床暖房は必要か?
701:
匿名さん
[2013-03-15 12:57:08]
|
||
702:
匿名さん
[2013-03-15 19:16:31]
更に振り出しに戻って、料理しないでチンするだけなら、今のトレンドでも何も問題ないですね。
|
||
703:
匿名さん
[2013-03-18 22:24:00]
以下のニュースにあるように、これからは床暖は不要になって、全館冷房が必須だな。
------------------------------------ 今世紀末期に3度上昇か=日本の平均気温、温暖化で-猛暑大雨増加・気象庁 21世紀半ばに世界の温室効果ガス排出量がピークを迎え、その後緩やかに減少するとのシナリオに基づく場合、同世紀末期(2076~95年)の日本の年間平均気温は20世紀末(1980~99年)より全国で3度程度上昇するとの予測を気象庁が発表した。日本の南より北、夏より冬の方が気温の上昇幅が大きいという。 最高気温が35度以上の猛暑日は全国平均で年間7.6日増加し、夜でも最低気温が25度以上の熱帯夜が同19.5日増加。年間降水量は全国平均で109ミリ増え、1時間に50ミリ以上の雨が降る回数が年間2倍程度増える一方で、雨が降らない日も7.7日増えるなど、極端な現象が目立つようになる。 |
||
704:
匿名さん
[2013-03-18 22:49:43]
確かに暖房よりも、年間では冷房をつかう期間の方が長いし、暑いとどうしようもないので余計に辛く思えます。
今の高高住宅ですと、年間何ヶ月位床暖房を使うのでしょうか?3月に入ってからは、何だか急に暖かくなって暖房は不要の日が多いですね。 |
||
705:
匿名さん
[2013-03-19 07:22:57]
日本のⅣ地域だと冬の厳しさより夏の暑さや高湿度の方がはるかに大変なので、床暖房への投資は優先順位としては低くなる。
|
||
706:
匿名さん
[2013-03-19 07:37:17]
暖房にしろ、冷房にしろ、投資額にもよるんじゃないかな?
|
||
707:
匿名さん
[2013-03-19 08:32:02]
取り敢えず、とかの理由で新築時付けたけど使わなくて、結局は不要だったという設備が、我家の場合は非常に多いです。床暖房がどうかは人にも地域にもよるかと思いますが、我家の場合は付けてもあまり使わないかもと思うと不要かなという結論です。
|
||
708:
匿名さん
[2013-03-19 08:43:50]
床暖房のスイッチ入れるとき、すごくもったいないという意識が働くんですよね。
ウチだけ? |
||
709:
匿名さん
[2013-03-19 09:51:32]
光熱費の請求額がトラウマになっているんだろうね。
精神的に悪い気がするね。 床暖房なんて青春期の憧れみたいなもので、現実はきびしいからね。 採用している人の多くが脳内派。 |
||
710:
匿名さん
[2013-03-19 10:51:02]
床暖房の面積にもよるけど、毎日使って月3,000円位と聞きました。でも、一日中家に居ない限り必要ないし、誰もいない家を暖めるのもどうなのかなって思います。結局、家族構成とライフスタイルによるのでしょうね。
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2013-03-19 20:04:01]
つけっぱなしなら、床暖よりエアコンの方が電気代が安い。
床暖は全館空調より電気代が高くなるからメリット感じない。 |
||
712:
匿名さん
[2013-03-19 20:40:43]
床暖はもはや過去の遺物でしょう。
|
||
713:
匿名
[2013-03-19 20:43:22]
金さえあれば暖房器具としては床暖房が最高です。
エアコンなんかには戻れません。 |
||
714:
匿名さん
[2013-03-19 20:43:41]
>つけっぱなしなら、床暖よりエアコンの方が電気代が安い。床暖は全館空調より電気代が高くなるからメリット感じない。 711さん、これって本当ですか?全く逆に思っていました。 |
||
715:
匿名さん
[2013-03-19 20:50:04]
あくまでも、Q値が同じという条件です。
その証拠にオフィスビルでは、床暖採用してないよね。 空調主体が効率的なのです。 |
||
716:
匿名さん
[2013-03-19 21:02:31]
|
||
717:
匿名
[2013-03-19 21:31:42]
>715
アホだな |
||
718:
匿名
[2013-03-19 21:35:26]
>715
ひどいな |
||
719:
匿名さん
[2013-03-19 21:39:19]
oaフロアで床暖だったら笑えない
|
||
720:
匿名
[2013-03-19 21:45:39]
719はちょっと笑った
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そもそも台所換気扇の風量が多いのも他に流れるを防止するため。
臭い防止を最初から考慮して台所、フ-ドを設計すれば少ない換気量で済む、寒い思いもしないで済む。