阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済みさん専用】ジオタワー天六」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【契約済みさん専用】ジオタワー天六
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-02 23:10:08
 削除依頼 投稿する

ジオタワー天六の契約をされた方々と、物件やご近所の情報交換をしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

所在地:  大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:   大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
      大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
      阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:   1LDK~4LDK
面積:   59.03平米~98.67平米

公式URL:  http://www.geo-ten6.jp/
売主:   阪急不動産株式会社
施工会社: 株式会社大林組
管理会社: 株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-11-07 07:55:30

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

【契約済みさん専用】ジオタワー天六

737: マンション住民さん 
[2015-07-16 14:34:28]
今のコンシェルジュはどこの会社の人?
738: 匿名 
[2015-07-16 16:23:40]
>>737
は?お宅どちらのマンションの方?
739: マンション住民さん [女性 60代] 
[2015-07-16 17:29:04]
>>737
マンション名はぼろぼろの堂山町交差点角のマンションの方ですかね?
4流以下だったから仕方なし。

740: 匿名さん 
[2015-07-16 19:00:57]
>>737
ショボすぎるジオグランデ梅田とか?部外者に教える必要はないですよ。情報流されますから。
741: マンション住民さん 
[2015-07-16 19:38:26]
三井不動産だったらコンシェルジュはアスク
合人社は自社ではやってないからどっかの下請けにやらしてるんやろ!
742: 入居済みさん 
[2015-07-16 19:38:33]
737様
>ショボすぎるジオグランデ梅田とか?部外者に教える必要はないですよ。情報流されますから。

部外者?情報流される?旧管理会社の怠慢阪急さんですか?
そちらでも高かろう、悪かろうをおやりで。

立石に水ですよ。

744: 匿名 
[2015-07-16 20:57:26]
741、743これ釣り。情報を聞き出そうと必死の同一人物の部外者。
745: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-07-16 23:01:24]
コンシェルジュはアスク??どちらにせよ、一時期阪急だったけど、関係ない。
派遣元は知らないけど、クオリティーに関係ないわ。
いつも爽やかな挨拶をしてくれるし対応も申し分ない。

管理会社が変更させられて、中のクオリティーに変化がない。
しかも管理費が半端なく安くなる。


741、743(阪急ハウジングサポート?)は出て行きなさい。住み良い住まいに邪魔です。
746: マンション住民さん 
[2015-07-16 23:07:10]
撤退した阪急は今更出てこないでしょう

まあ あるとしたら近くのタワーマンションやってる三井不動産レジデンシャルかな!
747: 入居済みさん 
[2015-07-16 23:36:48]
746
あなたもしつこい部外者ですね。こちらから出て行ってください。
748: 入居済みさん 
[2015-07-17 02:59:02]
よく合人社なんかに変更したものですね、騙し取られないようにね
749: 住民さんA [女性 30代] 
[2015-07-17 09:14:25]
>>746
撤退した阪急は今更出てこないでしょう
まあ あるとしたら近くのタワーマンションやってる三井不動産レジデンシャルかな!
>>748
よく合人社なんかに変更したものですね、騙し取られないようにね


総会で決まったことでしょ。
住民説明会でかなり叩かれた阪急の管理会社の説明はひどかったと御近所から聞いたわよ。
ダイワライフもかなり良かったらしい。

部外者さん、他の物件もどんどん他の管理会社に変わっていくといいわね。
建物作れば作るほど変えてもらうようになされたら。
お仕事は信用を失って、もっと楽になるのではないかしらwww


750: マンション住民さん 
[2015-07-17 12:37:22]
コンシェルジュは合人社から2名
派遣から1名



751: 入居済みさん 
[2015-07-17 20:11:58]
管理室対応が管理会社変更で素晴らしく良くなりました。
安心で管理組合もしっかりしてきましたね。
752: 匿名さん [男性] 
[2015-07-17 22:26:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
755: 匿名さん 
[2015-07-18 09:17:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
758: 入居予定さん 
[2015-08-02 22:24:56]
ここはこのおばはんが仕切っとるんやな
759: マンション住民さん 
[2015-08-02 22:59:52]
このスレの管理人さん変わったみたいですね。
760: 入居済み 女性 
[2015-08-03 07:07:10]
>>758
入居予定の外部の方が何か?
女性ですが、おばはんなんて下品な物言いの方はいませんよ。強いて言うなら、共栄ストアー、あっ阪急オアシスは物の割に高すぎるので要らないですわ。イオンやサボイやライフでもいいぐらい。
762: マンション住民さん 
[2015-08-03 19:32:06]
airbnbやりたいんだけどええかな?
763: マンション住民さん 
[2015-08-04 17:43:37]
やんなはれ!
764: 契約済みさん 
[2015-08-04 18:30:29]
やんなはれ!
765: 匿名さん 
[2015-08-04 18:30:55]
確かに天六は、アジア系の観光客が多く、温泉に立ち寄っているらしいから、ニーズあるかも。
766: マンション住民さん 
[2015-08-05 10:29:42]
もともと大淀区だもん、ここ
767: マンション住民さん 
[2015-08-12 18:16:43]
そくな区があったんや?
768: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-17 20:37:57]
去年は適温で全く感じなかったのですが、エレベーターホール前や二階ロビーのエアコンが涼しすぎると朝出かける時に感じます。特にエレベーター前だと冷風を強く感じます。何度に設定しているのか知りませんが、自宅ではしない温度ですから、廊下から、玄関を開けて冷気をいただく方が涼しいかも、と冗談で思うこともあります。

電気代はさらなる値上げで高くなっていますし、閑散とした広いロビーや廊下で無駄に冷房を下げないで温度管理してもらいたいです。普段、涼しすぎると感じたことはないでしょうか?
769: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-08-18 15:20:41]
日によって違いがあります。
770: 入居済みさん 
[2015-08-18 15:39:34]
エレベーターホール前や二階ロビーのエアコンは去年に比べて、涼しくなり本当に快適です。
外出からマンションに入るとエアコンが効いており 涼しくて気持ちが良いですね!

できればエレベーターも涼しくして頂けると嬉しいですが。。。 
折角のタワーマンションですの一歩入ると快適空間が希望で今は満足です

去年が本当に暑くて最悪でしたらから今年は快適。
771: マンション住民さん [女性] 
[2015-08-18 21:11:35]
自宅のフロアでエレベーターを待っていると朝でも夜でも上から強い冷風が当たりますね。
去年は感じなかったのですが、今年は涼しいを越えて寒いと感じることがあります。

二階、一階も数分通るだけですから、マンションにここまでの冷房はいらない気がします。
職場でもエネルギー事情を考慮して昔から全館室温28度以下には下げられませんし、
デジタル温度記録計で自動記録したものを環境対策として提出が義務付けられています。

自宅も27〜28度セットぐらいが快適で、それでも暑ければ扇風機も同時に使います。

ここはホテルやデパートのような商業施設ではありませんから、過度な涼しさを求めたいなら、御自宅のエアコンでタイマーセットでお好みの温度に冷やしておいたらどうでしょう?






772: [男性 40代] 
[2015-08-20 10:30:18]
たかが数分されど数分で、以前に冷房温度を上げて
た時エスカレーターで上がったらモワァッとしてい
てせっかくのタワー新築マンションなのに不快な思いをしたので、今年はまだ快適です。冷房代の事も
気にはなりますが、マンション内は快適がいいですね。
773: 働くママさん [ 40代] 
[2015-08-20 18:38:40]
3階から出入りすることが多いのですが、3階エレベーターから自宅まで1分もかからないです。

部屋のあるエレベーターホールが今年はちょっと寒いですが、家に入れば密室で暑いからエアコンをつけます。
ですから、廊下やエレベーターホールを快適にし過ぎたところで、自宅に戻れば暑さは結局外と同じですよね?

1階や2階の閑散としたロビーや廊下でも他の方とほとんど出会うこともありません。
2階ソファーに座っている人々もまず見かけないです。
そのような中で冷房温度を無駄に下げるのはECOではないですね。

また、自宅なら毎月個人の電気代を見るでしょうが、全体の場所だと電気代を見ないので、
快適さ優先で、金銭意識が薄れてしまうのはもっと怖いでしょう。

もっとも、1分ちょっとのマンション内移動で、ちょっとの暑さすら我慢出来ないとしたら、
体温調整が出来ない体かもしれません。お気をつけくださいませ。

快適さ、不快さの気温も個人個人まちまちでしょうが、
わたしも去年ぐらいの温度で丁度良かったですし、今年はちょっと寒いです。
温度計を色んな場所につけたらいかがですか。感覚に頼らずにすみますね。

774: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-08-20 20:44:27]
タワーマンションだからとか関係なく、共用部分は適、専有部分は快適であれば良い。
冬場は厚着して内部を素通りするだけで、寒くないから暖房はほとんどなくても大丈夫と思うが、
夏場も素通りすることには変わらないから適温であればよい。
先の方の書いているように、人によって感じ方は様々だから温度計をロビー、各エレベーターホール
なりにつけて、管理会社がエアコンの温度調整したらいい。

誰かの感覚に頼った基準ではなく、温度記録から夏場や冬場の基準温度を空調代と照らし合わせて定めたらよい。
そうすれば、最悪とか快適のような極論はなくなる。
ここ数年で電気代が二段階上がったのだから、そのような社会事情や地球環境も考慮して節電するのが常識。

今年は涼しすぎる感はあるが、どちらにせよ、マンション共用部に快適さを求めだしたら際限ない。
中庸の適でよい。





775: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-08-21 10:09:51]
冬場はよいが、夏場は暑いからと言って裸になるわけにいかないので、暑いのは困る。
776: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-08-21 21:00:56]
大袈裟。夏は暑いもの。
これぐらいで暑いのは困ると言ってたら、
外を歩けないわね。

777: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-08-22 11:40:14]
ごちゃごちゃ言う事ではないが、夏の外の暑いのは
当たり前、マンション内が暑いのは当たり前ではない。初年度は涼しすぎたり暑かったり、去年は暑い
のが多かった、今年は涼しくなっていると思う。数分しかいないだとか、素通りするだけだとか、地球環境だとかもわかるが、それなら電車で1駅2駅だからって車内が暑ければ文句も出るだろうし、車内に数人しかいないから地球環境を考えて冷房を弱くしますとなれば文句も出るだろうし、やはり外ではないのだから快適にしなければと思う。その快適温度が人によってまちまちやけど。だからと言って
28度がいいとは思わないけど。
778: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-08-22 13:54:29]
去年が暑かったのが多かった。今年は涼しくなっていると思う意見。他方、去年でちょうど良かった、寒いという意見に分かれている。そこで、温度計のような客観的指標を用いて空調調整したらどうか?という上の意見は最も合理的な解決策。
28度が社会通念になっているが、25度で暑いという意見や29度でも暑くないという意見があるかもしれない。

住民に事前連絡の上、温度を毎日変えてみて、その上で住民にアンケート回答してもらったら
公平だろう。5日もあればわかることで公表すれば良い。
夏場の空調にかかる費用はアンケートに最初から載せるべき。費用が分かれば、我が事のように置き換えて考えるもの。
確かにロビーや廊下は無駄。人の集まる場所にもなっていないから。

例えだが、マンション外35度から内部26度ならはっきり快適に感じるだろう。
マンション外30度以下から内部26度ならさほど快適とも思わない。

今年に温度を下げた方の主観を取り除くことが大切ですな。

779: マンション住民さん 
[2015-09-05 16:37:06]
そうですな⁈、
780: マンション住民さん 
[2015-09-05 20:44:32]
なんかみみっちい話。
781: 若者 [ 30代] 
[2015-09-07 16:24:49]
みみっちい話との意見もありますが、タワマンは共用部の光熱費が一番かかると買う前に知りました。
住宅ローンもあるし、予算を適正範囲内に使って欲しいです。マンションは金持ち年寄りだけの御隠居の場ではありません。
色んな年代の方や独身男女もいて成り立っているのでしょ?

みみっちいと思う方は管理組合に寄付でもしてくれると嬉しいです。

782: マンション住民さん 
[2015-09-08 09:37:48]
ここはタワマン 優雅に暮らしましょう
783: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-09-08 11:58:57]
そのとおりっ!!
785: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-09 17:13:45]
吸殻が降る降る優雅な優雅なタワマン。
ベランダ禁煙は常識でも守らない。
ここ天六でっせ?早く告発したら?
786: マンション住民さん 
[2015-09-09 18:05:36]
所詮は下町天六 民度が低い
からしゃあない‼︎
787: 匿名 
[2015-09-10 00:11:42]
吸殻ポイ捨ては地域ではなく個人個人のモラルの問題と思います。
火のついた状態で窓口から入り込んだり、下の通行人に被害があったらどうなるのか、想像できないのでしょう。毅然とした対応をお願いしたいものです。


788: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-09-10 10:01:27]
所詮は天六?民度が低い?
そう言うのに限って民度が低い。
789: マンション住民さん 
[2015-09-10 12:24:10]
天六なんて別に民度低くないよ。
京橋以南に関しては民度低いと思うけど、それ以外はどこもいっしょ!
790: 匿名 
[2015-09-12 07:15:07]
民度でバカバカしい意見がありますね。

治安抜きで鉄道利便性や物価基準で購入などしているでしょう。

そもそも民度を何で評価しているのか不明だけど、優雅に暮らす目的なら、ここは買わない。
普通の都心型マンションです。勘違いしすぎ。
791: マンション住民さん 
[2015-09-12 12:33:22]
じゃああなたは何で民度を評価しているの?
ここが治安悪いという客観的根拠を出してください。
792: 匿名 
[2015-09-12 18:12:32]
京橋以南とのコメントに対してバカバカしい、そもそも民度を何で評価しているのか不明とコメントしています。
ここが治安が悪いとまでコメントしていません。治安抜きです。
793: 住民さんE [女性] 
[2015-09-12 19:34:17]
横からすみません。
大阪府治安マップや大阪府治安ランキングで見たら一目瞭然ですよ。
治安の悪さの見る客観的根拠になるのではないかしら?





794: 住民さんA [男性 50代] 
[2015-09-14 07:14:52]
嫌なら住まなくていいだけ。
優雅に暮らすなら買わないとあるが、
ちなみに優雅に暮らしてるけど。
795: マンション住民さん 
[2015-09-14 10:28:52]
治安の悪さはは放置チャリの数に比例します 駅だからでは済ませれない
796: 匿名 
[2015-09-14 18:03:23]
好き嫌いもコメントしていませんが、どういう目的や信条で居住利用しようが各自の自由です。

話はそれますが、天七の自称優雅な暮らしとはどのレベルですか?
雅な方のウィットに富んだコメントを期待しています。

なお、論点は吸殻に対する786や789のコメントですよ。


797: 入居済みさん 
[2015-09-14 22:53:13]
決局 タバコのポイ捨ては民度の高い低いじゃなく個人の人間性の問題!

いくら民度が高い地域でも個人の人間性が悪民がいたらポイ捨てはする

799: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-09-29 15:00:46]
管理会社が阪急ハウジングサポートから大手の合人社計画研究所に変わったことで、7月から月額管理費が大幅に下がると思っていたのに下がっていません。

所有者への返金手続きは、いつからなのでしょう?
800: マンション住民さん [女性] 
[2015-09-29 15:05:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
801: 住民さんA [男性 50代] 
[2015-09-30 15:07:20]
ただプールされるだけなはずじゃ?
802: マンション住民さん [女性30代] 
[2015-10-02 11:22:08]
>>801
プールされるだけ?
管理会社を変えたメリットが感じられないです。

803: マンション住民 
[2015-10-04 19:59:23]
>>802
当然の意見。管理費が安くなったのだから、プールなどあり得ない。所有者へ返金するか、修繕積立金へシフトさせるか方策は2つ。プールとはどちらもしないで管理費保管で先延ばしする無策を指す。
管理組合で即決める必要がある。
804: オーナー 
[2015-10-04 20:27:32]
>>802
御意
805: マンション住民 
[2015-10-12 13:48:38]
管理会社変かえて、洗濯料金が大幅アップ。はっきり言って、管理費がどうのこうのより、私のとってはこちらの方が余程支出が増えました。また、コンシェルジュの時間も短くしたのでは?
私は反対しましたが、また、管理会社を変えてほしいですね。
はっきり言って、住まなくなったら賃貸に出そうと思いますが、魅力が少なくなっているように思います。
806: 買い換え検討中 
[2015-10-12 13:50:33]
>>805
日本語が、、
807: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-13 07:04:08]
洗濯料金とは?
そんなに魅力が落ちた?
808: マンション住民さん 
[2015-10-13 18:07:26]
翻訳コピペ?
809: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-10-14 13:41:03]
ジオタワー天六のコンシェルジュって他のタワマンのコンシェルジュとレベルが全然違う。
はっきりいって、キチンと挨拶できる方が少ない、、挨拶の声が小さい、笑顔がない、、
何か用事をしていて熱心に下を向いている。住人が通っても気が付かない&目を向けない。。。
・・ウソでしょ?と思う。
だったらいなくて結構やけどその分住民に金返してほしい。
前を通るたびに本当にがっかりすること多い。

通り過ぎるあたりに小さい声がかかる。(~~ってらっしゃいませ・・・)聞こえないー!腹から声出して!
歩いてる人に注意を向けてないから、気がそれて、挨拶が後追いになる。
コンシェルジュの仕事で目の前の挨拶以上に重要なことって一体なんだ?
朝の掃除している方や住民同士の方がよっぽど相手を見てしっかりした挨拶をする。(普通なんだけど)

マンションの顔なんだからもっとプロ意識持ってほしい。
「姿勢」「声」「笑顔」「ホスピタリティー」 意識低すぎ。

他のタワマンに行って見学させてもらうなり、研修するなり、教育をした方がいい。
お金もらって働く以上はやることやってくれよ。
見てて恥ずかしいし、かっこ悪い。
810: マンション住民さん 
[2015-10-14 14:44:45]
時給安いから ろくな奴がいない!
やはりコンシェルジュはそれなりの
時給を払わないと いい娘が、来ない
だから管理費等が安くなればそういう
弊害が出る
811: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-10-15 01:19:17]
住まいの水道代は変わっていませんし、引き渡しからのコンシェルジェもそのままいますね。
そもそも、勤務シフトを変えたのは誰?
土日は夕方までに変えたのは助かりますけれど。勤務時間の長さまで変わったのかな?

時給安いからろくな奴がいない!は横柄すぎ。
マンションの受付にホテル並みを求めたいのでしょうか。それとも、立ちっぱなしで機械的なお辞儀を求めたいのでしょうか。見本をみせていただきたいものです。
812: 匿名さん 
[2015-10-15 07:00:12]
>>809
>>810
研修なら、本町近くの新町ていう下町エリアにあるタワマン見学行くと良いよ。
駅遠くなのに、コンシェルジュさんも警備員さんも独自で頑張ってる。
下のカフェも土日イベント満載。
近くの専門の文化祭動員数3000人強。
下町の独自の祭も毎年動員どんどん増えて6000人。
今週の土曜はアワザサーカスだっけな?
かと思えば平日は、まったりな異空間で不思議に人気なエリアが有るよ。
一見の見学の価値有りだよー。
813: 住民さんB [男性 40代] 
[2015-10-15 08:42:57]
コンシェルジュで気になるのは個人的な意見だけど会社の受付嬢ではないけれど、もう少し若くて可愛い子がいい。別に腹立たしい事はないが。
814: 働くママさん 
[2015-10-15 18:12:53]
不満、不愉快な思いは全くないです。
コンシェルジェさんのいる場所は、中からも外からも隠れているので、人にすぐ気づかないのではないでしょうか。ですから、挨拶の後半しか聞こえない事もあるのではないでしょうか。
会社やホテルでは人が見えるようにカウンター配置されています。ここは隠れたカウンター設置場所なのが問題と思いますが、いかがでしょうか。
管理人さんや清掃人さんと挨拶するときは、近い場所ですよね?同じくくりで挨拶を比べたり、お給料の話はいかがかと思います。
他と比べてもキリがありません。
816: マンション住民 
[2015-10-17 00:54:36]
>>810
管理費が安くなったから、コンシェルジェの時給や業務品質にも影響するのは、おかしな話ですね。

全うに考えて、時給が安くなるなら引き渡し時からいるコンシェルジェらは全員辞めるはず。

また、業務品質は必ずしも対価に比例しないもの。弊害が出るのは住民が過度な要求をした時ではないでしょうか。

少なくともジオを地道に支えてくれるスタッフでしょう。金銭を払っているから従えのような高圧的な対応を仮に思っているのなら、まず改めるのは御本人の考え方と思います。

問題があるならさりげなく気づかせたら良いのです。
気づきを与えることが何よりも大切なことですよ。
817: マンション住民さん 
[2015-10-17 15:06:07]
しかし実際 有名タワーマンションの
コンシェルジュの時給は950円〜1000円
が相場やからねえ!

扇町あたのタワーマンション見てもらったら解ると思うけ30代前半までの 容姿端麗の 愛想の良い 決して事務的に挨拶してない 娘がいます!

実際そこに 賃貸で貸してるから よく行くんで

ここのコンシェルジュと レベルが違い過ぎる!
819: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-17 20:29:57]
それは関係ないで。
821: マンション住民さん 
[2015-10-18 10:48:05]
>>817さん

そうなんですよ。私も他のタワマンのコンシェルジュをたくさん見てきたので正直思うところがあるわけです。。

給料云々は関係ないんです。
それは分かってて働いてますもんね。
コンシェルジュって見た目以上よりもっと奥の深い仕事だと思うんですよね。。

822: 購入者 
[2015-10-18 18:10:19]
他所有物件を貸していて、よく行くのですか?
普通は不動産業者に全て任せます。
御苦労様です。
823: マンション住民さん 
[2015-10-18 20:44:25]
知人に貸してるんでよく遊びに行きます。

たまにゲストルームに泊まる事がある
ので その時の予約の対応をコンシェル
ジュがしてたので その対応が 非常に
感じが良かったので こことの落差を
感じていました。
824: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-19 11:24:22]
何をお望みで?
825: 働く女子さん 
[2015-10-19 22:50:02]
ホント、何をお望みで?
容姿端麗とか女性の個人趣味の世界かしら。
コンシェルジェさんは対応も十分満足で丁寧です。
826: マンション住民さん 
[2015-10-20 22:56:43]
だから 他のタワマン見てこいや!
全然レベルが違うから!

きちんと教育されて 礼儀も弁えてる
合人社ではとても無理やね!
827: 入居済みさん 
[2015-10-21 15:31:17]
<<826さんの、おっしゃるとおりです。
他タワマンのコンシェルジュと比べてレベルが低いです。
828: 購入者 
[2015-10-21 15:50:09]
>>826
それで具体的にどう解決したいのでしょう?
他物件のコンシェルジェも知っていますが、
さほど気にならないです。

ここのコンシェルジェが相当気になるなら、
以下の方法も考えられます。
1. 扇町あたりの自己賃貸物件を知人と交換
2. 合人社が依頼した派遣会社にあなたが業務改
善を直接申し入れる。
3. 年間総会の席で手を上げて発言する. ちなみに
コンシェルジェの住民満足度で満足、やや満
足が70パーセント近く占めたように記憶して
います
4. 金云々は関係ないとおっしゃるだから、 あな
た自身がお時間を割いて満足するまで代わり
に指導や救育する
830: マンション住民さん 
[2015-10-21 17:58:36]
近くに三井レジデンシャルのマンション
あるけど そこが傾くかどうか!
まあだいぶ先の話やけど
835: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-10-23 07:59:55]
日本全国調べたら何処の業者も出るわ出るわと思う。業界では常識らしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる