遮熱住宅
162:
匿名さん
[2010-08-07 06:58:18]
|
163:
匿名
[2010-08-07 08:13:38]
うまくできるようになったら宇宙飛行士にトライじゃ。
それだけコミュニケーションは難しい。 by 東京ドーム |
164:
匿名さん
[2010-08-07 12:13:08]
わかってない人の言い訳が始まったよ
|
165:
匿名
[2010-08-07 15:17:22]
156氏
あなたはつくづくアレですね。 そもそも太陽のエネルギーは全て解明されていますか? |
166:
申込予定さん
[2010-08-07 15:59:42]
いやいや、彼のように瓦の放熱量が、本当に太陽の24万分の1なら、喜ばしいことだよ。
瓦を大量に集めれば、とてつもなく大きな発電所が建設可能だ。 地球のエネルギー不足が一気に解決、ノーベル賞ものだよ。 |
167:
匿名さん
[2010-08-07 17:27:13]
ちがうだろ
住宅が受けたエネルギーの24万分の1じゃないの |
168:
購入検討中さん
[2010-08-07 23:18:03]
受けたエネルギーの24万分の1?
じゃ、残りの24万分の23万9999という膨大なエネルギーは何に変換されたのですか?? |
169:
匿名さん
[2010-08-07 23:26:18]
やっぱり誰もわかってないじゃん。
無知が偉そうに何を書いても無駄。 きちんと理論的に説明出来る人がくるまで退散してなさい。 |
170:
匿名さん
[2010-08-07 23:30:37]
>>168
>じゃ、残りの24万分の23万9999という膨大なエネルギーは何に変換されたのですか?? やっぱり熱の伝達(放射、伝導、対流)について何もわかってない。 太陽~屋根の間は何も介在してないから全て放射によって伝わるが、一旦放射によって 暖められた屋根はそこから屋根の内側の断熱材や空気に伝導、対流によって伝わる熱が ほとんどで放射はほとんどない。 |
171:
匿名
[2010-08-07 23:41:42]
そんなことはない
|
|
172:
匿名さん
[2010-08-08 08:41:15]
発熱体のだす輻射と太陽光の反射を混同されていませんか?
遮熱住宅っていっているのは、後者のほうですが。 |
173:
匿名
[2010-08-08 10:03:14]
↑また知ったかぶり現る!!
|
174:
匿名さん
[2010-08-08 13:33:26]
>太陽~屋根の間は何も介在してないから全て放射によって伝わるが、一旦放射によって
>暖められた屋根はそこから屋根の内側の断熱材や空気に伝導、対流によって伝わる熱が >ほとんどで放射はほとんどない。 まったくそのとおりだが。 |
175:
入居済み住民さん
[2010-08-08 16:25:26]
じゃ、瓦の外だろうが、中だろうが遮熱は無意味って事ね。
|
176:
匿名さん
[2010-08-08 18:08:08]
くだらん蒸し返し。
紫外線、可視光、赤外線だから、瓦の外なら反射できるに決まってるし、内まで透過できないに決まってる。 |
177:
購入経験者さん
[2010-08-08 18:27:26]
あの・・・。 16さんと132さんが説明しておられますが、皆様ご覧になってます? |
178:
匿名
[2010-08-08 19:08:52]
175 とりあえず精密検査した方が…頭ね。
|
179:
匿名
[2010-08-08 21:07:32]
16さんの説明を読みました。
誰でも出来る簡単な実験を提案します。 程よく熱したフライパンを瓦の内側と見立てた実験です。 そのまま手をかざすと暖かいですね。 次にサランラップを手に巻いてかざして下さい。素手と比べて大差ありません。 次にアルミボイルを手に巻いてかざして下さい。 かなり違いを実感出来ると思います。 |
180:
匿名
[2010-08-08 21:29:28]
ボイルになってる・・・。
|
181:
匿名さん
[2010-08-08 22:01:35]
>程よく熱したフライパンを瓦の内側と見立てた実験です。
また、ごまかしを・・・・ >>16が温度で決まるって書いてるのに。 瓦の内側は何度ですか。表でさえ60~70度。裏は50度くらい? 50度のフライパンで実験してください。 ちなみに薄い人工スレート瓦は、表裏の温度はほとんど同じ。だから屋根裏は陶器瓦より暑い。陶器瓦は優れもの。 |
182:
匿名
[2010-08-08 22:07:56]
だから程よくと書いたのに。
実験してからコメントお願いします。 |
183:
匿名
[2010-08-08 22:12:54]
瓦は優れものです。材質もですが構造上隙間が多いので通気層になってる所がすごい。
|
184:
匿名
[2010-08-08 22:42:49]
熱エネルギーとか遠赤外線とか分からない連中だから仕方ないよ。
|
185:
匿名さん
[2010-08-09 00:28:19]
結局、屋根や壁の表面以外に施工する遮熱材はほとんど意味がないってことでOKね。
はい、これにて終了。 |
186:
匿名さん
[2010-08-09 19:41:47]
ここで言われていることもなるほどと思うが、莫大な開発費をかけていろいろな実験のデータを集めて、
ここの素人に毛が生えたくらいの知識より数倍の知識を持っているメーカーが、まったく効果出ないものを作るとは思えないのだが? |
187:
日傘
[2010-08-09 21:34:48]
大勢の方が誤解されてますが、遮熱は通気層の内側が一番効果があります。(窓以外)
屋根や外壁の外側に現実的な遮熱率のある建材を使ってもすぐ熱くなるからです。(早さは違う) 熱くなってしまえば表面の遮熱率が高かろうが低かろうが内側に及ぼす影響はあまり変わりません。 だから屋根や外壁の熱をいかに逃がすか、または内側に熱を伝わりにくくするかです。 |
188:
匿名さん
[2010-08-09 22:17:07]
>熱くなってしまえば表面の遮熱率が高かろうが低かろうが内側に及ぼす影響はあまり変わりません。
物理を無視した人がまたひとり ストーブの反射板だって、すごく熱いのよ |
189:
匿名
[2010-08-09 22:21:46]
↑だから何ですか?物理を無視どころか日本語すら理解してないみたいですが。
|
190:
匿名さん
[2010-08-10 11:50:46]
まずは、伝導、対流、輻射(放射)の違いから勉強するべきですよ
|
191:
匿名さん
[2010-08-10 14:42:21]
>まずは、伝導、対流、輻射(放射)の違いから勉強するべきですよ
そのとおり。だけどいくら繰り返し書いたって >大勢の方が誤解されてますが、遮熱は通気層の内側が一番効果があります。(窓以外) これだからねー、学習効果なし |
192:
匿名さん
[2010-08-10 18:26:34]
>熱くなってしまえば表面の遮熱率が高かろうが低かろうが内側に及ぼす影響はあまり変わりません。
私はここがおかしい思います |
193:
日傘
[2010-08-10 21:03:29]
ネットでばかり勉強してるから偏った情報に流されるんです。
莫大なエネルギーを持つ太陽光は遮熱率が高いぐらいの事で物体の温度を下げる事なんて出来ません。 遮熱率の高いステンレスの板でも外に置いとけばすごい温度になりますし、ストーブの反射板もすごく熱くなります。 それが黒く塗ったステンレスの板でも同じく熱くなります。 ただ太陽は莫大なエネルギーなのになぜ100℃にもみたない熱さにしかならないか? が論点ですが、それは外気に対流してるのと、何かに放射しているからです。 莫大なエネルギーを持つ太陽に逆らうぐらいなら、ある程度の温度にしかならない物に焦点を合わせた方が確実と言いたいんです。 さきにもレスしましたが、黒い日傘とアルミホイルの日傘ではほとんど暑さは変わらないといったのはこういう経路があります。 架台で設置するタイプの太陽光システムは住宅側にかなり外気によって対流する空間が存在するため住宅に届くエネルギーの遮熱効果は抜群にあります。(日傘と同じ) わかりやすく言うと家に日傘を作れば良いわけです。 しかし現実にはそんな事出来ませんから、タイベックシルバーなどで覆い、きちんと機能する通気層を設け、通気層で屋根材や遮熱材や断熱材を冷やし(温度を下げ)、その下にしっかりと断熱するのが夏対策には一番効果があります。 機能する通気層とは一番高い通気層の出口は解放してある設計です。 通気層で暖められた空気が温度差でどんどん上に逃げていき、下から暖められてない低い温度の空気が入り、しっかり対流するのが理想です。 しかし冬は太陽のエネルギーも逃がしてしまうのが現実です。 しかし対策はあります。通気層の出口(高い位置)をファンで強制的に排出する構造なら夏にも冬にも対応出来ます。 冬はファンを止めれば対流しにくくなるからです。 こんなシステム存在するか知りませんが・・・。 余談ですが、床下にある通気口をふさぐだけで床下の対流を防ぎ底冷えが少し改善されますよ。 でも夏までには塞ぐのをやめてくださいね。 |
194:
匿名さん
[2010-08-10 21:21:07]
あなたの理想にいちばん近いのがSCの家ですね
|
195:
匿名さん
[2010-08-10 21:44:55]
金かかる割に、そんな変わらんと思うけど・・
窓を強化した方が良いのでは? |
196:
匿名さん
[2010-08-10 21:53:24]
>>193
あなたは立派な教祖様。 つっこみどころ満載すぎてコメントは控えるが、もう少し信者じゃなくても理解できる日本語にしてくれ。 >架台で設置するタイプの太陽光システムは住宅側にかなり外気によって対流する空間が存在するため住宅に届くエネルギーの遮熱効果は抜群にあります。 うーん。 |
197:
日傘
[2010-08-10 21:58:26]
SCの家ググってみました。
外断熱じゃなければいいのに。 初めに窓以外と書いてますよ。 |
198:
日傘
[2010-08-10 22:01:54]
すみません文章が下手で。
文章を切ったり貼ったりしてるから文法の順番が悪くなってますね。 その辺は流してください。 |
199:
匿名
[2010-08-10 23:34:28]
193は太陽エネルギーを全く理解してないな…
アルミ箔と黒くペイントしたアルミ箔を置いて温度測定してみろよ。実際に。 |
200:
日傘
[2010-08-11 00:34:48]
太陽エネルギーなんて莫大すぎて自分には理解出来ません。
黒くペイントしたアルミ箔のほうが熱くなると思いますがそれが何か? |
201:
匿名さん
[2010-08-11 06:39:39]
真夏に銀色の折板(屋根材の一種)の裏(屋内側)の表面温度をサーモグラフィーで測定すると
60度以上ある。これに白い遮熱塗料を塗ると32度ぐらいになる(屋内空気温度とほぼ同じ)。 折板の上に100ミリの空間をとってもう一枚折板を上に重ねるとやはり32度ぐらいになる。 |
202:
匿名さん
[2010-08-11 06:41:23]
それはメーカーの実験結果ですよね
|
203:
匿名さん
[2010-08-11 09:09:59]
>>193
>ネットでばかり勉強してるから偏った情報に流されるんです。 つ鏡 黒い日傘とアルミの日傘で暑さが変わらないなどと寝言がいえるのは、ネット番長だからですよね。 多分日傘を持ったことすらないんだろうww |
204:
匿名
[2010-08-11 10:18:53]
黒いTシャツと白いTシャツでどちらが涼しいかも知らないんだろ。ゆとり教育のおかげで。
|
205:
匿名さん
[2010-08-11 12:41:08]
自分でサーモグラフィーで計った。
|
206:
日傘
[2010-08-11 12:51:07]
黒い日傘とアルミの日傘は光を通通さない構造が同じならほとんど変わらない。
人間は1℃の変化でも敏感だから白いTシャツの方が涼しいのは当たり前。 反論するなら具体的にお願いします。 Tシャツと体の間に風をたくさん入れれば白いTシャツだろうが黒いTシャツだろうが涼しい。 日中に駐車してある白い車と黒い車も白い車の方が涼しいけど、窓をすこし開けてるだけでかなり車内の温度は下がります。 |
207:
匿名さん
[2010-08-11 13:34:10]
日傘だのシャツだの車だの、下手な例えはやめろ。ここは住宅の掲示板。
|
208:
匿名さん
[2010-08-11 13:41:18]
|
209:
匿名さん
[2010-08-11 13:57:37]
物理が得意な人が時たま紛れ込むといつも話がややこしくなるよねw
|
210:
匿名
[2010-08-11 16:31:31]
ゆとり世代なので許してやって下さいな
|
211:
匿名さん
[2010-08-11 17:31:28]
ちょうどいい時期じゃん?
住宅見学会とかやってるところもあるだろうから 実際に行って調べてくればいいんじゃね? こんなところで言い合いしてるだけじゃラチあかね。 |
212:
匿名さん
[2010-08-11 18:23:19]
遮熱をオプションでやってるところの大工さんが、
遮熱シートをはるとぜんぜん違うって言ってたけど、 信じちゃっていいでしょうか? |
213:
日傘
[2010-08-11 18:26:09]
遮熱は通気層の内側こそ住宅において一番効果がある事の反論が聞きたいものです。
自分は一番外側に遮熱の効果は無いとはいってません。 |
214:
・・・
[2010-08-11 18:30:49]
関東だったら、夏よりも冬の方が光熱費がかかる。
また、室内外の温度差も大きい。 これらのことから熱収支は、冬を基本に考えるべき。 冬の防寒に、遮熱はほぼ無力。 よって、断熱に力を入れる方が、 年間を通しての光熱費も抑えられるし、 快適さも得られます。 (家の中に氷が張ってもかまわないけど冷房は死んでも嫌、とかいう人は別途相談) |
215:
匿名さん
[2010-08-11 20:06:16]
↑断熱と遮熱は別物なのだから組み合わせるのがベストなのでは?
|
216:
匿名さん
[2010-08-11 21:10:15]
遮熱は、せいぜい屋根しか効果がないよ。
|
217:
・・・
[2010-08-11 21:10:21]
通気層と次世代IV程度の断熱があれば、
遮熱材の効果は微々たる物。(無いとは言わないよ。) 遮熱の費用を断熱材or窓の断熱性能upに回す方が、 万人向けでしょう。 今は暑いので、つい夏のことばかり考えてしまいますが、 関東の冬はけっこう長いですよ。 組み合わすと言えば聞こえはいいですが、 同じ効果(ここでは良い住環境の確保)を得るためのコストに差がある場合、 コストパフォーマンスの優れた方に重点を置くべきですね。 もちろん、家の魅力はコストパフォーマンスのみではありませんが、 優れた住環境作りはコストパフォーマンス重視でいいんじゃないですか? 上の方で「宇宙では遮熱が基本」ってコメントがあって、 こういう引き合いを出す人も居るのかと感心しました。 しかし、宇宙では物体が真空断熱されてますから、 地上より強力な太陽光のインプットを減らさないと、 100度以上に容易に温度が上昇してしまうという、 関東の家とは全く違う状況なので、 遮熱の優位性とは関係ないですね。 |
218:
匿名
[2010-08-11 22:45:39]
ところで、似たような遮熱材は 車にも使われてますね。
排気管に近いボディ側に銀色のシートのようなものがついているのを見たことがあります。 |
219:
匿名さん
[2010-08-11 23:26:05]
信じちゃっていいです。ただし透湿性のある製品でないと
野地板が腐るよ。 |
220:
匿名さん
[2010-08-12 00:19:08]
>> 218
放射エネルギーは絶対温度の4乗に比例するので、 家の外壁のせいぜい60℃ぐらいと約600Kの排気ガスを比べると、 放射エネルギーに約10倍の差がでます。 そのあたりまでくると、遮熱の効果が大きいということでしょう。 でも、遮熱板自体が熱くなるので、 隙間を作るか断熱材を併用するかしているはずです。 |
221:
匿名
[2010-08-12 07:31:57]
それはただのアルミテープです。
|
222:
匿名
[2010-08-12 07:50:04]
↑いろんなディーラー行って いろいろ車見て来て。
アルミのシートだから。 いくら私でも アルミシートとアルミテープは 見ればわかります。 たしかに アルミテープが貼ってある部分もありますがね。 |
223:
購入検討中さん
[2010-08-12 08:23:12]
|
224:
匿名さん
[2010-08-12 09:10:17]
>私の知り合いの大工さんも同じような感想を言っていましたが、
統計とってから、主張してよ。 サンプル数1? |
225:
購入検討中さん
[2010-08-12 09:26:06]
ここだけでもサンプル2ですね
この確率から行くとかなりのサンプルになるとはずです 頭でっかちな机上理論ばかりでなく、現場の声も重要ですよ |
226:
匿名さん
[2010-08-12 09:56:16]
223さんありがとうございます。
212です。 私の聞いた大工さんの使っている遮熱材は、 透湿性のない両面遮熱の製品だったのですが、 冬は室内の熱を室内にはねかえすと言う話でした。 遮熱は、大工さんの話を聞いて興味を持っていましたが、 有名なローコストメーカーなども採用したりしているので、 効果はそれなりにあるのではないかと思っています。 ただ、遮熱材に変更すると、お金も発生するので、 それなりの効果が期待できるのかが心配です。 |
227:
匿名
[2010-08-12 10:23:29]
ちなみに 遮熱住宅の建設に携わった大工さん、電気工事屋さんからの反応も良いみたいです。
大工さんなんかは 遮熱住宅の建設に携わった後 自分の家のリフォームに 遮熱材を使いたがる人もいるみたいです。 以上、現場より |
228:
匿名さん
[2010-08-12 10:41:25]
自演はいいから統計データ出して
|
229:
匿名
[2010-08-12 12:42:12]
そんなに知りたきゃ 自ら現場行って調べてきなよ。
自分で感じるのが一番だろうがよ。 |
230:
匿名さん
[2010-08-12 12:58:46]
裏付けないのね
|
231:
日傘
[2010-08-12 13:05:12]
透湿性のない両面遮熱の建材で代表的な物がリフレクテックスです。
エアーキャップを重ねて両面銀色のシートです。 NASA関係の会社が開発したとか。 透湿性の無いリフレクテックスのような遮熱断熱材はどんな家でも使える訳ではありません。 内装側に気密シートなど施工する場合は外壁側への使用は困難です。(施工性じゃなく機能性的に) リフレクテックスの外側に透湿防水シートを施工してある家もあります。(設計が悪い例) しかも断熱材はリフレクテックスだけ。 |
232:
匿名さん
[2010-08-12 13:58:35]
リフレクテックスではありませんが、似たような構造で断熱材を使用せずに、それだけで実績を上げている工務店が名古屋に有ります。
|
233:
匿名さん
[2010-08-12 17:58:56]
リフレクティックスだけで、
断熱材を使用しなくても、効果がでるんですか!! ところで、タイベックシルバーのように透湿性のあるものだと、 そこまでの効果は期待できないのでしょうか? また、遮熱住宅にすると、 GPSが受信できなくなると聞いたことがあるのですが、 知ってる方はいらっしゃいませんか? |
234:
電子マヌィア
[2010-08-12 18:55:36]
興味を持って読まさせてもらってます。
熱というものは一般の人には理解し辛い概念だと思うので、具体的に内装側から外壁までどういう順番で施工するのがベストなのでしょうか? うちはGWの普通な充填断熱なので遮熱材は使いませんが、個人的興味として質問します。 233さん 遮熱材が金属箔で出来ているならGPSなど、電波を使った製品は感度が落ちるかもしれませんね。 GPS以外だと携帯や室内テレビアンテナとかも影響あるかもしれないです…と、書いていたら気になったのは鉄骨住宅の室内では、電波障害って起きるのかな? 他のスレで質問してみよ〜っと! 僕が分かるのはオーディオ帯域までなので、高周波回路に詳しい方が居りましたらフォローお願いします。 |
235:
日傘
[2010-08-12 19:02:59]
リフレクテックスは遮熱断熱材ですから断熱材としても使えます。
ですがリフレクテックス自体薄いので一枚だけなら断熱性能はそれほど高くありません。 何枚も重ねればかなりの断熱効果があると思いますがとても高価ですので使うなら他の断熱材との併用がいいと思います。 軽いし耐久性はかなり高いと思いますから、お金を気にしないなら良いかもしれません。 タイベックシルバーは透湿防水シート自体を変更するだけなので本体の値段の差額だけプラスですみますから夏を気にするなら施工したほうがいいと思います。 しかし本体の差額じゃすまないのが現実だと思います。 手間は変わらないので工務店などに要相談ですね。 正確には施工方法が違いますが、従来の方法でいいからとお願いしてみて下さい。 GPSの事はわかりませんが、アルミホイルより遮熱性能があるわけではないのでGPS機器にアルミホイルを被せて実験してみてはいかがでしょうか。 |
236:
匿名さん
[2010-08-13 08:01:14]
遮熱材はすでに基本スペック。
でもお客様にはあまり詳しい説明はしない。 このスレのように混乱するだけだから。 この家は夏涼しいですよー で終わり。 |
237:
匿名さん
[2010-08-13 09:36:18]
>>234
遮熱材はわかりませんが、金属系のものは不利じゃないですかね。 今実家に帰省中で、そこのオーディオルームが全面(床・壁・天井)に ソフカム(オヤジ談)とかいう金属板が入っているらしいのです。 実験結果は 携帯:圏外(その部屋を出ればバリ3) GPS:測位不能(出れば測位できる) 無線LAN:電波0~5%で不安定(ネット不可) ワンセグ:受信不可 ダメダメでしたね。鉄筋のマンションよりひどい結果でした。 素人考えに、上述のオーディオの金属や、外装の金属サイディングの家では それが何らかでアースされてしまうとダメっぽい気がします。 遮熱材は単独でアースされてなければ、逆にアンテナになるかも・・・ |
238:
電子マヌィア
[2010-08-13 18:40:13]
日傘さん
遮熱材ありきでは現実的には厳しそうなのですね。 一般的な断熱材で熱抵抗を稼ぎつつ、(予算に余裕があるなら)遮熱材も入れたら快適な家になりそうですね。 237さん オーディオルームに遮熱材! グラスウールの代わりに壁に入れれば、外部からの電磁波の遮断と内側からの吸音に使えるかもしれないですね! 目から鱗です! 費用対効果は不明ですが… あ、脱線してすみません。 |
239:
匿名さん
[2010-08-13 21:22:38]
データ重視の人がいるようですので、遮熱シートのデータを見つけました
http://www.hm-sheet.com/pdf/eco.pdf |
240:
匿名さん
[2010-08-13 23:35:28]
信じる者は救われるってやつですね。
|
241:
e戸建てファンさん
[2010-08-14 00:05:31]
日傘さんではないですが、
小屋裏を、通風空間とすることが最も効果的かなと思います。 小屋裏を外気温度と同じにするように、換気扇(温度センサーで 吸気と排気を連動させるなど)をつけて。 この場合は、遮熱シートはさほど意味がない(日傘氏の言うとおり) 私の場合、屋根内断熱なので、小屋裏は室内空間となる事から 小屋裏エアコンを設置しておけば良かったかな と思っています。 この場合は遮熱シートなどが有効になると考えています。 |
242:
匿名さん
[2010-08-14 08:10:37]
熱移動の3原則をご存知でしょうか?
熱移動の3原則は、対流・伝導・輻射です。 そして実際の熱損失する形は、伝導熱が全体の5%、対流熱が20%、輻射熱が75%です。 この3原則比率は米国ペンシルバニア州立大学始め信頼の於ける研究機関の統一見解として発表されております。 これが真実ならば、冬熱を逃がさないのには、輻射熱を防ぐのが一番効果的ですね。 夏は外部からの輻射熱を遮断するのが、一番効率的なんですよ。 それで、今までの断熱材の働きは対流と伝導を防ぐ働きがあるんです。 これを両方組合わせると完璧な省エネ住宅が出来そうですよ。 |
243:
日傘
[2010-08-14 09:42:09]
242さん
それは住宅では現実的に難しいのですよ。 あなたの言う熱移動の3原則が成り立つ条件もご存知ですか? |
244:
匿名さん
[2010-08-14 09:59:47]
>それで、今までの断熱材の働きは対流と伝導を防ぐ働きがあるんです。
ちがう、対流を防いでいるだけ。 伝導は、真空にでもしない限り防げないものだが。 断熱材は空気の移動を妨げて、できるだけ空気の伝導率に近づけようとするもの。 |
245:
匿名さん
[2010-08-14 11:10:55]
タイベックシルバーなどの透湿・防水シートに遮熱効果を付加した製品は、
断熱材がグラスウール100ミリ程度のローコスト住宅の性能を上げるには効果的。 工務店の利益を加えてもせいぜい10万円ぐらいのコストUPですむ。 性能の高い高気密・高断熱住宅にはあまり必要性がない。 |
246:
匿名さん
[2010-08-14 11:33:10]
>伝導は、真空にでもしない限り防げないものだが。
? |
247:
匿名さん
[2010-08-14 14:06:10]
>>伝導は、真空にでもしない限り防げないものだが。
>? ? 常識 |
248:
匿名さん
[2010-08-14 14:31:17]
>そして実際の熱損失する形は、伝導熱が全体の5%、対流熱が20%、輻射熱が75%です。
その結果の条件とは? >それで、今までの断熱材の働きは対流と伝導を防ぐ働きがあるんです。 輻射熱の移動も防ぐはずですが。 セーターやダウンを着て暖かいのは何故など、身近な経験を振り返って考えた方が良いのでは? |
249:
日傘
[2010-08-14 14:47:42]
244さん
あなたの言ってる事は正しいです。 245さん その性能の高い高気密高断熱にするためにどれくらいコストがかかりますか? 外壁側で使用する暑さ対策の中では少ないコストですみますよ。 どうせ高気密高断熱にするなら10万円くらい安い物だと思いますよ。 |
250:
日傘
[2010-08-14 15:00:48]
248さん
まずなぜ熱移動が3つに別れているか調べましょう。 |
251:
匿名さん
[2010-08-14 17:55:49]
>まずなぜ熱移動が3つに別れているか調べましょう。
どのような条件でも輻射による熱の移動が75%であるとするならば、ペアガラスのサッシに対し、3層ガラスのサッシ(どちらもLow-E無しとして)の寒さを防ぐ差(つまり熱損失の差)がほとんどなくなります。 この3層に限らず、真空断熱ガラスとしても良いですが、その効果が大きいのが何故か、を説明して下さい。 |
252:
匿名さん
[2010-08-14 18:01:37]
もう一つ、質問です。
どのような条件でも輻射による熱の移動が75%であるとするならば、 上記のペアガラス、あるいは、3層ガラスの代わりに、遮熱材であるアルミホイルを入れた方が、寒さを防ぐ熱損失も小さくなるはずですが、どうですか? |
253:
匿名さん
[2010-08-14 19:47:05]
>そして実際の熱損失する形は、伝導熱が全体の5%、対流熱が20%、輻射熱が75%です。
こんな話、まともにとりあげても仕方ないでしょ。 |
254:
匿名さん
[2010-08-14 22:08:27]
大学もまともに研究してないからなー。
遮熱材メーカーはスポンサーとしては非力だし。 産業界も断熱のほうが経済規模が大きいから そっちに力をいれるし。 |
255:
リフレ君
[2010-08-14 22:11:36]
遮熱工法により、貼った内側と外側で異空間(温度・湿度)が出来ます。その為注意しなければならないのが貫通や接触する部分(ダクト配管・配線・開口部の端部処理)の結露です。、、、、ちなみに大工さんの他、電気屋さん等後から小屋裏に上がる業者さんは、小屋裏の涼しさに驚きます。
|
256:
リフレ君
[2010-08-14 22:25:33]
熱の移動が75%と云うのは、構造建築物に及ぼす熱の影響の事です。天井・壁・床・窓・玄関や木造・RC等色々な建物が有りますが、これらの平均値であり、特定の物質の熱移動の割合ではありません。
・アルミをサッシに挟み込むと視界が悪くなります。又挟み込んだ外側に、外側の熱が大きく影響します。それらが伝導熱移動により内側に伝導します。 |
257:
匿名さん
[2010-08-14 23:55:00]
>熱の移動が75%と云うのは、・・・特定の物質の熱移動の割合ではありません。
75%:百分率、つまり割合の表し方の一つ。 支離滅裂です。 >アルミをサッシに挟み込むと・・・それらが伝導熱移動により内側に伝導します。 つまり、屋外と屋内の間での熱の移動は、伝導によるものが大きいと書いているのですね? |
258:
匿名
[2010-08-15 14:25:20]
結局断熱材は輻射と対流の両方を抑えるなら射熱材は要らないね
|
259:
匿名さん
[2010-08-15 17:38:00]
遮熱材がないと蓄熱するよw
|
260:
241
[2010-08-15 17:42:24]
スルーされてしまいましたが、
遮熱シートなしで、小屋裏60℃ シートありで45℃位だったとして 強制換気で外気と同じ36℃位にしたら 遮熱シート施工はどちらでも良くなる。 窓は、やっぱり外側に簾が一番効果がありそう なんてのはどうですか? |
261:
日傘
[2010-08-15 18:12:51]
260さん
全くその通りですね。 でも屋根裏を強制換気するにしても天井の断熱材の表面は遮熱したほうがより効果的です。 グラスウールの遮熱タイプとか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
更に、顔も分からない人に文章だけで伝えるのは難しいですよね。
なんか仕事の反省文みたいですが。