住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

885: 匿名さん 
[2013-04-13 13:07:06]
>881
条件付きで全館空調と(温水)パネル暖房。
基礎断熱で全館空調は床下も空調する、パネルは床下にもセットする。
マイナーで床下エアコン。
886: 匿名さん 
[2013-04-13 13:18:39]
それもある意味床暖房では?
887: 匿名さん 
[2013-04-13 13:21:04]
誤字でした。
一途ファン→一条ファン
888: 匿名さん 
[2013-04-13 13:45:12]
>886
快適性は輻射、および頭寒足熱、湿度の影響が大です。
889: 匿名さん 
[2013-04-13 14:02:47]
>>881
床のほぼ全面にホットカーペットを敷き詰めれば、同じ効果が得られるかもしれません。
フローリングっぽく見える「かんたん床暖」というホットカーペットもありますが。
890: 匿名さん 
[2013-04-13 16:43:33]
>889
持ち運べるし、床板に固定するより合理的かも。
891: 匿名さん 
[2013-04-13 20:29:29]
はっきり言って必要ありません。
892: 入居予定さん 
[2013-04-13 21:05:09]
Ⅳの地域では必要ないね
893: 匿名さん 
[2013-04-14 00:54:21]
うーん
床暖入れればエアコンいらないしなぁ
ガス料金は2万くらいいくけどね
894: 匿名さん 
[2013-04-14 03:14:01]
ヒートポンプ式温水床暖で冬期(4ヶ月強)1万円/月くらいかな、電気代総計2万円程度なので概算だけど。
895: 匿名さん 
[2013-04-14 03:15:35]
>>892
ときどきいるよね。Ⅳ地域が冬も暖かいと思いこんでいる情弱が。
896: 匿名さん 
[2013-04-14 07:19:47]
ケース1:冬暖房は床暖で、夏冷房はエアコン
ケース2:冬夏の冷暖房が、エアコン。

ケース1は、冬が快適だが、設置費とランニングコストが高い。
ケース2は、設置費とランニングコストが安いが、冬に足元が寒いという指摘がある。

この背反している事項を、解決するためには、設置費とランニングコストが安くて、
冬が快適になる手段を提案する必要がある。
897: 匿名さん 
[2013-04-14 09:51:55]
>896
床暖を熱源で分けなきゃダメだな
ヒートポンプなら基本的にエアコンと同じだよ

898: ビギナーさん 
[2013-04-14 11:50:48]
流石に床暖あってもエアコンとの併用でしょう
899: 匿名さん 
[2013-04-17 01:20:03]
>>896
うちは冬の暖房は床暖のみで、夏の冷房はエアコン+扇風機だけど、
床暖房の熱源はヒートポンプで、エアコンの室外機も兼ねるタイプ。

ランニングコストなんか、エアコン暖房と床暖房であまり変わらない。

むしろ人を暖める効率のいい床暖房では、設定温度をエアコンよりも
低くしても寒く感じないので、電気代は安くなる。
900: 入居済み住民さん 
[2013-04-17 05:23:36]
>> 899
うちも廊下を除く全室床暖だけどヒートポンプ効率は同じとしても温水パネル+床で効率が落ちるので電気代はあまり安くはならない。
ただし床暖の場合、温度設定を低くしても快適なので結果的に安くなっているのかもしれない。
よって、イニシャルコストに目をつぶればヒートポンプ式床暖が最も快適だと思う。
エアコンと兼用の床暖も検討したけど床暖房面積があまり取れなかったこともあり、床暖専用の型式にした。よって、冷房用にエアコンも付け、コスト増になり、涙。
901: 購入検討中さん 
[2013-04-17 06:41:51]
>>900
イニシャルコストはいくらかかりましたか?
902: 入居済み住民さん 
[2013-04-17 06:50:17]
>>901
200万円くらい。 ちなみに40坪平屋です。
903: 匿名さん 
[2013-04-17 07:27:55]
>900
>ヒートポンプ効率は同じとしても
同じでは無い、エアコンは噴出しの風温度で30℃強程度ですが温水は60℃以上の温度にする。
大気から熱を取ってるため温度差により、効率は大きく左右される。
エコキュ-トの効率が低いのも同じ理由です。

904: 匿名さん 
[2013-04-17 07:51:52]
ヒートポンプ床暖房快適です。
1階20畳敷設。
恐れていたような電気代にはならず、おそらく3,000~4,000円くらいのようです。光熱費トータル1月で13,000円ほど。Ⅳ地域北端。イニシャル70万。
朝晩9時間と、昼は寒いときつけっぱなし(日中稼働60%ってところ)。

エアコンと併用でとても快適。エアコンだけでも暖まるのだけど、地べた座族なので床が暖かいとエアコンの設定温度も下げれて、風がほとんど出てない感じ。

ダイニングとソファ生活なら、無垢床か、スリッパ・ラグでエアコンのみでいけると思います。同じ地域なら2~3,000円安くなりそう。

でも予想外によかったのは脱衣室とトイレの床暖房だったりする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる