練馬区に住むなら考えたいのはこのマンションのみです。 Mgなどは自分の目には最高の間取りに映っています。 |
50:
匿名さん
[2013-05-22 10:52:21]
最上階の角はもう売れてしまったとききました。
最上階角は、すぐに申込みししないと買えないと思います。 |
51:
匿名さん
[2013-05-27 10:36:27]
こちらのマンションの場合は「人気で激戦」バージョンだったんですね>最上階角
駅までこの近さで、周辺環境の良さを思うと マンション全体の人気も悪くないんじゃないかとは思います。 この辺りでスポーツクラブってルネサンスくらいでしょうか?? あそこは広くて良さそうですよね。 プールも25メートルあるみたいなんでそのあたりも良いかと。 |
52:
買い換え検討中
[2013-05-28 13:56:06]
>51
確かに。希望の住戸がダメだったとしても次候補へずらしていってでもこの立地に住みたいと思える物件ではあると、私も思いました。 スポーツジムのことですが、検索しただけなのですが新しくジョイフィット富士見台ができているようです。 ほか練馬区ではスポーツクラブ南光、Curves中村橋がありますね。 |
53:
物件比較中さん
[2013-05-31 19:19:17]
こちらの物件と以下の中古マンションを比較検討してます。
クラッシィハウス練馬豊玉 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... クラッシィハウス練馬富士見台の近隣にお住まいの方にお聞きしたいのですが、深夜早朝の住環境は静かですか?設備やグレードは中古マンションのほうがいいように思うのですが、駅が近いのでこちらも気になります。 |
54:
匿名さん
[2013-06-01 09:16:57]
立地に魅力を感じます。
快速、準急は止まらない駅ですが、住環境という意味では良いかと。 マンションギャラリーに来ている方々も落ち着いた雰囲気の方が多いなぁと感じました。 希望間取りと価格と…前向きに検討中です。 |
55:
匿名さん
[2013-06-06 08:43:16]
快速や準急の停まる駅はかなり賑わっていますが、
こちらは駅力はそこそこありつつも結構落ち着いているのがいいんでしょうかね? お値段的にも思っていたよりはいいかな(もっともっと高く出てくると思っていました)。 スポーツクラブは新しくまたできたんですね! 選択肢が増えていいですね ビジターや体験で行って見て一番良さそうなところに行って見ようと思います。 |
56:
匿名さん
[2013-06-11 14:49:17]
富士見台だったら各駅でもそこまで時間がかかるわけじゃないんで
さほど苦にもならないですしね。 急ぐなら練馬で準急に乗り換えてもいいのかもしれないですが そこまでしなくても…というのは私的にはあります。 朝はどちらにしても混んでいるので…。 富士見台は10年くらい前ですが住んでいたことがあって、 基本何でもあって住みやすい街だなという印象でした。 それなので今回もこの辺りで探しています。 |
57:
物件比較中さん
[2013-06-16 11:23:36]
この辺うるさいみたいですね。駅が近いのも一長一短ですね。
|
58:
匿名さん
[2013-06-20 10:52:50]
まあ、駅に近いとそれだけ人が集まるのは必然ですからね。
人によってどの程度が許容範囲か、というのはあると思います。 私は富士見台のこの場所くらいなら大丈夫ですけれど、 もっと静かな環境が良い方は駅から離れる感じになっていくと思います。 これくらいで駅周辺も便利なのはバランス的にはいいかな、と。 |
59:
匿名さん
[2013-06-25 14:02:52]
駅が近いのも一長一短…確かにそうです。
近いのに静かっていうのはなかなか都内ではないですね。 もしかしたらあるのかもしれませんが、通勤経路から考えると難しいかなぁと。 とにかく帰り道が楽な場所が良いと思います。 線路も離れている、というほどでもないですがここまで間に何かしら建物があれば音は大丈夫でしょうか?? |
60:
匿名さん
[2013-06-26 20:08:10]
線路の真横ではないですし、線路との間に何軒か住宅がありますので、
音に関してはたぶん問題ないと思います。 ただ、少しの音でも気になるような方には耳障りに感じるかもしれませんよね。 朝晩の音の様子を確認に行かれるのが良いかもしれませんね。 我が家は、立地の他にも設備なんかも気に入ってます。 |
61:
匿名
[2013-06-27 23:23:03]
あんまり線路に近いという感覚は無いですが、人の多さはそれほどでもないかもしれませんね。個人差もあるので見学がてら確認したいと思います
|
62:
物件比較中さん
[2013-06-29 07:48:47]
線路スレスレじゃないですから大丈夫じゃないかなあ。
人が多いのは駅近立地の宿命だと思ってます、誰もいなくて寂しい街よりいんじゃないかと。人が多いおかげで存在する商業や交通手段の数、こういった恩恵を受けられますから感謝です。 ここはまさに駅名に「富士見」と付いていますが、いまや世界遺産となった富士山、よく見えますか? スカイツリービューのマンションはしばらく高いとどこかで聞きました、これからしばらくの富士山ビューももしやと思ったものですから、汗。 |
63:
匿名さん
[2013-07-04 08:53:15]
多分、音自体はもっと線路に近くても窓をロックしていれば大丈夫だとは思うので
ここなら猶更大丈夫なんじゃないかと思っています。 近いと電車の中からバルコニーやら部屋やらが見えるんじゃないかとそちらの方が気になるかな、私は・・・。 こちらくらい離れていればその心配はないかと。 どちらにしても色々な時間帯に現地に行くことは大切ですよね。 |
64:
匿名さん
[2013-07-05 10:36:25]
富士山、世界遺産になりましたねー。
富士見と名がついていても、 今では富士山を見られる場所も少なくなってきてますからね。 練馬区のマンションでも富士山が見えるマンション、 ちょくちょく見かけます。ここは見えなくて残念ですね。 |
65:
匿名さん
[2013-07-10 11:37:47]
昔は見えたんでしょうけれどね…>富士山
駅に近い分、 周辺に高い建物が増えてくるのは必然ですので 致し方ないと言ったら致し方ないです。 逆にここの立地で見える事に期待する方もそう多くはないと思いますが…。 眺望面では基本的にそこまで期待できませんしね。 駅から近いというのが最大のメリットなのではないでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2013-07-15 17:09:53]
何にプライオリティを置くか、という事なんでしょうね、結局。
うちは駅から近い事と、実家に近い事が条件だったのでこちらの辺りは良いんじゃないかと思っています。 買物は主婦の店アルスでしょうかね。 思い切り地域密着型という感じで、いつも賑わっている印象です。 品揃えは良いですし、 生鮮食品は面白いですよね。 そして安いです。 |
67:
匿名さん
[2013-07-19 13:49:29]
私はまだ入ったことがないのですが、
通りかかったときにかなりお客さんで賑わっているなぁという印象でした>アルスさん こちらのマンションからも一番近いお店でしょうか? 近いお店がお安いのはうれしいですね。 夜は10時まで営業しているみたいなので、 会社帰りにも寄れるのが良いかと思いました。 |
68:
匿名さん
[2013-07-25 11:44:35]
アルスは昔は「主婦の店」でしたが、
最近は「生鮮市場」じゃなかったですっけ? 主婦の店って!?と子供心に変だなぁと思ったことがあります。 懐かしい思いでです。 お総菜類も結構美味しいですよ。 重宝してます。 |
69:
匿名さん
[2013-08-23 12:30:19]
マリンハイツ跡の三菱の物件はいつから始まるのでしょうね。
|
70:
匿名さん
[2013-09-04 20:40:06]
え?
三菱も計画あるんですか? |
日を浴びれるようなガラスルームになってるんでしょうか。
ランドプランには特にこの部分のことは載っていません。。
それにしても「佇まい」を感じるマンションですね。
各所に和の落ち着きの配慮がなされていて、さすがに上品な住民を心掛けなければと思います。