床暖房は必要か?
621:
購入検討中さん
[2012-01-26 20:14:54]
|
||
622:
匿名さん
[2012-01-26 21:14:41]
>>一条工務店とユニバーサルホームの床暖ですと、性能的には同じ感じでしょうか?
両方の経験者は先ずはいないんじゃないですか? 製品スペックを見てご自分で判断されることをお勧めします。 |
||
623:
匿名さん
[2012-01-29 08:29:11]
床暖房は、故障した場合、床を剥がして修理するんですか?
そういうイメージがありまして。。 電気カーペットの方が後々のメンテ等がラクじゃないですか? |
||
624:
603, 617
[2012-01-29 08:58:34]
電気代は床暖だけではなくて、エコキュートなども含めてなので、特別高いとは思っていません。
ちなみに以前の90m2の築25年のマンションの時はガス併用で冬は2万円強かかっていました。 5人家族、それなりの広さを考えれば、この時期はしょうがないかと思っています。 お金のことで心配なのは、どなたかが書いていますが、室外機の故障です。 定価でも数十万しますので、エコキュートを含め、10年後に100万前後のお金はかかるのではないかと思っています。機械ですからね、壊れるときは来ますよね。 床下に入っているパネルは、水が流れるパイプですので、熱源変更などもできるみたいですし、 20~30年はなんとかなるのではないかと思っています。(自分の勝手な思い込みですが) 今から20年位たって、子供が出ていったら、やっぱりリホームしたいですし、 それなりのお金はかかるだろうなと思うので、それまでにはローンを払い終わりたいです。 そうすればリホームにまたローン組めばいいかなぁと。 |
||
625:
匿名さん
[2012-01-29 09:11:31]
そうですね、床暖の室外機は4~50万円しますね。
また床材下のパイプの故障リスクは大きいです。 故障個所によっては床材をはがしての修理になります。 |
||
626:
623
[2012-01-29 10:21:15]
|
||
627:
匿名さん
[2012-01-29 19:04:03]
>お金と心にゆとりがある方が採用されると良さそうですね。
まあ、暖房効率はいいのですが、金もないのに無理して採用するものではないですね。 長持ちさせたいなら、温度を抑えるのがいいのですが、それでは寒いということであれば、 高気密高断熱にするしかなく、当然、その分の初期コストもかかります。 |
||
628:
ビギナーさん
[2012-02-13 18:04:28]
足が冷たくなる人は必須
床がコンクリートスラブだとやっぱり冷たいか? |
||
629:
匿名さん
[2012-02-14 12:39:30]
>>足が冷たくなる人は必須
足を暖めるならコタツが気持ちいいよ~~ ついうたた寝したくなる (^^)/ |
||
630:
匿名
[2012-02-14 19:35:26]
コンクリスラブと床材の間に断熱材が入っていれば冷たくないです。
(発泡系50mm) |
||
|
||
631:
購入検討中さん
[2012-03-29 21:38:37]
冷え性の人が多いけど
俺はあったかいんだよね、足の裏 冬でも足の裏が熱くて寝れない時もあるってのに、嫁が必須だと言うんだよ まぁ入れるか… |
||
632:
匿名
[2012-03-29 23:02:30]
うちの床下断熱、発泡系50mmですが、床暖ついてないと冷たくて寒いです。
床下のある普通の木造なのですが。 ちなみに無垢床ではないです。 床暖とても快適。 |
||
633:
入居済み住民さん
[2012-03-31 23:55:36]
日本の床暖は主暖房に出来ないのに床「暖房」と名乗ること自体がおかしい。ホットカーペットやこたつの類の最低の採暖具。そもそも暖房設備では「無い」。
日本の床暖は断熱気密性能が低い低性能住宅で省エネの24時間全館暖房が出来ない、そもそも24時間全館暖房なんぞ想像もつかない無知レベルの施主がありがたがって拝んでいる設備。 断熱気密性能が高い住宅(C/Q値それぞれ1前後)では床暖房のような直接接触などという「不快」な設備は原則使わない。全館温水パネルヒーターや全館空調で、(十分断熱された)壁・床・天井そのものを暖めてそこからの輻射熱で暖房する。 このレベルの住宅で(本物の)床暖房を採用する場合、直接接触の不快感を防ぐため、20度~22度程度の「低温」、一部の部屋では無く全床でかつ平屋(2階で床暖房すると1階が不快になるので1階天井の断熱にスペースと費用がかかりすぎるため)かつ、耐久性とメンテナンス性のため、電線でもなく温水でもなく空気(ダクト)で暖房する。 |
||
634:
匿名さん
[2012-04-01 09:33:31]
>633
あなたがそれがベストだと思うなら導入すればいい。他人に理解を求めるなら無理だろうね。 |
||
635:
匿名さん
[2012-04-01 10:49:29]
杉の無垢の床を使用していますが、
冷たくならないので、床暖房なしでも快適です。 無垢の床とかいうと高価そうに思いますが、杉とかなら、床暖房入れるよりよっぽど安上がりです。 でも、傷がつきやすいのでそういうの気にする人には無理かも。 前の家は床暖房でそれはそれで快適でしたが、床暖房時期だけガス代が2万円も上がったので、悩みましたがやめました。 でも気密と断熱がとれている今の家ならそんなにガス代かからないような気もします。 |
||
636:
匿名さん
[2012-04-01 12:22:18]
|
||
637:
匿名さん
[2012-04-01 12:42:35]
>635
床の冷たさを意識するかどうかは、無垢かどうかが主因ではないでしょう。 寺や神社の縁側を歩いてみれば、床面温度が低いので無垢の床だろうと冷たくてたまらりませんよね。 同じ温度でもカーペットなど熱伝導率が低いものなら、足裏からの熱が伝わりにくくなり、ひやっとは感じにくくはなるものの、床付近の温度が低ければ足元の寒さを感じることになります。 また、無垢でも堅い材も多いですし、これらは合板フロアより熱伝率が低いわけでもありませんから、ひやっと感も変わりません。 不快の根本原因は、窓や壁などの断熱性能が低いことで、冷気が床面にたまり足元が冷たくなり、低下し床面温度でひやっと感も強くなるからです。 逆に、これらが良いと床面の温度が室温に近いものとなるから、足元が冷えるということも解消する方向になり、床面の冷たさも解消される方向になりますので、床暖房が無くても不快ではなくなります。 ただ、床面が室温と同じ温度であろうと足裏温度より低いので、足裏温度に温まるまで熱は奪われることになり、タイルなどのように熱伝導率が高い床材であると、ひやっと感を感じることになります。 |
||
638:
匿名さん
[2012-04-01 13:19:15]
>637
熱伝導率も有りますが熱容量の方が体感的には重要なようです。 杉材は熱伝導率もそこそこ低いし、熱容量もそこそこ少ないです。 そのため足裏から熱が奪われ量が少ないため冷たさを感じません。 真冬日もたびたび有るⅡ地域ですが普段素足ですごしてます、外のベランダに1日1回用が有ります。 スリッパを履くのが面倒なので素足でいきます、杉材なら零下でも行けないことはないです。 実際は発砲系断熱材スタイロエ-スを敷いて有ります、全然冷たく有りません。 断熱材の表面温度を計測すると当然零下です、足で踏みすぐ上げ、そこの温度を計測すると10℃以上になります。 残念ながら表面温度計は計測するのに時間が必要なため、計測中に温度が下がってしまい正確に計れないようです。 ほぼ瞬間的に足裏の非常に僅かな熱で断熱材の表面温度は足が冷たさを感じない22℃以上に上がってると推測できます。 不思議なくらい冷たくないですから試して見てください、ただし素足でないと駄目かも知れません。 寒い家でも敷き詰めれば自分の熱で接触部分は暖かくなります、夏は汗など吸い取らないため不快と推測します。 大工さんは断熱材の上で昼寝をよくしてました。 |
||
639:
匿名さん
[2012-04-01 14:25:51]
神社の床はツルツルしてないかい?
無垢の床でもコーティングしたら冷たくなるよ。 |
||
640:
匿名
[2012-04-01 16:06:49]
>633
なるほどー。 全館は快適でしょうねえ。 ちなみにうちはC値Q値2弱の、中中ローコスト述べ50坪ですが、ギリギリローンで生活を圧迫することなく、床暖房とエアコンで2月は8,000円くらいの暖房費でとっても快適に暮らしてます。まったく満足です。 お金持ちなら選択肢はいろいろありますね。しかし日本で本物の高高はまだお金がかかりますからねー。平屋もねー。庶民には「なるほどー」としか言えないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
また北東北でご使用の方で一日通して氷点下の気温の際、床暖のみですと肌寒いでしょうか?
蓄熱暖房機と比べまして、同じ時間使用した場合、電気代は床暖の方がかかりますか?
コメント待ってます!