東京に各階16坪の総3階建て48坪新築予定です。暖房について迷っています。24時間全館暖房を希望しているのですが,いくつかパターンがありそれぞれにメリット・デメリットがあり決めかねています。御意見頂ければ幸いです。
(1)灯油式ボイラーによるパネルヒーター
(2)ヒートポンプ式熱源によるパネルヒーター
(3)エアコン4−5台
(4)蓄熱式暖房機
このうち,昼に家にいることが多いのでALL電化は難しく(4)は可能性低い。また,外国生活でパネルヒーターの良さを知ってしまったため,(3)では心配。で,(1)か(2)ですが,初期コストは(1)より(2)のほうが約50万円割高。ランニングコストについては,素人計算ながら,電気代1KW=26円,灯油1L=120円で,(1)より(2)の方が1シーズン3−4万円安いとでました。
(1)は80度の高温での温水,(2)は50度の低温での温水を流すのですが,50度程度で本当に温まるのか心配しております。御使用の方のご意見頂ければ幸いです。
フローリングが無垢材のため床暖房は考えていません。ちなみに,家のQ値ですが,これも素人計算ですが,1.65位でした。
御意見頂ければ幸いです。(今後の原油動向を教えろといっているようなもんですかねぇ・・・。)
[スレ作成日時]2008-09-12 09:23:00
24時間全館暖房について
レスが検索されませんでした。
画像:あり