京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2
 

広告を掲載

内覧前さん [更新日時] 2013-03-24 21:01:11
 

Part2 を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番1
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩10秒(約13m)
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

[スレ作成日時]2012-11-07 23:47:26

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part2

161: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:52:41]
>エレベータは向かって一番右がペット用ですね。ちゃんと「ペット」のボタンがありました。

知らなかったです。
当方動物の毛かな、アレルギーもちなので気になってたのですが、
ちゃんとわけられているのならちょっと安心かもです。
162: 契約済みさん 
[2012-11-25 22:54:26]
こののすぐ左隣から駅の工事現場になります。
大き目の屋根のすぐ左がコンビニです。エントランスからコンビニの入口までの倍ちょっとで駅の入口です。
こののすぐ左隣から駅の工事現場になります...
163: 北西 
[2012-11-26 00:19:53]
確かに、子供にくじを引かせて、当たりました〜って言って、商品は入居後に届けますって、ちょっと詐欺っぽいです。
164: 匿名さん 
[2012-11-26 06:43:41]
>156
トランクルームはだいたい幅1m弱×奥行1m弱×高さ2mくらいです。
自分が測ったら奥行95cmでした。
165: 契約済みさん 
[2012-11-26 07:00:13]
テレビでリヴァリエの落雷対策が出てましたよ。
調べたら以下のようなものでした。
要はPCコンクリでも中の鉄筋を伝わって逃がすようにしたことで、家庭やマンション設備に与える影響を少なくするというものです。


大林組、鉄筋接続し避雷導線-設備コスト半減

 大林組は22日、工場製作した鉄筋コンクリート(RC)部材を組み付けるプレキャストコンクリート構造建築向けに、鉄筋同士をコネクター接続して避雷導線とする雷保護システム「O―LiPROS(オーリプロス)」を開発したと発表した。避雷針と地面をつなぐ雷電流用導線を設ける必要がなく、避雷設備コストを半減できるという。川崎市川崎区で施工中の超高層マンション「リヴァリエ」など複数物件に適用した。
 現場で鉄筋を組んでコンクリートを打設する一般的なRC建築では主鉄筋を雷電流用導線にする施工方法が用いられる。だが、プレキャスト工法では鉄筋同士の電気的な接続を考慮しておらず別途、柱の中に専用導線を設ける必要があった。
 大林組は橋本精密工業(東京都葛飾区)とともにプレキャスト工法の柱・梁および床版接合部で鉄筋同士が必ず電気的につながる鋼管状のコネクターを考案し、この問題を解消した。
166: 匿名さん 
[2012-11-26 07:37:29]
>153
京急不動産の人勉強不足過ぎですよね。甘いというかゆるいというか。
167: 匿名さん 
[2012-11-26 09:21:50]
以前、営業さんが撮った南東の眺望写真をもらいました。15階からだと思いますが。きれいではないが、悪くもありません。お寺はばっちりと写っているがはじめて気づきました。
168: 契約済みさん 
[2012-11-26 09:50:49]
>165
知らない技術がリヴァリエに反映されていたのにビックリです。

コスト半減とかすごいですね。
169: 匿名さん 
[2012-11-26 12:09:23]
大林組の新技術って新聞で読んだけど、
これから建てられるビルに使われるのかと思っていた。

良いサプライズですね。
170: 匿名 
[2012-11-26 13:12:02]
ペットが乗るエレベータが決まっているのはいいのやら悪いのやら
自分もように、動物が苦手なのは、否応無しに4基でなく、残り3基を日常的に使うわけで
もし、動物が苦手な乳幼児をつれたベビーカーの親子が、同じく残り3基を使うとなると
混むよね。待ちが増えるよね。

まあ、仕方ないけど。




171: 契約済みさん 
[2012-11-26 13:28:08]
>170
さほどエレベータは混まないと思いますよ。
ちなみにエレベータ自体のスピードは早かったです。
(内覧の時に遅いと思わなかったので)

待ちが出来るのは偶然乗るタイミングが重なった時くらいで、
普段生活していくなかで毎回毎回遅いって思わないはずです。

混むと予想される時間帯はやっぱり出社、退社時の時間帯だと思いますが、
最近は時間をずらす企業も多くなってきてますからね。
(10時出社など)



まぁ実際住み始めて実際わかる件なので今はなんとも言えないのが現状ですよね。
172: 匿名さん 
[2012-11-26 13:54:17]
エレベーターのスピードは図面集の終わりにのっていると思います。

私が今住んでいるところはエレベーターに他人と同乗することすらほとんどないので、混雑するというイメージがわきません。
ここは駅に近い(近いの上にばかがつく)ので、電車のタイミングで同乗することも多いかもしれませんね。
173: 匿名 
[2012-11-26 14:09:25]
私の今住んでいる10階建てのマンションは、
一基がここほど大きくはありませんが
(出社時はやむを得ないせいか、そんなことは、あまりありませんが)
帰宅時は先にエレベータに乗った人は、次の人が、2mくらい
後ろから来ていても(来ているのは足音でなんとなくわかると思うのですが)
さっさと閉じるのボタンを押して、空いている状態のまま上に上がって行く人が
少なくありません。
気持ちは、わかります。疲れているし、買い物帰りだと、さっさと自宅に戻りたい気持ち。

出社時に関しては、時差出勤とかあるとは思いますが、
なんだかんだと7時15分くらいから7時45分くらいがめちゃ込み
私も何度か、階段で降りたことがあります。
最近は習い事をするために6時台から出勤して行く人も増えましたが。




174: 入居前さん 
[2012-11-26 14:15:22]
京急には、朝は7、8時台が比較的多いのでいいのですが、
夕方17、18時台に比べ、19時以降の本数が急減するのを
なんとかして欲しい。
特に、19時、20時台。
と夫が申しておりました。
175: 匿名さん 
[2012-11-26 14:19:28]
今のマンションも、ペットはOKですが、ペット指定のエレベーターはありません。

飼い主によって、「大丈夫ですか」と声をかけたり、「先にどうぞ」と譲ったりします。
通勤時間帯に、ペットに遭遇したことはありません。

そもそも、マナーと気配りではないでしょうか。
タバコも自転車でも同じです。

権利だからとか、いやだからとか、いう人たちは、集合住宅をやめたほうがいいかもね。


176: 契約済みさん 
[2012-11-26 14:19:49]
>>174さん
以前もここに書かれていたように、
匿名板のここに何とかしてほしい旨を書いても何も変わりません。

京急電鉄に何とかしてほしい旨を問い合わせたり、
ギャラリーの営業を通して訴えたりした方が効果的です。


問い合わせが多く採算が取れるなら京急電鉄も見直しの検討が入る可能性は0ではないです。
177: 入居前さん 
[2012-11-26 14:27:24]
>>176さん
そうですね。
19時台以降は、日中の同様の1時間に6本
22時台では1時間に4本
これまであまり都内などへ勤務するサラリーマンが少なかった沿線なんでしょうね。

でも、さすがに、ここができたくらいでは、採算とれないでしょうし、
三井他の物件いれても、京急の企業体質からすれば
よほどギュウギュウにでもならないと無理でしょうけどね。
京急は私鉄の中でも、かなりケチですし(駅の整備の声にも対応が低い)
東急並の乗車率が理想なんて、以前社長が言ってたし。
178: 契約済みさん 
[2012-11-26 14:31:04]
>>177さん
3棟完成 + その他大師沿線物件(現在建設、予定中のいくつかのもの) + 殿町再開発
これらが終わったら可能性がありそうな感じはしますが、
まぁなんとも言えないですよね。
179: 入居前さん 
[2012-11-26 14:36:00]
なんで、17時、18時台があんなに多いんですかね
19時以降の倍の本数
180: 契約済みさん 
[2012-11-26 14:42:26]
たぶん工場帰りの方用です。
大師線は折り返しなので5時に終わって川崎方面へ帰る人が多い時間帯だからかと思います。
181: 入居前さん 
[2012-11-26 14:44:34]
>>180さん
了解しました
182: 契約済みさん 
[2012-11-26 18:00:06]
いやぁ共用部の内覧会は予想以上の出来でした。
皆さん色々な意見はあるようですが、
私は大変満足致しました。

今までタワーマンションに住んだことが無いのでそう思うのかもしれませんが、
正直テンションがあがる内容で、
早く専用部の内覧会が待ち遠しいです。
183: 匿名さん 
[2012-11-26 22:01:12]
たとえば20階の人が朝8:00丁度の電車に乗ろうと思ったら、
何時に家の玄関を出ればいいでしょうか?

5分前だと乗れないかな?
実際に住み始めればわかることなのだろうけど、
エレベーターは待ち時間が読めないですね。
184: 契約済みさん 
[2012-11-26 22:34:57]
ペット可のエレベーターは右端一基のみ。ペットボタンを押すとボタンが点灯し今そのエレベーターにペットが乗ってるかどうかの合図にもなるとのことで、待機中の人にも安心ですね。
185: 契約済みさん 
[2012-11-26 22:49:34]
>>183さん

実際やってみないとわかりませんが、
北西側の人が一番エレベータから遠いとして、EVホールまで1分、EV待ち&数回停車&1Fまでで2分、1FEVホールからエントランス出るまで30秒、エントランスから駅改札まで30秒、エスカレータor階段で反対側のホームに渡って1分。
だいぶ余裕をもたせたつもりです(徒歩時間はだいぶ短縮可能かと思います)けど、5分あれば電車に乗れるかもですね。
で、2分後には京急川崎~です。近いですよね~。
186: 契約済みさん 
[2012-11-26 23:01:14]
出勤時間帯は5分に一本電車がきますから、乗り遅れても5分待ちです。
乗り遅れがイヤなら5~10分前の間で8分前くらいなら大丈夫では?
さすがにエレベーターだけで5分かかることはないと思いますが・・・。

よほどの大嵐でもない限り傘をさす必要もないので嬉しいです。
187: 匿名さん 
[2012-11-26 23:11:38]
>185
不思議なことに検索してみると、京急川崎から港町は2分ですが、港町から京急川崎には3分かかるようなのです。
188: 匿名さん 
[2012-11-26 23:28:05]
検索というか、乗ってみて自分で計るとわかりますが、
2分では絶対に着きませんよ。

正確に言うと3分弱(2分台)ということになると思います。
189: 匿名さん 
[2012-11-26 23:39:37]
通勤シミュレーションをしているのですが、
朝の京急川崎って、大師線から本線に乗り換えるのに2分あれば大丈夫でしょうか?
190: 匿名さん 
[2012-11-27 00:45:56]
早起きは三文の得…
191: 匿名さん 
[2012-11-27 01:05:01]
7時台、8時台は5分間隔で電車が来ますが。
9時台は10分間隔なので、10時出社の自分は
乗り遅れると、、、、微妙。

大師線は折り返しなので、朝の大師線のホームは
かなり混んでいます。
本線に乗り換える場合、どの階段を上がるかにもよりますが、
京急川崎からJR川崎に乗り換える人の勢いで
どうしても、人にぶつかりそうになります。
192: 契約済みさん 
[2012-11-27 01:14:23]
階段って開放しないんですかねぇ。
低層階の入居者としては日常的に使いたい。
タワーマンションに住むのは初めてなのでよくわかりませんが、
日常的に開放するリスクやデメリットって何かあるのでしょうか?
193: 匿名さん 
[2012-11-27 06:04:58]
>192
エレベーターホールに入るときのようなセキュリティがないからですかねぇ。
194: 匿名 
[2012-11-27 07:23:59]
高層階買った人に言わせると階段使わないから管理費削除になって賛成だな
195: 匿名さん 
[2012-11-27 07:54:57]
1、2階だけでセキュリティロック付ければOKですね。
是非階段使いたいな。
196: 契約済みさん 
[2012-11-27 08:34:56]
キッチンにIH専用揚げ物鍋が付いてました。これから購入しようと思ってる方への情報です。

入居直前の部屋全体のクリーニングもちゃんとされるとのこと。気持ちよく入れそうですね。
197: 契約済みさん 
[2012-11-27 09:44:09]
階段って契約前から営業から普段は使えませんって言われたし、
セキュリティ上難しいかもしれませんよね。

・別途管理組合からお金を出して出口にセキュリティを付ける。
・出口に監視カメラを設置。
・外からはセキュリティロック、中からはロックなし。

あとは非常階段としての法律がどうなってるかとかですかね?
198: 契約済みさん 
[2012-11-27 11:50:00]
>196さん

もう専有部分の内覧したんですか?
各戸に鍋が付いてるんですか?それはうれしいかも~
199: 匿名さん 
[2012-11-27 13:19:44]
12階のスカイラウンジは、事前予約制で2時間無料だそうです。
パーティーに使えそうですね。
200: 契約済みさん 
[2012-11-27 13:27:00]
>198さん

ぜひコンロ下の引き出しを開けてみてください。蓋も網もついてないシンプルな鍋でしたが、たぶんメーカー対応の揚げ物鍋で温度管理もばっちりなのでしょう。

皆さんのカキコで前情報をいただいてたので気持ちも楽に共用部分と専有部分の内覧を終えることができました。
大きな指摘事項は特になく満足のいく内覧でした。張り切って指摘部分を探したのですが、それでも小さな壁の傷やクロスの継ぎ部分のヨレなど数ヶ所あった程度でした。
まぁ住んでみないと他の不具合も分からない部分もあるし(水も出てない状態ですから)、不具合があればその都度ちゃんと対応しのちに定期点検もあるとのことなので割と気軽に家具の配置を考えたり採寸したりをメインにしました。

夕方大雨ですでに暗かった中、棟内モデルルームから見た夜景(南東?)綺麗でしたよ。

現在のギャラリー内モデルルームの3部屋はB棟向けに新しくなるようです。

引き続き皆さんの内覧会の様子も参考にさせてくださいね。
201: 匿名さん 
[2012-11-27 14:00:18]
リヴァリエ周辺住民で自身のマンションを中古で出して、リヴァリエ購入しようとしている人がいます。
けっこういるのでは、と推測してます。
竣工まであと少し、中古で出したマンションが売れなければ急激に価格をさげるでしょうね。
その辺を見てきたいと思います。

202: 匿名さん 
[2012-11-27 15:13:38]
>200さん
情報ありがとうございます。
クロスの継ぎ目のよれって私からするとかなり問題だと思うのですがどんな感じだったのですか?
203: 契約済みさん 
[2012-11-27 16:19:06]
共有部と占有部の内覧してきました!
ここに書かれていたような通路が汚いとかはなかったです。
行った時も外回りを営業さんが一生懸命掃除してました
共有部は落ち着いた色合いのせいか高級感があってすごく良かったです。
ゲストルームもかっこよかったし内廊下もそんなに狭い感じはしませんでした

内覧会は業者さんに同行してもらいましたが大きな問題点は無かったです。
イメージしていたとおりで大満足です!
占有部は写真が撮れたので部屋からの絶景を載せときます。

共有部と占有部の内覧してきました!ここに...
204: 匿名さん 
[2012-11-27 16:41:52]
素晴らしい景色ですね。
ありがとうございます。

やっぱり京急の人ってここ見てるんですね。
私が行った時は掃除してる人なんていなくて汚いままでしたから…
掃除してくれていて良かったです。
205: 契約済み 
[2012-11-27 17:02:02]
みなさん、高層階の西角と北角ではどちらの眺望が好みですか?
206: 契約済みさん 
[2012-11-27 18:47:43]
>204さん
私の場合は初日でしたが掃除はしてましたよ。
雨降ったり掃除する時間じゃなかったりとタイミングが悪かった可能性もありますね。

四六時中掃除する要員はいないと思うので、
常識に考えて、
定期時間で掃除。プラスαで気が付いたらって感じ。
でしょうね。

そういえば占有部って写真撮影OKでしたっけ?

>205さん
自信の好みですが西のが好きそうです。
遠くでも山麓が見えるのは気持ちが和らぎます。
207: 匿名さん 
[2012-11-27 21:05:26]
>206
でも実際汚いと感じてる人も何人もいる訳ですから。四六時中掃除だなんて誰も言ってません。
これから検討者さんも多数見に来るから掃除はまめにしていただくにこしたことはないと思います。
208: 204 
[2012-11-27 21:49:00]
206さん
タイミングもあったのかもしれませんね。

せっかくの素晴らしい建物なので外も綺麗にしていただけると気持ちいいなと思います。
209: 契約済みさん 
[2012-11-27 22:00:06]
そうですね、西角は高層からの眺望は絶景だと思います。川崎駅周辺のビル群、山嶺やみなとみらい地区、武蔵小杉や東京都心も見渡せ素敵ですよね。高層の角では一番人気の眺望かもしれませんね。
210: 契約済みさん 
[2012-11-27 22:24:59]
内覧会に行った帰り、リヴァリエを背にして踏切を渡ったところで、内装のカタログを持った若い男性に
「内装はお決まりですか?(指定の業者は)正直高くないですか?」と声をかけられました。
リヴァリエ指定の業者でない一般の業者が、内覧会帰りの客を捕まえて営業しているようです。
皆さまお気を付けください。(個人の判断で自己責任においてご契約されるのは止めませんが。)

興味があるふりして、業者名を聞きだしておけばよかった…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる