有意義な情報交換をしましょう♪
うちは目の前のイオンや北新横浜の「ESPOT」を使いまくり充実した新居生活を送っています。
ただ新聞を取っていないので近所の情報が少ないのが悩みです。
所在地:神奈川県横浜市 磯子区森4丁目1436番1号他(地番)
交通:京急本線「屏風浦」駅から徒歩5分
[スレ作成日時]2007-10-19 22:58:00
![D’クラディア](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 港北区新吉田東8丁目2865番1、2867番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽」駅から徒歩8分
- 総戸数: 75戸
D'クラディア エールプラティエ 住民版
246:
匿名
[2010-09-27 16:26:21]
|
247:
マンション住民さん
[2010-11-01 16:17:59]
以前避難ハッチの音が気になると書き込みしたんですが、
やはり毎日のように上の階の子供さんがベランダを走っているようで、 避難ハッチをの上を走るときにすごい音が下に響いてきます・・・ なんとかならないものかと・・・ うちだけなのでしょうか・・・ みなさまのところはいかがですか??? |
248:
マンション住民さん
[2010-11-02 14:05:35]
あのハッチ、乗ると ベコって音が響くので
私自身、乗らないように気を付けていますが 子供がハッチの上を走り回ったら、かなりうるさいかと想像出来ます。 それに耳障りな音ですよね・・・きっと。 管理組合に言って、注意の紙を出してもらえば 家かしら? と気付いてもらえるのではないかしら? 毎日のようにとなると かなり苦痛ですよね。。 本当は直接言ったほうが 話しが早い気がしますが 直接言うのは、かなり勇気がいりますよね。 ちなみ家の上の方は、そのような事は1度もありません。 |
249:
匿名
[2010-11-02 22:33:27]
うちの子もたまーに(平日は仕事なので休日)バルコニーで遊んだ時、ハッチの上を走ったりするので気を付けたいと思います!
うちの上の方もそのようなことは一度もないです 下は住居ではないですが上にも響くと悪いので気を付けまーす |
250:
匿名
[2010-11-06 13:38:54]
うちも上階の方がたまに乗ってビックリする事ありますが、毎日ではないですね
管理会社に貼り紙をしてもらって、一旦様子を見るのが良いと思います これも騒音の一つですよ!毎日となるとかなり苦痛だと思いますから… |
251:
マンション住民さん
[2010-12-21 00:36:49]
地デジの受信アンテナ強度についてご質問です。
みなさまのお宅の地デジの受信強度はいかがですか??? うちはレコーダーが2チューナーでダブル録画できるタイプなんですが、 表録画の受信強度が70くらいで、裏録画の受信強度だと40くらいになってしまい、 裏録画した番組を再生するとモザイクが入ったように画面が乱れたり、音が飛んだりします。 ここはマンション自体で建てたときから地デジのアンテナを設置していると思うので、 みなさまのお宅の状況をお伺いしたく書きこみました。 また、このような事象はどこに相談すればよいか、 もしご存知の方がいらっしゃったらご教授いただきたくお願いします。 |
252:
マンション住民さん
[2011-01-27 12:31:13]
今朝、駐車場側の玄関がすごいことになってましたが、どなたかご存知で?
|
253:
匿名
[2011-01-28 06:35:58]
|
254:
匿名
[2011-02-05 11:28:43]
>251さん
我が家のレコーダーも時々裏録した番組が途中で録画が中断したり、モザイクが入ります。 メーカーさんに修理に来てもらいましたがシステムチェックでは異常はありませんでした。 バージョンアップと初期化してもらい様子見。 受信強度はけっして低くないと言われましたが… 原因として考えられるのは、「受信強度が悪い」ことと「システムチェックは完全ではないのでその他の異常」とのこと。また同じ症状がでるようならレコーダー内の基板やHDDを交換してみるとのこと 受信環境が問題ならばケーブル会社に問い合わせるのかな? ちなみにレコーダーはシャープ製です |
255:
住民です。
[2011-03-14 02:37:06]
見ている人いるかな?
●計画停電 TVの情報では、港北区は第二グループ。 AM9:20~13;00 PM18;20~22:00停電になります。 ただし電力が足りた場合は2回目は行われない場合もあり。 http://www.tepco.co.jp/index-j.html 東京電力HP http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 神奈川県情報ページ 神奈川県のページでは新吉田はまだ載っていません。 3/14AM2:20現在 (情報がさくそうしており正しい情報かはわかりません) 第1 6:20~10:00 16:50~20:30 第2 9:20~13:00 18:20~22:00 第3 12:20~16:00 第4 13:50~17:30 第5 15:20~19:00 ------------- ●断水情報 家のマンションは、貯水槽から電気で送っているマンションですよね? の場合電気と共に水道も止まる可能性がありとの事。 お水をお風呂に貯めるなど出来るだけキープしておきましょう。 |
|
256:
住民です。
[2011-03-14 02:55:15]
追記
計画停電の行われる時間は絶対!!に エレベータに乗るのは止めましょう。 計画停電が終わっても、自動的にエレベータは動かず エレベーター各管理会社が助けに来てもらって 復旧させないと閉じ込められるそうです。 また港北区は第2グループと上記で言いましたが 港北区の中でも、細かくグループ分けがされており 新吉田=第2グループと確実に決定した情報ではありません。 順次HPが更新されているようなので東京電力HPで確認しましょう。 エリア確認の問い合わせカスタマーセンター 神奈川1:0120-99-5772 神奈川2:0120-99-5776 もしTELで確認された方がいたら、 管理人さんに知らせて下の掲示板に貼ってもらう というのはどうでしょうか? よろしくお願いします。 |
257:
匿名
[2011-03-19 08:30:24]
|
258:
匿名
[2011-04-07 06:47:14]
屋上にソーラーパネルを取付けたらどうでしょう?
現在の東京電力の状況を考えるとオール電化のこのマンションはやはり不安です。 以前にテレビでソーラーパネルを取付けてるマンションがあったのでどうかと思いまして。 皆さんはどう思いますか? |
259:
匿名
[2011-04-27 16:04:44]
ソーラーパネル興味あります。問題は費用ですが、設置後に電気代節約になって
マンションの維持費用やコストが下がったりするメリットがどの位あるか?個人負担金が発生してしまうか? 発生する場合の金額にもよるかもしれませんね。 でも長い目で見るとソーラーパネルいいなと思います。 |
260:
匿名
[2011-06-09 00:25:00]
週刊ダイヤモンドで、マンション住宅の新常識
という雑誌、おもしろかったです。 マンションの停電対策や、大災害に強いオール電化 というページを見て、今は時期的にオール電化というと 敬遠されるかな?と思いがちですが やはり良い面もあるな~と、納得です。太陽光発電機についても 色々参考になりました。 |
261:
マンション住民さん
[2011-06-26 18:23:45]
久しぶりにカキコします
ソーラーパネル、良いですね どのくらい費用がかかるのか、知りたいものです 今日は中庭の植木をみんなでお手入れするということに対しての意見です その分管理費が浮いていれば良いので、このイベントには賛成です ですが、やってる最中の大騒ぎ、あれはやめてほしいです その上今回はバーベキュー、花火大会! まさか中庭でやるのでしょうか? どちらも火を使いますよね 中庭はウッドデッキです 燃えないにしても焦げを付けたり、汚したりしないのでしょうか? 匂いもかなりこもりますよね そんなことになって、補修費を修繕積立から出すくらいなら、 中庭の手入れを業者に頼めば良いと思いますが・・・ 去年、花火大会を近くの公園でやったと聞きました 終わったママ達が帰ってきて中庭でおしゃべりしてました その間、子供たちは中庭をバタバタと大声をあげながら走り回って、 ママ達は知らん振りでお話し中 すっごくうるさかった 庭の手入れから花火大会まで一日中、中庭で騒がれたらたまったもんじゃ ありませんよ |
262:
住民
[2011-06-27 23:59:17]
>261さん
バーベキューには参加されないのですか? この際、バーベキューに参加してもらってマンション住民で仲良くなって子供にも直接ウルサーイ!静かにしなさーい!って言っちゃえばスッキリしますよ!? 私は独身時代、実家マンションの子供達に直接叱ってましたしママ達とも仲良くしてたので、後腐れない感じでしたよ! ストレスは蓄めないで発散してくださいね! |
263:
匿名
[2011-06-30 22:35:50]
油や、食べカス、食べこぼしなどで
キレイに掃除したとしても、ゴキブリが増える気がしませんか? 中庭についての認識が違う気がします。 中庭=公園ではないと思います。 緑の木々を、見て楽しむ空間だと私は思っています。 質問なのですが、バーベキューを行う事につて、 多数決を取った後に決定した事項なのでしょうか? |
264:
マンション住民さん
[2011-07-11 12:01:30]
263さん、
確かにそうですね ゴキブリもそうですが、 マンションの共有部分の事ですから、総会などで決を取るべき事なのかも知れませんが 決を取ったとしても、このマンションは匿名ではないので、反対はし辛いです。。。 どれだけのご家族が参加されるのか知りませんが、もし、半数以上の方が参加されるので あれば、反対があっても決まってしまうのでしょう 去年の伐採の際はかなりの人数が参加されてましたよ 決を取る場合、無記名にしてほしいですね |
265:
匿名
[2011-07-15 07:38:13]
私が小さい頃に住んでいたマンションでも共用スペースで納涼祭やバーベキュー大会などよくやっていました。
友達とも鬼ごっこや縄跳び等々よく騒いで遊んでいました。 当時はインターネットが普及してなかったのでわからなかったですが、煩わしく思ってる方も居たのかもしれないですね。 皆さんの小さい頃はどう遊んできましたか? |
いくら5時まではOKと言うことにしてもここは公園ではないので大騒ぎはどうかと思います
先日具合が悪くお休みし平日家にいましたが、「キーキー、キャーキャー、ギャーギャー、バタバタ」と
すごかったです
具合が悪く中庭側で寝ていたからかも知れませんが、、、
あれでは専業主婦やお年をめした方で、騒がしいのを好まない方には辛いと思います
もちろん、全然気にならない方もいると思いますが、、、
それにしても土日が騒がしくないのはなぜですかね~?
パパ、ママがうちに居るからですかね?