住宅設備・建材・工法掲示板「FPの家について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. FPの家について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-01-04 02:32:13
 削除依頼 投稿する

FPが(フレーム&パネル)という事は分かりました。

FPの家ってどうなんでしょう?
快適ですか?

[スレ作成日時]2006-09-07 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

FPの家について

22: 新築予定 
[2006-10-28 21:42:00]
高高住宅は、乾燥しやすいとのことですが、なぜでしょうか?
23: 匿名さん 
[2006-10-29 04:57:00]
高高住宅は、乾燥しやすいとのことですが、なぜでしょうか?
>暖房による乾燥のようです。 隙間が多い家は暖房も逃げる、高高住宅は逃げないから
24: 匿名さん 
[2006-10-29 09:47:00]
>>22
高高では、水蒸気を出す燃焼系の機器は計画換気を崩すため推奨されていませんし
結露防止のため強制的に湿度含んだ空気を強制的に外部に排出します。また気密性を高めるため調湿性の
(通気性)ある素材を使わないため過乾燥となるようです。
25: 匿名さん 
[2006-10-29 09:50:00]
09さんも言ってますが 高性能住宅 補助金制度(NEDO補助金制度)・・150〜200万円補助されます。 時期がありますから 施工会社に相談してください。
26: 匿名 
[2006-10-31 23:18:00]
11月12日にFP工場見学会に参加予定です。

まだ完成見学会や工場見学会には参加した事がなく、
初めて家づくりの事で、外を見る事になります。

FPの家は、ネットや口コミ、書籍から「良い家だ」と私は判断しています。

工場見学会では、どのような点を重要視して見れば良いと思いますか?
27: 匿名さん 
[2006-11-02 16:01:00]
26さん
工場見学会は、行楽気分で良いんではないでしょうか。

それよりも施工店の技術や姿勢のほうが大切だと思います。
「FPの家」とひと括りに言っても、施工店次第で「良い家」でなくなりますから。
自分なら工場見学よりも、検討している会社が施工中の物件の「アポなし見学会」をおすすめします。

28: 匿名 
[2006-11-13 21:56:00]
12日、FP工場へ見学に行きました。

埼玉工場は、実際にFPパネルを作っていなくて残念でしたが、
色々な物を実物で見られて良かったです。

今年の春から軸組FP工法のパネルは、少しだけイメージチェンジしていました。
今まで茶色の紙で「FPの家」とプリントされていた物が無くなって、
両面とも銀色のアルミホイールみたいな物が貼ってありました。
私は「少しだけは遮熱効果も期待できるのでは?」と思いました。

どうなんでしょうね?
29: 匿名さん 
[2006-12-03 10:15:00]
 FPの家を計画中です。場所は南関東です。
 いくつか質問があいますので、お答えいただければ幸いです

 1)1階に床暖房は必要でしょうか。45坪くらいの家ですが、20坪分の温水式を導入すると、1階はほぼ全面床暖房になります。現在、マンション住まいですが、気密性は高く、床暖房はほとんど使いません。つけても30分ほどです。FPの家ではどうでしょうか。

 2)クルムという冷収納庫をつけた方、費用と使い勝手を教えてください。

 3)空調ですが、各部屋にエアコンを入れるべきでしょうか? 室内の温度差がほとんどないといいますが、それは各部屋のドアを開放しているのが前提でしょうか。

 4)サッシはLow-eとかありますが、どのレベルが必要でしょうか。
30: 匿名さん 
[2006-12-03 20:03:00]
29さんへ
1)床暖房があれば足元は暖かいですよね! 予算があれば是非・・。
2)クレムは使用していません。
3)拙者は50坪ほどですがエアコンは1台24時間連続運転です。もちろん開放型。
4)シャノンの樹脂サッシは、遮熱も断熱も家の中から外へ逃げる熱量は同等です。
12mmのペアガラスとLOW−Eのデータ上の性能は以下のとおりです(シャノンの場合)。
          K値  日射熱取得率 可視光線透過率  紫外線透過率

12mmペア    2.9   78%    82%      51%
遮熱LOW−E   1.5   40%    72%      16%

「断熱ガラス」=「高断熱復層ガラス」のことで、「高断熱複層ガラス」は「太陽熱を取り入れながら、暖房熱を外に逃がさない」ことを目的とした復層ガラスで、室内側にLow−Eガラスを使用しているそうです。ですから比較的寒いⅠ、Ⅱ地域に多く使われているのでしょうね。
「遮熱ガラス」=「遮熱復層ガラス」のこと。「夏の強烈な太陽エネルギーを反射して、冷房効率を高める」ことを目的とした復層ガラスで、室外側にLow−Eガラスを使用しているそうです。ですから比較的暑い地域での使用が多いのでしょうか。遮熱ガラスは、日射の60〜70%をカットします
出荷証明書にはガラス記号(アルファベット)が書いてあるので,
それを確認して下さい。(以下アルファベットを列記しておきます)

G…透明ガラス
K…型ガラス
X…格子入りガラス
H…高断熱透明ガラス
E…高断熱型ガラス
B…遮熱高断熱透明ガラス
T…遮熱高断熱型ガラス

low-e遮熱とlow-eとペアの見分け方です。
確実とはいえませんが、比較的簡単に見分けられます。

1.夜に部屋の明かりを消します
2.ガラスに向かって懐中電灯を照らします
3.するとペアガラスに懐中電灯の光が2つ映りこむと思います。
4.映り込んだ光の色が両方とも懐中電灯と同じ色であれば普通のペアガラス
5.2つの光のうち、室内側が青ければlow-e
6.2つの光のうち、屋外側が青ければlow-e遮熱
31: 匿名さん 
[2006-12-03 20:41:00]
>30様、大変詳しい説明ありがとうございます。

 もしよろしかったら、住み心地や、建築にあたってビルダーに要望しておくべきことなどありましたらお願いします。

 あと、エアコンを1台24時間運転だそうですが、そのエアコンは家のどのあたりに置いていますか?やはり1階のリビングでしょうか。30様は、一番容量の大きいエアコンをフル稼働させておくとしたらどこに置くのがよいとお考えでしょうか。
32: 匿名さん 
[2006-12-03 22:56:00]
埼玉 蕨の住宅展示場のFPで住所を記入したら毎日のように郵便受けに資料や手紙を入れられた。 家の機能は良いかもしれないがストーカーみたいで激引きしてしまって候補から外れました
33: 30 
[2006-12-04 19:28:00]
31さんへ
住み心地は最高です。
ビルダーにたいする要望ですか・・?
施主の希望をいかに伝えられるかと思います。
他人が理解しがたい家でも自分の家族にとって使い勝手の良い家がいい家ではなでしょうか?
逆に言えば、自分の作りたい家を建設してくれる、アドバイスしてくれるビルダー探しは施主の仕事かと思います。
施主も多くの物件を見て、しかも実際に住んでる方に感想を聞いて自分の家作りの参考にするのはいかがでしょうか?
エアコン(14帖用)ですが、中心の二階です。吹く抜けの二階です。その下の一階リビングに蓄熱暖房機7KWがあります。
エアコンに関しては多くの家で3から4台設置していましたがどの家も複数台運転したことは無いと言うことでしたので様子を見て増やして行こうと思いました。その代わりわが家にはサーキュレータ、扇風機が4台運転しています。扇風機で風の道を作っています。
私の失敗談からは、電気、コンセント類照明も含めて一緒に考える。 吹く抜けがあればシーリングファンの設置も考慮すること。
いい家造ってください。
34: 匿名さん 
[2006-12-08 17:43:00]
31です。

再び質問で恐縮です。どなたか分かる方教えてください。

 FPの家を建てるとして、その屋根の断熱力も魅力的なのですが、実際に小屋裏を作られた方、収納としてではなく、居住スペースとして考えたとき、個別にエアコンは必要でしょうか。
35: 30 
[2006-12-08 23:01:00]
まずは、法律における屋根裏収納の定義とは

 1・下階(二階(三階建の屋根裏に設ける場合は三階))の床面積の1/8以内であること。

 2・天井の高さは一番高いところでも1.4mを超えてはならない。

 3・屋根裏への昇降は折り畳み式か取り外し可能なハシゴですること。
私の所には設置していませんが、OBの方の所で拝見しました。
その方の屋根裏部屋にはエアコンもありましたがエアコンある部屋が一番エアコンの影響が強く
もったいない状態ということでした。
やはり利用頻度にもよると思いますが扇風機などで温度調整したほうがよかったと言ってました。
コンセントのみ用意し住んでみてから考えてはいかかでしょうか?
36: 匿名さん 
[2006-12-08 23:44:00]
>>35
今は多少変わってますよ。

1・床面積の1/2です。

3・地域により固定階段でも大丈夫です。
37: 匿名さん 
[2006-12-10 06:43:00]
 ご返信ありがとうございます。再び31です。

 まず、小屋裏の兼は、ありがとうございます。
 質問の時に「小屋裏」としてしまいましたが、要は3階建てなどの最上階の部屋で、勾配天井にしたときに、本当に屋根の断熱だけで、他のフロアーと同じくらいの温度が保てるかを知りたかったのです。

 ここで新たな質問です。

 今朝の新聞に、2×4住宅への火災保険料のとりすぎの旨の記事がありましたが、FPの家は、火災保険は安くなりますか?

 同じような仕様のトステムSW工法は安くなるように聞きましたが…。

 どこの保険会社ならとか、いくらくらいとか、分かる方いらっしゃいませんか。
38: 匿名さん 
[2006-12-10 09:50:00]
>屋根の断熱だけで、他のフロアーと同じくらいの温度が保てるかを知りたかったのです。
私の寝室は2階天井無し。 夏も冬も著変ありません。

火災保険に関しては、私も初めて知りました。
私の場合はローンの関係で銀行関連の火災保険に強制でした。
39: 匿名さん 
[2006-12-10 16:24:00]
FP工法で蓄熱式暖房機の採用を勧められています。
第三種換気方式を採用している工務店であり、蓄熱暖房機の無い部屋にも当然外気の吸い込み口が有るので、その部屋には蓄熱式暖房機の効果は及ばないと思っています。
工務店は実例を示して「心配ない」と言っていますが根拠ははっきりしません。
また、冬場は吸い込み口附近は寒く、夏場は逆に暑い外気が入ってくることになりますが、FP工法で蓄熱式暖房機を採用し、建てた方のご意見はいかがでしょうか。
なお、建築予定地は南関東です。設計方針としては、リビングダイニングは採用しますが、全体的にはオープン形式にはなりません。
40: 30 
[2006-12-12 22:11:00]
昨年FP工法にて総二階50坪を建設しましたものです。 住まいは同じ南関東。
暖房は7KW蓄暖、14帖用エアコン。
数台の扇風機で風の道を作ったオープンハウスです。
5LDK程ですが十分で無い部分はエアコンで補っています。
電気代は、昨年蓄暖100%+朝方4hエアコン運転=最高電気代30000円(蓄熱は1ヶ月1万円程)。
今年は、蓄暖50%+エアコン24時間運転。1ヶ月ですが昨年より5000円安でした。
24時間換気に関しては、日常弱運転です。
FP工法の家は一端暖かくするとさめずらく、夏場は涼しいです。
ドアーありますがトイレ、風呂以外閉めていません。
最高の住み具合です。  色々見ていいもの作ってください。
41: 匿名さん 
[2006-12-13 10:07:00]
40by30さん、ありがとうございます。
吸い込み口のある部屋は、やはり冬場は寒く夏場は暑いということで、扇風機を活用したりエアコンも必要ですね。
吸い込み口を塞ぐわけにもいかないでしょうから、吸い込み口の附近に寝たりしないよう考えます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:FPの家について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる