住宅設備・建材・工法掲示板「立ち上がりが無い基礎について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 立ち上がりが無い基礎について教えて下さい
 

広告を掲載

建築中 [更新日時] 2012-08-25 19:44:51
 削除依頼 投稿する

べた基礎という事だったんですが、先日基礎が完成したら、よく見る立ち上がりがありません。工務店に聞くとコストを抑える為に最近は増えてきたやり方だというのですが、事前の説明はありませんでした。この工法のメリットデメリットわかるかた、詳しく教えていただきたいのですが・・・・

[スレ作成日時]2007-02-14 04:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

立ち上がりが無い基礎について教えて下さい

42: ビギナーさん 
[2012-07-15 17:51:08]
普段は少々揺れても、大地震が来ればありがたみが分かる仕組みでは???
43: 匿名さん 
[2012-07-15 18:15:31]
逆ベタが低コスト?
あれは難しいですよ。
普通に布基礎を打って土を詰め込み、温水菅を設置した後にそこをに天板を打って蓋をする業者が大半でしたが、
アレはシロアリを呼んでいるようなものです。そもそも水蒸気の逃げ場がない。
まだやってるんですかね。ウェルダンノーブルハウスとかは。

逆ベタは一体打ちが絶対条件ですが、一発でレベラーなしに大面積の平面を仕上げるのは難しいですよ。

あと、床下点検ができないという心配は見当違いです。床下がないんですから。
地面に小さな角材を転ばして、そのうえに板をしいて暮らしているようなものです。
工後の水分抜きは、技術を持っている工務店ならうまくやってくれますが、施主もある程度理解していないと面倒かもしれません。
44: キャリアウーマンさん 
[2012-07-15 21:00:59]
>あと、床下点検ができないという心配は見当違いです。床下がないんですから。

同意です
45: 匿名さん 
[2012-07-16 13:46:58]
一条工務店の免震用基礎はダブル配筋ベタ基礎で立ち上がりはありません。
非常に分厚く、配筋も緻密で、地盤によっては一部を深基礎にするので、ビルの基礎のように見えます。
http://www.ichijo.co.jp/technology/menshin/index.html

床下は立ち上がりがないので、昔の家みたいに広々としており、
寝板に乗ればスムーズに移動して点検できます。
46: 匿名さん 
[2012-07-16 13:57:20]
>床下は立ち上がりがないので、昔の家みたいに広々としており、
>寝板に乗ればスムーズに移動して点検できます。

コレは全く理論になっていませんよ。
「・・・ので、」?
47: 匿名 
[2012-07-18 08:29:48]
逆べた基礎はこれから普及するのかな?
48: 匿名さん 
[2012-07-18 16:20:20]
しないだろうね。
木造以外が主流になるなら別だが。
49: 匿名 
[2012-08-20 12:32:33]
逆べた基礎について詳しく知りたいです
50: 匿名さん 
[2012-08-20 20:35:45]
木造で低コスト目的(表向きは地熱利用) これだけは止めた方がいい
51: 匿名さん 
[2012-08-22 23:42:29]
床下に入れない構造は、補修点検含め将来的な修繕やリフォームもやり難い
低コスト使い捨て住宅の典型ではあるが、それで良いと割り切れれば選択の意味はある
52: 匿名さん 
[2012-08-23 08:45:54]
>床下に入れない構造

床下に入れないという認識もおかしいと思いますよ。
もともと床下がなく、入る必要もない構造だからです。
53: 匿名さん 
[2012-08-23 08:57:16]
>もともと床下がなく、入る必要もない構造だからです。

配管との隙間からシロアリに入られたら、そうは言ってられない
54: 匿名さん 
[2012-08-23 10:16:42]
床下が無いのは、点検も入る必要も無い=ネジを使わず分解不可、修理不要の電気製品みたいなもの
といった認識でよろしいのだろう

アップル製品のiphoneやipodは、修理に出すと新品になって戻ってくるものが多いが
今や住宅も同様の設計思想なのだろう

キッチンやトイレなど、水周りの配置換えリフォームなど
それなら建替えした方が早いと、鼻で笑われてしまいそうだ



55: ビギナーさん 
[2012-08-23 11:14:39]
だから戦後の住宅の平均寿命が26年と言われているのも、実際にはまだ住むことができるけど、リフォームするより立て替えたほうが早いと思う人が多いからですね
56: 匿名さん 
[2012-08-23 11:21:50]
配管との隙間からシロアリに入られ、10年もたずに建て替え
57: 匿名さん 
[2012-08-23 11:40:11]
>54は、前半は床下の無い住宅の話だったが、後半はどうなのだろう?

>55は、住宅全般の話になってる。
58: 匿名さん 
[2012-08-23 15:40:30]
床下に入れない構造ってことは、給排水を簡単に移設することは不可能ってことでしょ

通常の基礎なら配管の取り廻しは自由、少なくともリフォームのネックにはならない
59: コンクリ命 
[2012-08-23 19:11:06]
そもそも単純な逆ベタなら、普通のベタ基礎より白蟻進入のリスク自体は極端に少ないのだが。
それこそ、コールドジョイントが存在しないから、サヤ管部しか土壌からの進入経路が存在しない。管自体の延長も長いしね。
素の状態でも白蟻被害のリスクは相当すくない。

飛行機が墜落するのを気にするようなものだと思うよ。

気になるなら、サヤ管内にホウ酸団子でも詰めとけば完璧でしょ。
60: 匿名さん 
[2012-08-23 19:14:55]
コンクリ命様が採用された逆ベタなので、今更否定はできないでしょうね
61: コンクリ命 
[2012-08-23 19:15:09]
リフォームの自由度はないね。
まあ、給排水の位置を弄るような大胆なリフォームをしなきゃいいんだろうけど。

でも、鉄骨ならいいけど、耐力壁がある木造ではリフォームそのものに自由なんて利かないけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる