住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

925: 匿名さん 
[2013-04-18 02:11:11]
うちはヒートポンプ式の全館床暖房だけど、設定温度は真冬でもせいぜい25℃ぐらいだよ。
だから、60℃の設定値って異常に高温だと思う。室外機の中の一番高温な部分だけの話?
本当に湯温が60℃なら、火傷するはず。
そもそも換気で失われる空気を暖めるより床を暖めた方が熱伝導や保温という点も効率いいだろうし。
COP値も省エネエアコンと大差なく、床暖房のヒートポンプは夏にエアコンの室外機としても
使えるタイプを選んだので、投資効率もいい方だと思う。
926: 匿名さん 
[2013-04-18 06:47:52]
>924
そんな事は承知してる、4倍どころかその何倍の空気でエアコンは熱を供給してる。
温水パイプ20mm以下ではたかが知れてる。
運べる熱量としてどちらが多いかが重要。
927: 匿名さん 
[2013-04-18 06:53:20]
>925
>換気で失われる空気を暖めるより床を暖めた方が熱伝導や保温という点も効率いいだろうし。
床暖は換気で熱を失わないと信じてますか?、レベルが低すぎます。

928: 匿名さん 
[2013-04-18 07:14:44]
>926=927 はなぜそんなに必死なの?
換気による対流熱伝達の熱源そのものの損失よりも、蓄熱された床による熱伝導あるいは輻射の方が損失が少ないじゃないか。

なんていうか、もう必死すぎで痛いよ。
929: 匿名さん 
[2013-04-18 07:16:08]
熱源そのものというのは誤解を生むな、熱媒体そのもの に訂正する。
930: 匿名さん 
[2013-04-18 07:30:44]
笑止、直ぐに「必死」とか感情的になるけど科学ですよ。
正しいのはどちらかになります、それだけです。
貴方は熱伝達の理解が不足してます。
931: 匿名さん 
[2013-04-18 07:43:28]
皆さん、つまらない所で言い争ってますね。
科学の話なら、お互いに暖房エネルギー消費量を測定してその記録を公表すればいいこと。
言葉のやり取りだけでは科学の話は結論がでないと思うよ。
932: 匿名さん 
[2013-04-18 07:59:40]
同意、930は放っておこう。
はいはい、エアコン至上。
933: 匿名さん 
[2013-04-18 08:47:42]
暴れてるのは903か?
もう止めといたら?
前提も説明も滅茶苦茶じゃん・・・
勘違いも認めないし・・・
934: 匿名さん 
[2013-04-18 09:23:58]
西日本じゃいらんかもなぁ
その費用で床材を良い物にした方が幸せかもしれん
935: 匿名さん 
[2013-04-18 14:30:54]
>926
ええと・・・、同じ質量では4倍、では同じ体積では?
20℃の空気と水の体積比熱を求めると、
空気→比重:1.205kg/m3・比熱:1.006J/gK
水→比重:998kg/m3・比熱:4.217J/gK
∴(998/1.205)*(4.217/1.006)=3471.76
つまり、水1m3の運ぶ熱量は空気3471m3の運ぶ熱量に等しいわけですが。

ここまでレベルの低い主張をむきになって続けるよりは、素直に誤りを認めたほうが良いと思いますよ。
936: 匿名さん 
[2013-04-18 15:32:34]
>935
何か抜けてるね。
熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
ごちゃ混ぜにしてるね。
937: 匿名さん 
[2013-04-18 16:48:22]
>936
どっちにしてもおまえの言ってる事のほうが穴が多すぎるんだよ。
空気のほうが遥かに効率がいいとまだ言い張るか?
938: 匿名さん 
[2013-04-18 17:53:05]
>>936
困った人だね・・・
>熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
熱移動とは熱伝導率のことだろ。
空気0.0234k(W・m-1・K-1)
水0.6k(W・m-1・K-1)
で水の方が熱伝導率が高い。

それともラジエーター部分から空気で熱を奪う(エアコン)か循環水(床暖房)で奪うかってことか?
普通の感覚から言って、熱い物体を冷ます(熱を奪う)のに扇風機と水に浸けるのとではどちらが先に冷えるか(熱が移動するか)解りそうなものなのにね。
939: 匿名さん 
[2013-04-18 18:07:04]
>938
>935の説明をどう受け止めるかの違いだね。
その程度の知識はあったんだ。
最初からそう説明してれば良かったのに。
ネットで調べりゃ誰でもわかることだけど、
理解の程度が低いと>935のような説明になり、
>938のような言い訳になる。
940: 匿名さん 
[2013-04-18 18:12:27]
>>939
あんた火傷したら扇風機で冷やすんだ・・・
941: 匿名さん 
[2013-04-18 18:17:28]
>937
科学です、感情は関係ないです。
今までは面倒なので調べないで書いてました。
三菱のエコヌク-ルレオから。
特徴
>DCポンプ採用で、エネルギー消費効率(COP)4.0へ向上。また60℃送水もでき、寒冷地での熱源置換にも有効。
仕様の注釈(COP)4.0の条件
>エコヌクールレオの場合、外気温度7℃、温水出湯温度40℃、流量10L/min、当社純正防錆循環液使用時の性能値。
条件の良いときにCOP4.0に向上と有る、今時のエアコンは6.0くらいで1.5倍くらいの効率です。
流量も見て下さいね、少ないですよ、それで多くの熱量を賄うためには流量を増やすか温度を上げるかです。
三菱の床用のパイプの内径は7mmですよ、たくさん流すためにポンプの圧損で電力消費も多そうですね。
導入予定の方はしっかりと勉強して下さい、結論は出たようなので終わります。
942: 匿名さん 
[2013-04-18 18:21:39]
>938
困った人だな。
熱放射と熱伝導率をごちゃ混ぜにして考えてる。
http://www.kenken.go.jp/becc/documents/house/supplement_FloorHeating_1...
良く勉強してから能書き言ってね。
943: 匿名さん 
[2013-04-18 18:36:52]
もう支離滅裂すぎて何がなんだか・・・
主張の根幹は、温水床暖房とエアコンでは温水を作る方が高い温度にする必要があるから効率が悪い、エアコンは30℃強でも温水の場合は60℃と主張。

定常状態では温水も30℃前後だしエアコンでも完全に冷えている時は60℃と誤りを指摘されると、>922
>必要な熱量を確保するには高い温度と少ない量または低い温度で多い量が必要になります。
>前者が温水床暖、後者がエアコンです、高い温度はヒ-トポンプの効率が悪化します。
と比熱を無視した説明に話を摩り替える。

水の重量比熱は空気の4倍、かわいそうだからやんわり体積比熱だと桁違いだと指摘してあげたのに、>924
>そんな事は承知してる、4倍どころかその何倍の空気でエアコンは熱を供給してる。
>温水パイプ20mm以下ではたかが知れてる。
>運べる熱量としてどちらが多いかが重要。
と自分で「何倍の空気」=体積「運べる熱量」=比熱、つまり体積比熱が問題だと主張。

水と空気の体積比熱では3000倍以上だとはっきり指摘されると、>936
>何か抜けてるね。
>熱容量が多いのと熱移動が多いのとは関係ないのにね。
と突然熱伝導率に話を摩り替える。

既に突込みが入っているけど、熱伝導率も水のほうが高いんですが・・・

そもそも、定常状態で温水とエアコンの作る温度に大差が無い時点で、主張の根幹が誤りであったのは明白です。
それを無理やり屁理屈をこねて正当化しようとするから、どんどんどつぼにはまっているのですが。
944: 匿名さん 
[2013-04-18 18:50:25]
>941
あの・・・、一つ見落としておられるようですが、エコヌク-ルレオの出力は11.8kWでCOP4だそうですが、例えばパナソニックのルームエアコンCS-X563C2(18畳用)の暖房出力は0.4~11.7kWで暖房時のCOPは3.9ですよ。
6畳用の小容量のエアコンではCOP5.95とかですが。

必死で取り繕おうと頑張っていますが、レベルが低すぎて主張の穴が多すぎます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる