住宅設備・建材・工法掲示板「遮熱住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 遮熱住宅
 

広告を掲載

ドリアン [更新日時] 2011-06-06 21:31:36
 削除依頼 投稿する

遮熱工法住宅に興味があります。
どんな遮熱建材を使われたか?
またどんなメリット・デメリットがうまれたか?
教えていただきたいと思います。

当方は、関東域で遮熱工法住宅を考えています。

[スレ作成日時]2008-07-22 21:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

遮熱住宅

2: 契約済みさん 
[2008-07-24 12:30:00]
ちょっとググッてみたがろくなもの無い
やめとけ
3: 匿名さん 
[2008-07-24 23:08:00]
遮熱=熱線反射という意味でしょうか。
であれば、そのような画期的な建材または塗料が実在していれば
市場に出回る前に、断熱にはよりシビアなクルマなどに採用されるでしょうね。

建築物の場合、十センチオーダーの隙間を如何に効率良く断熱に振り向けることが
できるかがより重要なので、輻射熱の対策よりも伝導による断熱にコストをかけるべきです。
開口部の輻射熱対策はLow-Eなり昔ながらの簾等で対策するしかありません。
4: 物件比較中さん 
[2008-07-25 07:12:00]
あるメーカーに射熱と断熱の違いと射熱効果のシミュレ−ション位するのかメールで質問したら
違うアドレスから折り返しエロワンクリサイトのリンクが送られてきた。

 会社規模って大きな要素だと痛感し有名大手でのみ検討中です。
5: 業界関係者だった人 
[2008-07-25 09:22:00]
>>3
すでにガラスメーカーは一部採用しています。
但し、当たり前ですが現在の技術では可視光もある程度遮ってしまうので
それほど遮熱能力を上げることができません。
仰るとおり、断熱にコストをかける方が住宅には有効ですね。

東京都等の自治体もヒートアイランド対策として、都市部での遮熱に
興味を持っており、ビルの表面や地面等(アスファルト・コンクリート)
に遮熱部材を設けた場合のシミュレーションを報告書として公開している
はずです。(昔に読んだ)

一般住宅での"遮熱工法"というのは聞いたことがありませんでした。
遮熱効果のある塗料を塗るのでしょうか・・・・
6: 匿名さん 
[2008-07-25 09:46:00]
タイベックシルバーとか、そういう方向の議論をしたいんじゃないの?スレ主さんは。
7: スレ主 
[2008-07-25 11:11:00]
>>06
いいえ、違いますよ
8: №2 
[2008-07-25 12:29:00]
まともな技術:軒、庇の出の最適化、LOW-Eガラス、すだれ等の使用
場合によっては効果がある:遮熱塗料を屋根に塗る
それ以外:ほとんど意味無し

すれ主へ
具体的にどんなの検討してるか教えてください。
9: 入居済み住民さん 
[2008-07-25 18:13:00]
遮熱だけで過ごせる事はないので、遮熱+断熱をしっかりすることでしょう。
タイベックシルバーは良いですが、塗料系のものは殆ど効果無いと思ってます。
10: ドリアン 
[2008-07-25 18:18:00]
みなさん、意見ありがとうございます。

自分が遮熱住宅を考えているか…

現在働いている工場、鉄骨建てなんですが
屋根にリフレクティックスを張ったのちに
こもるような、熱気がなくなりました。
特に2F部分の事務所では、施工前と体感する温度は
明らかに違います。

この違いを肌で感じ、リフレクティックスなど
輻射熱反射素材で住宅を建てられた方などがいたら
ご意見を伺おうかと思ったしだいであります。

自分としては
「断熱材=蓄熱材」と思っております。
よって、熱の伝播速度を遅らせるだけであり
夏の熱気、冬の冷気を断熱材が
貯めてしまっているのではないでしょうか?

遮熱塗料も選考基準として考えていますが
やはり、家一軒を遮熱するのは一般的ではないでしょうか?

ちなみに>07は自分ではありません。

>05さん
車である程度の遮熱材が使われています。
エンジンルームなどにアルミもしくは金の素材が使われています。
ただし、高級車に多いですが…


>No2さん
それ以外ほとんど意味無し
↑すみませんが、もしそれを公開しているHPなどあれば
教えていただけないでしょうか?
勉強させていただきます。
11: 申込予定さん 
[2008-07-25 19:03:00]
全員アフォ

エネルギー保存の法則を考えれば射熱も断熱も同じなのにね。
断熱部で熱移動があればそりゃ当てはまらんが本当の断熱材は熱交換をさせないことにより断熱するのだから

断熱材=蓄熱材

一生言ってろ(笑)
12: 匿名さん 
[2008-07-25 19:13:00]
どちらにしても、日本では「遮熱」に対する研究がいまひとつ進んでいません。11さんのご意見が正しいすると、遮熱材は薄いことにメリットがあるのではないでしょうか。リフォームの施工性UPや新築であれば、外断(遮)熱工法に向いていると思います。
スレ主さんは良さを体感しているのですから、数値がどうのという理屈より感性で選ばれても問題ないと思います。
13: 申込予定さん 
[2008-07-25 19:24:00]
>遮熱材は薄いことにメリットがあるのではないでしょうか。

当たり前だろ。
射熱(書くほうが恥ずかしい)材は立派な熱伝導体である。

>屈より感性で選ばれても問題ない

これもそうだろ。

大体射熱なんざ紛らわしい言い回しをする会社は良くないだろ。
大手がこの言葉を使用しないのはそれが理由だ
14: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-25 21:52:00]
遮熱=断熱

一生言ってろ(笑)

アルミ箔で遮熱は出来るが断熱は出来ないぞ。
15: 物件比較中さん 
[2008-07-25 22:14:00]
>アルミ箔で遮熱は出来るが

できません。
アルミ箔が暖まった時点で遮熱どころの話ではなくなっていることに気付いてください。
その後ろに断熱材張ってしまったらアルミ箔がある意味がそこで消滅するわけです。

それにも気付いたほうが良いかもしれません(気付かないほうがあなたにとってもっと幸せなのかもしれませんが)
16: №2 
[2008-07-26 00:48:00]
>スレ主
住宅業界の「遮熱」は、アヤシイしなものや工法がはびこっているのでご注意。
ちなみにソースはインターネットではなく、伝熱工学を勉強すれば分かること。


熱の移動(熱伝達と呼びます)は、主に以下の4つで行われます。

・熱伝導(物体内の熱の伝わり)
・対流(空気や水の流れによるもの)
・放射(赤外線の放射、吸収)
・相転移(液体⇔気体⇔固体への変化)

「遮熱」とは、このうち「放射」による熱伝達を遮ること、という意味で使用されるようです。

面倒くさいので詳しい説明ははしょりますが、放射のエネルギーは絶対温度の4乗の差に
比例します。よって、遮熱は太陽光を直接遮る/放射冷却を抑える ことに意味があります。
(太陽はウン千℃、宇宙空間は数ケルビン)

たとえば、屋根を遮熱塗料など反射率の高い表面にすると、太陽光からのゲインが1/10程度に
減りますので、かなり効果があります。
ただし、冬季のゲインも減りますので、年間通すと省エネ性にあまり変化はありません。
(シミュレーションした結果、地域によって+だったり-だったり、というのを論文で読んだ。
最善は夏に遮熱塗料を塗り、冬に普通の塗料に塗り替えること。)

同様にLOW-Eガラスも、表面に薄く反射率の高い金属を蒸着することにより太陽光からの
赤外線を遮り、放射冷却を抑えます。
メーカーはあまり謳っていませんが冬季のゲインが減少するというデメリットもあります。


逆に、壁の中や天井裏で遮熱材を使用してもほとんど意味がありません。絶対温度の4乗の差が、
太陽-屋根と比べて圧倒的に小さいからです。
ただし、スレ主の工場の話のように、断熱性が著しく低い場合には結構効果があると思われます。
一昔前の工場は断熱材まったく無しの場合もあります。
こういったところでは、極端な話布一枚でパーテーションしただけで、かなりの効果が見込めます。
しかし、同じお金をかけるなら、断熱材を厚く入れたほうが費用対効果は高いと思われます。

なお、断熱材=蓄熱材という認識は間違っています。
もちろん断熱材も蓄熱します。しかし、蓄熱量は重さに比例するため、構造物よりも十分に
軽い断熱材が蓄える熱量はたかが知れています。

まとめ
遮熱工法が普通より安いのならともかく、高いならやめときなさい。
開口部と断熱材に金をかけ、通風、採光、軒、庇を工夫したほうが良いですよ。
それでもやるなら、最低遮熱を除いて品格法の最低基準くらい満たした上でやるべきです。

>11
まずもって全然意味が分かりません。
開放系でなぜエネルギー保存則が出てくるのでしょうか。
断熱と遮熱の何がどう同じなのでしょうか。
是非お答えをお聞かせ願いたいと思います。

>断熱部で熱移動があればそりゃ当てはまらんが本当の断熱材は熱交換
>をさせないことにより断熱するのだから

断熱材で熱移動がないと思っておられるのですが?
大丈夫ですか?


>12
>日本では「遮熱」に対する研究がいまひとつ進んでいません。
遮熱自体はめずらしくもなんともない技術です。
日本では〜というのは詐欺師の常套句では?
あまり知らない人たちに、「日本では流行っていないけど海外では盛んですよ〜」
実際海外ではどうか、調べる人(調べられる人)はほとんどいません。
仲間に「NASAで開発された〜」があります。

>数値がどうのという理屈より感性で選ばれても問題ないと思います。
無垢材の質感が好きだから〜というなら分かりますが、断熱性能などの数値で
ハッキリと計れるものを感性で選ぶ意味って何でしょうか?
ご教示ください。

>13
大手がこの言葉をあまり使用しないのは、効果が薄いからだと思いますよ。

>15
えらそうなことを書き込むときはちょっとくらい調べる事をお勧めします。
17: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 01:36:00]
16さん、

> 逆に、壁の中や天井裏で遮熱材を使用してもほとんど意味がありません。絶対温度の4乗の差が、
> 太陽-屋根と比べて圧倒的に小さいからです。

とのことですが、直接日光があたる外壁や屋根はかなり熱くなりますよね。
今の時期だと、素材にもよりますが60度とか70度はあるのではないでしょうか。
これでも絶対温度の4乗の差が小さくて遮熱の意味はないですか?

例えば

   外壁-通気層-防水透湿シート-野地板-断熱材-防湿シート-室内壁

となっていた場合、防水透湿シートを遮熱する素材、例えばタイベックシルバーにする
ことで、外壁から野地板への放射による熱移動を減らす効果はないのでしょうか?
18: 競合物件企業さん 
[2008-07-26 10:04:00]
>15くん(ちゃん?)
石油ストーブや電気ストーブの背面になぜ金属の反射板があるのか考えてみようね。
ストーブの裏側が熱くない理由と合わせて。
でも、最近の子供は石油ストーブとか電気ストーブはあまり知らないのかな??

夏の自由研究にはふさわしくないテーマかもしれないけど。
きちんと調べれば先生も褒めてくれるかもしれないよ。
19: 申込予定さん 
[2008-07-26 10:50:00]
リフレクテックスを使った注文住宅を建てる予定です。
最初から読ませていただいていますが、木造在来工法+グラスウールは坪単価410000円。
グラスウールの代わりにリフレクテックスを使用すると、坪単価にして1万円アップ。

上棟が終わったばかりの家を35度の日に見学しました。かなり涼しく感じました。
でも日陰に入ったから?
皆さんの意見を読んでいると不安になってきます。
20: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 12:25:00]
つAFボード

両方出来そう。
家はこれ使った。

何か質問ある?
21: 匿名さん 
[2008-07-26 13:30:00]
窓の部分はここも参考にされては
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18295/
原始的だが効果はありそう
22: 匿名さん 
[2008-07-26 14:54:00]
>>19
そりゃ軸組の上棟後すぐだと風が抜け放題だから涼しいよ。
23: ドリアン 
[2008-07-26 20:53:00]
みなさん、意見ありがとうございます。

こういう風に書き込みがあると
実際に、住まわれている方の意見が出にくくなってしまうのも
事実だと思います。

実際に住まわれている方の意見、感想
エネルギー費など聞きたいんですが…

意見お待ちしています。
24: 匿名さん 
[2008-07-26 23:15:00]
>>2=>>6さん
概ね同意なのですが、
>天井裏で遮熱材を使用してもほとんど意味がありません。
野地板の温度が30度上がれば放射エネルギーは40%大きくなります。
これによる2次放射の影響は無視できませんよ。
実際に小屋裏の梁の上を裸足で歩いてみると実感できます。
経験的に言っても、建材が気温よりも概ね20度以上高くなるとその部材からの熱放射を
人間が感じることができるのではないでしょうか。
例えばこの季節ですと、サンルーム内のアルミ材が室内に放つ熱放射も結構凄いのですが、
Low-Eガラスをサンルームとリビングの間に入れると、室内に侵入する輻射熱の違いは歴然です。

当たり前の結論ですが、対流、放射、伝導を考えて適材適所に最小限の費用で
最大の効果が得られるようにトータルで断熱性を考える必要があります。
遮熱だけじゃ快適な住宅にはならないということで。。
25: 匿名さん 
[2008-07-26 23:16:00]
>>2=>>6さん ではなく、>>2=>>16さん でした。
26: 住まいに詳しい人 
[2008-07-27 07:13:00]
遮熱いいと思いますよ
27: 住まいに詳しい人 
[2008-07-27 07:23:00]
遮熱の家なんですが、遮熱機能の高いリフレお使うことをお勧めします。
タイベックシルバーは何度も施工していますが、決して体感できるほどの効果はありません。
リフレをしっかり施工した場合建物内部の温度差がほとんどなく、
蓄熱をしない分ランニングコストが大幅に削減されます。

ふく射熱伝達は、宇宙規模の考え方をします。
でも、真夏の暑い日に車の中の温度は、外気温30度とした場合、内部温度が30度異以上になります。これは輻射熱以外では説明つきません。

夏が暑いの日射時間と、太陽角度が高くなることによって起こる蓄熱現象です。
28: 住まいに詳しい人 
[2008-07-27 07:44:00]
リフレで施工中の建物と、外断熱で施工中の建物に行ってみてはいかがですか。
今時期リフレで施工中の建物は外気温と変わりませんが、外断熱施工中の建物は外気温よりも温度があっています。

ただ、遮熱材は数多く存在します。
効果をよく知ってから使うと良いでしょう。

理論たても必要ですが、小学生でもわかる疑問を解決してください。

熱って何? 分子運動によって発生。

何で分子運動が起こるの? 太陽からの電磁波。

太陽はなんで熱いの? 太陽は核融合によって熱を放出しています。

太陽と地球の間って熱いの? 実際熱を持っていません。

人工衛星は寒いの? 太陽からの電磁波を受け、ものすごく高温になるので遮熱しています。

断熱じゃないの? 断熱では効果がありません。

太陽がなかったら? 寒いです。輻射が起きないので、伝導も対流もないで。

夏に外気温より鉄板が熱いのは何で? 太陽からの電磁波の影響です。それによって、伝導、対流が起こります。

とても簡単なことです。

断熱と遮熱は明らかに目的が違います。

しっかり施工された外断熱の家よりもしっかり施工された遮熱の家のほうがランニングコストが低くなるのは事実です。
29: 住まいに詳しい人 
[2008-07-27 07:48:00]
ちなみにサンルーム内のアルミ材はアルミ合金ですから、遮熱とはまったく無関係です。
30: 19 
[2008-07-27 09:03:00]
>>21さん
19です。いまさらのレスですが、
上棟済みの現場見学に行った梅雨の晴れまでジトッとした風の無い暑い日です。

さらにそのあと会社の作業場も見せてもらいました。エアコンなし。屋根だけのリフレ施工でシャッターが締まった状態でした。それなのに涼しかったので、驚きました。(作業場の外にエアコンの室外機は見当たらなかったので、本当にエアコン無しだと思います。)

スレ主さんのお勤め先と同じような状況かもしれません。理論は判らないんですが、外気温との温度差を体感してしまいました。
31: 匿名さん 
[2008-07-27 15:19:00]
>>30
いくら遮熱しても、外気温以下ということはありえるのかなあ?
32: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 16:51:00]
リフレクティックスって透湿性がなさそうだけど、
どうやって施工するのか気になる。
33: 申込予定さん 
[2008-07-27 17:44:00]
>っかり施工された外断熱の家よりもしっかり施工された遮熱の家のほうがランニングコストが低くなる

3流会社のちょうちん技術にだまされる金欠**だね。
やってもやっても効果なんかない。

やるのは一時の恥。やったら一生の恥
34: 30 
[2008-07-27 21:49:00]
>>30さん
ねーっ!
だからびっくりしてしまって。
住宅展示場には散々行きましたが、何処も裏に回ればエアコンの室外機で熱いくらい。
エアコン一個で涼しくなると説明受けたのにどうして?と思って見る癖が付きました。

少なくとも夏の暑さにはいいと思いました。リフレ施工の現場行って見てはいかがですか?
ちなみに私は、営業マンでも建築屋さんでもなんでもない、いい家が欲しいだけの素人です。
35: ドリアン 
[2008-07-27 23:15:00]
やはり体感されている方もいらっしゃるんですね。

外気温以下になることは無いでしょうが
資材の性能は信じて良いのかと考えています。

>28さん
お詳しいようですが…
当方、RC造、3F建てを希望しています。
屋上は緑化による、遮熱を考えています。
場所は極暑で有名な熊谷です。
ほかに何かご提案があればお聞きしたいです。
ちなみに1Fは店舗として利用します。

>33さん
是非、家の使用をお聞かせください。
36: 19=30=34 
[2008-07-28 07:47:00]
34です。
呼びかけ間違いました。
 間違い  >>30さん
 正しくは >>31さん
です。申し訳ありません。
37: 購入検討中さん 
[2008-07-28 07:49:00]
1
38: 住まいに詳しい人 
[2008-07-28 08:20:00]
遮熱材は対流と伝導にはなすすべが無い材料です。
しかし、リフレは内部の空気層によって押し出し系断熱材の30㎜程度の性能を持っています。(あくまでもデーター上ですが。)
遮熱の正しい後方は、遮熱材の両側に静止空気層を15㎜から20㎜付随させることです。
伝導するからです。

ちなみにリフレ(反射率97パーセント)は遮熱材としてNASAが認めています。
海外では遮熱は常識となっています。

4月に引っ越した実際のお宅ほ拝見させていただきました。
新築住宅なので、
この時期は家の中が温まり、木材、建材や各仕上げ材から臭気が上がります。
しかし、リフレの遮熱住宅にはそれがなかた。
つまりは、内部が過剰に暖められていないという事です。
エアコンはついていませんでしたが、暑くないのです。
正直不思議な現象でした。
しかし、廻り近所の家はエアコン室外機が動いていました。
道路アスファルトも異様に熱を持って熱かったです。

RCの場合は遮熱は内部になります。
しかし必ず静止空気層を確保する必要があります。
また、RCの場合は外断熱が有効です。(打ち込み)

屋上緑化や壁面緑化の目的は、
緑化を増やす。
日射をさえぎる。(遮熱)
屋上緑化や壁面は直接の日射の量を減らせるので有効だとドイツでは1970年代から言われています。

1階の店舗部分は窓の面積が大きくなると思います。
庇を有効に使うと良いです。
39: 業界関係者だった人 
[2008-07-28 10:36:00]
>>12

ちょw、日本の大企業が昔から今も日々研究をしているよ・・・・
具体的な証拠?特許が現在も多数出願されております(笑)
40: 申込予定さん 
[2008-07-28 12:39:00]
リフレの業者さん頑張ってますね。
一時、効果がないということで決着したはずだったと思いましたが・・・
41: 物件比較中さん 
[2008-07-28 14:01:00]
じゃ早く数値的に実証できるくらい性能を発揮できる部材を出せ。
たいした売りのないちょうちんメーカーに採用されてシコるのがオチ
42: 大学教授さん 
[2008-07-28 16:42:00]
今現在完璧な工法がありますか?
何を完璧とするのでしょうか?
何故今まだ技術開発がやまないのでしょうか?
どんな工法を推進しますか?

答えを持たない者、自分なりの哲学を持たない者、何の実証も出来ない者に物事を批判する事が出来るのでしょうか。
43: №2 
[2008-07-28 19:58:00]
条件:
グラスウール50mm(熱伝導率0.05とする)
断熱材内面と外面の温度差50℃


かべ1m2あたりの熱通過量
反射率0の場合:44W
反射率97%の場合:39W
約11%の削減

リフレティクス8mmの場合(熱伝導率0.05とする):114W

適当な計算なのでアレですが大体こんな感じだと思います。
実際温度差50℃も無いでしょうから、遮熱の効果は更に低いと思われます。

>3流会社のちょうちん技術
に同意。
44: ドリアン 
[2008-07-28 20:56:00]
計算ありがとうございます。
やはり、遮熱効果は低いんですね…

ちょっとショックです。

また最初から考え直してみます…
45: 匿名さん 
[2008-07-28 22:30:00]
リフレティック社の製品説明だそうです。
Radiant Barrier
ReflectixR products are an excellent, energy-efficient choice for upgrading your attic system. When installed properly, a reduction of up to 10% in the home’s air conditioning usage can result. The products are clean, lightweight and easy to install. Additionally, attic- mounted HVAC ducts benefit from the reduction of attic surface temperatures.

英語も物理も幼稚園児並みのバ カはいとも簡単に騙されるという良い例ですなぁ。
勝手に信じていれば宜しいかと。
46: 大学教授さん 
[2008-07-28 23:04:00]
47: 34です 
[2008-07-29 08:31:00]
私もショックです。
住まいの水先案内人のページは参考にしていました。が、理論値より体験した自分の温度を
信じてます。
いろいろひどい言い方をする方もいらっしゃいましたが、性能が良くて低価格なら有難い話だと思います。
48: 入居済み住民さん 
[2008-08-02 10:22:00]
最近の実験。
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/41.htm

高温の太陽光線を反射するのか、
(低温)物体からの赤外線を反射させるのかで、
白と銀色を使い分けることになると思う。

我が家はタイベックシルバーにしました。
49: 仙台で建築中 
[2008-08-05 02:11:00]
我が家も遮熱住宅を建築中です。
防水シートとして、タイベックシルバー。
外張り断熱として、さらに遮熱性の高いDDSボードを張っております。
ちなみに充填断熱材もXPS50mmとGW16kgをダブルで4寸柱の幅に入れこんでます。

もちろん遮熱を信じているからこそ、採用したのですが、アルミに
断熱性までは期待していませんので、上記の断熱材仕様となっております。

「住まいの水先案内人」は大変参考になるので、以前より愛読してました。
ですが、今回の実験内容と結果には???です。

何が???かと言うと、アルミシートに気密性も持たせてしまっているからです。
気密性を持たせてしまったがために、遮熱だけの効果を検証することができてません。
皆さんも、気密が高いと温度差を解消できる事を、車の冷暖房効果で実感している事と
思います。車のキャビンには断熱材がありません。あるのは気密性の高い空間だけです。
この気密性だけで車の冷暖房機能がある程度、確保されている訳です。
エンジンを切るとすぐ、寒くなったり暑くなったりするのは、遮熱も断熱もされてないから
なのは、言うまでもありません。

ですので、水先案内人での実験では、アルミシートをせいぜい日傘の役割程度にして実験
しないと、温度変化が少ないのが、遮熱の影響なのか、気密の影響なのか、不明です。
なぜなら、保冷パックにアルミを巻いたものが効果的なのも、更なる気密向上のたまものかも
知れないからです。

実際の現場では、アルミシートは気密性を向上させるためではなく、遮熱のために日傘の
仕事しかしていません。

アルミシートは、単体では、いくら頑張っても断熱材には成り得ません。
熱伝導に優れているからです。例えばアルミと氷を密着させたもので加熱試験をした事を
考えれば、結果はすぐにわかると思います。

アルミシートは断熱材とセットで使うからこそ意味があるものだというのは、水先案内人と
同じ意見です。でも断熱効果うんぬんを言っては駄目です。それは大きく気密によるもの
でしょう。

遮熱を否定しているわけではありません。我が家も遮熱に期待した住宅なので。
50: 匿名はん 
[2008-08-10 02:39:00]
壁を遮熱してなんのメリットがあるんだろう。全周タイベックするなら西と南の窓1個づつへらす方が
よほど効果的なのに
屋根に関してはソーラーのせなよ。遮熱と省エネを同時に実現よ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:遮熱住宅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる