クラッシィハウス練馬富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都練馬区貫井1丁目373番4ほか(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.22平米~81.94平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
物件URL:http://classy-club.com/fujimidai/index.html
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
【タイトルの(仮称)を削除し、情報を追記しました。2012.12.19 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-09 07:59:18
クラッシィハウス練馬富士見台ってどうですか?
61:
匿名
[2013-06-27 23:23:03]
あんまり線路に近いという感覚は無いですが、人の多さはそれほどでもないかもしれませんね。個人差もあるので見学がてら確認したいと思います
|
62:
物件比較中さん
[2013-06-29 07:48:47]
線路スレスレじゃないですから大丈夫じゃないかなあ。
人が多いのは駅近立地の宿命だと思ってます、誰もいなくて寂しい街よりいんじゃないかと。人が多いおかげで存在する商業や交通手段の数、こういった恩恵を受けられますから感謝です。 ここはまさに駅名に「富士見」と付いていますが、いまや世界遺産となった富士山、よく見えますか? スカイツリービューのマンションはしばらく高いとどこかで聞きました、これからしばらくの富士山ビューももしやと思ったものですから、汗。 |
63:
匿名さん
[2013-07-04 08:53:15]
多分、音自体はもっと線路に近くても窓をロックしていれば大丈夫だとは思うので
ここなら猶更大丈夫なんじゃないかと思っています。 近いと電車の中からバルコニーやら部屋やらが見えるんじゃないかとそちらの方が気になるかな、私は・・・。 こちらくらい離れていればその心配はないかと。 どちらにしても色々な時間帯に現地に行くことは大切ですよね。 |
64:
匿名さん
[2013-07-05 10:36:25]
富士山、世界遺産になりましたねー。
富士見と名がついていても、 今では富士山を見られる場所も少なくなってきてますからね。 練馬区のマンションでも富士山が見えるマンション、 ちょくちょく見かけます。ここは見えなくて残念ですね。 |
65:
匿名さん
[2013-07-10 11:37:47]
昔は見えたんでしょうけれどね…>富士山
駅に近い分、 周辺に高い建物が増えてくるのは必然ですので 致し方ないと言ったら致し方ないです。 逆にここの立地で見える事に期待する方もそう多くはないと思いますが…。 眺望面では基本的にそこまで期待できませんしね。 駅から近いというのが最大のメリットなのではないでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2013-07-15 17:09:53]
何にプライオリティを置くか、という事なんでしょうね、結局。
うちは駅から近い事と、実家に近い事が条件だったのでこちらの辺りは良いんじゃないかと思っています。 買物は主婦の店アルスでしょうかね。 思い切り地域密着型という感じで、いつも賑わっている印象です。 品揃えは良いですし、 生鮮食品は面白いですよね。 そして安いです。 |
67:
匿名さん
[2013-07-19 13:49:29]
私はまだ入ったことがないのですが、
通りかかったときにかなりお客さんで賑わっているなぁという印象でした>アルスさん こちらのマンションからも一番近いお店でしょうか? 近いお店がお安いのはうれしいですね。 夜は10時まで営業しているみたいなので、 会社帰りにも寄れるのが良いかと思いました。 |
68:
匿名さん
[2013-07-25 11:44:35]
アルスは昔は「主婦の店」でしたが、
最近は「生鮮市場」じゃなかったですっけ? 主婦の店って!?と子供心に変だなぁと思ったことがあります。 懐かしい思いでです。 お総菜類も結構美味しいですよ。 重宝してます。 |
69:
匿名さん
[2013-08-23 12:30:19]
マリンハイツ跡の三菱の物件はいつから始まるのでしょうね。
|
70:
匿名さん
[2013-09-04 20:40:06]
え?
三菱も計画あるんですか? |
|
71:
匿名さん
[2013-09-06 10:36:07]
お惣菜を買うことが多いのでおいしいのは良いですね。
スーパーってお惣菜の種類や味ってかなり重要ですよね。 西武線からかなり近いですが、電車の騒音などは気にならない距離なんでしょうか? |
72:
匿名さん
[2013-09-11 10:05:15]
一応マンションと線路の間に建物はありますが、
高層階だと窓を開けたままにしておくと音はしてしまうかもしれないですね。 今どきのマンションは基本外からの音は窓のロックさえしておけばあまり聞こえないようになっているようですが。 防音についてどの程度の仕様になっているかがポイントになってくるかもしれないですね。 |
73:
匿名さん
[2013-09-11 15:15:43]
テラスが素敵です。
考えていませんでしたが、1階もいいかも・・・と思いました。 エントランスのシックな感じも落ち着いていて良いですね。 全体的に作りがオシャレで好みでした。 ただちょっとこぶりな3LKDなので割高感があるかもしれません。 |
74:
匿名さん
[2013-09-16 11:32:41]
70平米あればこのお値段でもすごく納得なんですけれどね。
でも基本はまとまりが良いなぁというか全体的なバランスは良い方ですかね?? 1階も良いですよね。 うちはペットがいるので特に足音などの対策面でいいかなと 他の階にした場合は、 防音のコルクマットを敷く予定ではありますけれど。 |
75:
物件比較中さん
[2013-09-17 12:34:31]
60平米台の3LDKがほとんどだからたしかに広いとはいえないかも。でも部屋の割り振りはよくできているように見えます。狭さをできる限り感じさせない無駄の省き方は通路やバルコニー、その他各部の詰め方に顕著に表れているように思います。たぶん狭いと思いつつ住んだら逆に広くて得をしたという結果もあり得ますね。
|
76:
匿名さん
[2013-10-02 18:38:14]
>>69-70
>マリンハイツ跡の三菱の物件はいつから始まるのでしょうね。 (仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363329/1/ |
77:
匿名さん
[2013-10-03 18:56:31]
71さん
たまにどのお惣菜を買ってもおいしくないスーパーがありますものね。マンションから一番 近いスーパーが22時まで営業しているのはうれしいですね。大学病院が近いのもいいですね。 自転車で7分なので歩くと大変でしょうが、バスなど出ているのでしょうか? ま、2キロない距離なのでタクシーで行ってもそうかからないとは思いますが。今は出産できる 病院も少なくなってきましたが、ここは出産も可能の様です。 |
78:
匿名
[2013-10-04 21:54:32]
外観の重厚感とプライバシーに配慮された感じがいいです。庶民的な感じではないですが品があっていいですね。安定感もありますし。働いているので帰りに寄れるお店が近くにあるのもいいです。
|
79:
匿名さん
[2013-10-10 09:02:20]
一応富士見台駅の所にバス停はあるみたいなので、
バス移動もできるみたいです。 あまり停まることもないですが、 電車がストップしてしまった場合の代替手段があるのは良いんじゃないかと思います。 |
80:
ビギナーさん
[2013-10-11 11:30:16]
富士見台駅が見えるほどの近い立地のようですね、南向きイコール駅向きですがどうでしょうか、特に気にする点ではないですか。多少の狭さも気になるところ。しかし駅近のメリットはこれらを無視できるほどの力を持っていますね、私の中ではそう解釈しています。きとんとした日当たりが望めるのであれば、こちら東向きもあるようですが南を優先に考えるつもりです。
|