三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:20:05
 

早くもパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250117/

[スレ作成日時]2012-11-07 09:20:18

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8

341: 匿名さん 
[2012-11-30 22:26:30]
意味も無くちょっと前のforte辺りの写真を。
右下に小さく見えるのはスカイツリーでしょうか?
意味も無くちょっと前のforte辺りの写...
342: 匿名さん 
[2012-12-01 00:57:43]
340
真実を知らないとはおめでたい奴
343: 周辺住民さん 
[2012-12-01 01:13:53]
おめでたいのは、どちらだろう。
等価交換の対象物件には、なっていないでしょ。
大人の内情を知る人なら、胡散臭い言い方するなよ。

べつに等価交換ではなくても、投資目的で購入した人は、いるよ。
それだけ立地等の条件が揃った物件だからね。

ただし、そんなに沢山なんていないよ。
知ってるなら、数えればわかるはず。
344: 匿名さん 
[2012-12-01 07:25:56]
>341さん

きれいな写真ですね~
forteの完成も楽しみですね
346: 匿名さん 
[2012-12-01 11:15:20]
>345
仕事の状況が変わって賃貸にせざるを得ない可能性は、私を含め他の多くの人に有り得ることだと思います。
それはどんな高級マンションでも同じでしょう。
ゴミ捨てや喫煙の制限など、ちゃんと説明を受けて守ってくれることを信じるしかないですね。
348: 匿名さん 
[2012-12-01 11:23:39]
341さんの写真地震雲
349: 匿名さん 
[2012-12-01 11:41:04]
家庭の事情は理解できるとして、購入者としてはせめて賃料もある程度高額からとか
線引きをして、価値と限定感を保持して貰いたいというのはありますよね。
350: 匿名さん 
[2012-12-01 12:18:53]
>348 さん
341です
こういうのを地震雲っていうんでしょうか?
でも残念ながらこの日も翌日も地震はありませんでしたよ。
351: 匿名さん 
[2012-12-01 12:36:28]
この賃貸は投資目的だと思います。入居前から広告しているのは気分悪いですね。環境が悪くなる。
352: 匿名さん 
[2012-12-01 13:29:58]
>350

震災後は有感無感を問わず毎日たくさんの地震がある。あの方向は東京湾。この近い日でも東京湾は何度も揺れている。
確認できるサイトもある
353: 匿名さん 
[2012-12-01 14:23:15]
351さん、きめつけるのは辞めましょ。止むを得ない事情がおありだったのかもしれませんよ。賃貸が出てくるのは仕方ありません。管理組合が発足したら賃貸出す場合のルールも整ってくるでしょう。なんにせよ、よい人が借りてくれるといいですね
354: 匿名さん 
[2012-12-01 20:26:01]
賃貸のルールは、管理規約に載ってますよ。
でも、賃貸に出すとキッチンや床など細かいところがもう駄目ですね。特にペットを飼う人は
住まわせたくない。人にもよるのだろうけど、壁はピンナップされて穴が開いてるし、クロー
ゼットの扉の角は傷だらけだし、それにキッチンのガスコンロの魚焼き器などは2年くらいで
もうだめ。賃貸だからという気持ちが皆どこかにあるのだろうな。
どうせ、3年程度で戻ってくるなら、自分なら人には貸さない。
355: 匿名さん 
[2012-12-02 10:47:20]
この価格で買って投資目的はあり得ないでしょう。
相続等の節税対策なら分かるけど…。
356: 匿名さん 
[2012-12-02 11:13:44]
地主が区画整理事業で土地を売却して、ここを買って賃貸に出すってのも想定されるが。

賃貸住民は、オーナー住民よりモラルが低い傾向にあって、トラブルを起しやすい。地権者が存在する区画整理事業のマンションを買う場合は要注意なんだけどね。今更、後の祭りだけど。
358: 匿名さん 
[2012-12-02 14:09:55]
ここみた人は借りないでしょうね。
これじゃ、契約者が自ら資産価値下げてる気もすんなぁ

賃貸警戒する気持ちもわかるけど、どんなマンションでも多かれ少なかれ避けられないこと。分譲入居者がきちんとルールを守ることが、賃貸人にもルールを守ってもらうことにつながるのでは。
359: 匿名さん 
[2012-12-02 14:22:01]
居住目的で購入した人が転勤とかで賃貸に出すケースと、旧地主がまとめて所有して賃貸に出すのは話しの次元が違う。
360: 匿名さん 
[2012-12-02 17:12:49]
>357
賃貸だからって不特定多数が出入りはしないでしょう。
住人の入れ替わりが分譲より頻繁ってことを言いたかった?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる