床暖房は必要か?
801:
匿名さん
[2013-03-27 07:04:44]
良かったね、どうぞ安い方を選択してください。
|
||
802:
匿名
[2013-03-27 08:33:23]
エアコンの不快さは色んなラブホに行けばわかるよ。
パネルヒーターみたいなタイプは快適性が高いですね。 やすいホテルはエアコン風がベッド直撃で、ローションもすぐに乾いちゃう。 |
||
803:
匿名さん
[2013-03-27 08:41:16]
|
||
804:
匿名さん
[2013-03-27 08:55:24]
蓄暖には答えられないから代理でロム専へ。
床暖は少ない湯量で暖めるため湯温を高く設定する。 エアコンより外気との温度差が大きいため効率が下がる、また湯を運ぶポンプの効率も影響する。 エコキュ-トもエアコンと比べると大幅に効率は劣る。 |
||
805:
匿名さん
[2013-03-27 09:05:41]
|
||
806:
匿名
[2013-03-27 10:56:05]
また一条社員か〜
|
||
807:
匿名さん
[2013-03-27 11:05:44]
全館床暖房←無駄としか思えないのですけど?
|
||
808:
匿名さん
[2013-03-27 11:19:55]
全館床暖房は無駄だと思うならつけなければ良いし、効果があると思えばつければよい。
効果があると考えて設置し、一冬過ごした実感は満足したと言うだけ。 |
||
809:
匿名さん
[2013-03-27 11:20:00]
>直接空気を暖めるエアコンのほうが、温水を作って間接的に暖める床暖よりは若干効率が良いと思うよ。
基本的には直接、間接でも効率は同じ、家の躯体外側から熱は逃げますから、室温が同じなら同じ損出で効率は同じです。 高温水を作るヒ-トポンプの効率が劣るのです。 |
||
810:
匿名さん
[2013-03-27 12:09:20]
温水を作る効率が若干低いといった反面、人間の体に熱を伝えるといった面では、空気より伝導や輻射の方が効率が良い。
このため同じ体感温度にした場合、若干低い空気温度となり家からの熱損失は減ることになる。 全館空調、ヒーポンパネルヒーター、ヒーポン床暖、実際の運用で消費電力量の明らかな差があるというデータがあれば見てみたい。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2013-03-27 12:17:01]
ほとんど電気代がかからないと言った奴はどこに逃げたかなあ?
|
||
812:
匿名さん
[2013-03-27 19:17:49]
>直接空気を暖めるエアコンのほうが、温水を作って間接的に暖める床暖よりは若干効率が良いと思うよ。
暖房器具は、空気を暖めるのが目的ではなく、人に寒さを感じさせないのが目的。 ・エアコン・全館空調:室外機→冷媒→室内機→空気→(熱伝導のみ)→人 (効率が悪く、無駄が多い) ・ヒートポンプ温水式床暖房:室外機→冷媒→湯→床→(熱伝導+赤外線)→人 (効率が良い) 空気をいくら暖めても、床や壁の温度が低いと寒く感じてしまう。 週明けの会社の壁や床が冷えていて寒いのと同じ状態。 空気の熱伝導率は低いので、加熱するだけでなく、加湿しないと効率が悪い。 サーキュレータがないと、暖めた空気は上に行くので、床は冷たいまま。 空気を循環させるとホコリが舞う。風により体感温度が下がる。 暖めた空気は換気で容易に失われる。 頭寒足熱の逆なので、健康に悪い。 逆に床や壁の温度が高ければ、気温が低くても輻射熱の関係で寒く感じない。 湯温は25℃程度でも十分。寒く感じない。 元々室温が高くないので、換気で失われる熱も少ない。 風がないので、ホコリも飛ばず、体感温度が下がることもない。 頭寒足熱なので、健康に良い。 |
||
813:
匿名さん
[2013-03-27 21:57:22]
>・エアコン・全館空調:室外機→冷媒→室内機→空気→(熱伝導のみ)→人 (効率が悪く、無駄が多い)
全館空調の場合は、24時間いつも稼働させているので、空気を暖めているというより、家全体を暖めているので、 人間は家全体からの輻射熱を受けている状態になります。 この点、ON/OFFを繰り返すエアコンとは、異なっています。 |
||
814:
匿名さん
[2013-03-27 23:04:18]
>この点、ON/OFFを繰り返すエアコンとは、異なっています。
全館空調とはダクト式のエアコンである。 全館空調は個別エアコンの連続運転と何も違うところはない。 |
||
815:
匿名
[2013-03-27 23:39:06]
質問
床暖房故障したらどーするの? 原因わかるまですべてのフローリングはがすの? |
||
816:
匿名
[2013-03-28 00:47:27]
絶対必要かと言われたら、もちろん必要ないわさ。そんな装備はたくさんあるよね。テレビだって、携帯だって、自動車だって、絶対必要なわけではないよね。
|
||
817:
匿名さん
[2013-03-28 08:15:34]
>床暖房故障
暖房機本体の問題が多いみたいですよ。機械物ですので、当たり外れで、それこそ設置してすぐ何かしらの軽微な部品の交換が必要な故障だったり、或は金額の大きな故障があったり色々みたいです。床全体はあまり聞かないけど、もう少し後の話ではないかな?だから、メンテサービスに加入する様に薦められると思います。これも維持費に含めて考えた方が良いと思います。 東京ガスの場合 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/afterservice/maintenance.html |
||
818:
ビギナーさん
[2013-04-01 12:34:15]
盛大に換気しないことが前提な空調はいやだな
最近は高気密ってのが流行ってるみたいだけど 臭いでしょ?住んでる人は気がつかないか・・・ |
||
819:
匿名さん
[2013-04-01 14:03:41]
そもそも臭いって、
においの元がないと臭くなるわけがない。 体臭がやたら臭い人がいるのか、 ゴミ屋敷か、 ペット臭か、 高気密住宅でなくても対策すべき。 同じ人が住んでいて、 高気密住宅だと臭って、 そうでない住宅だと臭わないとしたら、 前者の計画換気量よりも、後者のすきま風による自然換気量が大きいってことですよ。 |
||
820:
匿名さん
[2013-04-01 15:43:54]
>818
高気密住宅の方が24時間換気の効率が良いので臭いが籠りにくいけどね。それに全館空調には脱臭フィルターも付いてるし。 |
||
821:
匿名さん
[2013-04-01 23:51:22]
最近また寒くなってきたので、床暖房を再稼動した。
ストーブ類やエアコンよりも快適だから、うちには必要だと思うが、 他所になくてもうちには全く関係ないので、なくても問題ないと思う。 特に予算がないなら無理しなくてもいい。 |
||
822:
購入検討中さん
[2013-04-02 08:58:23]
一般住宅とは次元が違うレベルの超高気密な住宅であるドームハウスで問題になったのはやはり臭い
空調は難しい問題です |
||
823:
匿名さん
[2013-04-02 09:53:48]
高高じゃなくても築2年くらいを越えた家のLDKはその家独特の臭いが染みついてますよ。自分の家だと鼻が麻痺していて気づかないけど。
|
||
824:
匿名さん
[2013-04-02 11:35:53]
>その家独特の臭い
同意。玄関に入った時にまず、どんな家にもその家の臭いがありますね。 |
||
825:
匿名さん
[2013-04-02 21:59:36]
ウチは築8年目になるけど、今だにくる人くる人皆が「わー、木の香りがする〜!!」って言われますよ。
|
||
826:
匿名さん
[2013-04-02 23:11:54]
顕熱の第一種換気だと、全熱換気と異なり、室内空気を完全に外部に排気するので、室内の臭いがありません。
顕熱型の全館空調も同じように臭いがないです。 そのため、室内やトイレなどの消臭剤が不要です。 |
||
827:
入居済み住民さん
[2013-04-02 23:19:58]
家中の壁を中霧島壁にしたら、匂いにあまりしないような気がします。
中霧島壁には消臭効果があるかも? です |
||
828:
購入検討中さん
[2013-04-02 23:31:33]
最近の床暖房ってキッチンの換気扇とトイレの換気扇がONの状態で効くのかな?
今はちょい古いRCマンションだけど全然だめだわ、めちゃ寒くなる |
||
829:
匿名さん
[2013-04-02 23:39:01]
キッチンの換気扇は、1台で300m3/hの換気量があるから、付けっぱなしだとキツイよね
|
||
830:
匿名さん
[2013-04-03 11:57:13]
第三種換気の家では、キッチンは同時給排の換気扇にするか、
気圧が下がったときに開く給気口をキッチン内に作らないと、 キッチンの換気扇を回している間は、家中の給気口から 設計以上の冷たい外気が侵入して家全体が寒くなる。 床暖房だと、室内の空気が冷たくても、床からの輻射熱が下がらなければ、 さほど寒くは感じないが、そのうち床も冷気で冷やされ続ければ、 輻射熱も下がることになる。 ただ、エアコンやファンヒーターなど空気を暖めるタイプより 床暖房やパネルヒーターの方が換気の影響を受けにくいのは確か。 トイレの換気扇が24時間換気になっている家も多い。 いわゆるトイレ3種換気。 第一種換気の場合は熱交換している場合も多く、 もともと内外気圧差が少ないため、 キッチンの換気扇を回す影響も少ない。 |
||
831:
匿名さん
[2013-04-03 12:51:16]
>キッチンの換気扇を回している間は、家中の給気口から設計以上の冷たい外気が侵入して家全体が寒くなる。
キッチンとLDKはドアとか壁で他の部屋とは独立してない家の話ですか?それに、余程小さな家か、換気扇の力が物凄くないと、家中の給気口から冷たい外気が入る程の影響は受けないと思いますが?素人なのでよく分かりませんが、料理の間1〜2時間は回しっぱなしですが、家中が寒くなるなんてことは真冬でも全くないです。 |
||
832:
匿名さん
[2013-04-03 14:19:52]
>831
>家中の給気口から冷たい外気が入る程の影響は受けないと思いますが? 火を使うコンロに対する換気量は建築基準に設けられてもいますが大変大きく、換気扇の力も物凄いです。 当然、どこかからその排気した分の空気が入ってくることになります。 その空気は、高気密では給気口から入ってきますが、低気密だとキッチンどこかの隙間から空気が入ってきているはずです。 また高断熱と違い低断熱だと元々の失う熱がかなり大きいためその影響に気づかないことになります。 高気密住宅では、キッチンは同時給排気の換気扇を使うか、専用の連動シャッターの給気口を設けるのが常識です。 |
||
833:
購入検討中さん
[2013-04-03 15:09:33]
第三種換気のRCマンションで換気扇回すとドアが重くなるほど負圧になってます
各吸気口からはシューと音がするほど外気が入ってきてますね 当然この状態では床暖房はまったく太刀打ちできないでしょう キッチンの換気(臭い)、風呂の換気(湿気)、トイレの換気(臭い) よく考えて家を設計しないと思い描いてた性能は難しそうです |
||
834:
匿名さん
[2013-04-03 15:24:31]
ガスコンロとIHと同じ換気扇で良いのでしょうか?IHの方が空気が汚れない気がしますが?
|
||
835:
匿名さん
[2013-04-03 16:15:53]
>834
http://www.fjic.co.jp/product/tech/law_2.html 参考1:電化厨房機器の換気量について ・・・一般家庭の電化厨房における換気量は300m³/h以上が望ましいとされています。 というのもありますが、 http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/range/2005zenkoku5.pdf ・・・一般的なガスレンジ厨房と同等の室内湿度環境が維持できる静穏時の必要換気量として,次世代省エネ基準の断熱性能を有する住宅であれば,150m3/h(捕集率80%以上)を参考値として示した。 というのもあり「電化住宅のための計画・設計マニュアル」という本でも触れられています。 |
||
836:
匿名さん
[2013-04-03 16:40:47]
>835さん、有り難うございます。リンク先を見たのですが、
>電化厨房機器を使用する場合の換気量に関する法規定は現在ありません とのことみたいですね。IHもガスコンロも専用の換気扇はないみたいですので、同じ位に汚染していると考えるべきなのでしょうか?IHの方が空気が汚れない気がしますが? |
||
837:
匿名さん
[2013-04-04 22:10:15]
そりゃ、IHの方が空気は綺麗でしょうね
|
||
838:
匿名さん
[2013-04-05 00:50:43]
>IHの方が空気が汚れない気がしますが?
汚れる=燃焼ガス(CO2他)とした場合は当り前の話。 IHは燃焼熱ではなく分子の振動熱なのでガスは出ません。 料理の材料からの匂いや焦げによるガスは仕方が無いですね、わずかな量ですが。 |
||
839:
匿名さん
[2013-04-05 07:22:45]
換気扇は一種類だけで、例えばIH用とかガス用とかに分かれてないのですよね?法規定がないからこれからでしょうか?
|
||
840:
匿名さん
[2013-04-05 07:41:10]
IHのほうが、レンジフードからの料理の臭いは抜けにくいよ。上昇気流が弱いからね。
|
||
841:
匿名さん
[2013-04-05 08:31:38]
|
||
842:
匿名さん
[2013-04-05 08:46:33]
>839
昔はガス専用のものがあったけど今は殆ど全てのがIH対応品でしょう。だから一種類しかないように見えるだけ。 |
||
843:
匿名さん
[2013-04-05 21:47:08]
床暖は不要。
これからは、冷房の季節。 |
||
844:
匿名さん
[2013-04-05 21:52:58]
お?おぬし、北半球の住人じゃな?
|
||
845:
匿名さん
[2013-04-10 21:02:53]
温暖化が進行して、2050年には5°C以上に上昇するよ。by読売
当然、これからは、冷房が極めて重要。 |
||
846:
ビギナーさん
[2013-04-11 01:19:57]
床暖じゃなくて床冷ですね
一条のモデルハウスが試験的に導入してました 効果はサッパリわかりませんでしたけど 車のシートもブロアファンを組み込んだ奴とかもあるし |
||
847:
匿名さん
[2013-04-11 04:05:00]
床冷? 真夏になり暑くなれば強冷にして結露することは目に見えてます。 床がボロボロになることが容易に想像されます。
|
||
848:
コンクリ命
[2013-04-11 10:50:42]
>>No.845
一方で2014年から氷河期に入ると断言する科学者もいる。 今世紀半ばにはピークを向かえ2世紀続くとのこと。 1990年頃から太陽活動は低下中、地球自体が蓄熱していて中々冷却化されないが、それも2014年から影響が出始める。 |
||
849:
匿名さん
[2013-04-11 11:09:45]
影響を遅らせるため、CO2をたくさん出しましょう。
化石燃料をたくさん使いましょう。 石炭は安く、CO2も多いのでたくさん使いましょう。 太陽光は控えましょう。 寒いより暑い方が人間には現在は住み易いです。 by温暖化大賛成者 |
||
850:
匿名さん
[2013-04-11 12:59:54]
|
||
851:
コンクリ命
[2013-04-11 13:27:46]
>氷河期が来る?地球寒冷化の予兆が太陽に
>NAVERまとめ >>http://matome.naver.jp/odai/2136407711243273101 >太陽の活動弱まる。黒点の数200年ぶり低水準、小氷河期の前兆か?・・朝日新聞より >>http://blog.goo.ne.jp/blue77341/e/48040b376fb6baf0e5b42176513fdad3 >地球は温暖化なのか? 氷河期なのか? >■週刊プレイボーイ9号「やっぱり『2014年より地球は氷河期』説は本当か?」より >>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130222-00000290-playboyz-so... >地球は氷河期に突入した >Skeptical Science >>http://www.skepticalscience.com/translation.php?a=53&l=11 もっとソースをあげましょうか? まあ、新聞・TV・雑誌等々、様々なところで話題になっているし、常識だと思っていました。 ググったらソースだらけで、何故これを見つけられないのかも甚だ疑問です。 現在は大まかに言うと氷河期でその中でも温暖な間氷期にあたります。周期的にも実際の太陽の活動を見ても気温が下がっていく傾向にあるようですよ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-04-11 13:57:07]
米国が温暖化対策に積極的でないのは、温暖化に根拠が無いからと云われている。
欧州が積極的なのはCO2取引で儲うけられるからと云われている。 一番間抜けなのは日本で馬鹿な約束をして原発事故、おまけに寒冷化(苦笑) |
||
853:
匿名さん
[2013-04-11 22:32:51]
温暖化しているから、北極海の氷が解けて、日本の冬は寒冷化し、夏は益々暑くなっている。
|
||
854:
匿名さん
[2013-04-12 06:18:12]
太陽の影響で地球の気温は常に上下してる、一定になる方が異常です。
|
||
855:
匿名さん
[2013-04-12 07:07:28]
数値で確認したい方はこちらでどうぞ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=4... |
||
856:
匿名さん
[2013-04-12 08:07:02]
東京は都市化の影響が大きいですよ。
|
||
857:
コンクリ命
[2013-04-12 08:11:53]
>>No.853
そうですか、ではここ10年で世界の平均気温は何度上昇したのですか? |
||
858:
匿名さん
[2013-04-12 08:21:36]
過去平均気温10年などとケチな事いわずに50年単位で見て下さい。
http://www.kyuden.co.jp/environment_booklet_action-report08_action-pla... |
||
859:
コンクリ命
[2013-04-12 08:32:41]
>>No.858
いやいやそんなケチなこと言わずに1000年単で見てください。 |
||
860:
コンクリ命
[2013-04-12 08:37:59]
また、ソース云々言われると面倒なので。
>>http://yaplog.jp/itoh_kiminori/archive/238 >20世紀の気温(海水温)は1950年以降、確かに上がったが、過去に比べてそれほど異常とは言えない。 |
||
861:
匿名さん
[2013-04-12 08:51:29]
なるほど、コンクリは一つの考えに傾倒すると他が常に間違ってると考えるのか・・・だからコンクリが出現するとスレが荒れるのね。
ところで他スレの雹の間違いは放置ですか? |
||
862:
匿名さん
[2013-04-12 08:55:29]
紹介してくれた記事の中でこんなこと書いていましたよ。
>温暖化を否定する説を唱える人は多いですが、そのどれもが不誠実に感じるものばかりで、無理な論理展開をしているように見えます。 誰かなどと特定はしませんが・・・ |
||
863:
匿名さん
[2013-04-12 09:03:57]
温暖化現象を捉えるのに、過去10年間の記録などという提案を出す事自体が温暖化の意味がわかっていない。
温暖化の基礎知識をもう一度、いちから勉強してね。 自分の意見を述べることは歓迎するけどね。 |
||
864:
コンクリ命
[2013-04-12 09:12:51]
かといって、50年単位で考えるのもどうかと思いますよ。
例えば、地震が起きることを予測するのに近々の50年だけで考慮しますか?しないでしょう。 それこそ、何百年単位で考えるものですよ。 まるで、原発は安全だと騒いでいた東電のような発想ですな。 50年以前は想定外ですか? |
||
865:
匿名さん
[2013-04-12 09:32:20]
>温暖化の基礎知識をもう一度、いちから勉強してね。
それからだ。 |
||
866:
匿名さん
[2013-04-12 10:26:38]
温暖化すると騒ぐと、誰が得をするのか?
それだけで十分ですよ。 |
||
867:
コンクリ命
[2013-04-12 10:35:45]
文章を読めば分かると思うけど、そもそもICPP自体信用していないわけで・・・
ある意味、洗脳に近いものがあると思う。 2050年までに5℃上がるとか、とんでも科学臭がするんだよね。 逆に、その記事の目的を疑うね。 |
||
868:
匿名
[2013-04-12 13:22:42]
おや?見ないと思ったらここにいたのか。太陽光のスレ片付けてからにしたら?コンクリさんよ。ま、どこにも現れないほうが平和で助かるがね。
|
||
869:
匿名さん
[2013-04-12 14:10:37]
確かに、あと40年で5℃気温が上がるから床暖はいらないなんてのは極論だと思いますね。
ここ10年変化していないのに急に上がるものでしょうか? |
||
870:
匿名さん
[2013-04-12 14:17:37]
ヘエ、それでそこから急激に5℃も上がるわけですか。
これからの人生、それが実証されていくでしょうから、身をもって噛み締めてください。 |
||
871:
匿名さん
[2013-04-12 14:19:40]
ん!?
すぐ消えましたね。 時々ある現象ですが、色々勘繰ってしまいます。 これも直ぐに消されるでしょうが。 |
||
872:
匿名さん
[2013-04-12 18:02:55]
>>867
コンクリは相変わらずテキトーだな。 ICPPって何ぞ?IPCCだろ。 第4次評価報告書では、 >21世紀の半ば(2046~2065年)を対象とした、多数のモデルで平均した、世界平均地上気温上昇については、どのシナリオを選択したかが重要となる。その上昇量は、AOGCMによれば B1, A1B, A2 の各シナリオに対してそれぞれ +1.3℃, +1.8℃, +1.7℃ である。 となっている。 今世紀末では、 >。1980~1999年を基準とした、2090~2099年の平均地上気温の昇温量に関する、多数のモデルの平均値とその不確実性の幅は、B1シナリオ: +1.8℃ (1.1~2.9℃)、B2シナリオ: +2.4℃(1.4~3.8℃)、 A1Bシナリオ: +2.8℃(1.7~4.4℃)、 A1Tシナリオ: 2.4℃(1.4~3.8℃)、 A2シナリオ: +3.4℃ (2.0~5.4℃)、 A1FIシナリオ:+4.0℃(2.4~6.4℃)である。 wikiでは簡単に >今世紀末の平均気温の上昇幅の予測結果は、今後の人為的な排出量のシナリオ(SRESシナリオ)により1.1〜6.4℃と差異がある。 と書いてある。 ようするにコンクリはミスリードするように仕向けている訳だ。 しょーもな・・・ |
||
873:
匿名さん
[2013-04-12 18:46:54]
というか貴方こそスレに目を通してます?
突然入って検討違いなこと言わないで下さい。 |
||
874:
匿名さん
[2013-04-12 18:56:37]
そりゃコンクリに言いなよ。
|
||
875:
匿名さん
[2013-04-12 19:05:03]
|
||
876:
コンクリ命
[2013-04-12 19:15:21]
まあ、IRCでもICPOでも何でもいいですよ。胡散臭いとしか思っていませんから。
先に言われた人の通り、2050年+5℃なんて書き込んで茶化しているから義憤に耐えかねたわけです。 私も床暖採用しているのもありますが。 快適なんだから採用したっていいじゃん。 ムダ?高い? 大きな御世話です。 |
||
877:
匿名さん
[2013-04-12 20:55:31]
茶化せるから、このスレ楽しいな。
|
||
878:
匿名
[2013-04-12 21:57:08]
|
||
879:
匿名さん
[2013-04-13 08:19:16]
貧乏人の僻みほど醜いものはありません。
お金あるんだから床暖ぐらい付けたっていいでしょ。 太陽光発電はカッコ悪いからつけませんが。 |
||
880:
匿名さん
[2013-04-13 10:24:10]
床暖は時代遅れ。
知恵のない人はつければいい。 |
||
881:
匿名さん
[2013-04-13 10:33:21]
床暖房に代わるものを教えて下さい
|
||
882:
匿名さん
[2013-04-13 11:50:58]
あるHMが床暖を目玉商品として採用していますので、答えは控えさせてもらいます。
時の流れを待てば自ずから理解できると思います。 |
||
883:
匿名さん
[2013-04-13 12:26:44]
笑
|
||
884:
匿名さん
[2013-04-13 12:50:10]
どちらかといえば爆笑・・・
(一途ファン) |
||
885:
匿名さん
[2013-04-13 13:07:06]
|
||
886:
匿名さん
[2013-04-13 13:18:39]
それもある意味床暖房では?
|
||
887:
匿名さん
[2013-04-13 13:21:04]
誤字でした。
一途ファン→一条ファン |
||
888:
匿名さん
[2013-04-13 13:45:12]
>886
快適性は輻射、および頭寒足熱、湿度の影響が大です。 |
||
889:
匿名さん
[2013-04-13 14:02:47]
|
||
890:
匿名さん
[2013-04-13 16:43:33]
>889
持ち運べるし、床板に固定するより合理的かも。 |
||
891:
匿名さん
[2013-04-13 20:29:29]
はっきり言って必要ありません。
|
||
892:
入居予定さん
[2013-04-13 21:05:09]
Ⅳの地域では必要ないね
|
||
893:
匿名さん
[2013-04-14 00:54:21]
うーん
床暖入れればエアコンいらないしなぁ ガス料金は2万くらいいくけどね |
||
894:
匿名さん
[2013-04-14 03:14:01]
ヒートポンプ式温水床暖で冬期(4ヶ月強)1万円/月くらいかな、電気代総計2万円程度なので概算だけど。
|
||
895:
匿名さん
[2013-04-14 03:15:35]
|
||
896:
匿名さん
[2013-04-14 07:19:47]
ケース1:冬暖房は床暖で、夏冷房はエアコン
ケース2:冬夏の冷暖房が、エアコン。 ケース1は、冬が快適だが、設置費とランニングコストが高い。 ケース2は、設置費とランニングコストが安いが、冬に足元が寒いという指摘がある。 この背反している事項を、解決するためには、設置費とランニングコストが安くて、 冬が快適になる手段を提案する必要がある。 |
||
897:
匿名さん
[2013-04-14 09:51:55]
|
||
898:
ビギナーさん
[2013-04-14 11:50:48]
流石に床暖あってもエアコンとの併用でしょう
|
||
899:
匿名さん
[2013-04-17 01:20:03]
>>896
うちは冬の暖房は床暖のみで、夏の冷房はエアコン+扇風機だけど、 床暖房の熱源はヒートポンプで、エアコンの室外機も兼ねるタイプ。 ランニングコストなんか、エアコン暖房と床暖房であまり変わらない。 むしろ人を暖める効率のいい床暖房では、設定温度をエアコンよりも 低くしても寒く感じないので、電気代は安くなる。 |
||
900:
入居済み住民さん
[2013-04-17 05:23:36]
>> 899
うちも廊下を除く全室床暖だけどヒートポンプ効率は同じとしても温水パネル+床で効率が落ちるので電気代はあまり安くはならない。 ただし床暖の場合、温度設定を低くしても快適なので結果的に安くなっているのかもしれない。 よって、イニシャルコストに目をつぶればヒートポンプ式床暖が最も快適だと思う。 エアコンと兼用の床暖も検討したけど床暖房面積があまり取れなかったこともあり、床暖専用の型式にした。よって、冷房用にエアコンも付け、コスト増になり、涙。 |
||
901:
購入検討中さん
[2013-04-17 06:41:51]
>>900
イニシャルコストはいくらかかりましたか? |
||
902:
入居済み住民さん
[2013-04-17 06:50:17]
>>901
200万円くらい。 ちなみに40坪平屋です。 |
||
903:
匿名さん
[2013-04-17 07:27:55]
>900
>ヒートポンプ効率は同じとしても 同じでは無い、エアコンは噴出しの風温度で30℃強程度ですが温水は60℃以上の温度にする。 大気から熱を取ってるため温度差により、効率は大きく左右される。 エコキュ-トの効率が低いのも同じ理由です。 |
||
904:
匿名さん
[2013-04-17 07:51:52]
ヒートポンプ床暖房快適です。
1階20畳敷設。 恐れていたような電気代にはならず、おそらく3,000~4,000円くらいのようです。光熱費トータル1月で13,000円ほど。Ⅳ地域北端。イニシャル70万。 朝晩9時間と、昼は寒いときつけっぱなし(日中稼働60%ってところ)。 エアコンと併用でとても快適。エアコンだけでも暖まるのだけど、地べた座族なので床が暖かいとエアコンの設定温度も下げれて、風がほとんど出てない感じ。 ダイニングとソファ生活なら、無垢床か、スリッパ・ラグでエアコンのみでいけると思います。同じ地域なら2~3,000円安くなりそう。 でも予想外によかったのは脱衣室とトイレの床暖房だったりする。 |
||
905:
匿名さん
[2013-04-17 08:01:01]
>903
あれ?床暖房の温水は27度くらいでは? |
||
906:
匿名さん
[2013-04-17 08:02:36]
原発を廃炉にも出来ないで、まだ放射能が沢山漏れている段階なのに、電気使い放題は時代に逆行していると思う。今、福島でどの位の放射能が、まだ出ているかご存知ですか?政府が言う様に収束したなんて、とても言えないですよ。
|
||
907:
匿名さん
[2013-04-17 09:00:35]
|
||
908:
匿名さん
[2013-04-17 09:25:25]
903は知ったか確定でオケ?
|
||
909:
匿名さん
[2013-04-17 10:01:59]
温水の場合は少ない量で多くの熱を運ぶため高い設定温度にする。
エアコンの噴出し温度に対するポンプ出口部の温度のことで室内設定温度ではない。 エアコンの設定温度23℃時の風の噴出し温度は23℃ではない。 エアコンと同じで、もちろん常時の温度ではなく最高温度。 追記 循環ポンプの電力使用量も結構多いらしい。 |
||
910:
匿名さん
[2013-04-17 16:45:56]
|
||
911:
匿名さん
[2013-04-17 17:45:06]
>>909は903ですか?
いまいち何を言いたいのか意味不明だね。 903で >エアコンは噴出しの風温度で30℃強程度ですが温水は60℃以上の温度にする エアコンだって室内冷え切ってたらかなり熱い風が出てるよ。多分50度くらい? 循環水の温度は、 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567891.html >エアコンと床暖房を同時に運転することで、従来40℃に設定していた床暖房の温水温度を35℃まで下げることができ と書いてあるから温水の温度は40度程度かな。 24時間暖房ならもっと低いだろう。 |
||
912:
匿名さん
[2013-04-17 18:01:16]
効率が劣ると云ってるでしょ。
エアコンの噴出し温度はそんな高い温度にはなりません。 何故効率が劣るか説明して下さいよ。 |
||
913:
匿名さん
[2013-04-17 18:07:46]
効率が良いならエアコンに頼って設定温度を下げるのは変ではないですか?
|
||
914:
匿名さん
[2013-04-17 18:18:20]
|
||
915:
匿名さん
[2013-04-17 18:39:24]
三菱は効率を無視してる?
循環ポンプの電力だけでは差はないですよ。 |
||
916:
匿名さん
[2013-04-17 18:45:07]
|
||
917:
匿名さん
[2013-04-17 18:48:03]
訂正、効率が同じ説明をして下さい。
|
||
918:
匿名さん
[2013-04-17 18:52:03]
吹き出し温度の間違いはスルーですか・・・
因みに私は効率同じって言った人では無い。 |
||
919:
匿名さん
[2013-04-17 18:55:25]
そもそも903は効率が違うと言う説明に吹き出し温度を出したんだろう?
前提が崩れているよ。 効率が違う説明をやり直してください。 |
||
920:
匿名さん
[2013-04-17 18:56:40]
因みに床暖房の温水温度も間違えてたね。
|
||
921:
匿名さん
[2013-04-17 18:59:13]
三菱の一部の機種だけでしょ、それも条件付でならない場合も有り、最後だけ有ると書いて有ります。
まだ例外ではないですか、効率を無視すれば技術的には可能ですよ。 |
||
922:
匿名さん
[2013-04-17 19:05:34]
>920
温度は一定ではないですから間違ってはいません。 必要な熱量を確保するには高い温度と少ない量または低い温度で多い量が必要になります。 前者が温水床暖、後者がエアコンです、高い温度はヒ-トポンプの効率が悪化します。 |
||
923:
入居済み住民さん
[2013-04-18 01:10:09]
そうです、床暖はたとえヒートポンプ式でもエアコン暖房より多少効率は低下します。さらにイニシャルコストは比較のしようがありません。
これらは既に議論されつくしているのでは? もう良いでしょうこれ以上お互いのつまらない弱点いじめや電気代自慢は。 床暖使っている人(私も含め)はそれを分かった上で快適と言っているのだから。 |
||
924:
匿名さん
[2013-04-18 01:31:52]
>922
正直、主張のレベルが低すぎて見るに耐えないですよ。 空気の比熱:1.006J/gK 水の比熱:4.217J/gK 同じ質量でも、水は空気の4倍熱量を保存します。 体積にすれば、桁が変わります。 必死に正しいと言い張っていますが、明らかに主張が支離滅裂です。 誤りを認められるのがもっとも良いと思いますが・・・。 |
||
925:
匿名さん
[2013-04-18 02:11:11]
うちはヒートポンプ式の全館床暖房だけど、設定温度は真冬でもせいぜい25℃ぐらいだよ。
だから、60℃の設定値って異常に高温だと思う。室外機の中の一番高温な部分だけの話? 本当に湯温が60℃なら、火傷するはず。 そもそも換気で失われる空気を暖めるより床を暖めた方が熱伝導や保温という点も効率いいだろうし。 COP値も省エネエアコンと大差なく、床暖房のヒートポンプは夏にエアコンの室外機としても 使えるタイプを選んだので、投資効率もいい方だと思う。 |
||
926:
匿名さん
[2013-04-18 06:47:52]
|
||
927:
匿名さん
[2013-04-18 06:53:20]
|
||
928:
匿名さん
[2013-04-18 07:14:44]
|
||
929:
匿名さん
[2013-04-18 07:16:08]
熱源そのものというのは誤解を生むな、熱媒体そのもの に訂正する。
|
||
930:
匿名さん
[2013-04-18 07:30:44]
笑止、直ぐに「必死」とか感情的になるけど科学ですよ。
正しいのはどちらかになります、それだけです。 貴方は熱伝達の理解が不足してます。 |
||
931:
匿名さん
[2013-04-18 07:43:28]
皆さん、つまらない所で言い争ってますね。
科学の話なら、お互いに暖房エネルギー消費量を測定してその記録を公表すればいいこと。 言葉のやり取りだけでは科学の話は結論がでないと思うよ。 |
||
932:
匿名さん
[2013-04-18 07:59:40]
同意、930は放っておこう。
はいはい、エアコン至上。 |
||
933:
匿名さん
[2013-04-18 08:47:42]
暴れてるのは903か?
もう止めといたら? 前提も説明も滅茶苦茶じゃん・・・ 勘違いも認めないし・・・ |
||
934:
匿名さん
[2013-04-18 09:23:58]
西日本じゃいらんかもなぁ
その費用で床材を良い物にした方が幸せかもしれん |
||
935:
匿名さん
[2013-04-18 14:30:54]
>926
ええと・・・、同じ質量では4倍、では同じ体積では? 20℃の空気と水の体積比熱を求めると、 空気→比重:1.205kg/m3・比熱:1.006J/gK 水→比重:998kg/m3・比熱:4.217J/gK ∴(998/1.205)*(4.217/1.006)=3471.76 つまり、水1m3の運ぶ熱量は空気3471m3の運ぶ熱量に等しいわけですが。 ここまでレベルの低い主張をむきになって続けるよりは、素直に誤りを認めたほうが良いと思いますよ。 |
||
936:
匿名さん
[2013-04-18 15:32:34]
|
||
937:
匿名さん
[2013-04-18 16:48:22]
|
||
938:
匿名さん
[2013-04-18 17:53:05]
>>936
困った人だね・・・ >熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。 熱移動とは熱伝導率のことだろ。 空気0.0234k(W・m-1・K-1) 水0.6k(W・m-1・K-1) で水の方が熱伝導率が高い。 それともラジエーター部分から空気で熱を奪う(エアコン)か循環水(床暖房)で奪うかってことか? 普通の感覚から言って、熱い物体を冷ます(熱を奪う)のに扇風機と水に浸けるのとではどちらが先に冷えるか(熱が移動するか)解りそうなものなのにね。 |
||
939:
匿名さん
[2013-04-18 18:07:04]
|
||
940:
匿名さん
[2013-04-18 18:12:27]
|
||
941:
匿名さん
[2013-04-18 18:17:28]
>937
科学です、感情は関係ないです。 今までは面倒なので調べないで書いてました。 三菱のエコヌク-ルレオから。 特徴 >DCポンプ採用で、エネルギー消費効率(COP)4.0へ向上。また60℃送水もでき、寒冷地での熱源置換にも有効。 仕様の注釈(COP)4.0の条件 >エコヌクールレオの場合、外気温度7℃、温水出湯温度40℃、流量10L/min、当社純正防錆循環液使用時の性能値。 条件の良いときにCOP4.0に向上と有る、今時のエアコンは6.0くらいで1.5倍くらいの効率です。 流量も見て下さいね、少ないですよ、それで多くの熱量を賄うためには流量を増やすか温度を上げるかです。 三菱の床用のパイプの内径は7mmですよ、たくさん流すためにポンプの圧損で電力消費も多そうですね。 導入予定の方はしっかりと勉強して下さい、結論は出たようなので終わります。 |
||
942:
匿名さん
[2013-04-18 18:21:39]
>938
困った人だな。 熱放射と熱伝導率をごちゃ混ぜにして考えてる。 http://www.kenken.go.jp/becc/documents/house/supplement_FloorHeating_1... 良く勉強してから能書き言ってね。 |
||
943:
匿名さん
[2013-04-18 18:36:52]
もう支離滅裂すぎて何がなんだか・・・
主張の根幹は、温水床暖房とエアコンでは温水を作る方が高い温度にする必要があるから効率が悪い、エアコンは30℃強でも温水の場合は60℃と主張。 定常状態では温水も30℃前後だしエアコンでも完全に冷えている時は60℃と誤りを指摘されると、>922 >必要な熱量を確保するには高い温度と少ない量または低い温度で多い量が必要になります。 >前者が温水床暖、後者がエアコンです、高い温度はヒ-トポンプの効率が悪化します。 と比熱を無視した説明に話を摩り替える。 水の重量比熱は空気の4倍、かわいそうだからやんわり体積比熱だと桁違いだと指摘してあげたのに、>924 >そんな事は承知してる、4倍どころかその何倍の空気でエアコンは熱を供給してる。 >温水パイプ20mm以下ではたかが知れてる。 >運べる熱量としてどちらが多いかが重要。 と自分で「何倍の空気」=体積「運べる熱量」=比熱、つまり体積比熱が問題だと主張。 水と空気の体積比熱では3000倍以上だとはっきり指摘されると、>936 >何か抜けてるね。 >熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。 と突然熱伝導率に話を摩り替える。 既に突込みが入っているけど、熱伝導率も水のほうが高いんですが・・・ そもそも、定常状態で温水とエアコンの作る温度に大差が無い時点で、主張の根幹が誤りであったのは明白です。 それを無理やり屁理屈をこねて正当化しようとするから、どんどんどつぼにはまっているのですが。 |
||
944:
匿名さん
[2013-04-18 18:50:25]
>941
あの・・・、一つ見落としておられるようですが、エコヌク-ルレオの出力は11.8kWでCOP4だそうですが、例えばパナソニックのルームエアコンCS-X563C2(18畳用)の暖房出力は0.4~11.7kWで暖房時のCOPは3.9ですよ。 6畳用の小容量のエアコンではCOP5.95とかですが。 必死で取り繕おうと頑張っていますが、レベルが低すぎて主張の穴が多すぎます。 |
||
945:
匿名さん
[2013-04-18 18:50:28]
誤った認識から少しづつ正論のほうに誘導しているだけです。
器の差とでも言いましょうか。 自分で言うのも変ですね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-04-18 18:57:19]
>943
終わりにしたのに、終われない、別の方も居るので混乱ぎみです。 運べる熱量の比較は 水の比熱X水の流量と空気の比熱X空気の流量でしなければなりません。 比熱だけでは比べられません、だから他の方にツッコミを入れられたのです。 水(お湯)の流量は僅かですから運べる量が少ないと述べてます。 補うためには温度を上げるしか方法がないですから効率低下の要因と述べています。 数値的なものは調べてないので正確でないだけです。 運転状態で双方とも温度は変りますので数値の絶対値に意味はないです、効率が劣る理由ですから差が有る事だけで良いのです。 |
||
947:
匿名さん
[2013-04-18 19:08:59]
>944
良い所を突いて来ましたね、正解です。 エアコンは設置スペ-スの問題で大きくすると売れません。 ですから大型のエアコンは無理してます、エコヌク-ルと同じ結果になります。 熱を運ぶためには無理をすると効率が悪化します。 大型エアコンも室内機の設置スペ-スを増やせば効率が上がりますが売れないため現在は販売されていません。 |
||
948:
匿名さん
[2013-04-18 19:14:24]
>946
>比熱だけでは比べられません、だから他の方にツッコミを入れられたのです。 ああ、誤った認識の人が2人いるから、余計に混乱しているわけですね。 ちなみに、あなた方に誤りを指摘している人も私以外におられますから、余計混乱しているようですね。 >水の比熱X水の流量と空気の比熱X空気の流量でしなければなりません。 全くそのとおりですので、通常比熱と言えば重量比熱ですが>935ではわざわざ体積比熱を算出しています。 つまり、空気より水の場合は3000倍以上体積比熱が大きいわけですから、同じ熱量を運ぶためエアコンの場合は温水床暖房の3000倍以上の量を運ぶ必要があるわけです。 実際に温水の設定温度は30℃前後(実際は30℃未満が大半)で、エアコンの送風口の温度と大差が有りませんので、 >補うためには温度を上げるしか方法がないですから効率低下の要因と述べています。 が間違えていることは明白ですよね。 |
||
949:
匿名さん
[2013-04-18 19:21:03]
>947
頑張っておられますが、 >大型エアコンも室内機の設置スペ-スを増やせば効率が上がりますが売れないため現在は販売されていません。 は残念ながら間違いです。 設置スペースを通常のエアコンほど気にする必要の無い全館空調でも、COPは4程度です。 |
||
950:
匿名さん
[2013-04-18 19:36:52]
>948
エアコンの風量の資料は探してませんがそれ以上の風量と云うことです。 >944さんの指摘のように設置スペ-スが限定(熱交換部面積)されるとエアコンでも効率が悪化します。 床暖房の場合はパイプ径がボトルネックになります、並列配管をすれば良いですがコストが大変です。 また温度が同じと云ってますが細いパイプで伝えるのですから戻りの温度は高いと思いますよ、冷房については書いて有ったようです。 戻りが高い場合は入り口は高くしないと必要熱は運べません、差で運びますから。 エアコンは室内機のフィンの面積、床暖はパイプの面積が影響します。 双方とも面積を増やせば効率(エアコンは台数増)が上がります、しかしイニシャルも上がります。 |
||
951:
匿名さん
[2013-04-18 19:41:30]
|
||
952:
匿名さん
[2013-04-18 20:00:39]
何かもう、約1名の科学的リテラシが低い人は放っておいて、
常識的な人であれば、熱源がヒートポンプの温水式床暖房を 導入したらいいと思うんだけど。 |
||
953:
匿名さん
[2013-04-18 20:31:20]
>950
残念ながら、定常暖房状態でのエアコン送風量はごく僅かですし、当然温水床暖房の送湯量も少なくなります。 確かに温水戻りの温度が30℃前後でも、送り出しはもっと高いと言う指摘は正しいのですが、例えばビーバーエアコンのワープストップ時の送風口の吹き出し温度は52.6℃となっています。 http://www.beaver.jp/product/room/jet.html なぜあなたの主張に反してこんなことになるかと言うと、快適にするため温度を上げるのに、風量が大きいと不快だから風量を落とさざるを得ないためです。 また最大時の能力を比較しても、定常状態での比較とかけ離れますよ。 >951 えーと、大容量のヒートポンプの効率が落ちるのは、自分でも>950で >設置スペ-スが限定(熱交換部面積)されるとエアコンでも効率が悪化します。 と言っているとおり、室外機のサイズが主な原因であって、上でも指摘したとおり風量の問題ではないのですが・・・ |
||
954:
匿名さん
[2013-04-18 21:38:05]
エアコンは負荷率を40%位が効率は更に良くなります、相対的に熱交換器の面積が増えますから。
出力が大きいのと逆です。 室外機ではなく室内機です、室外機の大きさは制約要素が少ないです。 室内機は幅半間900mm以内、高さも窓の上とかに取り付けるので有ります。 快適性の話はしてませんよ、効率ですよ。 効率を上げるためには温度を上げないことです、量で必要熱量を確保するのがヒ-トポンプでは良いのです。 当然条件は合わせて同じ定常状態でどちらの媒体の温度が高いかで効率の差が出ます。 |
||
955:
匿名さん
[2013-04-18 21:41:32]
理論が白熱化してきましたね。
こうでなくっちゃ。 比熱と熱伝導率が水の方が優れているのはデータから理解できるけど、 そのことが室内の暖房エネルギー蓄積に影響しているかといえば、そうじゃない。 熱帯魚みたいに温水の中で生活するなら正解かもしれない。 残念なことに、水の最高温度は100℃。 小学生レベルの知識だ。 比熱容量の多い水が300℃位までなるなら、放熱する暖房エネルギーも多くなり、温水パネル系の暖房器具はもっと普及していたかも。 比熱がいくら大きくても放熱量が小さいから、家全体の熱損失を補うだけの温水の流量はばかにならない。 >941でも説明しているように、温水の流量を大きくすると、その循環のためのエネルギーが余分に必要になってくる。 循環ポンプから放出された温水は、その放熱量の低さからあまり温度を下げずに戻ってくる。 温水の温度を上げるためのエネルギーはあまり必要としないが、循環させるためのエネルギーは必要だ。 なんとも効率の悪い温水式暖房運転がこの構図の中で繰り返されることになる。 温水式の効率を良くしようと思えば、温水の最高温度を500℃まで上げる技術を開発することだ。 そのときは降参するかもしれない。 |
||
956:
匿名さん
[2013-04-18 22:46:26]
そもそも高温では快適でないのでは。
|
||
957:
匿名さん
[2013-04-18 22:51:55]
だったら蓄暖みたいに工夫をしなよ。
|
||
958:
匿名さん
[2013-04-19 00:22:58]
>954
必死で理屈を立てようとしていますが、残念ながら >室外機ではなく室内機です、室外機の大きさは制約要素が少ないです。 これはあなたの願望であって、事実とはまったく異なります。 たとえば先ほど上げたパナソニックのエアコンXシリーズの適用畳数が6畳と18畳を比較しますと、 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室外機サイズ:619×799×299mm 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室外機サイズ:619×799×299mm 能力的には倍以上異なり、本来なら熱交換器の面積を倍以上、室外機サイズは最低でも1.5倍程度に拡大したほうが良いのに、室外機の大きさはまったく同じですよ。 逆に室内機のサイズ制限が効率に与える影響は風量のみで、開口部が同じで風量を2倍にあげるには風速を2倍にすればすみます。 ビーバーエアコンのワープ動作は結局これと同じです。 多少エアポンプのエネルギー消費は増えますが、室外機のように熱交換器の面積が大幅に減ることと比べれば、全体のエネルギー消費に与える影響は微々たる物です。 本来私は、エアコンと床暖を床から1m程度の室温をまったく同じ状態で一定にした場合のエネルギー消費は、エアコンの方が少ないと言う結論には同意していますので、誤った根拠を主張をしていても指摘に躊躇していましたし、余りに支離滅裂になっていくので指摘するにしてもやんわりと指摘しましたが、より余計支離滅裂になり願望を事実と主張するばかりで残念です。 >955 おっしゃるとおり、 >温水の温度を上げるためのエネルギーはあまり必要としないが、循環させるためのエネルギーは必要だ。 は理由の一つとして同意します。 ただし、私は一条の全館床暖ユーザですのでエネフローを例にしますと、温水の出口温度が設定温度に達した時点でヒートポンプも循環ポンプもとめていますので、 >比熱がいくら大きくても放熱量が小さいから、家全体の熱損失を補うだけの温水の流量はばかにならない。 (中略) >循環ポンプから放出された温水は、その放熱量の低さからあまり温度を下げずに戻ってくる。 はたいした問題にはならないのですよ。 何しろ温源が床下に停滞しているのですから。 |
||
959:
匿名さん
[2013-04-19 03:24:32]
>>955が小学生レベルの屁理屈をこねているのは、小学生でもわかると思う。
妄想は自分のブログにだけ書けばいいよ。 ヒートポンプ式温水床暖房を採用できなかったことを後悔したくないので、 必死でエアコン暖房を持ち上げようとしているようにしか見えない。 床暖房に関する基礎知識もかなり欠如しているみたいなので、 とりあえず、これらのページを見て勉強したら? http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/merit.html http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/ http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakatsugawa/econucool/about.... http://www.chofu.co.jp/floor_aircon/index.html |
||
960:
匿名
[2013-04-19 04:47:53]
鉄骨住宅で床暖房なしは考えられない
床暖房を切った今の季節は特にそうおもいます。 床が極端に冷たいところがあり、多分そこに鉄骨があるのだろう。 |
||
961:
匿名さん
[2013-04-19 06:49:25]
>958
メ-カも儲けるために工夫をします、合理化のため同じサイズにしたのでしょう。 三菱のエコヌク-ルの室外機にしてもエアコン部品と多くは共用してるでしょう。 もう結論は出てます、エコヌク-ルのCOPは4エアコンの小型は6です。 温度差が関係します、温度が関係しなければ効率の差は出ません、効率を上げるためには温度差を縮小する以外は現在は無いです。 細かいことで論議しても無意味ですから終わります。 |
||
962:
匿名さん
[2013-04-19 07:17:56]
ヒートポンプ式の温水床暖房が効率よさそうなのは理解できるけど、
他の暖房と比較してうんぬんとか、まるで両者の体験者みたいなこと言ってるけど、 同じQ地の家で暖房体験したのかな? その辺はどうなんでしょう? 実際の暖房消費エネルギー量をパッシブハウス基準で計算したひとはいるの? |
||
963:
匿名さん
[2013-04-19 08:54:56]
>958
少し古いですがエアコンの爆風運転の記事です、COPを上げる方法のメ-カの裏技です。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100617/215008/ 現在は禁止されたはずです。 |
||
964:
匿名さん
[2013-04-19 09:10:53]
>962
参考に、床下暖房で床暖房ではないですが、実質は床暖房です。 http://sanuki85.blog136.fc2.com/blog-entry-148.html 昨年前と今年で暖房方式を変えています。 暖房電力が半減したようです、温水は古い機種でしょうから額面から少し割り引く必要が有ります。 記事を遡ると詳細が分かります。 |
||
965:
匿名さん
[2013-04-19 09:20:32]
>961
勿論サイズが全く同じなのは、部品の共有化などのコストメリットを勘案した点もありますよ。 とは言え、室外機のサイズは制約が弱いと言うのは、余りにも無知が過ぎます。 例えば加湿機能があるうるるとさららは加湿機能の装置分室外機が大きくなり、設置しようとした場所に室外機が設置できずに困ると言うケースがあったため、現行機種を開発するときに http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121221-00000303-dime-bus_al... >ほかにもこれまで困難だとされていた多くの課題をクリアする必要がありました。そのひとつが室外機のコンパクト化です。 と、室外機のサイズを小さくするために智恵を絞っていることが分かります。 >もう結論は出てます、エコヌク-ルのCOPは4エアコンの小型は6です。 これは、軽自動車のワゴンと3ナンバーのセダンを比べて、ワゴンのほうがセダンよりカタログ燃費が良い→ワゴンの方がセダンより燃費が良いと結論がでている、と言い張ってているだけです。 当然ながら、これはワゴンだから燃費が良いわけではなく、軽自動車だから燃費が良いわけです。 >温度差が関係します、温度が関係しなければ効率の差は出ません、効率を上げるためには温度差を縮小する以外は現在は無いです。 まず仮説を立てて(床暖房の方が温度を高くする必要があるのではないか?)検証する、と言うことは悪くないのですが、自分の立てた仮説に反する事実が出てくれば、仮設が間違えている可能性を検討すべきですよ。 実際に私以外の方も指摘している通り、あなたはその仮設に対し反する事実について、客観的な事実の説明ができずに思い込みや想像だけで反論し、その思い込みや想像の穴を次々指摘される状態になっています。 これはすなわち、最初に立てた仮説が誤っているからです。 |
||
966:
匿名さん
[2013-04-19 09:33:57]
|
||
967:
匿名さん
[2013-04-19 09:56:40]
>963
爆風モードでCOPをかさ上げする=効率を良くすると言う意味では、そのとおりですが、逆に言えば爆風にしてもCOPを少し上げる程度で室内機の制約は限られていると言う事ですよ。 実際、室内機のサイズ制約が効率に大きな影響を及ぼしていないことは、 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室内機騒音:44dB 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室内機騒音:51dB と、騒音がかなり高くなっている→能力に合わせて送風量を増やしている→室内機のサイズ制約で効率が落ちているわけではないと言うことがカタログを見るだけでも分かります。 逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 |
||
968:
匿名さん
[2013-04-19 09:56:50]
>965
長文で話の内容が何時もピントはずれですよ。 |
||
969:
匿名さん
[2013-04-19 10:12:25]
>967
暖房能力を2倍にするためには2台設置すれば良いのです。 それを1台にすれば無理が生じます、少しは自分の頭を使って下さい、永久に理解できませんよ。 騒音が増えるのは風量を増すために流速を上げたかファンモ-タのサイズ増しの音です。 |
||
970:
匿名さん
[2013-04-19 10:21:02]
失礼、修正しているうちに若干ミスした。
>967 >逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 ↓ >逆に、能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音がかなり変わる理由が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 >966 実際にデータを取って比較するのは、同じような条件(例えば1冬)で温水床暖房のみと、エアコンのみで過ごす必要があり、一般家庭ではなかなか難しいでしょうね。 ただ理論ではなく実感を言えと言うのであれば、床から1m程度の室温を同じ程度に保つ場合、床暖はエアコンの1.2倍程度消費電力が多いでしょう。 床暖とエアコンで胸から上の部分だけ見ると、例え床暖といえども壁や窓からの冷気は降りてゆく為、若干の相違はあれどほぼ同じ温度勾配になります。 しかし足元に熱源があるため床暖はその冷気がすぐ温まり、足元の快適さは比べようも有りません。 つまり温水を送るポンプなどの追加で必要なエネルギーだけでなく、それだけ床暖の方が余分に暖房している=より大きな熱量を持っているわけですから、より大きく熱をロスします。 Q値は外壁や窓などの温度差1℃時の熱抵抗積分ですから暖房方式は全く影響しませんが、実際のエネルギー消費量は暖房方式によって変わります。 床暖房の方がランニングコストがかかることは間違いないでしょう、但し快適なこともまた間違いありません。 |
||
971:
匿名さん
[2013-04-19 10:26:27]
>969
>暖房能力を2倍にするためには2台設置すれば良いのです。 全くそのとおりで、そう指摘しているわけです。 6畳用と18畳用のエアコンでCOPが異なる理由は、室外機2台分を1台にまとめることになるからであって、室外機の制約であると説明しています。 >騒音が増えるのは風量を増すために流速を上げたかファンモ-タのサイズ増しの音です。 全くそのとおりで、6畳用と18畳用のエアコンでCOPが異なる理由は、室内機のサイズ制約ではないことが分かります。 |
||
972:
匿名さん
[2013-04-19 10:32:38]
爆風運転の抜粋
>一般家庭では許容できないレベルの騒音を出しながら強風を吹き出し始める。騒音を減らすとその分消費電力が増え、COPが下がるからだ。さらに暖房の場合は肌寒く、冷房では生暖かい風を連続して吹き出すことで、消費電力を抑える。 強風=風量を多くする。 肌寒く=温度が低い、温度差が少ない。 |
||
973:
匿名さん
[2013-04-19 10:40:09]
>972
パナソニックのエアコンカタログでは 暖房能力2.5(0.3~5.9)kWのCS-X223C用室内機騒音:44dB 暖房能力6.7(0.4~11.7)kWのCS-X563C2用室内機騒音:51dB 能力が違うだけで同じ機能を持つXシリーズ同士で、室内機の騒音がかなり変わる理由が送風量以外に有れば、是非ご教示願いたいところです。 |
||
974:
匿名さん
[2013-04-19 10:42:01]
>971
大丈夫ですか同じ速度で2倍の風量を確保するためには2倍の面積が必要になります。 同じ面積なら2倍の速度が必要になります。 速度が2倍になりますと騒音問題が生じますからCOPを犠牲にしてるのです。 速度を増すとファン電力は2乗できくので4倍になる。 |
||
975:
匿名さん
[2013-04-19 10:48:07]
|
||
976:
匿名さん
[2013-04-19 11:02:41]
|
||
977:
匿名さん
[2013-04-19 11:11:54]
>976
大丈夫ですか? >風量を増やさなくても流速を上げれば音は大きくなります。 開口面積が同じで流速を挙げれば、結果的に風量が増えてしまいますが? 頭に血が上りすぎて、論理的思考能力が落ちていますよ。 少し深呼吸して落ち着く事をお勧めします。 >面積を必要量増やせないため風速を少し上げてるためと思われます、それでも不足でCOPの低下です。 不足していると考えた根拠を明示してください。 なお、COP低下の根拠として風量が不足しているはずだと言うご主張ですので、風量が不足している根拠にCOP低下を上げるのは根拠が循環してしまうため、根拠にはなりませんよ。 流石にそこまで低レベルではないと思いますが、念のため事前に忠告しておきます。 |
||
978:
匿名さん
[2013-04-19 12:13:05]
本当に大丈夫ですか?、能力を倍にするためには2台必要なのですよ、スペ-スも2倍必要なのです。
必要な2倍のスペ-スが確保出来ないから無理をするのです。 2台分を1台で賄うためには長さ、幅、高さを2倍にするか少しずつ増やすかしなければならないのです。 5kwを超えるとそれも限界になって出来ないのです。 |
||
979:
匿名さん
[2013-04-19 12:17:23]
実際問題 電気代効率を考えると200Vの4KWまでですね。
5.4KWやましてや7KWとか意味が無い。 電気代高くて仕方ないし、それほど暖かくないし、室外機はとんでもなく煩い。 |
||
980:
匿名
[2013-04-19 12:47:38]
鉄骨なら床暖房か床下暖房はいるんじゃない?
|
||
981:
匿名さん
[2013-04-19 12:50:37]
|
||
982:
匿名さん
[2013-04-19 13:05:26]
>978
本当に大丈夫ですか? 同じ体積比熱の物質が同じ温度で運ぶエネルギー量を倍にするには、倍の体積を運ぶ必要があるり、同じ風速で倍の送風量を得るためには倍の開口面積が必要、ここまでは正しいですが、それでは同じ開口面積で倍の送風量にするには倍の風速にすると言う方法を否定できていませんよ? 倍の風速にすると騒音が増える、これも正しいですが、実際に倍の能力を持つ同タイプのエアコン室内機の騒音は増えていますよ? 室内機の制限で効率が低下している、と言うあなたの主張に対する反論に、全く反論できていません。 >981 あなたは議論の流れを読めていますか? 床暖房の効率がエアコンの効率より悪いと言う主張の根拠に、条件をそろえずに床暖房のCOPが低いことをあげている人に対し、条件をそろえたエアコンだと床暖房と同じ程度の効率になる、と言うことをカタログデータで示しているのですよ? 議論の流れを全く無視し一部だけを切り取って、揚げ足取りをするだけの低レベルの人とみなしてよいですね? |
||
983:
匿名さん
[2013-04-19 14:09:38]
>揚げ足取りをするだけの低レベルの人とみなしてよいですね?
貴方にピッタシの言葉です(笑) 最後まで科学的な反論、自分のお頭での判断は有りませんでしたね。 レベルが低すぎて説明が面倒で疲れました。 判断はロム専の方に任せます、終了。 |
||
984:
匿名さん
[2013-04-19 15:02:41]
>983
あはは、なるほどこうやって笑いを取るために、今までボケ続けてきたわけですね。 そこまで計算して良いタイミングを計っていたとは、流石に真意をつかめずにいました。 >判断はロム専の方に任せます、終了。 大丈夫、ROM専の皆さんもあなたの体を張ったボケを認めてくれると思いますよ! |
||
985:
匿名さん
[2013-04-19 18:02:56]
|
||
986:
匿名さん
[2013-04-19 18:29:32]
|
||
987:
匿名さん
[2013-04-19 18:48:54]
良く弾んでいますね。休日でもないのにレス数の多いこと。
一部企業が必死になっている姿が見えるんだけど、よっぽど痛い所を突っ込まれたのでしょうね。 挙句の果ては論点と違う部分で誤魔化している。 現実は覆せないから、いづれは勝負もつくことでしょう。 それまでせいぜい頑張ってください。 |
||
988:
匿名さん
[2013-04-19 19:38:54]
素人ですが、それ自体の効率云々とかさっぱりわかりませんが、人を暖める(暖かいと感じさせる)効率を考えると一概にエアコンと床暖房を比較できないと思いますけど…
|
||
989:
匿名
[2013-04-19 19:47:04]
エアコンだけの暖房では切なすぎる・・・
注文住宅なのに・・ 電気代だけじゃなくて快適性も考えないとね。 賃貸マンションならエアコンと電気式床暖房なんだろうけど、電気の床暖房はあまりにも電気代がかかるから、 蓄熱暖房機とホットカーペット併用でいいんじゃなかろうか。 帰宅時に思いっきり暖めたいときは、夏に活躍するエアコンの出番です。 二期作ですね。 |
||
990:
匿名さん
[2013-04-19 23:56:48]
理屈をこねている数人(或いは二人だけか?)は、へ理屈だけで普通の人間に分かるように説明できてないことに問題あり。
|
||
991:
匿名さん
[2013-04-20 08:49:50]
そこが企業の収益に関わるとなると、うやむや戦術として使うんだな。
|
||
992:
匿名さん
[2013-04-20 22:21:15]
床暖不要。
なぜ数か月の冬期暖房のために、初期投資とランニング費を無駄にするのかが、不思議です。 |
||
993:
匿名さん
[2013-04-20 23:52:08]
1年って12ヶ月しかないんで、数ヶ月ってけっこうな割合かと…。
こちらの地域は半年近く暖房期間です。快適にお金を払うに値する長さです。暖かい地域にお住まいでうらやましいです。 |
||
994:
匿名さん
[2013-04-21 02:08:28]
南関東だけど、4月下旬なのに寒いね。
今季は半年近く床暖房を使うことになったよ。 今は氷河期だけど、短い間氷期が終わって、これから氷期になるのかね? 地球温暖化とかで氷河期自体が終わってくれればいいんだけどな。 ヒートポンプの温水式床暖房なので、外気温が上がれば効率が上がって電気代が安くなる。 エコキュートも同じだけどね。 |
||
995:
匿名さん
[2013-04-21 02:16:57]
>>992
それを補って余りある快適性と言う恩恵があるからだよ。 リビングだけとかだと恩恵も少ないが、全館にすると超快適です。 トイレでケツ出すのも寒くないし、暖房便座すら不要です。便座が室温になってるから冷たくないんだよね。 住んでみてびっくりでした。 |
||
996:
購入検討中さん
[2013-04-21 07:05:32]
煖房設備の中では床暖が一番満足度が高いと言うアンケート結果が出ていましたね
|
||
997:
匿名さん
[2013-04-21 07:43:15]
床暖は気持ちいいからなー。別に新築の時に付けたら大して初期投資もかからんだろ。セントラルヒーティングと違って、表にラジエータが出てるわけじゃないから夏も邪魔になるわけでもないし。ヨーロッパ駐在時代にセントラルヒーティングの家を味わって以降、エアコンやファンヒータの暖房はちょっとしんどい。うちは床暖+デロンギです。
|
||
998:
匿名さん
[2013-04-21 08:23:02]
良いとこ取りの >964 がベストでないですか?
|
||
999:
匿名さん
[2013-04-21 16:07:34]
今日はものすごく寒いね。
一旦止めた床暖房を昨晩から再稼動させたよ。 低めに設定しといたら俺が暖房入れたの知らなくて、家族が薄着で出かけようとして玄関で引き返してきた。w |
||
1000:
匿名さん
[2013-04-21 17:44:18]
床暖房は必要なし。
1000レス記念。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報