パデシオン西大路御池駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市中京区西ノ京新建町8番地(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 「西大路御池」駅 徒歩2分 /阪急京都本線 「西院」駅 徒歩9分 /山陰本線 「二条」駅 徒歩13分
総戸数:42戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上8階建
敷地面積:961.63m2
敷地の権利形態:所有権の共有
駐車場 : 21台(機械式19台、来客用福祉対応平面式1台、来客用機械式1台) (月額使用料 : 未定)
駐輪場 : 68台 (月額使用料 : 未定)
バイク置場 : 5台 (月額使用料 : 未定)
ミニバイク置場 : 9台 (月額使用料 : 未定)
バルコニー面積 : 4.27m2~18.36m2
完成時期:2013年11月予定
入居可能時期:2014年01月予定
売主・事業主: 睦備建設株式会社
物件URL:http://www.pd-42.com/index.html
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
【物件URLを追加しました 2013.4.30 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-07 12:52:53
パデシオン西大路御池駅前ってどうですか?
101:
匿名さん
[2013-03-05 08:52:23]
|
||
102:
元ご近所さん
[2013-03-07 02:08:15]
実際のお部屋を見たくても早々に竣工前に蒸発完売するんだから仕方ないじゃん。見栄張って小さい田の字物件の現地MR見て買うよりもここのような本来の適正価格で広くてゆったり過ごせる物件を買うのが好感持てる!これが本音。過敏すぎるぐらい立地やブランドMSやリセールバリューに囚われてたら頭デッカチになって買えるものも買えなくなってしまうよ。近所に住んでたけど、地域が心配なら関わらないように心がけてたら別に不便はなかったと思うよ。快適に暮らして下さいね^o^
|
||
103:
匿名さん
[2013-03-07 02:39:34]
真横だと避けたくても避けられない関係では・・
|
||
104:
購入検討中さん
[2013-03-07 17:35:05]
103の人はなんの目的で投稿してるんですか?
売れなくするのが目的ですか? それとも購入した人を不快な気持ちにさせるのが目的ですか? |
||
105:
元周辺住民さん
[2013-03-07 18:02:52]
真横だと避けたくても避けられない関係では・・
↑だからそんなことなかったから大丈夫だと言ってるのにいちいち勘ぐるの? こういうことを平気で書くひとを下衆の勘ぐりと言うんですよ。 釣りとわかってるけど、タチ悪い部類の返しトークですね。 あまり言うと103こそ書いたことを後悔することになるよ。 お気をつけあそばせ。 |
||
106:
物件比較中さん
[2013-03-08 01:18:17]
105さんの最後の2行が怖い。
まさにその地域の人が書いたのかと 感じてしまう。 この地域じゃないけど実際に、 投稿サイトで地名など色々書いて、 その地域の人達から怖い思いをさせられた 人いるからね。 だからこの手の話しは投稿サイトでも 書きたくないし外では話しを絶対しない。 小学生同士のイジメではなく ただの喧嘩でも、相手がそういう地域の子で 親や親の知り合いとかが出てきて大事に なったりすることも実際にはあるんだよ。 105さんのように何も問題なく生活出来ている人も いればそうじゃない人もいる。 大人だけなら避けて生活すればいいことだけど 子供がいるとましてや同じ学区だったりすると 子供同士の関わりの中で 変なことに巻き込まれてしまうこともある ということも理解した上で住まないと いけないと思うけどな。 今でもそのような事件があるでしょう。 特に土地勘がない人がわざわざそのような地域の 側にマンションを購入して住む場合、 知っておく必要があると思うけど、 地元の人はそう簡単に教えてくれないから このようなサイトでほのめかしてあげる ことくらいは良いことだと思うけどな。 後は自分で調べればいいのだし。 |
||
108:
匿名さん
[2013-03-09 00:06:30]
そりゃ安い不動産には理由があって当たり前でしょ
子供がいなくて車乗らないなら良いと思うけどな |
||
109:
周辺住民さん
[2013-03-09 15:50:21]
106さんの言う通りですね。
私の知り合いの子も某中学でそういう子達にイジメにあい、不登校→転校しました。 先生に相談しても取り合ってくれません。 その子は小学校から手がつけられなくて、親に先生が「お宅はどういうシツケをされてるんですか?」といっただけで その親が「○○の出身だから、ちゃんとシツケしてないとでもいうのか!差別だ!教育委員会に言って飛ばしてやる!」 と凄み先生が何人も転勤に追いこまれました。 そういうのを見て育った子供は何をしても許されると勘違いし中学に行く頃には手のつけようがなくなり、同級生をイジメ倒し転校させる、そしてまた違うターゲットへと繰り返す。当然、授業も学級崩壊で出来ない状態・・ 結局、知り合いの子は転校先でも不登校になり、高校も行かず引きこもり状態です・・ 小学校の頃は明るい子だったのですが・・かわいそうに、一番楽しい時期を棒に振りました・・ その相手は今でも罪悪感一つ感じていない事でしょう・・ クラスに一人二人いても大変なのに・・その中に飛び込むって言うんですから・・凄い勇気だと思います。 |
||
110:
匿名さん
[2013-03-09 23:18:03]
よくある話ですな
|
||
111:
購入検討中さん
[2013-03-11 11:52:24]
端から見てたら面白いなこの掲示板。
なんとかして貶そうと必死やな。 マンションと全く関係ないがな。 イジメイコール地域性? その考え方がどうかしてる思う。 逆に聞くけど自分はいいところにすんでいる上等な人間っていいたいの? この物件を買った訳じゃないけど、書き込まれてる物件はもちろん書き込みしてる不動産屋もどうなのって思うし、 不動産ってどうなの?って思う。 客を取り合う気持ちはわかるけど、買うなら気持ち良く買いたいな。 |
||
|
||
112:
匿名さん
[2013-03-11 12:26:18]
自分は選ぶ時、まず安全を第一に考えますね
上品な地域でも人通りの少ない裏道にあれば夜危険だし 賑やかな場所でもガラの悪い人が多い地域は避けますね 同じショップでも客層が良い地域と悪い地域では クレーマーの数が全然違う 店や病院でどなり声が聞こえる様な地域は避けたいです |
||
113:
契約済みさん
[2013-03-11 12:45:16]
ほならよそにはよ行きなさいよ。
|
||
114:
匿名さん
[2013-03-15 13:50:24]
話がなんだかそれてしまっているような。。。
パデシオンはすぐにどこの物件も完売になっているようです。 こちらも検討はしていましたが残りわずか。 みなさん購入はスパッと決められているようですね。 |
||
115:
匿名さん
[2013-03-19 22:29:03]
大体西大路通りって、円町より南ってアレでしょ。
高い買物なんだから俺なら買わないな。 |
||
116:
ご近所さん
[2013-03-20 07:23:29]
円町より北もあるよ。
京都にはどこにでもたくさんあります。 |
||
118:
匿名さん
[2013-04-03 09:48:26]
売れ残って・・・ってあるけど
まだ販売されてそんなに日が経ってないのでは? なんだか拘っていろいろ思いすぎな人もいるのかな? |
||
119:
匿名さん
[2013-04-06 10:49:14]
これからまだ開拓されていく場所のようだから
ちょっと気になってます。 規模としてもそこそこの戸数なのがいいかと。 そろそろ決めないと完売しそうな感じです。 |
||
120:
匿名さん
[2013-04-07 15:31:32]
ここが完売したとしても
まだこの周辺はマンション物件出てくる感じですよ。 焦らず、ゆっくりと比較するほうがいいかなと思います。 |
||
121:
匿名さん
[2013-04-09 09:12:42]
公式ページを見てきましたが
まだ販売はされていよるようですね。 パデシオンはどこも完売しているマンションなので 売れ残るってことはないのかなと思いますけどね。 |
||
122:
匿名
[2013-04-10 13:42:28]
うーん 便利ですけど…
中古でうるときはどんな感じになるのかな? 菊川れいさんいいですね |
||
123:
比較検討中さん
[2013-04-10 15:10:15]
(個人の意見で申し訳ないのですが)
菊川れいを起用することがセンス無いなぁ、と。 ここのマンションのセンスの無さを感じてパスですね。 今回マンションを購入するにあたって 物件を拝見しても・・・やっぱり購入には至らなかったです。 |
||
124:
匿名さん
[2013-04-10 17:15:19]
パトロンなんだから仕方がない
|
||
125:
匿名さん
[2013-04-11 14:09:09]
菊川怜さんって、12年連続イメージキャラクターされているようですね。
でも、そんなお金をかけるよりも、もっと物件にお金かけてほしい。 誰しも思うことかと>< |
||
126:
匿名さん
[2013-04-13 08:05:18]
パデシオンは知っていますが
イメージキャラクターってあったとは知らなかったです。 キャラクターでマンション選びはしないからね(笑) でも、どのパデシオンも価格は抑え目で良いイメージです。 |
||
128:
匿名さん
[2013-04-16 08:23:39]
キャラクターはどうでもいいです。
一生住む大切なものだから もっと重要なものに力を注いでほしいというのが自分の意見。 |
||
129:
匿名さん
[2013-04-29 17:06:12]
友だちのマンションに行ったときの画像です。
![]() ![]() |
||
130:
匿名さん
[2013-05-02 07:27:38]
129さん 写真提供ありがとうございます。
お友達のマンションと目と鼻の先なんですね。 だいぶ出来上がってきているのがわかりますね。 |
||
131:
申込予定さん
[2013-05-02 21:16:34]
サーパスですね
|
||
132:
匿名さん
[2013-05-04 09:32:06]
だんだんとできあがっていく様子がわかるのは
とても嬉しいですよね。 たまに前に通っていますが、いい感じです! |
||
134:
匿名さん
[2013-05-06 13:59:46]
このマンションは広い間取りのお部屋も、比較的こじんまりしたサイズの
お部屋も収納が充実しているなぁと感じます。 ただ一点、LDKの間取りの大きさの表示の仕方なのでできれば、キッチンとリビングの を分けてサイズを書いてて欲しかったです。 ちょっとリビングのサイズのイメージがしずらいです。 |
||
135:
匿名さん
[2013-05-08 08:47:35]
う~ん、場所の割には価格がリーズナブル過ぎるような。
パデシオンだからお安く提供出来るのかもしれませんが ちょっと驚きですね。高すぎるよりもいですが(笑) |
||
136:
ご近所さん
[2013-05-08 16:18:21]
京都生まれの京都育ちです。
当スレを見ていると、差別的な書き込みをしている人もいれば、肯定的な方もいらっしゃいますね。 インサイダーの書き込みがバレバレなのもありますが・・・ さて、税務署跡地の当該物件。競売でムツビが落札した物です。 マンション物色中の一消費者としての、見解を述べます。 まず、戸数に対して駐車場が少ないですね。しかも、機械式。先日、他府県ですがお子様が巻き込まれてお亡くなりになられました。不便で危険な駐車方式です。マイカーを持たない人々はいいですが、抽選にもれて他所で借りる羽目になると、この辺りですと、20000円/月〜が相場でしょう。 次に、西側バルコニーのお部屋は、西大路通りは市バスと大型ダンプ、トラックが出す騒音とディーゼルスモークを覚悟された方が良いと思います。西大路通りは京都の大動脈ですので、交通量は一日中かなり多いです。 お休みの日でも、観光シーズンは南行がよく渋滞します。必然的に窓は採光目的に限定されますね。 また、学区は朱雀第四ですが、とくに荒れているという噂は聞きません。 市営住宅を内包する学区ですが、伏見や南区のそれらよりは、とくに柄が悪いという訳ではありません。 高齢化が顕著な地域である為です。 最後になりましたが、立地に関してです。 京都の古臭い人々は、 『どこに住んではるん?』で相手を値踏みしてくる習性があります。 このことだけにはご留意下さい。 残念ながらこのワタクシ自身もその傾向から脱することが出来ずにいます。 参考になれば幸いです。 |
||
137:
周辺住民さん
[2013-05-08 21:50:19]
駐車場、月2万はしない。14000〜16000が相場
|
||
138:
匿名さん
[2013-05-08 22:30:23]
機械式だめ?
平面式? 街中で無理無理 台数増やす? 街中で無理無理 |
||
139:
匿名さん
[2013-05-09 09:12:58]
やっぱ、駐車場を気にしている人が多いんやな
|
||
140:
匿名さん
[2013-05-09 23:46:40]
同じく京都生まれ京都育ちです。
No.136さんが気にされておられる >京都の古臭い人々は、 >『どこに住んではるん?』で相手を値踏みしてくる習性があります。 はそのうちに消えゆく古臭い人達の戯言ですから、 これからを担う若い世代の方達にとってはクソどうでもいい話ですね。 あんまり気になさらずともいいと思います。 こういう場面に出くわしたも「あ、また蝿が耳元飛んでうざいな」 くらいに軽くとらえておけば大丈夫ですよ。 |
||
141:
匿名さん
[2013-05-11 09:31:47]
車は手放せないので
平面の駐車場があるところを求めています。 このパデシオンは価格や立地も悪くないと考えましたが やはり機械式の駐車場は危険と使い勝手の悪さでパスしたいです。 それに修理費などの維持費もかかるそうですからね。 実際は平面の駐車場のある物件少ないですけど なんとか希望に合う物件を探したいです。 |
||
143:
匿名さん
[2013-05-20 16:40:45]
京都に昔から住んでいる友人知人を自宅に招いた時に、『ヘー、ここに住んでいるんだ〜』『良いマンションね』と言われて気持ちよく友人を部屋に招き入れ、昼食や夕食を食べて、歓談して楽しい1日が済んだ明くる日に、友人が思いそうです。
『あそこのマンションとても奇麗で良かったは』 『でも確かあの裏ってアレだったのじゃなかったかな?』 で、ご両親に電話して確認すると、自分の記憶が正しかった事が確認される結果になる。って言う感じかな。 |
||
145:
不動産購入勉強中さん
[2013-05-28 12:57:54]
ここだけじゃなく、京都にはいたるところに様々な曰わく付きの土地がありますよ。それが嫌な人たちは無視して次の物件へ、そんなに気にならない人たちは物件比較候補の一つへ、全く気にならない人たちは即購入へ進んではどうですか。
|
||
146:
匿名さん
[2013-05-28 16:12:13]
子供がいないなら便利でいいと思うけどなあ
|
||
147:
匿名さん
[2013-06-02 10:04:38]
気になる人のためにと思って、土地柄のことを書いている人がいらっしゃいますが
そういうのって、いつまで言い続けていかれるものなんでしょうか。 時代は変わり、更地になって、新しい物件が建っていく。 そういう流れが繰り返されると思うんですよ。 それなのに、過去のことを掘り出して言い続けていくことはどうなんでしょう。 会話の流れまで想像したりは行き過ぎかなと感じますね。 どんどん便利になっているこの土地に、どうこう感じませんよ。 素直に住みやすそうで良いと感じます。 |
||
148:
匿名さん
[2013-06-09 13:17:15]
>>147
>そういうのって、いつまで言い続けていかれるものなんでしょうか。 >時代は変わり、更地になって、新しい物件が建っていく。 >そういう流れが繰り返されると思うんですよ。 私も30年前に同じ様な事考えていました。 でも結局はあまり変わりませんでした。 結局それらの所は人が購入したがらずに、しかし権利が残っているから更地にもならず、歯抜け状態の土地と建物が残り、でも月日が経っても、権利を適正な価格で買い取ったり出来なくって、、、、、もう無理でしょう。 京都駅の北東側の歯抜け状態の空き地見れば、納得できる人もいると思いますよ。 結局手間がかかったり、問題の在る所を開発するより、問題の無い所を開発する方がデベも早いと考えるのでしょう。 |
||
149:
匿名さん
[2013-06-11 06:03:32]
その京都駅北東側に、市立芸大が進出しますね。
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20130327000023 |
||
150:
匿名さん
[2013-06-13 11:18:07]
京都駅の周辺は変わりそうですね。
でも、ここは西大路のマンションスレですよ。 土地柄のことをいろいろ書かれているようですが いつまでこだわるのかなと思いますがね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新築時に早く完売したマンションは中古になってもしっかり売れます。
皆さん、実際のお部屋を見ないで購入してる。