三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:20:05
 

早くもパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250117/

[スレ作成日時]2012-11-07 09:20:18

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8

261: 匿名さん 
[2012-11-21 17:21:10]
それは、Bの真ん中辺りの住戸ですね。上層階でも価格が最初と変わらない部屋もありましたね。
結果としてウチは買えませんでしたが、角部屋は同じ価格でした。
こんどは、隣りの南西向き上層階の角部屋を狙っています。ずばり4500万円を希望。
262: 匿名さん 
[2012-11-21 17:27:04]
>>261
それはここより安い価格ってことですか?
263: 匿名さん 
[2012-11-21 17:27:17]
南西向き上層階の角部屋であれば、㎡単価60万円を切ることはないでしょう。

264: 匿名さん 
[2012-11-21 17:52:24]
261です。
隣りは、このマンションの建物が邪魔になって全体的に眺望が抜けないようですから
少し安くないと購入者がいないのではないかと勝手に予想しています。
ただ、南西向きは眺望が良いのですが、東向きとの価格バランスでその程度になれば
との願望です。
265: 匿名さん 
[2012-11-21 17:57:43]
三期の価格表みてるんだけどD棟は二階のほうが三階より高い部屋があるね。何でだろう。上にいくほど高いのかと思ってた。
266: 匿名さん 
[2012-11-21 18:42:12]
265 そんなのあるの?
267: 匿名さん 
[2012-11-21 22:55:07]
明かりが着いていたので撮ってみました。
夜のマンションもなかなかいいもんですね。
明かりが着いていたので撮ってみました。夜...
268: 匿名さん 
[2012-11-21 23:34:40]
なんか昔の団地みたいだな。ウルトラセブンのロケで使いそうな・・・
269: 匿名さん 
[2012-11-21 23:54:58]
駐車場が目立つ。きれいな写真なのにもったいない。
違う角度のほうがきれいじゃないかな。
270: 匿名さん 
[2012-11-22 00:05:31]
せっかく267さんが撮ってくれたものを…
ケチばかりつけて、子供みたいですよ〜〜
271: 匿名さん 
[2012-11-22 00:21:53]
なんで終わっているのに検討スレなの
住民スレでいいじゃない
272: 匿名さん 
[2012-11-22 03:48:14]
257

それって値引きって言わないだろ!
273: 匿名さん 
[2012-11-22 03:49:15]
失礼259だ!
274: 匿名さん 
[2012-11-22 10:53:19]
266 価格表のこと?モデルルームいくともらえたよ。
275: 匿名さん 
[2012-11-22 11:33:32]
このマンションから南側は、低層住宅地だし傾斜面で国道16号に向かって下がっているから
低層階でも眺望が抜けている。だから高層階にこだわる必要がないんだろうね。
万一、地震でEVが使えなくなっても何とか階段でOKな10階辺りが人気だったんじゃないかな。
276: 匿名さん 
[2012-11-22 12:16:56]
たしかにD棟は目の前が商業施設とはいえ
建物は奥まったところにあるし、2F建だしね。
でも、排気ガスの影響はどうだろう?
2階より3階のほうが影響なさそう。
277: 匿名さん 
[2012-11-22 12:31:24]
眺望は高層階の方がいいに決まっているよ。
ただ、あの頃は、エレベーター停止恐怖症が蔓延していたので、高層階の人気があまりなかった。
ここはファミリー層が多いから、それもやむなしだけどね。

これから販売する北西物件は、高層階を買いやすくする緊急措置はないだろうね。
278: 匿名さん 
[2012-11-22 12:35:41]
5階以上は眺望が開けるので下の階ほど階段も使用できお得かな?
279: 匿名さん 
[2012-11-22 12:50:44]
ここでいう南側って南西向きのことですか?
280: 匿名さん 
[2012-11-22 13:17:20]
だと思うけど

南東側は賃貸マンションが建つので低層は眺望ないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる