床暖房は必要か?
965:
匿名さん
[2013-04-19 09:20:32]
|
||
966:
匿名さん
[2013-04-19 09:33:57]
|
||
967:
匿名さん
[2013-04-19 09:56:40]
>963
爆風モードでCOPをかさ上げする=効率を良くすると言う意味では、そのとおりですが、逆に言えば爆風にしてもCOPを少し上げる程度で室内機の制約は限られていると言う事ですよ。 実際、室内機のサイズ制約が効率に大きな影響を及ぼしていないことは、 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室内機騒音:44dB 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室内機騒音:51dB と、騒音がかなり高くなっている→能力に合わせて送風量を増やしている→室内機のサイズ制約で効率が落ちているわけではないと言うことがカタログを見るだけでも分かります。 逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 |
||
968:
匿名さん
[2013-04-19 09:56:50]
>965
長文で話の内容が何時もピントはずれですよ。 |
||
969:
匿名さん
[2013-04-19 10:12:25]
>967
暖房能力を2倍にするためには2台設置すれば良いのです。 それを1台にすれば無理が生じます、少しは自分の頭を使って下さい、永久に理解できませんよ。 騒音が増えるのは風量を増すために流速を上げたかファンモ-タのサイズ増しの音です。 |
||
970:
匿名さん
[2013-04-19 10:21:02]
失礼、修正しているうちに若干ミスした。
>967 >逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 ↓ >逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音がかなり変わる理由が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 >966 実際にデータを取って比較するのは、同じような条件(例えば1冬)で温水床暖房のみと、エアコンのみで過ごす必要があり、一般家庭ではなかなか難しいでしょうね。 ただ理論ではなく実感を言えと言うのであれば、床から1m程度の室温を同じ程度に保つ場合、床暖はエアコンの1.2倍程度消費電力が多いでしょう。 床暖とエアコンで胸から上の部分だけ見ると、例え床暖といえども壁や窓からの冷気は降りてゆく為、若干の相違はあれどほぼ同じ温度勾配になります。 しかし足元に熱源があるため床暖はその冷気がすぐ温まり、足元の快適さは比べようも有りません。 つまり温水を送るポンプなどの追加で必要なエネルギーだけでなく、それだけ床暖の方が余分に暖房している=より大きな熱量を持っているわけですから、より大きく熱をロスします。 Q値は外壁や窓などの温度差1℃時の熱抵抗積分ですから暖房方式は全く影響しませんが、実際のエネルギー消費量は暖房方式によって変わります。 床暖房の方がランニングコストがかかることは間違いないでしょう、但し快適なこともまた間違いありません。 |
||
971:
匿名さん
[2013-04-19 10:26:27]
>969
>暖房能力を2倍にするためには2台設置すれば良いのです。 全くそのとおりで、そう指摘しているわけです。 6畳用と18畳用のエアコンでCOPが異なる理由は、室外機2台分を1台にまとめることになるからであって、室外機の制約であると説明しています。 >騒音が増えるのは風量を増すために流速を上げたかファンモ-タのサイズ増しの音です。 全くそのとおりで、6畳用と18畳用のエアコンでCOPが異なる理由は、室内機のサイズ制約ではないことが分かります。 |
||
972:
匿名さん
[2013-04-19 10:32:38]
爆風運転の抜粋
>一般家庭では許容できないレベルの騒音を出しながら強風を吹き出し始める。騒音を減らすとその分消費電力が増え、COPが下がるからだ。さらに暖房の場合は肌寒く、冷房では生暖かい風を連続して吹き出すことで、消費電力を抑える。 強風=風量を多くする。 肌寒く=温度が低い、温度差が少ない。 |
||
973:
匿名さん
[2013-04-19 10:40:09]
>972
パナソニックのエアコンカタログでは 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室内機騒音:44dB 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室内機騒音:51dB 能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音がかなり変わる理由が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 |
||
974:
匿名さん
[2013-04-19 10:42:01]
>971
大丈夫ですか同じ速度で2倍の風量を確保するためには2倍の面積が必要になります。 同じ面積なら2倍の速度が必要になります。 速度が2倍になりますと騒音問題が生じますからCOPを犠牲にしてるのです。 速度を増すとファン電力は2乗できくので4倍になる。 |
||
|
||
975:
匿名さん
[2013-04-19 10:48:07]
|
||
976:
匿名さん
[2013-04-19 11:02:41]
|
||
977:
匿名さん
[2013-04-19 11:11:54]
>976
大丈夫ですか? >風量を増やさなくても流速を上げれば音は大きくなります。 開口面積が同じで流速を挙げれば、結果的に風量が増えてしまいますが? 頭に血が上りすぎて、論理的思考能力が落ちていますよ。 少し深呼吸して落ち着く事をお勧めします。 >面積を必要量増やせないため風速を少し上げてるためと思われます、それでも不足でCOPの低下です。 不足していると考えた根拠を明示してください。 なお、COP低下の根拠として風量が不足しているはずだと言うご主張ですので、風量が不足している根拠にCOP低下を上げるのは根拠が循環してしまうため、根拠にはなりませんよ。 流石にそこまで低レベルではないと思いますが、念のため事前に忠告しておきます。 |
||
978:
匿名さん
[2013-04-19 12:13:05]
本当に大丈夫ですか?、能力を倍にするためには2台必要なのですよ、スペ-スも2倍必要なのです。
必要な2倍のスペ-スが確保出来ないから無理をするのです。 2台分を1台で賄うためには長さ、幅、高さを2倍にするか少しずつ増やすかしなければならないのです。 5kwを超えるとそれも限界になって出来ないのです。 |
||
979:
匿名さん
[2013-04-19 12:17:23]
実際問題 電気代効率を考えると200Vの4KWまでですね。
5.4KWやましてや7KWとか意味が無い。 電気代高くて仕方ないし、それほど暖かくないし、室外機はとんでもなく煩い。 |
||
980:
匿名
[2013-04-19 12:47:38]
鉄骨なら床暖房か床下暖房はいるんじゃない?
|
||
981:
匿名さん
[2013-04-19 12:50:37]
|
||
982:
匿名さん
[2013-04-19 13:05:26]
>978
本当に大丈夫ですか? 同じ体積比熱の物質が同じ温度で運ぶエネルギー量を倍にするには、倍の体積を運ぶ必要があるり、同じ風速で倍の送風量を得るためには倍の開口面積が必要、ここまでは正しいですが、それでは同じ開口面積で倍の送風量にするには倍の風速にすると言う方法を否定できていませんよ? 倍の風速にすると騒音が増える、これも正しいですが、実際に倍の能力を持つ同タイプのエアコン室内機の騒音は増えていますよ? 室内機の制限で効率が低下している、と言うあなたの主張に対する反論に、全く反論できていません。 >981 あなたは議論の流れを読めていますか? 床暖房の効率がエアコンの効率より悪いと言う主張の根拠に、条件をそろえずに床暖房のCOPが低いことをあげている人に対し、条件をそろえたエアコンだと床暖房と同じ程度の効率になる、と言うことをカタログデータで示しているのですよ? 議論の流れを全く無視し一部だけを切り取って、揚げ足取りをするだけの低レベルの人とみなしてよいですね? |
||
983:
匿名さん
[2013-04-19 14:09:38]
>揚げ足取りをするだけの低レベルの人とみなしてよいですね?
貴方にピッタシの言葉です(笑) 最後まで科学的な反論、自分のお頭での判断は有りませんでしたね。 レベルが低すぎて説明が面倒で疲れました。 判断はロム専の方に任せます、終了。 |
||
984:
匿名さん
[2013-04-19 15:02:41]
>983
あはは、なるほどこうやって笑いを取るために、今までボケ続けてきたわけですね。 そこまで計算して良いタイミングを計っていたとは、流石に真意をつかめずにいました。 >判断はロム専の方に任せます、終了。 大丈夫、ROM専の皆さんもあなたの体を張ったボケを認めてくれると思いますよ! |
||
985:
匿名さん
[2013-04-19 18:02:56]
|
||
986:
匿名さん
[2013-04-19 18:29:32]
|
||
987:
匿名さん
[2013-04-19 18:48:54]
良く弾んでいますね。休日でもないのにレス数の多いこと。
一部企業が必死になっている姿が見えるんだけど、よっぽど痛い所を突っ込まれたのでしょうね。 挙句の果ては論点と違う部分で誤魔化している。 現実は覆せないから、いづれは勝負もつくことでしょう。 それまでせいぜい頑張ってください。 |
||
988:
匿名さん
[2013-04-19 19:38:54]
素人ですが、それ自体の効率云々とかさっぱりわかりませんが、人を暖める(暖かいと感じさせる)効率を考えると一概にエアコンと床暖房を比較できないと思いますけど…
|
||
989:
匿名
[2013-04-19 19:47:04]
エアコンだけの暖房では切なすぎる・・・
注文住宅なのに・・ 電気代だけじゃなくて快適性も考えないとね。 賃貸マンションならエアコンと電気式床暖房なんだろうけど、電気の床暖房はあまりにも電気代がかかるから、 蓄熱暖房機とホットカーペット併用でいいんじゃなかろうか。 帰宅時に思いっきり暖めたいときは、夏に活躍するエアコンの出番です。 二期作ですね。 |
||
990:
匿名さん
[2013-04-19 23:56:48]
理屈をこねている数人(或いは二人だけか?)は、へ理屈だけで普通の人間に分かるように説明できてないことに問題あり。
|
||
991:
匿名さん
[2013-04-20 08:49:50]
そこが企業の収益に関わるとなると、うやむや戦術として使うんだな。
|
||
992:
匿名さん
[2013-04-20 22:21:15]
床暖不要。
なぜ数か月の冬期暖房のために、初期投資とランニング費を無駄にするのかが、不思議です。 |
||
993:
匿名さん
[2013-04-20 23:52:08]
1年って12ヶ月しかないんで、数ヶ月ってけっこうな割合かと…。
こちらの地域は半年近く暖房期間です。快適にお金を払うに値する長さです。暖かい地域にお住まいでうらやましいです。 |
||
994:
匿名さん
[2013-04-21 02:08:28]
南関東だけど、4月下旬なのに寒いね。
今季は半年近く床暖房を使うことになったよ。 今は氷河期だけど、短い間氷期が終わって、これから氷期になるのかね? 地球温暖化とかで氷河期自体が終わってくれればいいんだけどな。 ヒートポンプの温水式床暖房なので、外気温が上がれば効率が上がって電気代が安くなる。 エコキュートも同じだけどね。 |
||
995:
匿名さん
[2013-04-21 02:16:57]
>>992
それを補って余りある快適性と言う恩恵があるからだよ。 リビングだけとかだと恩恵も少ないが、全館にすると超快適です。 トイレでケツ出すのも寒くないし、暖房便座すら不要です。便座が室温になってるから冷たくないんだよね。 住んでみてびっくりでした。 |
||
996:
購入検討中さん
[2013-04-21 07:05:32]
煖房設備の中では床暖が一番満足度が高いと言うアンケート結果が出ていましたね
|
||
997:
匿名さん
[2013-04-21 07:43:15]
床暖は気持ちいいからなー。別に新築の時に付けたら大して初期投資もかからんだろ。セントラルヒーティングと違って、表にラジエータが出てるわけじゃないから夏も邪魔になるわけでもないし。ヨーロッパ駐在時代にセントラルヒーティングの家を味わって以降、エアコンやファンヒータの暖房はちょっとしんどい。うちは床暖+デロンギです。
|
||
998:
匿名さん
[2013-04-21 08:23:02]
良いとこ取りの >964 がベストでないですか?
|
||
999:
匿名さん
[2013-04-21 16:07:34]
今日はものすごく寒いね。
一旦止めた床暖房を昨晩から再稼動させたよ。 低めに設定しといたら俺が暖房入れたの知らなくて、家族が薄着で出かけようとして玄関で引き返してきた。w |
||
1000:
匿名さん
[2013-04-21 17:44:18]
床暖房は必要なし。
1000レス記念。 |
||
1001:
匿名さん
[2013-04-22 06:08:57]
>>1000 床暖房は必要なし。
と思う人は付ける必要無し。 必要と思う人のみが付けて快適になる。 でもあまり「快適」と言っていると皆が付けるようになって有難みが薄れるので床暖付けてる人はあまり煽らないように。 |
||
1002:
匿名
[2013-04-22 12:36:02]
蓄熱とホットカーペット併用が最高。
|
||
1003:
入居済み住民さん
[2013-04-22 12:48:19]
どうしても必要とは思わなかったけど、
実際床暖房のある暮らしをしたら、 あまりの快適さにもう床暖房なしでは暮らせなくなりました。 足の裏からじんわり暖かくてエアコンいらずなので 乾燥も気にならないし、なにより冷え症が治ったのが嬉しいです。 |
||
1004:
匿名さん
[2013-04-22 12:59:07]
床暖房の上に座っていたり、寝たりすると、お肌がひからびるって聞いたのですけど?
|
||
1005:
匿名さん
[2013-04-22 13:17:11]
|
||
1006:
匿名さん
[2013-04-22 14:34:18]
正直全館床暖房は妻の要望だった上に優先順位は余り高くなかったが、暖房以外の要素も色々検討し結果的に全館床暖房となり、昨年10月入居した。
今年は寒いこともあり、今でも使っているため約6ヶ月過ごした実感は、頭で考えていたものよりはるかに快適だった。 いろいろなサイトを見てみると室温20度程度になるよう調整している家庭が多いようだが、家は22度~23度目安に設定していたこともあって、若干電気料金は高くついている。 それでも太陽光のおかげもあり、関西IV地区オール電化述べ床42坪で、リビングに6畳吹抜けと階段2畳、専業主婦と1歳の子供と言う悪い条件が重なっていても、光熱費はこの冬最高で2万1千円弱に収まっているし、今月は月1万未満で収まる。 もしもう一度家を建てることになった場合、屋内の室温差がほとんど無いためヒートショックの心配やカビの心配がほとんど無く、過ごしていて快適な床暖房の優先順位はかなり上位に来るだろう。 但し必要かといわれると必要とはいえないため、コスト優先の人は止めたほうが良いと思う。 必要最小限のエリアを必要なときだけ暖めることが出来るエアコンの方が、コストだけ考えると有利なことは間違いない。 |
||
1007:
匿名さん
[2013-04-22 18:27:47]
床暖はメンテナンスを考えるとホットカーペットが一番。
昔から我が家の床暖はホットカーペット。 サイコーですよ。 |
||
1008:
匿名さん
[2013-04-22 19:35:49]
床暖のメンテってどんなんだ?
|
||
1009:
スレ主
[2013-04-22 19:59:40]
東京ガスでしたら、こちらへどうぞ。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/afterservice/maintenance.html アフターサービス TESメンテナンスサービス契約制度 保証期間満了後からTES設置15年目まで、有償でご契約いただける修理・点検制度です。ご加入いただくことで、万が一の故障のときでも安心です。 |
||
1010:
匿名さん
[2013-04-22 21:39:25]
床暖房の信者には、情弱が多い
|
||
1011:
匿名さん
[2013-04-22 23:01:50]
と言うことにしておかないと、まずい業者もいる。
|
||
1012:
匿名さん
[2013-04-22 23:12:04]
>1009
多くの方は保証とか保険という言葉に弱い。 証書の裏面に小さな字で書いてある約款を隅々まで読んで理解している人は少ないと思うよ。 こんな時に適応してほしいってことがほとんど免責事項に書いてある。 メリットだけ語らず、できれば約款や免責事項もUPしてくださいな。 |
||
1013:
匿名さん
[2013-04-23 01:06:07]
床暖なんて早々壊れんだろ
フローリング施工時に釘がパイプに刺さるものが殆どらしい どまんなかに釘がパイプに刺さってくれると釘が栓をしてしまうので数年後とかに発覚するらしい 釘がパイプをかすめた場合は比較的早期に発見されるようだ |
||
1014:
匿名さん
[2013-04-23 03:39:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
勿論サイズが全く同じなのは、部品の共有化などのコストメリットを勘案した点もありますよ。
とは言え、室外機のサイズは制約が弱いと言うのは、余りにも無知が過ぎます。
例えば加湿機能があるうるるとさららは加湿機能の装置分室外機が大きくなり、設置しようとした場所に室外機が設置できずに困ると言うケースがあったため、現行機種を開発するときに
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121221-00000303-dime-bus_al...
>ほかにもこれまで困難だとされていた多くの課題をクリアする必要がありました。そのひとつが室外機のコンパクト化です。
と、室外機のサイズを小さくするために智恵を絞っていることが分かります。
>もう結論は出てます、エコヌク-ルのCOPは4エアコンの小型は6です。
これは、軽自動車のワゴンと3ナンバーのセダンを比べて、ワゴンのほうがセダンよりカタログ燃費が良い→ワゴンの方がセダンより燃費が良いと結論がでている、と言い張ってているだけです。
当然ながら、これはワゴンだから燃費が良いわけではなく、軽自動車だから燃費が良いわけです。
>温度差が関係します、温度が関係しなければ効率の差は出ません、効率を上げるためには温度差を縮小する以外は現在は無いです。
まず仮説を立てて(床暖房の方が温度を高くする必要があるのではないか?)検証する、と言うことは悪くないのですが、自分の立てた仮説に反する事実が出てくれば、仮設が間違えている可能性を検討すべきですよ。
実際に私以外の方も指摘している通り、あなたはその仮設に対し反する事実について、客観的な事実の説明ができずに思い込みや想像だけで反論し、その思い込みや想像の穴を次々指摘される状態になっています。
これはすなわち、最初に立てた仮説が誤っているからです。