住宅設備・建材・工法掲示板「遮熱住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 遮熱住宅
 

広告を掲載

ドリアン [更新日時] 2011-06-06 21:31:36
 削除依頼 投稿する

遮熱工法住宅に興味があります。
どんな遮熱建材を使われたか?
またどんなメリット・デメリットがうまれたか?
教えていただきたいと思います。

当方は、関東域で遮熱工法住宅を考えています。

[スレ作成日時]2008-07-22 21:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

遮熱住宅

282: 匿名 
[2010-08-17 14:34:26]
281
ん? 当たり前のことだと思いますが何を質問したいのでしょうか?
仰る通り、換気を十分にしたら室温は外気温と同じになるだけだと思いますが?
具体的にお願いします。

今は「小屋裏を換気して温度を下げることにより、断熱層として有効に使おう。」
ということを話しているのではないのでしょうか?
283: 購入検討中さん 
[2010-08-17 21:52:14]
素人の質問でピントはずれかも知れませんが、通気層を強制換気して、空気を回せば効果があるのではないでしょうか?
284: 匿名さん 
[2010-08-17 23:20:36]
>>283

熱い空気は、自然に上昇しますから、それを利用した棟から排気させる自然換気に対して、優位性があるかと言えば、?が付くのでは。

例えば、次のデータを良く見てください。
http://panasonic.jp/kanki/yaneura/index.html
100Wも消費電力でキッチン換気扇くらいの能力がありますが、温度低下は・・・
その改善分よりエアコンの消費電力の方が電気代が安いはず(エアコンはCOPが高いから)。

自然換気での換気量を上げた方が温度が下がるでしょう。
285: 購入検討中さん 
[2010-08-18 01:13:01]
小屋裏で断熱をする話は、
小屋裏を断熱のために使う話だったのですか。
そういうのも、遮熱の一種なんですか?
私は小屋裏を使いたいので、
その他の方法を知っている方のご意見も聞けると嬉しいです。
286: 匿名 
[2010-08-18 07:03:06]
外断熱
287: 匿名さん 
[2010-08-18 09:17:41]
>>285

天井断熱で、小屋裏収納を設ける場合は、次のA8の図のイメージ。
http://www.jhf.go.jp/faq/index_taikyu_kanki.html
この図では、収納部分は屋根断熱となっていますが、天井1.4m以下にしなければならないので、1.4mを超える部分は、収納天井断熱でも良い。
屋根断熱ならご自由に。ただ、厚い断熱材が使えない場合が多し。
遮熱とは関係無いでしょう。
288: 匿名 
[2010-08-18 12:57:59]
換気扇とエアコンのCOPを同じ土俵にのせるのはどうかと思うが・・・。
289: 購入経験者さん 
[2010-08-20 10:02:05]
土俵にのせているのは消費電力だからOK.
でも、棟換気の風量は換気扇を遙かにしのぐので、
まずは換気扇よりも棟換気へのリフォームができないかを考えるべきでしょう。
また、天井断熱の場合、天井付近(屋根裏下部)の温度が低い方が望ましいので、
屋根裏上部の熱い空気を混ぜない方法がいいですね。

--
遮熱で勘違いしてはいけないのは、
遮熱をしない場合でも、あっちっちの屋根や外壁からの輻射が、
室内の人間にとどくワケではないこと。
輻射の大部分は赤外線で、通気層の次の部材の表面でほぼ吸収される。
だから、断熱の仕様が同じ場合、その部材の温度が、
室内側の壁の温度を決める。

通気層の次の部材の温度が、遮熱素材のあるなしで変わるかどうかは、
ケースバイケースで測ってみないと分からないでしょうね。
たいていは通気層の空気の温度になって、遮熱のあるなしに関係ないんじゃないかなぁ。
ただ、もしこの部分の温度が1℃でも下がるなら、
エアコンの設定温度を1℃上げる省エネ効果に匹敵するので、
それなりに自慢できるね。
290: 購入検討中さん 
[2010-08-20 11:32:32]
どなたか、測ってみた事あるかた、いらっしゃいませんか?
または、違いを体感した事のあるかた!
291: 匿名 
[2010-08-20 13:30:53]
>>289

全然わかってないのにダラダラウンチクたれてますな―。

292: 289 
[2010-08-20 21:42:30]
>291

確かに、結局のところ遮熱の効果の大きさ(小ささ?)はわかってない。
で、間違ってるところはあるかい?
まともな指摘をしてくれたら勉強なるのでよろしく。
293: 日傘 
[2010-08-20 23:03:07]
COPはヒーターを1としたエネルギー効率を表した数値ですので、換気自体に冷暖房能力が無いため比較しようがありません。

ですが外気温に対し極端に室内温度もしくは屋根裏が暑い場合は空調機より効果が高い場合もあります。
そのときも換気の消費電力より換気量や空間の量(広さ)蓄熱量などが関係するので直接的に換気の消費電力とエアコンのCOPは関係ありません。

棟換気より換気扇の方が換気能力があるとの事ですが、どれだけ排気口をでかくするつもりですか?
またどれくらいの換気扇と比較されてるんですか?
あとわざわざ屋根裏の空気を混ぜる住宅なんて無い。
換気扇付ける場合もなるべく高い位置につけます。
混ざるわけありません。
給気口にファン付けたら混ざるけど(笑)

あっちっちの屋根や外壁からの輻射は次の部材で吸収されて熱になる。
その熱は壁や断熱材を通過し、内壁の内側まで到達して人に輻射するんです。
確かに直接屋根から人へは届きませんが、間接的に人まで届きます。
輻射は空気の温度に関係なく伝わる性質がありますから空気層だけの問題でもありません。
空気層は空気層に隣接してる建材の熱を逃がす(さます)効果があるんです。
多くの遮熱材は金属箔ですから熱も逃げやすいです。

建材の1度とエアコン設定温度の1度と匹敵ってその根拠は?
そもそも建材の熱はほぼ輻射か伝導ですがエアコンはほぼ対流。
ましてや家の広さやエアコンの容量で全然効果はかわります。
自分のコメントは前後で矛盾してると感じるかもしれませんが、日傘バリに空気層(日傘の下)が対流し、日傘バリに建材の蓄熱量が少なければ遮熱材なんて効果無しです。
まぁありえませんけど。

294: 日傘 
[2010-08-20 23:12:44]
このスレでの遮熱は外壁側の施工の議論がほとんどですが、内壁側でも効果があります。
むしろ室内側の方が効果は大きいし年中効果があります。
ただし多重層の物に限りますが。
295: いつか買いたいさん 
[2010-08-21 12:05:02]
熱力学的には遮熱は意味があるんだけど
屋根材が熱くなってる下で遮熱しても意味がないんだよね。
屋根材が遮熱しないと意味がない。
屋根材の下は断熱が一番。
296: 匿名さん 
[2010-08-21 17:01:03]
そのために遮熱材の上には通気層を設けるようになっているのでは???

効果は薄いと思いますが、まったく無意味ではないでしょう?
297: 匿名 
[2010-08-21 19:26:48]
無知なんだから仕方ないだろ
298: 289 
[2010-08-22 00:24:55]
>>293に書いてあることだけを見るとそこそこ正しいことを言っているけど、
287や289の文章をかなりミスリードしています。 わざと?

>COPはヒーターを1としたエネルギー効率を表した数値ですので、換気自体に冷暖房能力が無いため比較しようがありません。

289の方も私も、COPと換気扇の能力を比較していません。
比較しているのはそれらの消費電力であり、COPの高い近年のエアコンなら、
エアコンで冷やせばいいんじゃない、とコメントをしている。

>棟換気より換気扇の方が換気能力があるとの事ですが、どれだけ排気口をでかくするつもりですか?

棟換気の能力のほうが高いと書いています。
私の「しのぐ」の使い方が間違ってますか?

>あとわざわざ屋根裏の空気を混ぜる住宅なんて無い。

別の遮熱関係のスレで温度ムラをなくしたいなんてコメントを読んだので、
余計なことを書きました。ここは申し訳ない。
でも、効果が出るほどの換気扇をつけたら、混ざるよ。
妻から高温部だけを都合よく排気するのは無理。

>あっちっちの屋根や外壁からの輻射は次の部材で吸収されて熱になる。
>その熱は壁や断熱材を通過し、内壁の内側まで到達して人に輻射するんです。
>確かに直接屋根から人へは届きませんが、間接的に人まで届きます。

そうですよ。
そして、室内に伝わる熱量は、通気層の次の部材と室内(内壁)の”温度差におおよそ比例”します。
ここが重要なのですが、わかってますか?
これが分かっているなら最後の「エアコン設定+1℃の省エネ効果」が理解できます。
(※私はどちらかというと遮熱否定派なので、逆に甘めに1℃とした。
  窓や換気による熱の出入りを考慮すれば、エアコンの+0.7℃ぐらいか。)

>多くの遮熱材は金属箔ですから熱も逃げやすいです。

熱抵抗が小さいので、あってもなくても変わらない。
よって、キーになるのは金属箔の次の部材の温度ということになる。
※熱が室内に向かうことを考えれば、外壁を除いて(通気層があるから)、
 一番温度が高いのは金属箔ということになるんだけど、
 表面や膜の温度を測るのはとても難しいので、次の部材の温度で近似した。

>建材の1度とエアコン設定温度の1度と匹敵ってその根拠は?

異なる事象を比較できるように、省エネ効果というパラメータに落とし込んで、
「省エネ効果が匹敵」と言っているわけなので、熱移動の形態は無関係なのです。
よってその先のコメントは無意味。

>ましてや家の広さやエアコンの容量で全然効果はかわります。

それらの影響がないように、「エアコンの設定温度を○℃あげる省エネ効果」
というところに落とし込んでいるんです。
Q値の考え方、理解してますか?
Q値を元に、家の熱収支を計算したことありますか?
窓や換気の寄与があるから、そこまでの効果はない、と言われれば、
鋭い!と思いましたけどね。
299: 日傘 
[2010-08-22 03:08:33]
遮熱とQ値を一緒に考えるから頭でっかちになるんですね。
それなら今までのレスは納得出来る。

頭でっかちなりに魔法瓶がなぜ保温力があるか調べてみてください。
300: 匿名さん 
[2010-08-22 07:51:06]
>魔法瓶がなぜ保温力があるか調べてみてください。

真空という熱伝導率が極めて低いが、赤外線をそのまま通す。
この赤外線を減じるため。
一般の断熱材は、赤外線の伝達も減じる。
301: 匿名さん 
[2010-08-22 07:57:38]
>>295
そのとおりです。でもそれを理解しない人が多いですね。
>>300
断熱材以前に、壁材や屋根材など表面でほとんど吸収されます。
302: 日傘 
[2010-08-22 12:58:52]
吸収って何ですか?
吸収したエネルギーは何に変わります?

すみません『減じる』がよくわかりませんが、『減る』という解釈でよかったですか?

輻射は減るという事はありません。
魔法瓶の内側は鏡みたいになってて輻射しなくなる(0ではないが)

303: 匿名さん 
[2010-08-22 14:17:18]
日傘君、本気で問うてるのなら、あまりにも無知。議論にならない。

吸収とは、光(=電磁波)エネルギーが熱エネルギーに変わること。
輻射熱とは、光(電磁波)が透過しない物質に当たって、物質が加熱されること。
太陽光、分かるよね。輻射は光(電磁波)として伝わるのよ。
304: 匿名さん 
[2010-08-22 14:50:50]
昔から一級建築士の教科書には「壁などの空気層にアルミ箔を入れると放射を反射し、伝熱量を
低減することができる」って載っているのは事実。
305: 申込予定さん 
[2010-08-22 15:16:23]
303はおおむね正しいが、正確には光というと可視光を思い浮かべちゃうからね。
可視光よりも波長の長い赤外線・遠赤外線の成分が熱エネルギーになる原因としては大きい。
もちろん可視光のエネルギーも熱に変換はされるけど。

306: 匿名さん 
[2010-08-22 15:29:47]
>>305
だから電磁波って書いてるよ。単に電磁波って書くと、光じゃないと勘違いする人が多いからね。
太陽光のスペクトルは、可視光~紫外領域が主体で、赤外領域は少ないんじゃなかったかね?
ストーブは太陽より低温だから、ほぼ赤外だけど。
307: 匿名さん 
[2010-08-22 15:40:12]
>>305
ちゃんと電磁波って書いてるよ。電磁波とだけ書くと、光じゃないって勘違いする人が多いからね。
太陽光のスペクトルは、紫外~可視光領域が主体で、赤外領域は少ないんじゃなかった?
ストーブは、太陽より低温だから、ほぼ赤外領域になるけど。

日傘君
魔法瓶の鏡が、遮熱そのもの。
そして魔法瓶の真空が、完璧な断熱。

308: 購入検討中さん 
[2010-08-22 20:57:11]
遮熱は、否定する方も肯定する方も、
どちらの言い分もとてももっともな感じで、
素人の私には判断できません。
私は、遮熱に効果があって、
投資対効果があるのであれば、
是非取り入れたいと思っています。
施工している業者さんなどのご意見が聞けると、
とてもうれしいです。
施工したけど、『こんなのダメだ』と思った業者さんの
ご意見があれば、それも是非お聞きしたいです。
どうぞよろしくおねがいします。
309: 日傘 
[2010-08-22 21:07:53]
だから断熱材が輻射を吸収して熱くなるんだよね?

このことだけでも遮熱は効果があることがわかりませんか?

断熱材が輻射を吸収して熱を持てば当然室内側にも伝導します。
別に『吸収』の意味がわからなかったわけじゃないよ。

正確には『輻射にて高温側から低温側にエネルギーが伝達する』が正しい表現。
当然低温側を遮熱する事も出来ます。

魔法瓶の原理がわかってて遮熱を否定する意味がわかりません。

確かに魔法瓶に24時間換気付けたらどうなるかくらい誰でもわかる事ですから、換気はこのスレでは無視します。

310: 匿名 
[2010-08-22 22:10:54]
遮熱シートの効率によるでしょう。
反射率が高けりゃ意味あるけど低けりゃ殆ど対費用効果なし。
311: 匿名さん 
[2010-08-22 22:15:53]
日傘君、断熱材まで届かないってみんな書いてるのよ。
312: 匿名さん 
[2010-08-22 23:54:10]
>魔法瓶の原理がわかってて遮熱を否定する意味がわかりません。

その費用に効果が見合うかです。

天井断熱の場合、天井断熱材が受ける輻射は、野地板からの2次放射。
まず、遮熱材も100%反射しませんし、断熱材も100%吸収するわけでもありません。
次に断熱材に吸収された熱線は、自然換気された小屋裏空間の空気にも多く逃げます。

例えば、100mm2枚(=200mm)の天井断熱材を140mm2枚(=280mm)に変更した場合、材料費の増加はそれほど大きくありませんし、施工費は変わりません。
一方、遮熱材を小屋裏空間に入れれば、材料費と大きな施工費が発生します。

費用に対する効果はどちらが大きいですか?
ということです。
313: 289 
[2010-08-23 00:51:31]
>>299
> 遮熱とQ値を一緒に考えるから頭でっかちになるんですね。

人の文章を正しく読むこともしないで、人格攻撃ですか。
もう相手にするの止めます。

ネットで遮熱の効果が「ある」「ない」といっても水掛け論なので、
遮熱材の次の部材の温度を測り、遮熱材のない場合と比較すれば効果の程度を判断できる、
という検証方法を私は提案しました。
室内の影響を受けにくいですし、家1軒まるまる使わなくてもできますし、
分かりにくい例え話を続けるよりもよっぽど建設的ではないでしょうか。

また、遮熱材の次の部材の温度の違いが室内温度にどのような影響を与えるかについては、
熱貫流率やQ値の概念を正しく理解している人ならば、予測することができるでしょう。
輻射”以外”の熱移動ですので、熱貫流率の考え方で理解できます。
これらの概念は体系化されているので、きちんと理解できる人に説明する場合には便利です。
これからの時代、Q値のことも分からない人に建築の仕事を依頼してはいけません。

遮熱の効果がある、とか、ない、とか言い切ろうとすると、変な議論になりがちです。
家作りにおいて、どのぐらいの効果があるか、という定量的な議論をするべきです。
定量的な話をしたいときに、魔法瓶(遮熱効果は無視できる。断熱効果は極めて高い)とか、
日傘(極めて巨大かつ効率的な通気層)とか、極端な例は意味がありません。
314: 日傘 
[2010-08-23 12:38:58]
自分はこのスレに来て遮熱は住宅において一番外側しか意味が無いという事がまかり通っていることに驚きました。

そこで一番最初に日傘を例に一番外側で遮熱しても屋根材や壁材が熱くなってしまえばさほど変わらない。
からスタートしました。
莫大なエネルギーを持つ太陽に遮熱率の低い屋根材やペンキなど施工しても費用対効果は薄いと。
だったら2二次側で遮熱したほうがいいけど遮熱材や施工費は高いので夏を快適にしたいならタイベックシルバーに変更する事や、天井の断熱材を遮熱効果もある物に変更するくらいがいいですと言ってます。

312さんのコメントは同意です。
313さんはの意見はすれ違ってます。
そこまで輻射をわかってて遮熱を否定する意味がわかりません。
値段の事は前に書いてますし。
まあ相手にされなくてもいいですけどね。
ここは『遮熱住宅』のスレですから。

輻射以外のQ値はよそで議論してください。
315: 匿名さん 
[2010-08-23 14:55:56]
>そこで一番最初に日傘を例に一番外側で遮熱しても屋根材や壁材が熱くなってしまえばさほど変わらない。
>からスタートしました。

スタートが間違いです。遮熱は熱くしないためにあります。外装材などの温度が下がらなければ、遮熱できなかったというだけの事です。
魔法瓶の鏡は、外からの輻射を反射させるのではなく、中からの輻射を反射させるものです。だから中に鏡があっても有効です。
316: 日傘 
[2010-08-23 15:28:49]

自分の文章力が足りなかったようなのでお詫びします。
317: 購入検討中さん 
[2010-08-23 21:45:10]
やっと、ここの議論の意味が分かってきました
318: 匿名 
[2010-08-23 22:53:42]
球値なんて 手計算できるように決められた簡易計算方法ですから、放射も伝達も伝導もないでしょ。

昼間のエアコンなしの二階の暑さが少しでもやわらぐなら私はいれたいね。プラス十万でも。で 実際にはいくらぐらいなん?

319: 匿名さん 
[2010-08-24 00:16:35]
遮熱はよさそうじゃな。
ワシの家は灼熱住宅じゃ。

by 東京ドーム
320: 匿名 
[2010-08-24 03:25:17]
私は難しい事は分かりませんが自宅の感想だけ書きます。

我が家はLDKが2階でリビング部分が勾配天井なので、夏場の暑さ対策になるかな?と、屋根下に遮熱材を入れてみました。屋根瓦→通気層→遮熱材→ルーフィング→野地板の順です。

断熱材は壁、屋根下、天井とも100ミリのGW。断熱材の施工はきっちりして頂けましたが、気密シート等は無しなので、ハッキリ言って断熱気密ともたいした事はありません。

2階の暑さですが、風のある日はLDKの南北の窓を開けておけば結構風が抜けるのでリビングのシーリングファンだけでしのげてます。

エアコンを使う場合は、まず1階寝室と2階LDKをエアコンで冷やします(寝室は10畳で2.5kw、LDKは18畳で4kwと2.8kwのエアコンです)。
そしてある程度冷えたら寝室とLDK両方の扉を開け放ち、LDKの2.8kwのエアコン以外は消します。
すると2階の冷気は下に降りるので家全体が涼しくなります。

小さな家って良いですね。2階のエアコン1台だけでなんちゃって全館冷房になるのですから♪
そりゃめちゃくちゃ冷える訳では有りませんが、結構涼しいです。

さて、先にも書きましたが我が家は断熱気密ともたいした事は有りません。でも快適です。
この快適さが遮熱材のおかげなのかどうかはぶっちゃけ分かりませんけどね(笑)。
多分以前住んでたアパートがクソ暑かったので今が快適なのでしょう。

因みに遮熱材はプラス9万掛かりました。

321: 320 
[2010-08-24 03:30:31]
↑書き忘れました。
家は延べ床30畳弱、層2階に近い小さな家です。

322: 購入検討中さん 
[2010-08-24 09:38:05]
320の匿名さん、
実際に住んでいらっしゃる方のお話をしてくださって、
ありがとうございます!
ところで、屋根の遮熱材は、何をお使いでしょうか?
323: 320 
[2010-08-24 10:52:11]
>>322さん

遮熱材はアストロフォイルです。
住設雑誌に載ってたのを見て思い付きで追加しました。
現物は、まんまレジャーシート(笑)
これで9万?とも思いましたが、ま~いいかなと。

因みに場所は中部太平洋側の温暖な地域。2年前に施工しました。

324: 購入検討中さん 
[2010-08-24 13:33:30]
ご回答くださってありがとうございます!
アストロフォイルは、使っている工務店で、
話を聞いたことがあります。
外壁と屋根にアストロフォイルを入れる仕様にすると、
その工務店では坪単価が+1万円になるようでした。
やはり効果はあるのかもしれませんね!
325: 匿名さん 
[2010-08-24 14:24:51]
屋根だけで十分
もっとけちれば、南向きの屋根だけでも十分
壁は無駄
326: 320 
[2010-08-24 16:51:24]
>>321

今更ですが、訂正を。
延べ床30畳は30坪の間違いです(^^;。

327: 日傘 
[2010-08-24 17:08:21]
9万円なら安いほうだと思います。
エアーキャップの空気を潰したりテープ貼ったりで施工は大変ですから。
(現場で見たことあります)

328: 購入検討中さん 
[2010-08-24 20:46:55]
アストロフォイールというか、レジャーシートみたいな物は、透湿しないのが心配ですが
問題はないのでしょうか?
329: 匿名 
[2010-08-24 22:30:37]
屋根の下に遮熱をする場合、屋根裏にて排気口などあれば問題ないと思います。
どうせルーフィングでほとんど湿気は上には出ないと思います。
外壁側で使う場合は注意が必要ですね。

壁(天井や床も)に使う場合は室内側の気密シートの代わりに使うのが良いと思います。
この場合は冬にも効果があります。
暖房で暖められた壁(間接的に)の輻射も反射してくれますから壁の温度が少し上がります。
壁の温度が上がれば室温以上に体感温度で暖かく感じます。
当然部屋の空気の熱も逃げにくくなります。
夏は冷房にて冷やされた壁の外側への輻射も反射してくれますから、壁の温度が上がりにくくなり夏も快適になります。

前にも書きましたが多重層の物に限ります。
このあたりは高断熱と同じ考え方ですね。
もちろん遮熱材の後ろは断熱材ありきの話しです。

こういった施工なら透湿性の無い遮熱材でもデメリットもありませんし、気密と断熱で一石二鳥です。


まあそうとう値段が高くなると思いますが・・・。

330: 日傘 
[2010-08-24 22:32:51]
↑日傘です
331: 匿名 
[2010-08-24 22:54:08]
ルーフィングは透湿部材じゃなくて良いのですか?
332: 日傘 
[2010-08-24 23:28:04]
ルーフィング自体は透湿性はないと思います。
寒い地域などで排気口がない場合はルーフィングではなくて、透湿防水シートが良いかもしれません。
しかし屋根の防水を透湿性のある建材だけでするのは怖いですね。
333: 入居済み住民さん 
[2010-08-25 06:30:25]
http://astrofoil.jp/explain/index.html

ここにアストロフォイルのデータがありました。
建材試験センターの実験なの、信頼性はあるでしょう。
野地合板の温度差を測り、通過熱量を見積もっています。
瓦屋根の場合、遮熱によって、野地合板の温度差が最大約3度下がり、
100m2の屋根の場合、年間の冷房エネルギーを189kWh節約できるとしている。
効果はあるってことがはっきりしています。
(※上記の189kWh/年というのは2.5kWのエアコンの年間消費電力とされている数字ですが、
  多すぎると最近指摘されています。1/6から半分ぐらいかと言われています。)

さて、費用対効果ですが、金額だけで考えると、
189kWh/年 x 22円/kWh=約4000円/年なので、
100m2を8万円で施工してくれれば、20年で元取れるってことになります。

同じ効果を得るのに、断熱材を増やすといくらぐらいなのかな?
これは断熱のプロに任せます。

断熱材を増やすスペースがない場合には、
消費電力を減らせますし、製造時のCO2発生量も大したことなさそうなので、
地球温暖化対策には有効でしょう。
そういう意味で、アストロフォイルのホームページでは、
金額ではなくCO2削減効果で宣伝しているのでしょう。
ある意味正直だなぁと。

---
以下、余計な考察うんぬん

建材試験センターのデータできちんと測っているなと思ったのが、
遮熱ありのときの屋根表面温度が高くなっているところです。
遮熱材で反射した熱が、屋根で再吸収されるので、高くないとおかしいのです。
その熱は外向きにも内向きにも再放射され、
外向きに再放射した分は熱の侵入を防いだことになる。
ただ、屋根温度が上がる分、通気層の温度は上がるので、伝達による熱の侵入はやや増える。
それらの収支をトータルで計算するのはかなり難しいので、
手っ取り早く野地合板の温度を測ったのでしょう。
壁のデータがないのが残念。
334: 日傘 
[2010-08-25 10:14:15]
屋根材が熱くなったうえでの野地の温度なら、屋根の温度は室内の影響としては関係無いのではないでしょうか。
335: 入居済み住民さん 
[2010-08-26 06:02:19]
333の下の方で、通気層から伝導で野地板に熱が伝わると思っていましたが、
間違いでした。
断熱材が2cmでもあれば、野地板から通気層に熱が移動すると、
建築学会誌の論文で計算されていました。
336: 購入検討中です 
[2010-08-27 10:36:28]
屋根の遮熱は、効果がありそうな感じですね!

ところで、太陽光のパネルをのせた場合、
遮熱の効果が期待できると見かけたのですが、
その場合は遮熱シートとかは必要ないのでしょうか?
(屋根等、断熱は普通にしてあるとします)

また、外壁の透湿シートに遮熱の機能のあるものを使うと、
屋根に遮熱シートを使うような効果が期待できるでしょうか?
337: 匿名さん 
[2010-08-29 18:42:13]
やっぱり太陽光発電を載せるのが一番効果が高いと思います
この場合は遮熱シートはいらないでしょう

外壁の遮熱シートはここでは否定的な意見が多いようです
338: 匿名さん 
[2010-08-29 22:25:18]
外壁は屋根ほど高温にはならないので、効果は期待薄。
339: 匿名さん 
[2010-08-29 23:33:46]
>>333

それは、断熱材が無くて、アストロフォイルのみ施工した想定の値と差ですよね。
そのアストロフォイルの通過熱量は、非常に大きいと言えます。
天井面積が50m2だったら、最小の41.8W/m2のケースですら2000Wで、それだけの電気ストーブと同じです。

冬のために断熱材は不可欠なので、十分な断熱材を施工したとすれば、熱貫流率は簡単に0.2W/m2Kくらいにはなります。これで屋根や通気層と室内の温度差が40℃だったとしても8W/m2と、アストロフォイルの数分の1の通過熱量となるでしょう。

この断熱材を施工した上で、アストロフォイル有無の差をとったなら、差は微めて僅かとなり、全く元は取れないでしょうね。
340: 匿名 
[2010-08-30 03:55:17]
断熱馬鹿は頭が悪いなwww
341: 匿名さん 
[2010-08-30 05:29:24]
熱還流率を持ち出したら、薄い遮熱材の効果なんて全くないよね
342: 匿名さん 
[2010-08-30 12:01:05]
別スレですけど

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28810/

No.66のレス。黒のサイディングと白のサイディングの温度差、これが遮熱効果です。
特殊な塗料なしでも、最外層での遮熱だとこれほどの差が出ています。
343: 匿名 
[2010-08-30 12:37:40]
↑その実験で一番内側のクロス(内壁)の温度差が違えば効果ありだけど。
344: 匿名さん 
[2010-08-31 21:02:02]
2度から3度くらい低くなるそうですね
345: 購入検討中です 
[2010-09-01 09:16:59]
サイディングの色だけで、
2、3度違っちゃうんですね!!
冬は少しは暖かくなるんでしょうか・・・?
冬の断熱は断熱材にまかせるとして、
夏は遮熱で少しは涼しくすごせそうですね。
346: 住まいに詳しい人 
[2010-11-14 20:30:35]
夏の直射日光の遮熱対策には、太陽光が当たる表面の屋根や外壁を白色とすることが最も効果が有ります。

断熱された木造住宅に重要なのは構造躯体である木材を腐朽させずに快適な空間とすることですから、コストと建物の耐久性から考えると

1 白色に近い色の屋根、壁仕上げ
2 棟換気などの、排湿、排熱
3 丁寧で正確な断熱施工
4 遮熱シートの利用
の順番となるでしょ
347: 匿名さん 
[2010-11-15 08:22:29]
>>346 さん
とても参考になります!ありがとうございました。

遮熱シートの利用をしたいと考えているのですが、
導入すると、
夏の夕方の室温が、少しは変わってくるでしょうか?
よろしければ、教えてください!


348: 入居済み住民さん 
[2010-12-09 12:41:40]
今アストロ施工住宅に住んでいます。
アストロ、最高です。
吹き抜けと羊毛断熱と蓄熱暖房を併用してますが快適そのもの。
夏も20畳用エアコン1台で十分全部屋をカバーできました。
(夏冬20~25度で安定してます)
皆さんも採用をおすすめします。
私は里村工務店で建てていただき、大満足してます。
349: 購入経験者さん 
[2010-12-10 13:55:52]
宣伝ご苦労様です!
350: 匿名さん 
[2010-12-10 14:05:37]
>>348
アストロは透湿しないのが不安ですが、湿度は外に放出せずに全部羊毛が吸い込んでいると言う見解でよろしいのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2010-12-10 19:10:58]
>湿度は外に放出せずに全部羊毛が吸い込んでいると言う見解でよろしいのでしょうか?

そのような断熱材は存在しません。
352: 匿名さん 
[2010-12-10 21:09:58]
それじゃ答えになったいないぞなもし
353: 入居済み住民さん 
[2010-12-11 11:37:14]
アストロは確かに透湿しませんので24時間換気が必要ですね。我家ではアストロを外気の遮断では無く室内温度の保管になるように壁石膏ボードの直ぐ裏にアストロを配置しました。
(屋根は別。屋根は外熱を遮断する目的で外側配置にしてます)

壁内結露は外気と内気の温度差で飽和湿度が水化すると記憶してたものでアストロの内外で極端な温度差が生じないようにアストロの外側に羊毛断熱、空気層を挟んでモルタル外壁にしてます。

お蔭様で今日現在も室温は24度を維持しておりまだ温風ヒーターやエアコン暖房は一切利用してません。

蓄熱暖房も70%蓄熱設定25度設定で余裕を残してます。
12時現在も蓄熱残量は50%あり夕方までカバーできると思います。

入居してまだ半年で四季を経験した訳ではないので万能かどうか判断はまだできませんが体感的には採用して良かったと思ってます。
354: 購入検討中さん 
[2010-12-11 12:53:58]
大変興味があります。

良かったら、アストロと羊毛断熱でかかった費用と、住んでいる地域と家の大きさを教えてもらえないでしょうか?

また、羊毛断熱の外側は透湿素材でしょうか?
355: 入居済み住民さん 
[2010-12-13 20:56:00]
353投稿者より354さんへ
回答が遅くなりましたがご質問に答えます。

<断熱遮熱費用>
アストロ費用・・・坪単価10,000円 総額280,000円
羊毛断熱費用・・・坪単価 3,500円 総額199,500円
屋根瓦 費用・・・         総額280,000円

<その他>
住んでいる地域・・・神奈川県座間市
家の大きさ  ・・・28.5坪(吹き抜け1坪含む)

今、12月13日雨で20:42現在外気温7.7℃で室内21.6℃です。
蓄熱暖房器以外は暖房一切なし。蓄熱暖房器も現時刻では通電してません。
蓄熱残量も70%設定で現在20%残です。
ヒーター通電するまで暖房持続できるでしょう。

羊毛断熱の外側・・・構造用合板ノボバン(NPパネル)

以上です。
356: 匿名 
[2010-12-15 07:40:40]
外気温高いのに…
大変ですね…
357: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 11:52:03]
355の追加です。

昨日は私の家周辺でも0℃を切りました・・・
とても寒い状況でしたが室内は19℃を保持していました。

昨年までは借家(築30年強)だったので寝ていても顔が冷たくなる状態。
冷え性なのでいつも靴下3枚履いていたのですがそれでも痛い感覚が・・・

それが今では裸足で室内が歩けます!

358: 購入検討中さん 
[2010-12-17 12:08:17]
今時の家なら普通だと思うのですが・・・
アストロとかいう素材がなにか効果があるのでしょうか??
359: 匿名さん 
[2010-12-23 22:30:33]
熱は対流と伝導と輻射の3つの原理で移動するのですから、輻射による熱移動を防ぐ

遮熱材を加えることにより、断熱(=熱移動防止)効果が上がるのはあたりまえの話です。

ただし、遮熱材を魔法の道具のように考えては危険です。

高気密化、断熱材との併用、湿気対策も同時に考慮する必要があります。

これらのことが解っている工務店や設計事務所はまだまだ少数です。

依頼先は慎重に選びましょう。





360: 匿名さん 
[2011-06-06 21:31:36]
今年の夏も昨年以上の猛暑と言うことなので参考にするために上げます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:遮熱住宅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる