住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

845: 匿名さん 
[2013-04-10 21:02:53]
温暖化が進行して、2050年には5°C以上に上昇するよ。by読売
当然、これからは、冷房が極めて重要。
846: ビギナーさん 
[2013-04-11 01:19:57]
床暖じゃなくて床冷ですね
一条のモデルハウスが試験的に導入してました
効果はサッパリわかりませんでしたけど
車のシートもブロアファンを組み込んだ奴とかもあるし
847: 匿名さん 
[2013-04-11 04:05:00]
床冷? 真夏になり暑くなれば強冷にして結露することは目に見えてます。 床がボロボロになることが容易に想像されます。
848: コンクリ命 
[2013-04-11 10:50:42]
>>No.845
一方で2014年から氷河期に入ると断言する科学者もいる。
今世紀半ばにはピークを向かえ2世紀続くとのこと。

1990年頃から太陽活動は低下中、地球自体が蓄熱していて中々冷却化されないが、それも2014年から影響が出始める。
849: 匿名さん 
[2013-04-11 11:09:45]
影響を遅らせるため、CO2をたくさん出しましょう。
化石燃料をたくさん使いましょう。
石炭は安く、CO2も多いのでたくさん使いましょう。
太陽光は控えましょう。
寒いより暑い方が人間には現在は住み易いです。
by温暖化大賛成者
850: 匿名さん 
[2013-04-11 12:59:54]
>848
ウソは、いけないな。
ソースは?
851: コンクリ命 
[2013-04-11 13:27:46]
>氷河期が来る?地球寒冷化の予兆が太陽に
>NAVERまとめ
>>http://matome.naver.jp/odai/2136407711243273101

>太陽の活動弱まる。黒点の数200年ぶり低水準、小氷河期の前兆か?・・朝日新聞より
>>http://blog.goo.ne.jp/blue77341/e/48040b376fb6baf0e5b42176513fdad3

>地球は温暖化なのか? 氷河期なのか?
>■週刊プレイボーイ9号「やっぱり『2014年より地球は氷河期』説は本当か?」より
>>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130222-00000290-playboyz-so...

>地球は氷河期に突入した
>Skeptical Science
>>http://www.skepticalscience.com/translation.php?a=53&l=11

もっとソースをあげましょうか?
まあ、新聞・TV・雑誌等々、様々なところで話題になっているし、常識だと思っていました。
ググったらソースだらけで、何故これを見つけられないのかも甚だ疑問です。

現在は大まかに言うと氷河期でその中でも温暖な間氷期にあたります。周期的にも実際の太陽の活動を見ても気温が下がっていく傾向にあるようですよ。
852: 匿名さん 
[2013-04-11 13:57:07]
米国が温暖化対策に積極的でないのは、温暖化に根拠が無いからと云われている。
欧州が積極的なのはCO2取引で儲うけられるからと云われている。
一番間抜けなのは日本で馬鹿な約束をして原発事故、おまけに寒冷化(苦笑)
853: 匿名さん 
[2013-04-11 22:32:51]
温暖化しているから、北極海の氷が解けて、日本の冬は寒冷化し、夏は益々暑くなっている。
854: 匿名さん 
[2013-04-12 06:18:12]
太陽の影響で地球の気温は常に上下してる、一定になる方が異常です。
855: 匿名さん 
[2013-04-12 07:07:28]
数値で確認したい方はこちらでどうぞ。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=4...
856: 匿名さん 
[2013-04-12 08:07:02]
東京は都市化の影響が大きいですよ。
857: コンクリ命 
[2013-04-12 08:11:53]
>>No.853
そうですか、ではここ10年で世界の平均気温は何度上昇したのですか?
858: 匿名さん 
[2013-04-12 08:21:36]
過去平均気温10年などとケチな事いわずに50年単位で見て下さい。
http://www.kyuden.co.jp/environment_booklet_action-report08_action-pla...
859: コンクリ命 
[2013-04-12 08:32:41]
>>No.858
いやいやそんなケチなこと言わずに1000年単で見てください。
860: コンクリ命 
[2013-04-12 08:37:59]
また、ソース云々言われると面倒なので。

>>http://yaplog.jp/itoh_kiminori/archive/238
>20世紀の気温(海水温)は1950年以降、確かに上がったが、過去に比べてそれほど異常とは言えない。
861: 匿名さん 
[2013-04-12 08:51:29]
なるほど、コンクリは一つの考えに傾倒すると他が常に間違ってると考えるのか・・・だからコンクリが出現するとスレが荒れるのね。
ところで他スレの雹の間違いは放置ですか?
862: 匿名さん 
[2013-04-12 08:55:29]
紹介してくれた記事の中でこんなこと書いていましたよ。
>温暖化を否定する説を唱える人は多いですが、そのどれもが不誠実に感じるものばかりで、無理な論理展開をしているように見えます。
誰かなどと特定はしませんが・・・
863: 匿名さん 
[2013-04-12 09:03:57]
温暖化現象を捉えるのに、過去10年間の記録などという提案を出す事自体が温暖化の意味がわかっていない。
温暖化の基礎知識をもう一度、いちから勉強してね。
自分の意見を述べることは歓迎するけどね。
864: コンクリ命 
[2013-04-12 09:12:51]
かといって、50年単位で考えるのもどうかと思いますよ。
例えば、地震が起きることを予測するのに近々の50年だけで考慮しますか?しないでしょう。
それこそ、何百年単位で考えるものですよ。

まるで、原発は安全だと騒いでいた東電のような発想ですな。
50年以前は想定外ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる