住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

1045: 匿名 
[2013-04-23 22:20:43]
>1042
床下エアコンをつけない時期は床下はどうなってるの?梅雨入ったくらいで空調不要な気温のときとか。年中動かすもの?
1046: 匿名さん 
[2013-04-23 22:20:49]
そもそも、少し前に全館床暖でオール電化の電気料金が最大で2万1千円弱だと言っているのに、暖房費で2万とか明らかに嘘をついてでも床暖をけなす気満々の数字を出してくるなー。
1047: 匿名さん 
[2013-04-23 23:44:27]
>1042

床下エアコンおじさん、ガンバれ!!

ところで狭い床下に絶えずもぐって頭を根太に強打してると想像しますが、その後スダレ程の髪の毛は如何ですか?
1048: 匿名さん 
[2013-04-24 07:27:46]
>1043
自宅を自慢したい気持ちはわかりますよ。
30坪は平屋の場合の延べ床面積です。
一例ですのであなたの想像力を活かしてください。
単純に暖房費だけを比較されても答えようがありません。
様々な前提条件が同じであれば、床下エアコンのほうが暖房費が1/4程度になると思ってください。

参考程度に(前提条件は違いますが)
http://www.ichijo.co.jp/philosophy/yukadan/lowcost/index.html
45坪で一日11Lですから現在の灯油価格90円に換算すると一ヶ月29700円×30/45=19800円となります。
概算ですのであしからず。

>漏水しなければ同等ということでしょうか
屁理屈には屁理屈で反論します。
シロアリの危険性についてですが、
シロアリがこなければ危険性はゼロと言っている様なものです。(笑)
この屁理屈を素直にうなづけますか?
1049: 匿名さん 
[2013-04-24 07:42:40]
>1045
様々でしょうね、私は全館空調と殆ど同じ使い方をしてます。
温度に対してはエアコンは自動的に運転されますので殆ど電力を消費しません。
梅雨時も運転します、再熱除湿はランニングコストが高いので冷房にしてます。
冷房の設定温度を低めにして運転してます、冷気は上に上がり難いので低めに出来ます。
室内は内部発熱により暖められてるのを床で冷やす、床下で冷房、家としての再熱除湿です。
頭寒足熱に反しますが1~2℃程度(家の性能による)ですので気になりません、輻射冷房ですからその快適さが勝ります。
1050: 匿名さん 
[2013-04-24 08:06:20]
>1048
おはようございます。
平屋ですか。平屋は一般的でしょうか?比較前提としてどうなのか?とは思いますが了解しました。

わが家は一条のような超高高などでなく、ローコスト規格住宅2階建、おそらく日本の極平均的な家かと思います。

自宅の自慢などというつもりはありません。電気代は概算でなくわが家での事実です。あまりにおかしな比較表でしたので。前提条件が違う状態の比較表を載せられたのはそちらですし、暖房費を単純比較されたのもそちらなのですが…。

ちなみに我が家はヒートポンプなので電気です。プラス個別エアコンを全室動かしても2万にはなりません。(そもそも使っていない部屋を暖房する意味を見いだせないので全館は無駄だと思っています)床暖をこれから採用される方にはヒートポンプをおすすめしたいです。

シロアリが来なければそれに越したことはありません。シロアリは隣近所さんの影響もありますので、自分たちではどうしようもできないときもあります。友人宅はお隣さんがウッドデッキを腐らせたまま撤去せずシロアリが大量にわき、怯えています。

ちなみにどのあたりが屁理屈でしょうか?
床暖房は漏水前提、さらには灯油前提(だったのですね)、という表のおかしさを指摘したまでですので、シロアリがこないこともある、と考えられているのでしたら、比較自体無意味ですね。

ちなみに床下エアコンを否定してるわけでは全くありません。住んだことありませんので私には批判することなどできません。床暖房への???なご意見と、比較表について指摘しているだけです。
1051: 匿名さん 
[2013-04-24 08:20:20]
>1026
高名な先生がYUCACOシステム研究会を立ち上げました。
http://www.yucaco-system.com/
床下エアコンも多くの方に認知されマイナーからメジャーになる日も近いかも知れません。
床暖の業者さんも参加した方が良いですよ、商機を逃しますよ。
1052: 匿名 
[2013-04-24 08:32:48]
年中電気代かかってるってこと?年中動かしっぱなしでエアコンて15年ももつの?
1053: 匿名さん 
[2013-04-24 08:43:39]
>1050
紹介した一条さんのデータは無駄だったのでしょうか?
条件が色々と違いますからね。
想像力がないと、どんなデータを示しても理解できないでしょうね。
暖房費を比較する場合、どういった条件が影響してくるのか、もう一度勉強してください。
1054: 匿名さん 
[2013-04-24 08:55:52]
>>1038
かなり偏ってるね。
(Ⅳ地域30坪を想定) 温水式床暖房    床下エアコン暖房
導入コスト       高い 200万    安い 100万
全館暖房費      高い 2万      安い 10千
メンテナンス      簡単         簡単
熱源寿命       10年         10年
暖房効率        普通        普通
シロアリ危険性    普通        高い
腐朽菌の影響     低い         低い
床板の伸縮      無い        やや大きい
ピークシフト      できない       できる
深夜電力利用     できない       できる

こんなもんでしょ。
床板の伸縮とか、普通床暖房対応の物選ぶんだから比べる時点でおかしいし、同じヒートポンプなのに熱源寿命に差をつけるとか・・・訳分からん。
それに床下に吹き出し口付ければOKな訳じゃないでしょ。
基礎とかあるからバランス良くするには複数台付けたり、ダクトを配置したりが必要。
1055: 匿名さん 
[2013-04-24 08:56:18]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1056: 匿名さん 
[2013-04-24 08:58:28]
1054さんは1050さんですか?
1057: 匿名さん 
[2013-04-24 09:01:25]
>1052
基本的には深夜電力を利用してますし、適温なら制御電力だけなので年間比較で最安になります。
エアコンの設計寿命は10年、2000時間位です。
しかし機械は起動時に負荷率が高くなり負担がかかり磨耗などが多く生じます。
車も同じで起動時に馬力が必要です、停止と起動が多いほど寿命が短くなります。
エアコンも24時間連続運転すると寿命が延びると推測できます。
15年も使用するのは日進月歩のエアコンですから損になると思います。
壊れなくても熱交換器の汚れ、腐蝕、コンプレサーのシ-ル部磨耗などで最初より効率は悪化します、早めの交換がお薦めです。
1058: 匿名さん 
[2013-04-24 09:12:28]
>1053
ですから、前提条件述べずに比較表を書かれたのはそちらです。

床下エアコンのランニングコストが、ヒートポンプ温水式床暖房よりも安いことを否定しません。
1059: 匿名さん 
[2013-04-24 09:14:32]
>1054さんは>1050ではありません。
1060: 匿名さん 
[2013-04-24 09:38:22]
>1054
http://sanuki85.blog136.fc2.com/blog-entry-148.html
上記では深夜電力で300Kw/月程度の使用ですから3000円/月以下のランニングコストですよ。
温水から床下エアコンへの変更ですからエアコンとタイマ-を取り付けただけのようです、エアコンは10万以下の安いタイプのようです、オプションのタイマ-が高かったようです。
設備費100万円の内訳は(元は)?
暖房効率も良いから3000円/月以下で可能なのです。
漏水のリスクは液体を使用するのでゼロではないです。
床板の収縮の根拠はエアコンは高い温度に設定できないです。
>1033を参照して下さい。
広い2階建てなのでダクトなど大袈裟になってますがエアコンは1台。
新築時に計画すればコストを多くは必要とせず、簡単にできることです。
1061: 匿名さん 
[2013-04-24 09:47:32]
>1060訂正
床板の収縮については最初に間違ってるようです。
全部か知りませんがエアコンの設定最高温度は30℃です、それで床板に影響するのなら夏は影響する事になります。
1062: 1038 
[2013-04-24 09:58:08]
>1058
色々な方が読まれていますので判りやすく説明するために条件は省きました。
同じ条件化の、同じ省エネ性能の30坪の平屋と前置きすればよかったと反省しています。

>1054
>全館暖房費高い2万安い10千
暖房費が5000円から1万円にアップしていますがその根拠は?
床下エアコンはは蓄熱式を採用した場合の比較値です。
深夜電力料金の恩恵やら暖房効率の違いでその程度の差(1/4)は生じます。

>メンテナンス  簡単 簡単
トラブルが起きた場合のメンテナンスの比較です。
常識で判断してください。

>暖房効率 普通 普通
どうなんでしょうか?
>1030で紹介されている記事を見ると暖房費が1/2になっていますが。

あとは思いよう取りようですかね。

少し気になるのが導入コストの100万円ですね。yukakoシステムからの引用だと思いますが、
昨年12月に設立されたばかりの会社です。
何を目論んでいるのか、何故そんなに高いのか不明です。
省エネシステムと謳えば、多少のコスト高は容認してもらえるのがこの業界ですからね。

1063: 匿名さん 
[2013-04-24 10:15:00]
有れば有るで善いが23区じゃなくても大丈夫
1064: 匿名さん 
[2013-04-24 10:31:36]
>何故そんなに高いのか不明です。
エアコン、設置費、2階を考慮してダクト、ガラリ設置費。
高いのは計画、設計、運転費、研究会経費ではないですかね、人が大勢かかわれば直ぐに100万円になります。
床下エアコンは確率されてきてますがH,Mにノウハウが有りませんので伝わるまでは歓迎出来ます。
広まれば価格もこなれますよ。
1065: 匿名さん 
[2013-04-24 10:58:41]
>1064
なるほど。バカ正直にyucacoシステムを採用すると高くなるわけだ。
バカ正直な人は損するね。
1066: 匿名 
[2013-04-24 11:15:59]
>1057
でも表には15年て書いたの?
床下エアコンのほうは運良く15年使えるラッキー仮定で、床暖房のほうは漏水するとしたアンラッキー仮定ってこと?
1067: 匿名さん 
[2013-04-24 11:37:14]
>1066
表は書いた本人ではないから分かりませんが寿命としては正しいでしょうね。
気体より、液体を扱う方が一般的には故障リスクは高いです。
車もそうですが長く乗るのと3年毎に新車にするのと、どちらが総合的に得かになります。
エアコンの場合は車より単純でランニングコストだけで比較すれば良いです。
少し古くて故障の場合は買い替えの方が得になることが多いです。
エアコンは安いですから、物は勝ち組(販売数の多い物)に乗るのが得です、温水ヒ-トポンプもエアコン部品を多用してるでしょうが販売数が少ないので高いです。
将来も勝ち組になれなければ寿命が来た時に高い交換費用になります。
不凍液の交換、手間代、交換費用などメンテ費は何倍もします。
1068: 匿名さん 
[2013-04-24 11:50:25]
>1065
全館空調も同じですね、本体は100万円と安価なものも出てきてます。
ダクト設計、工事等で200万以下にはならないでしょうね。
床下エアコンの利点の一つとして2階からの戻りの縦ダクトを除けば、床下全部がダクトの役割をしますのでダクトコストはゼロです。
1069: 匿名さん 
[2013-04-24 15:58:20]
床暖房、200万もしないよ。それどこの床暖?>1038はいろいろ間違えてる。腐朽菌の影響ってどゆこと?

床下エアコンを設置できる工務店が増えればまた変わってくるだろうけど、今は床暖房を設置するほうが楽。床下エアコンのために工務店選びをしなきゃいけない。床暖房なら普通のローコスト住宅でも可。トータルのイニシャルはどっちがかかってるのかわからん。

メンテ大変って、給湯器の取り替えと同じ。実家は床暖房35年目。ガスだったのを壊れたときに電気に替えてたよ。かなり安くなったって。漏水するのってどのくらいの確率なのよ。
1070: 匿名さん 
[2013-04-24 16:28:32]
>漏水するのってどのくらいの確率なのよ。
下記に確かめたら、わざわざ漏水を書いてるのだから多いのでしょうね。
釘打ちは結構探せばブログでよく見ますよ。
http://www.yukadanbou-sekou.org/case (床暖房施工協会)
1071: 匿名さん 
[2013-04-24 16:50:29]
>1069
今現在、洩れてないことを確かめていますか?確かめられますか?確率より問題でないですか?
10数年後
http://www.heating-service.info/modules/d3diary/index.php?page=detail&...
30年後
http://yukadan.info/TodaysConstruction/
1072: 匿名さん 
[2013-04-24 16:53:04]
>1069
>メンテ大変って、給湯器の取り替えと同じ。
床暖利用者の皆さんが1069さん程度の認識だとは思わないが、
このレスで説明すると長くなるので実例ケースを紹介します。
実例から学んでください。
http://okwave.jp/qa/q5463524.html

>床暖房、200万もしないよ。
だったら具体的にいくらなのか、30坪全館暖房のケースで答えてください。
勿論熱源機も含んだ値段ですよ。

>床下エアコンを設置できる工務店が増えれば
床下エアコンを設置できない工務店はいませんよ。
居間の壁につけるエアコンを基礎の壁につけるだけです。
何か特別の技術でもいると勘違いしているのでは?

>トータルのイニシャルはどっちがかかってるのかわからん。
だから、それを判りやすく伝えるために具体的な数値で語ろうよ。
もごもご言って誤魔化しても駄目ですよ。

1073: 匿名さん 
[2013-04-24 17:03:27]
実例からって、これは全床暖房施工数のうちの何%なん?
車のリコール取り上げて車はダメと言われてるみたいな印象がある。
1074: 匿名さん 
[2013-04-24 17:15:03]
>車のリコール取り上げて車はダメと言われてるみたいな印象がある。
例えが悪いですね。そんなことはどこにも言ってないですよ。
単なる被害妄想?ですよ。
1075: 匿名さん 
[2013-04-24 17:54:07]
1069では無いが。
>>1072
>このレスで説明すると長くなるので実例ケースを紹介します。
実例も何もこれは唯の施工不良じゃん。
あんた他のレスでも言われてるけど、何でそんなに温水パイプに施工不良が発生する前提で話をしたがるの?
不思議な人だなぁ。
劣化でもないしそう言うのはメンテナンスって言わない。

>30坪全館暖房のケースで答えてください。
温水床暖房の価格は長府のカタログだと34.7m2で敷設率が約50%程度になるボイラータイプで定価約81万円。全館状態にするのにもう少し敷設率を高めてヒーポンに熱源を変えると多分定価ペースで150万くらいか。但し長府の場合エアコンが1台勝手に付いてくるが。w

しかしエアコンは安いったって普通の市販品の室内機をただ単に床下に置くだけか?
基礎とか邪魔者が多いし狭いから温風が均一には広がらないんじゃない?
それに夜中に基礎に蓄熱させるんだっけ?深夜に吹き出し音がゴーゴー五月蠅そう。熱を伝えるために床には断熱材とかの防音物は無いよね?
1076: 匿名さん 
[2013-04-24 18:17:50]
>1075
過去レスを読めば流れが分かる。
床下エアコンにも基礎断熱にするためシロアリリスクが増える。
床暖も液体を使用するため漏水リスクが有る、それも僅かだと最初に発見出来ない。
過去に多くの漏水事例が有りシ-ムレス化などの対策をしてきてる。
>1033参照、広い家で2階建ての例
貴方の家は隣の部屋のエアコンの音が五月蝿いのですか?
音に敏感で耳が非常によい方は寝室から離せばよいし、防音壁も儲ければ良いです。
床下エアコンの利点の一つですよ、風も感じない、音も聞こえない、動いてるか分からないのが欠点です。
1077: 匿名さん 
[2013-04-24 18:34:52]
床下からの埃とか虫とか。
収納にしてたらなおのこと。床に穴はやっぱおもしろくないよ。
1078: 匿名さん 
[2013-04-24 18:39:33]
>1071
実家、熱源取り替えの時に点検してもらってたよ。漏れてたら取り替え後のボイラーの保証できないからって。漏れてなかった。
今のは水漏れとか、水が足りなかったらピーピー鳴るんだって。ほんで水がやたら足りないってなったら漏れてるかもしれないって言われたって。
1079: 匿名さん 
[2013-04-24 18:50:19]
>>1076
>それも僅かだと最初に発見出来ない。
この間TVでやってた住宅は床暖房のパイプを配管した後、建築がほぼ終わって家電搬入時にちゃんと圧力テストしてたね。
これやってればパイプの損傷は僅かでも発見できる。
1080: 匿名さん 
[2013-04-24 18:56:28]
>床下からの埃とか虫とか。
同様に心配してルンバを購入して掃除するつもりで床下床には配管など障害物は排除してコンクリに塗装もした。
一年目は蜘蛛などの虫を見たが2年目からは見てない、水が無いため住めない?
埃は人が出入りしないと殆ど発生しないようです、2~3/年回の掃除で充分です、ルンバの購入も止めました。
穴は開けたくなければ開けなければ良いです、絶対条件では有りません。
性能の良い窓でも欠点になります、寒い地方ではコ-ルドドラフトが起きます、窓に触れた空気が冷やされ下降流になり、床を這います、僅かでも快適環境では非常に不快なものになります。
北海道ではパネル暖房が多いです、床暖はコ-ルドドラフトを防げないからです。
窓下の床下に温水パネルを設置してガラリを設置して上昇流を作り、下降流を防ぎます。
1081: 匿名さん 
[2013-04-24 19:02:56]
>1078
上のトラブルでもタッカ-のハリによる漏れで数年後に発見されてる、液不足が直ぐに出るのは初期に分かるので問題は少ない。
1082: 匿名さん 
[2013-04-24 19:08:10]
>1033を見たがやはり特殊な基礎だね。
何処のHMや工務店でも出来る物ではなさそう。
1083: 匿名さん 
[2013-04-24 19:09:55]
>1079
圧力を掛けても上のタッカ-のハリでは分からない場合も有るえる。
工業用の配管のピンホ-ル発見には24時間圧力をかけて下がらないことを確認する。
僅かだと管内の温度変化の膨張収縮でも圧力値が変るから短時間では判定できないからです。
1084: 匿名さん 
[2013-04-24 19:17:27]
>>1083
微小な物も解るみたいだったよ。
通常の数倍の圧力をかけて数日放置、圧力変動のあったラインが不良と判断していた。
そんなに必死に温水の粗探ししなくてもいいんじゃないの?
もしかして業者さんですか?
1085: 匿名さん 
[2013-04-24 19:21:40]
>1082
西方設計のオリジナルですが特殊なことは特にない。
ブログをよく見るとコストダウンのために簡単に工夫してることを自慢してますよ。
風の通りを良くするため内側の立ち上がり基礎をなくして地中梁を入れて円柱の立ち上げにしてあるだけですよ。
円柱の柱の代わりに柱を長くしても出来ます、シンプルになりコストが下げられます。
1086: 匿名さん 
[2013-04-24 19:40:25]
>1084
何日も放置してからの圧力変動なら問題は少ないですね。
漏水の確認が難しいのですから其処までの余裕を持って施工して欲しいですね。
別に粗捜しはしてません建築関係でもないです。
単に床暖と床下エアコンの優劣を比較してるだけです。
床下エアコンは基礎断熱でシロアリが発見し難い欠点に対して床暖は液体を使用してるため漏水の危険性が有り微量だと発見出来ない例が多かったです。
シ-ムレス化の改良、それでも漏水、検査の充実の流れですね、裏を返せば漏水が多かったことになります。
高価なものですから全部の施工で検査の義務化と漏水時の保証をして欲しいですね。

1087: 匿名さん 
[2013-04-24 19:43:56]
いつも基礎断熱やってない工務店にやらせるなんて無理。
どこでもできるわけではない。
1088: 匿名さん 
[2013-04-24 19:48:34]
床下の配管などの障害物を排除して塗装するのにもけっこうお金がかかってるね。
1089: 匿名さん 
[2013-04-24 22:11:23]
>いつも基礎断熱やってない工務店にやらせるなんて無理。
誰がしても初めがある。
建築屋としての基礎知識さえあれば誰でもできます。
1090: 匿名さん 
[2013-04-25 07:04:08]
初めての施主になんて絶対なりたくない。床下エアコンはもっと普及してから選択肢に入れた方がいい。
どうしてもなら床下エアコンをうたってる施工例の多い工務店を選ぶしかない。
1091: 匿名さん 
[2013-04-25 07:12:45]
>1088
塗装は棟上直後の何も無い状態でしてますから1人工以下です。
配管は床からの吊り下げにして有ります、吊り下げのための手間は転がしよりは掛かります、2人工程度です、電気配線も床下に集約して有ります、床下高さは1m弱で座れば頭は当たりませんから楽に作業が出来ます。
電工屋さんは楽といってました、床下は障害物は有りませんので引越し用台車に乗って移動すれば1分以内にで移動したい場所に行けます、床下の掃除は台車に乗って普通の掃除機でしてます。
床下エアコンでなくてもメンテ性が良いので吊り下げはお薦めです、床下にも照明を設置して有ります、半地下に近いです。
1092: 匿名さん 
[2013-04-25 07:36:23]
>1090
そうですね、床下エアコンの最大の欠点ですね。
簡単過ぎて施工者のH.Mが儲けられないのが普及を妨げてますね。
理系の方でやる気が有る施主なら簡単に出来ます。
失敗例は耳にしたことはないです、後から改造で床下エアコンにした場合は基礎で風の通らない場所は温度が低いなどは有ります。
例え失敗しても特別なことをしない場合はエアコンの設置費だけで済みます、気楽に挑戦できます。
イニシャル、メンテ、ランニングコスト全てで他の方法より殆ど優れてます。
快適性でも浴室、トイレも含め輻射暖冷房ですし、コ-ルドドラフト対策も出来ます。
現在では特にランニングは群を抜いて安いです。
1093: 匿名さん 
[2013-04-25 08:27:45]
エアコンを取り付けることじゃなくて、いつもやってない基礎断熱の施工の方が問題です。
1094: 匿名さん 
[2013-04-25 08:54:45]
基礎断熱は元々有る方法で北海道など寒い地方では殆ど取り入れられています、難しい技術は必要有りません。
北海道はセントラルが多いです、窓の下の床下に温水器を入れて床下を暖めガラリから暖気を出して窓のコ-ルドドラフト防ぎながら床も含め家全体を暖房してます。
床暖では役不足で北海道では調べていませんが普及率はかなり低いと思われます。
床下エアコンのための基礎断熱ではないです、基礎断熱の暖房方式の一つとしての床下エアコンです。
1095: 匿名さん 
[2013-04-25 09:04:13]
基礎断熱なんて慣れてない工務店には施工してほしくないなぁ。
普段から施工しているところでも正しい施工しているか施主からは見えずらいし・・・
それに基礎に蓄熱するなら外張り断熱なんだよね?シロアリとか虫を呼びそうで怖い。
1096: 匿名さん 
[2013-04-25 09:27:53]
温水床暖の普及率は異常に低いですね、イメ-ジと大きく異なります。
3000m2/年以下ですから全館床暖100m2の家として30軒分です(驚き)
その割には漏水事故の話が多すぎます、漏水が普及率を妨げたのでしょうね。
http://www.yukadanbou.gr.jp/about/results/index.html

統計が?ですね一条が有りますので変ですね?
1097: 匿名さん 
[2013-04-25 09:29:06]
>1094 ならなぜ北海道で床下エアコンが普及しないの?
1098: 匿名さん 
[2013-04-25 09:39:19]
>1095
基礎断熱の立ち上がり部の断熱は内側と外側と有ります、高基礎の場合ですが両方を組み合わせて蟻道を目視出来るようにしたものも有ります。
なんでもやる気次第です、やらなければ後悔しますよ、床暖の販売業者でなければ(笑)
1099: 匿名さん 
[2013-04-25 09:48:13]
>1097
元々床下エアコンは施主個人と極一部の建築設計だけです、北海道だけでなく普及率は低いです。
エアコンが低温でも効率が良くなったのは最近ですから寒い地方の床下エアコンの普及は遅れがちです。
今でも北海道ではエアコン暖房は出来ないと思い込んでる方は多いですよ(笑)
1100: 匿名さん 
[2013-04-25 10:06:43]
>>1096
グラフも読めんのか・・・
その例なら3万軒だよ。
1101: 匿名さん 
[2013-04-25 11:50:51]
>1096  (単位:千m2)

しかも、「全館床暖100m2の家として」という前提が少し疑問。
例えば首都圏では圧倒的にLDK部分のみという物件が多い、そうするとだいたい20m2前後程度。
仮におしなべて平均30m2とすれば9万軒ということになる。
1102: 匿名さん 
[2013-04-25 11:59:41]
>1100
そうですね、下の数字を見て単位の千を見落としました。
3万軒は多いような少ないような微妙な値に感じます。
一条は含まれるのですかね?
1103: 匿名さん 
[2013-04-25 12:23:50]
>1101
エコヌク-ルレオのプラン価格60畳(定価)は約300万円ですね手が出ない方が殆どですね。
局所ならホットカ-ペットでも良い気もしますがメリットは電気代の他に有るのですか?
1104: 匿名さん 
[2013-04-25 17:42:35]
>>1103
エコヌク-ルピコ29.2m2 LDK、トイレ、洗面で90万じゃん。
長府でLDK27.2m2設置ならカタログ価格73万円。
熱源機をヒーポンにすると価格差は13万円だから86万円くらい。
まぁ何にしても100万あれば余裕でLDKくらいは付けられる。
全館にしたら一条以外は確かに300万コースだけども

それと年間9万件の施工件数で水漏れ報告がこの程度なら、余り施工不良の水漏れの心配はしなくていいね。
そもそもポリの管が劣化して水漏れしたと言う報告は皆無だし。(銅のはあるけど。)

んで、床下エアコンは基礎を特殊にするか1mくらいの高基礎にする必要があるみたいだね。
高基礎にするのにいくらかかるんだろう?
まあ通風を妨げなければ物置に使えるけど。
それに2Fまで温風が行くような工法はいくらかかるんだ?
何にしても何処の工務店でも出来る物でも無い。
施工会社のHPでも、
>基本設計はとても重要な事ですが、工務店・大手メーカーさんは建築士の免許や構造設計の経験もない営業さんがプランしていることもあります。普通の家ならOKでしょうが床下暖房というデリケートな空調方式がうまくいくことは・・・とても希でしょう。全体の構造、設備、仕様、意匠のバランスが高い次元でとれていなければなりません
と書いている。
まぁこの文章自体ちょっと・・・、建築士の免許や構造設計の経験もない営業さんが設計図書く訳は無いのだが・・・
各部屋のプランニング自体に制約があると言いたいのか・・・
1105: 匿名さん 
[2013-04-25 18:22:38]
10年経たら室外機と熱交を交換工事も入れて定価ベ-スで40万円、年当たり4万円、不凍液も有る。
30m2以下で高過ぎる、ホットカ-ペットを何枚も使用した方がメンテ費を考慮すると安くないですか?
1106: 匿名さん 
[2013-04-25 18:27:13]
1日でかなりの書き込みが…。

読んでいて思ったのは、部屋を暖めるのと同じエアコンで、床下やらダクトやら温めなきゃならない空間(体積)は増えるから、当然それ以上のエネルギーを使うのと、実現にはノウハウとかなりの高断熱高気密が求められそうですね。

うちは40坪弱の2階建て、次世代省エネちょい超えくらいのローコスト(完成後の坪単価で40万)で、個別空調、LDKは24時間エアコン暖房+間欠でヒートポンプ温水式床暖房、Ⅳ地域の積雪地域、一番暖房費がかかった月で14,000円でした。洗面脱衣とトイレは床暖房が入ってます。

特別なことはしていない、どこでもできるとはこのことだと思います。暖房の設備費というより、トータルのイニシャルはかなり安いのではないですか?デメリットは漏水の危険性だけでは。
この工務店は15年以上前から床暖房標準で、年間100棟ほど建ててそうなので、もし漏水だらけなら潰れてそうですね。

床下エアコン(を使える仕様)の家は坪単価どのくらいで建つんでしょうか。
いつかノウハウが普及してどこでもできるようになればいいですね。
1107: 匿名さん 
[2013-04-25 18:29:23]
比較対象を間違えたようです、床下エアコンは少なくても一階はトイレ、浴室も含め床下暖房です。
温水床暖はホットカーペットと比べてどちらが良いかですね。
1108: 匿名さん 
[2013-04-25 19:29:21]
温水床暖房は室外機だけだけど、床下エアコンは室外機と室内機の機械が二つ。壊れるリスクも2倍だよね。
それにムラなく温めるにはよっぽど小さい家じゃ無ければ2台以上必要。
1109: 匿名さん 
[2013-04-25 19:31:36]
>> 1107
1106もLDK及び洗面脱衣所、トイレに床暖付けていると書いているのでほぼ全館床暖だよ。
1110: 匿名さん 
[2013-04-25 19:34:01]
>>1105
ホットカーペットは床暖房と違い接触面が暑くなって不快だし部屋自体は暖められないから同列には語れないよ。
1111: 匿名さん 
[2013-04-25 19:43:32]
何だか床下エアコン押しの人は温水床暖房をホットカーペットと一緒とか無駄に高いとか誘導したいらしいですね。
まぁ高付加価値だけども高イニシャルなのは確か。ランニングも高め。でも設置者がその価値に納得してればOK。
実際のところ何かの住宅雑誌のアンケートだと9割以上の満足度だったらしいけどね。
1112: 匿名さん 
[2013-04-25 19:48:10]
>1108 コピペです
床下エアコンが多い西方設計です、今は全国の物件を手がけています。
西方設計の床下エアコンの基礎です。
http://nisi93.exblog.jp/13370940/
1113: 匿名さん 
[2013-04-25 19:49:54]
>温水床暖房は室外機だけだけど
へ-それで温水はどのように温めるのですか?
1114: 匿名さん 
[2013-04-25 19:56:08]
>1111
事実ではないですか?
全館の主暖房の話が局所に変りましたから、局所でも高いし、メンテ費も非常に高くなりますね。
局所ではカ-ペットと比較するのが適当ではないですか?
1115: 匿名さん 
[2013-04-25 20:20:48]
>1110
設定を下げれば良いのでは、家全体としてはエアコンではないのですか?まさか使用しない部屋は無暖房ですか?
1116: 匿名さん 
[2013-04-25 20:26:38]
>>1114
設置した者でしか理解できないかもしれませんが、ホットカーペットと温水床暖房を比較すること自体に無理がある。
「メンテ費が非常に高くなる」という内訳は? 温水床暖房のメンテって殆んど何もありませんよ。 うちは不凍液を使っているけれどこの3年間タンクの液面は全く変わらず、よって不凍液の追加も無し。
1117: 匿名さん 
[2013-04-25 20:34:25]
1114=1115 なんだがこのスレもウザい人に絡まれちゃってるね。
1114=1115 は、どういう着地をすれば満足なの? あれこれ因縁付けるのもいいけど、まず自分の主張はなに?
全館床暖だったら床下エアコンの方がよくて、局所床暖なんてホットカーペットで、とにかく床暖はイニシャルもランニングもコスト高だと皆が言えば、おとなしく巣に帰ってくれるの?
1118: 匿名さん 
[2013-04-25 20:41:29]
全館の主暖房の話を持ち出したのは床下エアコンさん。その前までは誰も全館床暖房の話などしていない。

床暖房検討してる人は全館は無駄だと感じている人も多いので話がかみ合わない。もうわかったので全館スレで思う存分床下エアコンについて語ってきてください。
1119: 匿名さん 
[2013-04-25 21:10:30]
>1023がヒ-トポンプによる温水床下暖房から床下エアコンに代えたケ-スの紹介が最初です。
>1038さんの30坪の家の比較から全館です。
1120: 匿名さん 
[2013-04-25 21:28:12]
>1117
そうです、床暖はイニシャルもランニングもコスト高、メンテ費も高いです。
>1107で話がずれてきてるのが分かったので消えるつもりが引っ張る人がいました(笑)
これから導入する方に事実を知って頂きたいだけです、皆で床暖業者と一緒に床暖は高くても快適ねと言ってるだけでは意味がないです、それに石を投げたのが最初です、消えます。
1121: 匿名さん 
[2013-04-25 21:35:33]
>1120
絶対だぞ! もう湧いてくるなよ!
1122: 匿名さん 
[2013-04-25 21:51:00]
いいえ、来ますよ、事実と異なると思ったら来ます。業者などの偽りに近い表現などは特に我慢できません。
1123: 匿名さん 
[2013-04-25 21:55:24]
>1122
頼むから来ないでくれ。 一生のお願い。
1124: 匿名さん 
[2013-04-25 22:00:19]
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[粘着警戒週間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
1125: 匿名さん 
[2013-04-25 22:03:39]
いいえ、来ますよ、私の脳内事実と異なると思ったら来ます、私に対する賢者などの蔑みに近い表現などは特に我慢出来ません。
1126: 匿名さん 
[2013-04-25 22:10:09]
床暖採用戸建数が、案外と少ないのね
まぁ、マイナーだから、しゃぁ~ないよね
1127: 匿名さん 
[2013-04-25 22:20:39]
>1126 脳内乙

国土交通省発表の新設住宅着工戸数は24年度、全国で882,797戸(マンション含む)。
それを母数として、>1101 をベース、つまり一般的なLDK等の部分床暖と仮定すると、全体の10%が床暖を採用していると推計される。

繰り返す。
北海道から沖縄まで全ての新設住宅で10%が床暖を採用していると推計される。
1128: 匿名さん 
[2013-04-25 22:23:33]
そのうちのほとんどが北海道って実態を知らないのね
可哀そうな方ですな
良く調べてから回答してみな
1129: 匿名さん 
[2013-04-25 22:27:06]
あれ?誰かさんは北海道では床暖ではなくて、セントラルヒーティングを床下に回して、、とか言ってなかった?
>1128はなにか主張したいのなら数字を出してくださいね。

こちら東京だけど、ポストに入ってくるマンション、建売、ほぼ100%に床暖がLDKに入っていますよ。事実です。
あなたはどの地域のいつの時代を生きているのかしら無いけど、根拠もなく絡むなよ。
そうでないなら根拠を示すか、退場しろ。
1130: 匿名さん 
[2013-04-25 22:29:01]
残念な方だね
1131: 匿名さん 
[2013-04-25 22:29:30]
床暖は言うほど高くもないし快適だということを事実とともに書いてきましたが、床下エアコンさんほど粘着するつもりは全然ないですね…。。。その必要もないし…。

私から見たらどっちが業者なのかさっぱりわからないです。
1132: 匿名さん 
[2013-04-25 22:32:34]
>1129
キレてますな
情弱は回答できないと、いつもこれだから、困るのよね
1133: 匿名さん 
[2013-04-25 22:37:04]
賃貸ならこんなデータが
http://www.apaman-navi.com/basic/terms/44/

>1128が大嘘つきだと証明するにはこれでも十分でしょう。「ほとんどが北海道」というご説だからな。はい退場!
1134: 匿名さん 
[2013-04-25 22:37:56]
>1132 巣にお帰り!
1135: 匿名さん 
[2013-04-25 22:40:13]
>1126 = 1128 = 1132 哀れ。。。涙目  自分は何も根拠示せず、絡むだけ絡んで、論破され。。。
1136: 匿名さん 
[2013-04-26 08:47:05]
>>1117
確かに床下エアコンおじさんは何がしたいのかよく分からないね。
どうやらみんなが床下エアコンマン セーしてくれるまで粘着するらしいが・・・

>>1113
>へ-それで温水はどのように温めるのですか?
少しは調べようよ。熱交換器と循環ポンプは室外機に内蔵されてるんだよ。
1137: 匿名さん 
[2013-04-26 09:47:46]
>少しは調べようよ。熱交換器と循環ポンプは室外機に内蔵されてるんだよ。
全メ-カ-かな、調べようよ。
内臓タイプでも有るのだから壊れるリスクは有る、エアコンと変らない。
むしろ壊れた場合にどちらか片方購入で済むメリットが有る。
1138: 匿名さん 
[2013-04-26 10:07:27]
全メーカー調べさせようとするなんて何様って感じだね。
まあ代表的なところでは三菱以外はすべて内蔵型みたいだったけど。言っておくが扱いメーカーが幾つあるかなんて知らないからね。
因みに内蔵だから。内臓じゃないよ、気持悪い・・・。

>むしろ壊れた場合にどちらか片方購入で済むメリットが有る。
エアコン設置後数年たってどちらか壊れてそれだけ交換する人なんているのか?そもそも交換できるのか?
全メーカー調べて答えてね。w
1139: 匿名さん 
[2013-04-26 10:25:31]
>むしろ壊れた場合にどちらか片方購入で済むメリットが有る。
あー、もしかしてエアコンの話じゃなくて三菱の分離型の場合の話か?
熱交換器なんて壊れるのか?
まあ数年経てば交換器とヒートポンプがその時の製品と合わなくなる可能性が高いのはエアコンと同じだ。
1140: 匿名さん 
[2013-04-26 10:35:08]
1137 は  1126、1128 と恐らく同一人物
特徴は、自分では何一つ反論の論拠を示せない根拠薄弱者なくせに、人に調べろとぬかす。
結局反論のための反論で、大嘘つきであることは昨日 1133 が暴いてくれた。

たぶん、このように実社会でも他人にかまって欲しくて因縁ふっかけてるカワイソウな人(周囲からは鼻つまみ者)なのだと思われる。

1141: 匿名さん 
[2013-04-26 11:00:36]
>1140
一応は否定しとく(笑)
1142: 匿名さん 
[2013-04-26 11:19:29]
坪単価についてスルーされてますが、床下エアコンにするには基礎や断熱気密にそんなにお金かかるんですか?
1143: 匿名さん 
[2013-04-26 11:26:48]
>1139
>熱交換器なんて壊れるのか?
ポンプは壊れたり、磨耗して洩れたりする。
熱交換器は動かないから壊れるリスクは殆どない、何時までも使用できるかと云うと出来ない。
熱交換器は汚れたり、錆びたりして熱交換率が劣化する、最悪局所的に詰まる事も有る。
簡単に掃除が出来れば良いが完璧に元の状態に戻らないので交換した方が良いことになってしまう。
水は腐りますし、汚れます、不凍液には色々な成分が入ってるはずです、凍るの防ぐだけでは有りません。
錆を防止する成分も入っているでしょう、長い間には劣化もします、汚れの成分になります。
今は樹脂になったので腐蝕による汚れは少なくなったとは云え、全部が樹脂では無いですから汚れはでます。
不凍液は交換してないと自慢してる方がおられましたがメ-カ推奨の交換期間をお薦めします、機器を長持ちさせ熱交換率の低下を防ぎます。
不凍液で儲けても知らない間に熱交換器の性能が落ちていて電力を多く消費してたのでは洒落になりません。
このことはエアコンの室内機にも云えます、不凍液は無いですが汚れなどで劣化します、壊れないから良いとはなりません。
ヒ-トポンプはまだ進歩しますのでエアコンなら安いですから適当な期間で買い換えた方が得になります。
1144: 匿名さん 
[2013-04-26 12:01:07]
>1142
特に基礎にお金が掛かる事はないです。
前にも述べましたが床下エアコンのために基礎断熱が採用された訳ではないです。
北海道などは床下暖房が常識に近いですから基礎断熱が採用されています。
床下暖房ですから熱源は特に選びません、FF式(排気を外に出す)の石油スト-ブも使用されていました、今は禁止されています。
薪スト-ブの煙突を床下に通すのも有ったようです、古くはかまどの煙を床下に通してます。
床下暖房にエアコンを採用されるようになったのはランニングコストが安いからです、将来別の良い者が出来たら替わります。
床下エアコンも基礎断熱が条件ですが基礎高さも内部の基礎も普通の基礎で最初は挑戦されています。
先駆者より、風の通りが良いほうが良い結果になるとの話が有りました。
元々個人が行ってますからやる気の有る方ばかりで工夫もします、結果邪魔がなく風の通りの良い、高い基礎が良いになっただけです。
最初は基礎断熱の床下にエアコンを設置しただけですからエアコン機器代と設置費だけです。
普通の家の基礎価格は100万円強位です、見積をした訳で無いので分かりませんが高基礎にしても20%も上がらないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる