旭化成のヘーベルとミサワのニューセラミック、どっちが良い?
2:
ストレイシープ
[2008-10-24 14:56:00]
質問の追加です。積水ハウスのダインコンクリートとの違いも教えてください。
|
3:
購入検討中さん
[2010-03-23 18:48:39]
私はミサワを検討してます 旭化成のへーベルはいいと思います でもヘーベルは火には強いけどものが強くぶつかると壊れてしまいます ミサワのニューセラミックは表面がちょっと削れるだけです 積水ハウスのダインコンクリートはミサワのニューセラミックよりうすいで断熱効果はありません音をおさえる効果もほとんどありません 積水さんの営業マンは旭化成の悪口を結構ゆってます 正直言ってミサワさんのほうがいいと思います
|
4:
サラリーマンさん
[2010-03-27 23:53:22]
ミサワの鉄骨は昔から進化がないのがチョットね
あと売れてないのもマイナスだったな |
5:
匿名さん
[2010-08-25 20:45:44]
売れてないというより、売る気がない。
以前、営業にハイブリッドについて聞いたら 「さあ?鉄骨はわかりませんので。それはさておき昭和基地はミサワの木質パネルで出来てるんですよ!」 だって。 |
6:
匿名さん
[2010-09-06 23:45:34]
|
7:
匿名さん
[2010-09-07 19:32:21]
ミサワどうしで潰し合いです(笑)
|
8:
まま
[2013-01-24 07:27:38]
へーベルに住んでますが冬場はすごく寒いです。
つま先が痛くなります。 |
9:
匿名さん
[2013-01-24 07:46:16]
ミサワのニューセラミックはテクニカルガイドでの比較なら一番優れてるのだけどまるっきり売る気ないな(笑)
トヨタホームと合併して販売拡大すればいいのに。 積水より全体的に性能高くて安いと思うし。 もったいない。 |
10:
匿名さん
[2013-02-16 10:48:01]
ミサワのえげつないところがいいところです。
●条工務店とかはスレッドでも荒れててとてもえげつなくて買う気がしません。 |
11:
まさ
[2013-02-17 23:02:21]
ミサワの鉄骨は基本トヨタホームの仕様でしょ?
|
|
12:
匿名さん
[2013-04-17 00:07:49]
ミサワの鉄骨
販売当時は画期的だった その後、進化せず 鉄骨がダメなのか? ユニット構造がダメなのか? セラミック外壁がダメなのか? 価格がネックなのか? 詳しいことは知らないけど 進化を続けていたら 我が家もミサワを真剣に検討していたはず |
13:
匿名
[2013-04-23 14:54:15]
ミサワは何で基礎に模様入れるのやめたのですか?
縦じまみたいの! |
14:
匿名さん
[2013-04-23 15:58:54]
ユニット工法は都内じゃ厳しいだろうな。特に世田谷辺りは昔農道だったので、、、
|
15:
匿名さん
[2013-04-23 16:01:56]
8<これから暖かく成る季節だから当分忘れろよ。秋以降、靴下履くとかジュータン引くとか床暖房にするとか検討したら?。
。 |
16:
通りすがり
[2013-04-23 17:25:05]
>秋以降、靴下履くとかジュータン引くとか床暖房にするとか
まさか、裸足の生活ですか?普通スリッパ位履くでしょう?それでも痛いですか? |
17:
匿名さん
[2013-04-25 17:08:16]
無垢材の床に裸足で生活、いいですよねぇ。
|
18:
匿名さん
[2013-04-25 17:34:17]
都内在住ですが、今位の季節、家に帰ると靴下脱ぎますけど。暑がりと云うのも有るが、(外人の様にTシャツで歩き回る程暑がりではない。また皮下脂肪が有る訳でもない)
|
19:
匿名さん
[2013-04-25 17:38:27]
!!靴下脱ぐと開放感が有るよ〜〜水虫知らず
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報