住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

925: 匿名さん 
[2013-04-18 02:11:11]
うちはヒートポンプ式の全館床暖房だけど、設定温度は真冬でもせいぜい25℃ぐらいだよ。
だから、60℃の設定値って異常に高温だと思う。室外機の中の一番高温な部分だけの話?
本当に湯温が60℃なら、火傷するはず。
そもそも換気で失われる空気を暖めるより床を暖めた方が熱伝導や保温という点も効率いいだろうし。
COP値も省エネエアコンと大差なく、床暖房のヒートポンプは夏にエアコンの室外機としても
使えるタイプを選んだので、投資効率もいい方だと思う。
926: 匿名さん 
[2013-04-18 06:47:52]
>924
そんな事は承知してる、4倍どころかその何倍の空気でエアコンは熱を供給してる。
温水パイプ20mm以下ではたかが知れてる。
運べる熱量としてどちらが多いかが重要。
927: 匿名さん 
[2013-04-18 06:53:20]
>925
>換気で失われる空気を暖めるより床を暖めた方が熱伝導や保温という点も効率いいだろうし。
床暖は換気で熱を失わないと信じてますか?、レベルが低すぎます。

928: 匿名さん 
[2013-04-18 07:14:44]
>926=927 はなぜそんなに必死なの?
換気による対流熱伝達の熱源そのものの損失よりも、蓄熱された床による熱伝導あるいは輻射の方が損失が少ないじゃないか。

なんていうか、もう必死すぎで痛いよ。
929: 匿名さん 
[2013-04-18 07:16:08]
熱源そのものというのは誤解を生むな、熱媒体そのもの に訂正する。
930: 匿名さん 
[2013-04-18 07:30:44]
笑止、直ぐに「必死」とか感情的になるけど科学ですよ。
正しいのはどちらかになります、それだけです。
貴方は熱伝達の理解が不足してます。
931: 匿名さん 
[2013-04-18 07:43:28]
皆さん、つまらない所で言い争ってますね。
科学の話なら、お互いに暖房エネルギー消費量を測定してその記録を公表すればいいこと。
言葉のやり取りだけでは科学の話は結論がでないと思うよ。
932: 匿名さん 
[2013-04-18 07:59:40]
同意、930は放っておこう。
はいはい、エアコン至上。
933: 匿名さん 
[2013-04-18 08:47:42]
暴れてるのは903か?
もう止めといたら?
前提も説明も滅茶苦茶じゃん・・・
勘違いも認めないし・・・
934: 匿名さん 
[2013-04-18 09:23:58]
西日本じゃいらんかもなぁ
その費用で床材を良い物にした方が幸せかもしれん
935: 匿名さん 
[2013-04-18 14:30:54]
>926
ええと・・・、同じ質量では4倍、では同じ体積では?
20℃の空気と水の体積比熱を求めると、
空気→比重:1.205kg/m3・比熱:1.006J/gK
水→比重:998kg/m3・比熱:4.217J/gK
∴(998/1.205)*(4.217/1.006)=3471.76
つまり、水1m3の運ぶ熱量は空気3471m3の運ぶ熱量に等しいわけですが。

ここまでレベルの低い主張をむきになって続けるよりは、素直に誤りを認めたほうが良いと思いますよ。
936: 匿名さん 
[2013-04-18 15:32:34]
>935
何か抜けてるね。
熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
ごちゃ混ぜにしてるね。
937: 匿名さん 
[2013-04-18 16:48:22]
>936
どっちにしてもおまえの言ってる事のほうが穴が多すぎるんだよ。
空気のほうが遥かに効率がいいとまだ言い張るか?
938: 匿名さん 
[2013-04-18 17:53:05]
>>936
困った人だね・・・
>熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
熱移動とは熱伝導率のことだろ。
空気0.0234k(W・m-1・K-1)
水0.6k(W・m-1・K-1)
で水の方が熱伝導率が高い。

それともラジエーター部分から空気で熱を奪う(エアコン)か循環水(床暖房)で奪うかってことか?
普通の感覚から言って、熱い物体を冷ます(熱を奪う)のに扇風機と水に浸けるのとではどちらが先に冷えるか(熱が移動するか)解りそうなものなのにね。
939: 匿名さん 
[2013-04-18 18:07:04]
>938
>935の説明をどう受け止めるかの違いだね。
その程度の知識はあったんだ。
最初からそう説明してれば良かったのに。
ネットで調べりゃ誰でもわかることだけど、
理解の程度が低いと>935のような説明になり、
>938のような言い訳になる。
940: 匿名さん 
[2013-04-18 18:12:27]
>>939
あんた火傷したら扇風機で冷やすんだ・・・
941: 匿名さん 
[2013-04-18 18:17:28]
>937
科学です、感情は関係ないです。
今までは面倒なので調べないで書いてました。
三菱のエコヌク-ルレオから。
特徴
>DCポンプ採用で、エネルギー消費効率(COP)4.0へ向上。また60℃送水もでき、寒冷地での熱源置換にも有効。
仕様の注釈(COP)4.0の条件
>エコヌクールレオの場合、外気温度7℃、温水出湯温度40℃、流量10L/min、当社純正防錆循環液使用時の性能値。
条件の良いときにCOP4.0に向上と有る、今時のエアコンは6.0くらいで1.5倍くらいの効率です。
流量も見て下さいね、少ないですよ、それで多くの熱量を賄うためには流量を増やすか温度を上げるかです。
三菱の床用のパイプの内径は7mmですよ、たくさん流すためにポンプの圧損で電力消費も多そうですね。
導入予定の方はしっかりと勉強して下さい、結論は出たようなので終わります。
942: 匿名さん 
[2013-04-18 18:21:39]
>938
困った人だな。
熱放射と熱伝導率をごちゃ混ぜにして考えてる。
http://www.kenken.go.jp/becc/documents/house/supplement_FloorHeating_1...
良く勉強してから能書き言ってね。
943: 匿名さん 
[2013-04-18 18:36:52]
もう支離滅裂すぎて何がなんだか・・・
主張の根幹は、温水床暖房とエアコンでは温水を作る方が高い温度にする必要があるから効率が悪い、エアコンは30℃強でも温水の場合は60℃と主張。

定常状態では温水も30℃前後だしエアコンでも完全に冷えている時は60℃と誤りを指摘されると、>922
>必要な熱量を確保するには高い温度と少ない量または低い温度で多い量が必要になります。
>前者が温水床暖、後者がエアコンです、高い温度はヒ-トポンプの効率が悪化します。
と比熱を無視した説明に話を摩り替える。

水の重量比熱は空気の4倍、かわいそうだからやんわり体積比熱だと桁違いだと指摘してあげたのに、>924
>そんな事は承知してる、4倍どころかその何倍の空気でエアコンは熱を供給してる。
>温水パイプ20mm以下ではたかが知れてる。
>運べる熱量としてどちらが多いかが重要。
と自分で「何倍の空気」=体積「運べる熱量」=比熱、つまり体積比熱が問題だと主張。

水と空気の体積比熱では3000倍以上だとはっきり指摘されると、>936
>何か抜けてるね。
>熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
と突然熱伝導率に話を摩り替える。

既に突込みが入っているけど、熱伝導率も水のほうが高いんですが・・・

そもそも、定常状態で温水とエアコンの作る温度に大差が無い時点で、主張の根幹が誤りであったのは明白です。
それを無理やり屁理屈をこねて正当化しようとするから、どんどんどつぼにはまっているのですが。
944: 匿名さん 
[2013-04-18 18:50:25]
>941
あの・・・、一つ見落としておられるようですが、エコヌク-ルレオの出力は11.8kWでCOP4だそうですが、例えばパナソニックのルームエアコンCS-X563C2(18畳用)の暖房出力は0.4~11.7kWで暖房時のCOPは3.9ですよ。
6畳用の小容量のエアコンではCOP5.95とかですが。

必死で取り繕おうと頑張っていますが、レベルが低すぎて主張の穴が多すぎます。
945: 匿名さん 
[2013-04-18 18:50:28]
誤った認識から少しづつ正論のほうに誘導しているだけです。
器の差とでも言いましょうか。
自分で言うのも変ですね。
946: 匿名さん 
[2013-04-18 18:57:19]
>943
終わりにしたのに、終われない、別の方も居るので混乱ぎみです。
運べる熱量の比較は
水の比熱X水の流量と空気の比熱X空気の流量でしなければなりません。
比熱だけでは比べられません、だから他の方にツッコミを入れられたのです。
水(お湯)の流量は僅かですから運べる量が少ないと述べてます。
補うためには温度を上げるしか方法がないですから効率低下の要因と述べています。
数値的なものは調べてないので正確でないだけです。
運転状態で双方とも温度は変りますので数値の絶対値に意味はないです、効率が劣る理由ですから差が有る事だけで良いのです。
947: 匿名さん 
[2013-04-18 19:08:59]
>944
良い所を突いて来ましたね、正解です。
エアコンは設置スペ-スの問題で大きくすると売れません。
ですから大型のエアコンは無理してます、エコヌク-ルと同じ結果になります。
熱を運ぶためには無理をすると効率が悪化します。
大型エアコンも室内機の設置スペ-スを増やせば効率が上がりますが売れないため現在は販売されていません。
948: 匿名さん 
[2013-04-18 19:14:24]
>946
>比熱だけでは比べられません、だから他の方にツッコミを入れられたのです。
ああ、誤った認識の人が2人いるから、余計に混乱しているわけですね。
ちなみに、あなた方に誤りを指摘している人も私以外におられますから、余計混乱しているようですね。

>水の比熱X水の流量と空気の比熱X空気の流量でしなければなりません。
全くそのとおりですので、通常比熱と言えば重量比熱ですが>935ではわざわざ体積比熱を算出しています。
つまり、空気より水の場合は3000倍以上体積比熱が大きいわけですから、同じ熱量を運ぶためエアコンの場合は温水床暖房の3000倍以上の量を運ぶ必要があるわけです。
実際に温水の設定温度は30℃前後(実際は30℃未満が大半)で、エアコンの送風口の温度と大差が有りませんので、

>補うためには温度を上げるしか方法がないですから効率低下の要因と述べています。
が間違えていることは明白ですよね。
949: 匿名さん 
[2013-04-18 19:21:03]
>947
頑張っておられますが、
>大型エアコンも室内機の設置スペ-スを増やせば効率が上がりますが売れないため現在は販売されていません。

は残念ながら間違いです。
設置スペースを通常のエアコンほど気にする必要の無い全館空調でも、COPは4程度です。
950: 匿名さん 
[2013-04-18 19:36:52]
>948
エアコンの風量の資料は探してませんがそれ以上の風量と云うことです。
>944さんの指摘のように設置スペ-スが限定(熱交換部面積)されるとエアコンでも効率が悪化します。
床暖房の場合はパイプ径がボトルネックになります、並列配管をすれば良いですがコストが大変です。
また温度が同じと云ってますが細いパイプで伝えるのですから戻りの温度は高いと思いますよ、冷房については書いて有ったようです。
戻りが高い場合は入り口は高くしないと必要熱は運べません、差で運びますから。
エアコンは室内機のフィンの面積、床暖はパイプの面積が影響します。
双方とも面積を増やせば効率(エアコンは台数増)が上がります、しかしイニシャルも上がります。
951: 匿名さん 
[2013-04-18 19:41:30]
>949
政府の資料にも有りますが全館空調が効率が低くて困ってるのですよ。
COPは4は低いです。
全館空調も風量を多く取れないため温度でカバ-してるためと云えます。
952: 匿名さん 
[2013-04-18 20:00:39]
何かもう、約1名の科学的リテラシが低い人は放っておいて、
常識的な人であれば、熱源がヒートポンプの温水式床暖房を
導入したらいいと思うんだけど。
953: 匿名さん 
[2013-04-18 20:31:20]
>950
残念ながら、定常暖房状態でのエアコン送風量はごく僅かですし、当然温水床暖房の送湯量も少なくなります。
確かに温水戻りの温度が30℃前後でも、送り出しはもっと高いと言う指摘は正しいのですが、例えばビーバーエアコンのワープストップ時の送風口の吹き出し温度は52.6℃となっています。
http://www.beaver.jp/product/room/jet.html
なぜあなたの主張に反してこんなことになるかと言うと、快適にするため温度を上げるのに、風量が大きいと不快だから風量を落とさざるを得ないためです。

また最大時の能力を比較しても、定常状態での比較とかけ離れますよ。

>951
えーと、大容量のヒートポンプの効率が落ちるのは、自分でも>950
>設置スペ-スが限定(熱交換部面積)されるとエアコンでも効率が悪化します。
と言っているとおり、室外機のサイズが主な原因であって、上でも指摘したとおり風量の問題ではないのですが・・・
954: 匿名さん 
[2013-04-18 21:38:05]
エアコンは負荷率を40%位が効率は更に良くなります、相対的に熱交換器の面積が増えますから。
出力が大きいのと逆です。
室外機ではなく室内機です、室外機の大きさは制約要素が少ないです。
室内機は幅半間900mm以内、高さも窓の上とかに取り付けるので有ります。
快適性の話はしてませんよ、効率ですよ。
効率を上げるためには温度を上げないことです、量で必要熱量を確保するのがヒ-トポンプでは良いのです。
当然条件は合わせて同じ定常状態でどちらの媒体の温度が高いかで効率の差が出ます。
955: 匿名さん 
[2013-04-18 21:41:32]
理論が白熱化してきましたね。
こうでなくっちゃ。
比熱と熱伝導率が水の方が優れているのはデータから理解できるけど、
そのことが室内の暖房エネルギー蓄積に影響しているかといえば、そうじゃない。
熱帯魚みたいに温水の中で生活するなら正解かもしれない。
残念なことに、水の最高温度は100℃。
小学生レベルの知識だ。
比熱容量の多い水が300℃位までなるなら、放熱する暖房エネルギーも多くなり、温水パネル系の暖房器具はもっと普及していたかも。
比熱がいくら大きくても放熱量が小さいから、家全体の熱損失を補うだけの温水の流量はばかにならない。
>941でも説明しているように、温水の流量を大きくすると、その循環のためのエネルギーが余分に必要になってくる。
循環ポンプから放出された温水は、その放熱量の低さからあまり温度を下げずに戻ってくる。
温水の温度を上げるためのエネルギーはあまり必要としないが、循環させるためのエネルギーは必要だ。
なんとも効率の悪い温水式暖房運転がこの構図の中で繰り返されることになる。
温水式の効率を良くしようと思えば、温水の最高温度を500℃まで上げる技術を開発することだ。
そのときは降参するかもしれない。
956: 匿名さん 
[2013-04-18 22:46:26]
そもそも高温では快適でないのでは。
957: 匿名さん 
[2013-04-18 22:51:55]
だったら蓄暖みたいに工夫をしなよ。
958: 匿名さん 
[2013-04-19 00:22:58]
>954
必死で理屈を立てようとしていますが、残念ながら
>室外機ではなく室内機です、室外機の大きさは制約要素が少ないです。
これはあなたの願望であって、事実とはまったく異なります。
たとえば先ほど上げたパナソニックのエアコンXシリーズの適用畳数が6畳と18畳を比較しますと、
 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室外機サイズ:619×799×299mm
 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室外機サイズ:619×799×299mm
能力的には倍以上異なり、本来なら熱交換器の面積を倍以上、室外機サイズは最低でも1.5倍程度に拡大したほうが良いのに、室外機の大きさはまったく同じですよ。
逆に室内機のサイズ制限が効率に与える影響は風量のみで、開口部が同じで風量を2倍にあげるには風速を2倍にすればすみます。
ビーバーエアコンのワープ動作は結局これと同じです。
多少エアポンプのエネルギー消費は増えますが、室外機のように熱交換器の面積が大幅に減ることと比べれば、全体のエネルギー消費に与える影響は微々たる物です。

本来私は、エアコンと床暖を床から1m程度の室温をまったく同じ状態で一定にした場合のエネルギー消費は、エアコンの方が少ないと言う結論には同意していますので、誤った根拠を主張をしていても指摘に躊躇していましたし、余りに支離滅裂になっていくので指摘するにしてもやんわりと指摘しましたが、より余計支離滅裂になり願望を事実と主張するばかりで残念です。

>955
おっしゃるとおり、
>温水の温度を上げるためのエネルギーはあまり必要としないが、循環させるためのエネルギーは必要だ。
は理由の一つとして同意します。
ただし、私は一条の全館床暖ユーザですのでエネフローを例にしますと、温水の出口温度が設定温度に達した時点でヒートポンプも循環ポンプもとめていますので、
>比熱がいくら大きくても放熱量が小さいから、家全体の熱損失を補うだけの温水の流量はばかにならない。
(中略)
>循環ポンプから放出された温水は、その放熱量の低さからあまり温度を下げずに戻ってくる。
はたいした問題にはならないのですよ。
何しろ温源が床下に停滞しているのですから。
959: 匿名さん 
[2013-04-19 03:24:32]
>>955が小学生レベルの屁理屈をこねているのは、小学生でもわかると思う。
妄想は自分のブログにだけ書けばいいよ。
ヒートポンプ式温水床暖房を採用できなかったことを後悔したくないので、
必死でエアコン暖房を持ち上げようとしているようにしか見えない。

床暖房に関する基礎知識もかなり欠如しているみたいなので、
とりあえず、これらのページを見て勉強したら?
http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/merit.html
http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/about....
http://www.chofu.co.jp/floor_aircon/index.html
960: 匿名 
[2013-04-19 04:47:53]
鉄骨住宅で床暖房なしは考えられない

床暖房を切った今の季節は特にそうおもいます。

床が極端に冷たいところがあり、多分そこに鉄骨があるのだろう。
961: 匿名さん 
[2013-04-19 06:49:25]
>958
メ-カも儲けるために工夫をします、合理化のため同じサイズにしたのでしょう。
三菱のエコヌク-ルの室外機にしてもエアコン部品と多くは共用してるでしょう。
もう結論は出てます、エコヌク-ルのCOPは4エアコンの小型は6です。
温度差が関係します、温度が関係しなければ効率の差は出ません、効率を上げるためには温度差を縮小する以外は現在は無いです。
細かいことで論議しても無意味ですから終わります。
962: 匿名さん 
[2013-04-19 07:17:56]
ヒートポンプ式の温水床暖房が効率よさそうなのは理解できるけど、
他の暖房と比較してうんぬんとか、まるで両者の体験者みたいなこと言ってるけど、
同じQ地の家で暖房体験したのかな?
その辺はどうなんでしょう?
実際の暖房消費エネルギー量をパッシブハウス基準で計算したひとはいるの?
963: 匿名さん 
[2013-04-19 08:54:56]
>958
少し古いですがエアコンの爆風運転の記事です、COPを上げる方法のメ-カの裏技です。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100617/215008/
現在は禁止されたはずです。
964: 匿名さん 
[2013-04-19 09:10:53]
>962
参考に、床下暖房で床暖房ではないですが、実質は床暖房です。
http://sanuki85.blog136.fc2.com/blog-entry-148.html
昨年前と今年で暖房方式を変えています。
暖房電力が半減したようです、温水は古い機種でしょうから額面から少し割り引く必要が有ります。
記事を遡ると詳細が分かります。
965: 匿名さん 
[2013-04-19 09:20:32]
>961
勿論サイズが全く同じなのは、部品の共有化などのコストメリットを勘案した点もありますよ。
とは言え、室外機のサイズは制約が弱いと言うのは、余りにも無知が過ぎます。
例えば加湿機能があるうるるとさららは加湿機能の装置分室外機が大きくなり、設置しようとした場所に室外機が設置できずに困ると言うケースがあったため、現行機種を開発するときに
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121221-00000303-dime-bus_al...
>ほかにもこれまで困難だとされていた多くの課題をクリアする必要がありました。そのひとつが室外機のコンパクト化です。
と、室外機のサイズを小さくするために智恵を絞っていることが分かります。

>もう結論は出てます、エコヌク-ルのCOPは4エアコンの小型は6です。
これは、軽自動車のワゴンと3ナンバーのセダンを比べて、ワゴンのほうがセダンよりカタログ燃費が良い→ワゴンの方がセダンより燃費が良いと結論がでている、と言い張ってているだけです。
当然ながら、これはワゴンだから燃費が良いわけではなく、軽自動車だから燃費が良いわけです。

>温度差が関係します、温度が関係しなければ効率の差は出ません、効率を上げるためには温度差を縮小する以外は現在は無いです。
まず仮説を立てて(床暖房の方が温度を高くする必要があるのではないか?)検証する、と言うことは悪くないのですが、自分の立てた仮説に反する事実が出てくれば、仮設が間違えている可能性を検討すべきですよ。
実際に私以外の方も指摘している通り、あなたはその仮設に対し反する事実について、客観的な事実の説明ができずに思い込みや想像だけで反論し、その思い込みや想像の穴を次々指摘される状態になっています。
これはすなわち、最初に立てた仮説が誤っているからです。
966: 匿名さん 
[2013-04-19 09:33:57]
お説は皆さん立派なことで申し分ないんですが、
>962でいってるように自分の家の床暖房の消費エネルギーを計算で出した方はいないの?
皆さん、自分のお説に酔っているようで、横から見てると滑稽に見えます。
>964で紹介されているような実測のデータはもってないんですか?
自分の脳内だけで結論を出しているのですか?
967: 匿名さん 
[2013-04-19 09:56:40]
>963
爆風モードでCOPをかさ上げする=効率を良くすると言う意味では、そのとおりですが、逆に言えば爆風にしてもCOPを少し上げる程度で室内機の制約は限られていると言う事ですよ。

実際、室内機のサイズ制約が効率に大きな影響を及ぼしていないことは、
 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室内機騒音:44dB
 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室内機騒音:51dB
と、騒音がかなり高くなっている→能力に合わせて送風量を増やしている→室内機のサイズ制約で効率が落ちているわけではないと言うことがカタログを見るだけでも分かります。
逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。
968: 匿名さん 
[2013-04-19 09:56:50]
>965
長文で話の内容が何時もピントはずれですよ。
969: 匿名さん 
[2013-04-19 10:12:25]
>967
暖房能力を2倍にするためには2台設置すれば良いのです。
それを1台にすれば無理が生じます、少しは自分の頭を使って下さい、永久に理解できませんよ。
騒音が増えるのは風量を増すために流速を上げたかファンモ-タのサイズ増しの音です。
970: 匿名さん 
[2013-04-19 10:21:02]
失礼、修正しているうちに若干ミスした。
>967
>逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。
 ↓
>逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音がかなり変わる理由が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。

>966
実際にデータを取って比較するのは、同じような条件(例えば1冬)で温水床暖房のみと、エアコンのみで過ごす必要があり、一般家庭ではなかなか難しいでしょうね。
ただ理論ではなく実感を言えと言うのであれば、床から1m程度の室温を同じ程度に保つ場合、床暖はエアコンの1.2倍程度消費電力が多いでしょう。

床暖とエアコンで胸から上の部分だけ見ると、例え床暖といえども壁や窓からの冷気は降りてゆく為、若干の相違はあれどほぼ同じ温度勾配になります。
しかし足元に熱源があるため床暖はその冷気がすぐ温まり、足元の快適さは比べようも有りません。
つまり温水を送るポンプなどの追加で必要なエネルギーだけでなく、それだけ床暖の方が余分に暖房している=より大きな熱量を持っているわけですから、より大きく熱をロスします。

Q値は外壁や窓などの温度差1℃時の熱抵抗積分ですから暖房方式は全く影響しませんが、実際のエネルギー消費量は暖房方式によって変わります。
床暖房の方がランニングコストがかかることは間違いないでしょう、但し快適なこともまた間違いありません。
971: 匿名さん 
[2013-04-19 10:26:27]
>969
>暖房能力を2倍にするためには2台設置すれば良いのです。
全くそのとおりで、そう指摘しているわけです。
6畳用と18畳用のエアコンでCOPが異なる理由は、室外機2台分を1台にまとめることになるからであって、室外機の制約であると説明しています。

>騒音が増えるのは風量を増すために流速を上げたかファンモ-タのサイズ増しの音です。
全くそのとおりで、6畳用と18畳用のエアコンでCOPが異なる理由は、室内機のサイズ制約ではないことが分かります。
972: 匿名さん 
[2013-04-19 10:32:38]
爆風運転の抜粋
>一般家庭では許容できないレベルの騒音を出しながら強風を吹き出し始める。騒音を減らすとその分消費電力が増え、COPが下がるからだ。さらに暖房の場合は肌寒く、冷房では生暖かい風を連続して吹き出すことで、消費電力を抑える。

強風=風量を多くする。
肌寒く=温度が低い、温度差が少ない。
973: 匿名さん 
[2013-04-19 10:40:09]
>972
パナソニックのエアコンカタログでは
 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室内機騒音:44dB
 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室内機騒音:51dB
能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音がかなり変わる理由が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。
974: 匿名さん 
[2013-04-19 10:42:01]
>971
大丈夫ですか同じ速度で2倍の風量を確保するためには2倍の面積が必要になります。
同じ面積なら2倍の速度が必要になります。
速度が2倍になりますと騒音問題が生じますからCOPを犠牲にしてるのです。
速度を増すとファン電力は2乗できくので4倍になる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる