バルコニーにするか屋根にするかの価格の違いについて
2:
匿名さん
[2008-10-19 11:33:00]
|
3:
申込予定さん
[2008-10-19 20:44:00]
アドバイス本当にありがとうございました!m(__)mやはりバルコニーにするほうが、高額なのですね。。。でも、ビールに花火!譲れませんね!予算が少しづつオーバーにしてくると、どこをどう削ればいいのか、本当に迷いますが、アドバイスをいただけてとてもうれしかったです。本当にありがとうございました!m(__)m
|
4:
匿名さん
[2008-10-20 13:30:00]
建築中です。うちは玄関上を屋根にする予定だったのをバルコニーにしました。やはり防水関係などで金額アップしました。でも主寝室にもバルコニーがほしかったのと、外観的にその方がいいかなと、変えました。照明とコンセントもつけて、なにをしようかなぁとわくわくしてます(予定ではホットプレート焼き肉)。ただ、掲示板見てると居室の上のバルコニーは雨漏りしやすいようにも聞くのでメンテナンスが要りそうです。
|
5:
申込予定さん
[2008-10-20 21:14:00]
No.04 by 匿名さん さま
やはり金額はアップなんですね。。。(悲)でも、照明!(ステキ!)焼肉!捨てられませんよね〜〜(^^♪ |
6:
契約済みさん
[2008-10-21 15:29:00]
私の場合、4畳程のバルコニーにするか 屋根にするかで悩みました。
主人は大きなバルコニーが欲しいと。 でも、うちは建て替えで もとから広い庭があるので、本当に必要なのだろか… と 日々迷い… 金額は50万の差でした。 やはり雨漏りの心配もあるし、予算の事を考え屋根にしました。 後悔しないように沢山悩んで、良い家を建ててください。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
初めまして、うちはもともと全面屋根を希望していたのですが、設計途中でロフトが欲しいという話しをしたら、たまたま常設階段+6畳のロフトが作れるスペースがある。と言うことでお願いいたしました。更に、そのロフトから屋根に出られる様に7畳分の屋根をバルコニーにしてもらった所、防水工事だけで60万近くかかった記憶があります。そのほか手摺りなど諸々掛かりますので、屋根よりも全然高価だと思います。その分の屋根材(瓦など)の値段は引いて貰えましたがびびたるものでした。今は、そのバルコニーは夏にビール飲みながら花火見物に使ってますよ。