三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-05 21:20:05
 

早くもパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250117/

[スレ作成日時]2012-11-07 09:20:18

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜ってどうですか?パート8

No.181  
by 匿名さん 2012-11-18 08:45:08
2〜3年後なら、街もさらに綺麗になっているでしょう。北西のマンションは、人気物件になりそうですよね。
シンボルロード沿いの一階は、専用庭があればよかったのに。
No.182  
by 匿名さん 2012-11-18 08:58:31
同等かそれ以下で高いの?
No.183  
by 匿名さん 2012-11-18 09:38:22
北西マンションに、広い間取りが沢山あったら、売れ残りまくっちゃいます。
やはり75㎡中心がよろしかろうかと。
No.184  
by 匿名さん 2012-11-18 10:32:54
171 都内でこの環境はあまりないですよ。自走式の駐輪場なんてまず無理。都内のゴチャゴチャ感が嫌な人が買うのでは?
No.185  
by 匿名さん 2012-11-18 12:04:02
北西のマンションは、奏の杜最後の大規模マンションになります。
これが終われば、もう、奏の杜では手に入れることができない最後の物件ですから
人気が出ると思いますよ。
No.186  
by 匿名さん 2012-11-18 15:36:40
じゃあここより人気が出るってことか?
No.187  
by 匿名さん 2012-11-18 16:50:37
北西は時期的に再開発がほぼ終わった頃の入居。
検討・販売段階でもある程度の街が出来あがってる状態。

さらに大規模マンションとしては最後の物件。
デベも最大手3社JVなので注目度は高いでしょう。

ここ買った人は北西のマンションの情報はある程度の話聞いたけど
同じ三菱が売り主なら、聞いた話は信頼できるんじゃない?
No.188  
by 匿名さん 2012-11-18 17:08:24
三者合同>三菱1社
大規模>小規模
ってことですか?
No.189  
by 匿名さん 2012-11-18 17:26:00
何がですか?
No.190  
by 匿名さん 2012-11-18 17:29:28
70㎡台の部屋ばかりなんてゴチャゴチャもいいところ。やめてくれ。
90㎡以上のファミリー向けの需要ってあると思うよ。
実際、少子化といわれているけど、うちの周り3人きょうだいってざらにいるし。
No.191  
by 匿名さん 2012-11-18 17:47:30
周りにざらにいる方々は、6~7千万円程度の部屋が買えそうな方達なのでしょうか?
羨ましい限りです。我が家は75㎡程度で折り合います。
No.192  
by 周辺住民さん 2012-11-18 17:49:29
金額とのバランスだよね
No.193  
by 匿名さん 2012-11-18 21:58:38
もし奏の杜で70平米台を買えることになったら、子供は1人にしようと思います。
現時点で二人家族、またはひとり子供の人はそうする人って意外に多いような?
普通より一人っ子率高くなったりするのではないですか?
No.194  
by 匿名さん 2012-11-18 22:02:41
金額のバランスと地元住民とのバランスが悪いですよ。数年は静観して問題なければ中古で購入すればいい。
No.195  
by 匿名さん 2012-11-18 23:27:39
奏の杜って再開発じゃないでしょ。
元々畑だったわけだから。
No.196  
by 匿名さん 2012-11-18 23:32:17
元々は原野→畑→住宅地
だから再開発でよろしいかと。複合ではないけど。
No.197  
by 匿名さん 2012-11-18 23:43:52
ここの開発は再開発事業によるものではない。土地区画整理事業です。先ずは法律でも読んでくださいw
No.198  
by 匿名さん 2012-11-18 23:49:57
どちらでも変わらない。元々は畑だった土地なのだから。なんで気にするかなぁ〜
No.199  
by 匿名さん 2012-11-18 23:53:41
再開発ってイメージ悪いよね。地上げ屋とか・・・奏のイメージを落としたいという魂胆が見え見えなんですけど。
No.200  
by 匿名さん 2012-11-18 23:59:06
素人にとってはどっちも同じだよ。
玄人には区画整理事業の方がやっかいだね。儲かるのは地主→デベ→ゼネコンの順。
これ全て消費者のお金。行政主導の再開発の方がまだ良心的だよ。
まあここに限った事ではないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる