三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2016-02-21 00:37:44
 

PART3が、一杯になったので
こちらでお願いします!

先日のフリーマーケット、楽しかったですね♪
今回は初の試みという事で、見に回った方も
多数おられたと思います。
これから、年一回程度で開催されて
年々盛り上がっていけると良いですね!!

[スレ作成日時]2012-11-09 00:30:03

現在の物件
BELISTA東淀川大桐
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐  [セカンドステージ]
BELISTA(ベリスタ)東淀川大桐
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区大桐4丁目76番2(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「だいどう豊里」駅 徒歩11分
総戸数: 688戸

BELISTA東淀川大桐(住民掲示板) PART4

921: [女性] 
[2016-02-03 13:01:55]
マナーの悪い母親達ががいる限り廃止はしょうがないんじゃないですかね。
住人も迷惑だし、ルールを守っている母親達も迷惑です。
922: いか 
[2016-02-03 13:09:55]
>>920
てもさー、赤ちゃん連れで、天候問わずちゃんと保育園や幼稚園に毎日自転車とかで送り迎えしている人もいるのに、ここの幼稚園の専業主婦は甘過ぎるよ。幼稚園バスを無くして徒歩か自転車で送り迎えしたらいいと思います。
私は廃止に賛成。
923: 住民 
[2016-02-03 13:14:58]
今現在、マナーが改善されてきたとはいえ、数週間又は数ヶ月経ったらマナーの悪い幼稚園主婦達が井戸端会議を始め子どもたちも走り回って周りに迷惑を掛けると思うから廃止にしていいと思うよ、
924: 住民F 
[2016-02-03 15:18:41]
確かに。決めつけるのはダメだけど、少しの間改善しても、また井戸端会議する人は出てくると思う。まだ端っこで遠慮がちにするならともかく、いつも広がってるから、ゴミ出しで通る時ゴミ袋当たるし。嫌な顔されたけど、こっちが嫌な気分になるし。子供達も走り回って注意しないからいつか、事故起こしそうではらはらするから、私も送迎はなくて良いと思う。
925: 働くママさん 
[2016-02-03 15:49:50]
反省して改善策話し合って、対策立てて実行したばかりなのに長続きしないだろうから廃止廃止ってなんだかな。
万が一、ルールを犯した場合はその親子が園からバス利用停止させられるだけです。
4月からもバスが続行できるかどうかはまだわからないのでここで言い合っても仕方ないんでしょうけど。

嘆願書というか、全員の署名を出す話もあったようですが理事会でそんなことしても心を動かすことはないと
言われたようです。
926: ママさん 
[2016-02-03 16:12:36]
そんなに迷惑な井戸端会議なんですか?
何処のマンションでも見られる光景ですが、何人くらいですか?
927: 住民 
[2016-02-03 16:27:31]
>>926
ママさんのグループが固まってロビー全体に広がりながら話してたよ。
子どもが走り回っても話に夢中だから眼中にないんだよね。ヤバイよマナーが。
928: 住民 
[2016-02-03 17:02:38]
>>925
ルールを犯した場合は誰が園に話すのですか?
住民さん方は園バスを廃止にして欲しいくらい、長年悩まされ憤りを感じてるんですよ。
929: 働くママさん 
[2016-02-03 17:13:15]
そりゃぁ同じ園の保護者が指摘するでしょう。
皆他人に足引っ張られたくないと思ってますから
隠ぺいはしませんよ。
930: マンション住民さん [女性] 
[2016-02-03 19:48:59]
>>928
今までは園や理事会にクレームがあった所を今回初めてそこまで悩ませていたと知ったお母さん方が多いのでは?
今回、かなり改善に向けて頑張っていらっしゃいますので、これからを見ていくのは駄目でしょうか?

931: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-03 23:15:29]
井戸端会議ですけど…
出入り口・エレベーター付近で集まるのは邪魔ですけど、カフェエリア付近でしたら問題ないのですかね?
うるさいとか苦情でるのかな?
932: マンション住民さん 
[2016-02-03 23:41:13]
一時、小学生がエレベーター前で騒いでて問題になりましたが、保護者、学校の先生たちと改善して今は、問題になってませんね❗きちんと、小学の先生方も指導に来てましたよ❗暫く、幼稚園の先生か園長が親子の指導に来たら良いのにね❗どうせ、小学生になったら、雨が降ろうが、雪が降ろうが、暑かろう、寒かろう、外で待つのだから、小さい内に習慣としてたら良いと思う。マンション外の人達は、外で待ってますよね❗大きなバスがロータリーに入るから、インターロッキングの工事も必要になってるのでは?各幼稚園に請求するべきです❗
933: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-04 02:45:04]
インターロッキングって何ですか?
934: マンション住民さん 
[2016-02-04 08:14:36]
>>933
ロータリーの下に敷き詰めてるブロックみたいな物ですよ❗ネットで調べたら直ぐに分かると思います。
935: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-04 09:04:30]
>>934
最近工事してたやつですね!
でもあれって私が入居した当初からグラグラしていたような記憶がありますが…
幼稚園のバスのだけのせいにするのは違うのではないですか?
もうすぐ我が子も幼稚園に通うことになりバス通園にしようと思っておりますが、先が思いやられます。
936: 働くママさん 
[2016-02-04 11:00:41]
小学生は先生が来て下さり指導した
それが小学校の改善策。
幼稚園は保護者がきちんと並ばせてバスが来たら代表の保護者以外は帰宅。
それが幼稚園の改善策。

小学生は保護者が一緒に下りるわけではないので先生が指導に来てくださった。
(ちなみに保護者は学期ごとに2回ほど裏門前と辻中電機の交差点の旗当番があります)
幼稚園は保護者がいるので保護者がきちんと並ばせて、いまのところ園からの指導なくても
上手くいってると思います。
上の方もおっしゃられましたが、これからのバスコースを見て評価していただけたらと思います。
過去さんざん迷惑をかけていたことは受け止めての話し合いなりしてきてるので、
ずっと過去のことを言われると辛いです。

基本的に悪いのはこちら側なのでこちらが文句を言うのはしないでくださいとも言われてるので堪えますが。
さすがにインターロッキングの工事が園バスのせい、各幼稚園に請求というのは少々乱暴じゃないですか?
明らかに園の過失で破損が生じたときは園が修理負担するというのは園側も当たり前だと思ってます。
937: 匿名 
[2016-02-04 12:55:03]
>>931
そこまでして井戸端会議しないとダメ?
938: 匿名 
[2016-02-04 12:56:52]
小学生も悪いですガキは悪いけど。
939: 931 
[2016-02-04 14:30:32]
>>937
カフェエリアでの立ち話ぐらいいいでしょ。
940: 住民さんA [男性 40代] 
[2016-02-04 16:03:14]
今日幼稚園バス降りてからロビーで親達は話して子供達は走り回って遊んでいました。
よくなると思っていましたが、やっぱり無理みたいですね‼︎
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる