<全体概要> ソライエプレミアムテラス
所在地:東京都墨田区立花五丁目100番他(地番)
交通:東武亀戸線「小村井」歩8分、JR総武線「平井」歩17分、京成押上線「京成曳舟」歩17分
総戸数:336戸
間取り:3LDK・4LDK(62.38m2~88.44m2)
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/tokyoscoop3...
売主:名鉄不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大成建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【タイトルを一部変更しました。2013.2.20 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-07 14:57:41
ソライエ・プレミアムテラス(東京スクーププロジェクト)
116:
購入検討中さん
[2013-07-23 13:45:23]
|
117:
匿名さん
[2013-07-31 06:47:13]
直床がすごく気になります。
みなさんはどうですか? |
118:
匿名さん
[2013-07-31 08:04:34]
この物件は直床でしたっけ?
|
119:
物件比較中さん
[2013-08-01 08:22:01]
直床のメリットとデメリットを教えていただきたいです
スカイツリーがみれる部屋は人気ありそうですね 隅田川の花火大会は見えるのでしょうか? |
120:
購入検討中さん
[2013-08-02 06:50:02]
直床と二重床については、ソライエ草加松原の検討板に色々な意見が出ていますが、賛否両論なのであまり気にしない方が良いと思いますよ。
西向きの部屋なら花火もスカイツリーも見えると思います。 |
121:
匿名さん
[2013-08-03 07:41:52]
乗り換えポイントが南北にあってしかも近めですから便利ですよね。
それにこの地ならではの醍醐味、「花火が見える、スカイツリーが見える」などの魅力をちゃんと抱いている住戸がありますから、特別感もあると思います。 人によってはこの魅力は無くても良いと思うのでしょうが、まずはありきで価格の適正如何を見るのが良いように思いました。 小村井駅がジャスト乗り換えポイントではないことが、価格が抑えられている要素のひとつになっているようにも思います。 |
122:
申込予定さん
[2013-08-03 11:46:47]
自転車があれば、平井駅まで5分ちょっとで行けるので、それも便利ですね。
徒歩だとやや大変ですが。 職場が総武線沿線(西側)なので、雨が降ったら徒歩で小村井駅まで行って、亀戸で乗り換えようかと考えています。 バス停がもっと近くにあればうれしいのですが、価格を考えると、まあ無理は言えないですね。 |
123:
購入検討中さん
[2013-08-04 11:40:15]
床のフアフア感が気になりますが、現在の住まいより環境は断然良いと思います。
すべて満足ゆく住まいは難しいと思います。 このへんで決めないと後はないかと・・・・・・ 後、一週間考えて決めようと思います。 |
124:
匿名さん
[2013-08-05 12:58:32]
>>123
MRはもう行かれましたか? 仰っているちょうど一週間後からMRが夏期休業に入るようです、訪問がまだでしたらこの前後に計画したほうが良いかと。 16日から少し混むかもしれませんね(逆に盆休みに住宅見学というご家庭は少ないかもしれませんが・・・)、それで一気に希望の間取りがなくなったでは辛いところ。我が家は今週中に見に行こうかなー。 |
125:
匿名さん
[2013-08-05 13:13:41]
現地見学でバスから降りれないとか考えられないんですが、ひょっとして今は降ろしてくれるのかな?
|
|
126:
匿名さん
[2013-08-05 13:48:33]
現地見学では、車から降りて説明してくれましたよ。
いつ頃の話しですか? |
127:
匿名さん
[2013-08-05 19:28:34]
まあ、まだ基礎工事の段階でしたけどw 降りて見たかったなー…
|
128:
匿名さん
[2013-08-07 09:52:24]
立花は治安は良さそうだけど、将来性はどうなんでしょう。
廃れていきそうな雰囲気があり、踏み切れない。。 |
129:
匿名さん
[2013-08-07 15:27:59]
過去にスカイツリー特需で、地元の不動産屋が家賃を値上げしたらしいのですが、結局、需要が無かったので元に戻ったそうです。
それでも、23区ですし都心に圧倒的に近い訳ですから、今よりは発展すると思います。 最近はマンションも沢山建ってきていますし。 考え方によりますが、現状、静かで良いと思っています。 |
130:
匿名さん
[2013-08-08 00:26:35]
129さんが言うとおり、23区で都心に近い。さらには近くにある程度自然もある。
墨田区には学校選択制があるから、教育面でも安心。 すごく穴場だと思うんですよね。 ただ、土地は余ってそうなのに東京都だったり、 東武や大手デベロッパーの開発計画はあまり聞かれない。 なんでなんだろーな。これから計画されて行くのですかね。 |
131:
匿名さん
[2013-08-08 00:42:59]
完売までは、どのくらいかかるんですかね?
今のところ、スカイツリー側が人気のようですが、若い世代が多いんですかね? |
132:
匿名さん
[2013-08-08 08:09:58]
MRに契約者の写真が貼ってあり、結構若い夫婦の方々が多かったので、担当者に若い世代が多いのか聞いたところ、そうでも無いようです。
世代の幅は広いとのことでした。 |
133:
匿名さん
[2013-08-10 01:02:08]
そうなんですね。若い世代ばかりなのかと思っていました。
このマンションは、比較的安くて良い物件のようなきがします。 ただ、周辺がなんとなく寂しい感じがしますね。 今後、盛り上がっていくんですかね? |
134:
匿名さん
[2013-08-10 07:28:42]
東京都も2020年には人口減少ですからね、区の再開発区域指定されない限り今のままじゃないですかね
|
135:
匿名さん
[2013-08-10 08:05:06]
確かに亀戸駅や曳舟駅などの大きな駅前とは違って、駅周辺は寂しいし建設地周辺も静かです。
今後、賑やかになっていくかと問われれば、正直分からないとしか言い様はありませんが、現地を散歩してみると分かりますが、新築戸建(三階建て)や新築マンションが建ってきているので、住宅地化は進むと思いますよ。 でも、私個人の意見ですが、住んでいるところが静かなのが一番だと思います。 近くに小規模ですがスーパーもありますし。 |
屋上に上がれるといんですけどね~、緑化環境だしベンチ設置で芝の緑を目の前にしながら遠めにスカイツリー、この環境があれば部屋からのビューは無くても気にしないです。
どのみち近隣のどこかしらから眺められるでしょう。
予算と照合して無理のない間取りを選択しようと思います。