横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:39:53
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワーの工事もじょじょに進展してきました。
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262567/

[スレ作成日時]2012-11-06 16:21:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【6】

No.101  
by 匿名さん 2012-11-13 11:03:28
>>98
加瀬山で中学生が昼間からシンナー吸って徘徊してるのに
治安がいいんですか・・?まあたぶん加瀬側の連中でしょうけど
No.102  
by 匿名 2012-11-13 13:19:49
>101今どきシンナーってレトロっすね。シンナーやガスパン遊びは完全にやる子は限られるから大丈夫です。

都心だともっと怖い薬物から裕福な子が狙われます。
No.103  
by 匿名さん 2012-11-13 15:06:10
新川崎の旧世代って、私立中学なんて全くご縁のない家庭ばかり。
学区の公立小から公立中に通うのが当たり前だった世代でしょ?

東小倉小でそういう地元家庭の子どもたちと遭遇して危機感を感じたパークシティの住民がみんなで私立中学へ脱出。
「公立中学に行かせたくないから中学受験」。
その流れが今も続いている…ということは、地元の旧世代を否定し続けているのはパークシティの住民。

シンカやイニシアの住民が日吉中に進学するのは、「公立中に行かせたくないから中学受験」という選択肢が少ないから。
「私立中学に行かせたいから中学受験」の層は一定の割合でいますよ。
結果的に「いい大学に進学する」のは「私立中学に行かせたいから中学受験」の層なんですよね。
No.105  
by 匿名さん 2012-11-13 15:24:11
>>103
そんなことはない。日吉小でも私立に行く人は昔も結構な割合で居たよ。
日吉小だったら公立と勝手に思ってるのは、最近この辺に住んだ人達じゃないの?
見てると無理して新川崎に住んでる人が多いように思うね。
子供を私立に行かす為の教育費を捻出できないぐらいの。
No.106  
by 匿名さん 2012-11-13 16:19:39
105は日本語理解できませんか?

「私立中学に行かせたいから中学受験」の層は一定の割合でいますよ。
「公立中学に行かせたくないから中学受験」という層が少ないのですよ。

「教育費を捻出できない」という理由ではなくて「公立中学」という選択肢を取る家庭がある。
地方の公立王国みたいな現象が起きているのは、一小一中という稀有な教育環境だからかな。
No.107  
by 匿名さん 2012-11-13 16:28:14
>>106
そうじゃなくて日吉中に行かせたくないから私立
の割合が昔は多かったということかと。
今は日吉中に行かせるしかない、の割合が増えてるだけなんじゃないの。
つまりこの地域の子供の学力が落ちている、ということと
お金の無い家庭が増えているということですね。
No.108  
by 匿名さん 2012-11-13 20:43:08
10年前、日吉小の生徒が1学年70人の時代に、10人の生徒が私立中学に行きました。
現在、日吉小の生徒が1学年120人の時代に、10人の生徒が私立中学に行きます。
私立中学に行く「割合」は10年前に比べて減りました。
よって、日吉小の学力は落ちています。
それはお金がない家庭が増えたからです。

というのが107の説ね。

母集団の「質」の違いを理解できない人が陥りやすい間違いですね。
2つの母集団の平均年収や年収の偏差、生徒の進学先の難易度を考慮に入れて考える必要があるかな。
No.109  
by 匿名さん 2012-11-13 20:57:05
>>108
言うに事欠いて質とか言い出してきたか。やぶ蛇だと思うけど。
年収の平均とか進学先の難易度が違うなんてデータ、とかから出してくるの?
No.110  
by 匿名 2012-11-13 21:07:54
どうもカシミンとやらはサウザンドの賃貸組だね。東小倉に対するネガり方がチグハグだ。
No.111  
by 匿名さん 2012-11-13 21:22:02
当時のパークぐらい金持ちで余裕のある人達とシンカやイニシアじゃ
子供に要求するレベルもそもそも違うと思うんだが。
もちろん塚越が論外ってのも事実だけど。
No.112  
by 匿名 2012-11-13 21:29:40
>111ふつうに学区を歩けばよいよ。
戸建が多くても年配者ばかりだったらマンション住民の子弟の比率は高まる。
商店街、アパート、文化住宅、マイカー…


数字では見えないものが見えてきますよ。
No.114  
by 匿名さん 2012-11-13 21:54:22
>>112
結局、日吉小で加瀬側の戸建て住民や旧住民にも
新住民が嫌われてるのはその辺でしょ。
デカイ面してる割に全然内実が伴ってないからね。
武蔵小杉に住む金が無くて新川崎に住んだような人が
増えてから新川崎はダメになった。昔はこの辺にも未来があったのに。
No.115  
by 匿名さん 2012-11-13 22:24:47
>109
年収の平均や偏差、進学先の難易度が10年前と今とでは違うというデータが出せないなら、学力が落ちたとか金がない世帯が増えたってことは「客観的」には言えないなあ。

大好きなんでしょ? 「客観的」って言葉。

それに、新川崎はプチバブルだったんじゃなかったっけ?
プチバブルの新川崎“しか”買えなかった。
金がなかったらプチバブルの新川崎は買えないよ~?
お手頃価格の新川崎なら買えるけど。

あとね~、分譲当時のパーク住民が金持ちで余裕があったって(笑)
キミのとこが貧乏で余裕がなかったから、そう見えただけ。
未だにローンが残っているから、住み続けざるを得ないんでしょ。

周りに結構いるんですよ。親のローンを肩代わりさせられている早慶上智卒(涙)
「私立を出してやったんだから」って言われてもね~。
団信に入っている親が存命な限り、あと10年は頑張らなくちゃね。
御三家に行こうが、慶應に行こうが、親が足かせになって結局は浮上できないのよね。

な~んて考えてみれば、
成績優秀で金もあるけど日吉中に進む家庭がいるのも、ローンも完済して金もあるけどパークに住み続ける家庭がいるのも、根っこは変わらないんじゃない?
結局は「気に入っている」という「主観的」なことに落ち着くのだから。
No.116  
by 匿名さん 2012-11-13 22:47:04
>>115
シンカの本音が聞けて参考になりました。
残念ながらパーク住民の多くがローンにヒイヒイせず
子供を一流大学や一流企業に行かせることが出来たのもまた事実ですけど。

結局支配する側と搾取される側がパークとそれ以外だったのが
武蔵小杉と新川崎に変わっただけなんですよ。あなた達は認めたく無いでしょうが。
No.117  
by 匿名さん 2012-11-13 22:47:17
>114 昔はこの辺にも未来があったのに。

それは興味深い。
この板で「人が住むところではない」と鹿島田住民に揶揄され続けて来た加瀬にどんな未来があったんですか?
確か、ドーム球場は地元住民の反対で立ち消えになったはず…。
No.119  
by 匿名さん 2012-11-13 22:51:32
成績優秀で金もあるのに日吉中に行かせる、って児童虐待じゃないの?
>>115の妄想の世界以外でそんな人がいるのかは疑問ですが
No.120  
by 匿名 2012-11-13 22:57:24
もっと簡単な話で日吉小から公立狙いの子の親御さんは相対評価で内申点が下がるのが嫌だからお金持ちの子は中学から消えてほしい、でも小学校では学力を牽引してほしい。

つまり川崎高校から日東駒専で十分。


客観的な表現を使ってますがそう言ってます。
No.121  
by 匿名 2012-11-13 23:03:00
>115一応、プチバブルは都心部限定の現象で神奈川県に本格上陸するまえにはじけました。
2005年の県内で地価が上がったのは横浜駅前と海老名駅前の二点と記憶しています。

シンカサウスは単純に跨線歩道橋で駅直結の誘い文句に騙されただけです。
No.122  
by 匿名 2012-11-13 23:09:05
プチバブルがはじけてどこのデベも体力喪失していた時に武蔵小杉北口や新川崎で素早く良い土地を仕入れたのが三井です。

逆に武蔵小杉新駅に怯えて跨線橋が固まる前に絵に描いた餅を売り抜いたのが名鉄不動産でしょうね。
No.123  
by 匿名さん 2012-11-13 23:18:35
>>118
残念ながらそういうことでしょうね。
交通利便では新川崎より明確に劣る元住吉井田側の
坪単価が新川崎よりも高いのも
街の環境と教育という部分にあると思いますし。

新川崎もパークの頃は良かったのですが
シンカやイニシアの世代になってから、
一気にレベルがガタ落ちしてしまいました。
No.124  
by 匿名さん 2012-11-13 23:19:25
もはや新川崎を検討している方にとってはどーでもいい話題になってる
だれか数人?のために糞スレになってますね、新川崎はいいとおもいますが、ここは痛いですね
No.125  
by 匿名さん 2012-11-13 23:27:01
>>124
新川崎にこれから住みたいという人に
既に住まれている皆さんが
加瀬側は危険だからパークタワーがいいですよ、と薦めているのですよ。

新川崎の実態を検討者の方に伝えてあげることは
検討の役に立つと思いますけど。
No.126  
by 匿名さん 2012-11-13 23:28:40
新川崎なら関東上流江戸桜でしょう。
No.127  
by 匿名さん 2012-11-13 23:30:41
その三井が開発を渋ったから、パーク側に改札は作られることもなく30年近く放置されていた。
それでも三井に夢を託すんだね。
そしてその夢もパークタワー完成と共にTHE END。
それともパークシティが建て直しにでもなるかな?
No.128  
by 匿名さん 2012-11-13 23:36:12
>>127
その三井以下なのが長谷工だと思うけど。
新川崎の街と希望をズタズタに切り裂いて行った。

たった月3000円の金で新川崎の良い街のイメージと
地域住民に必要な歩道橋と交通広場の遅延を許し
開発業者に新川崎という街を売った
中国人並みの民度の方々と地域住民が仲良く出来るはずが無い。
No.129  
by 匿名 2012-11-13 23:36:12
>125パークタワー新川崎(仮)は来年の注目株No.1でしょう。

武蔵小杉の中古相場(中身に関わらず坪250)は間違いなく超えてきますよね。
No.130  
by 匿名さん 2012-11-13 23:52:03
新川崎は住みやすい良いところだと思いますよ。気に入らない方は他で探せばよいのでは。住む場所は自分で選べるのだから。粘着ネガのカシミンみたいなのはイヤなら新川崎に住まなきゃ良いのに。あ、カシミンは鹿島田在住でしたね。
No.132  
by 匿名さん 2012-11-13 23:54:41
新川崎に直結しないお見合いタワマンが注目株なんですね。
No.133  
by 匿名さん 2012-11-14 00:01:13
新川崎は住みよい街だと言っているのに他の人は出て行けと言う
これからプライムやシャリエに入居しようとしても
こんな人達と人間関係を気付いていくのは難しいでしょうね
No.135  
by 匿名さん 2012-11-14 04:13:30
新川崎で鹿島田を支持する人が多くて加瀬が叩かれがちなのは
南加瀬の影響が大きいんじゃないかな
自分も子供の頃、橋向こうには行っちゃダメって親に言われてたし
かといって鹿島田も中学は塚越だからそれはそれで問題あるのだけど
No.136  
by 匿名 2012-11-14 07:35:05
鹿島田はいいですよ~、便利です。
理髪店や美容院、クリニックもたくさんあります。
欲を言えば銀行が無人機なのが残念ですね。
都銀大手の支店をつくって下さい。
No.137  
by 匿名さん 2012-11-14 09:09:08
住む場所は自分で選べるのだからイヤなら無理に新川崎に住まなきゃいいだけ。そこに住み続けるも自由。出ていくのも自由。
No.138  
by 匿名さん 2012-11-14 09:23:25
>>128
シンカに知り合い居ますが、とても気さくで素敵なご家庭でしたよ。

中国は反日運動で大変ですが、あなた方はなぜ「反新川崎」運動をしているのでしょうか?
狂気の沙汰を傍観させていただいてますが、その原動力は何なんでしょうか?
どこかの利害関係者のステマなんですかね?
No.139  
by 匿名さん 2012-11-14 09:30:56
>>138
それが本当なのか(自分たちが問題ない住民か)を
シンカ住民は地域に説明する必要があると思うけど。
それをせずに歩道橋事件以降、
シンカに対するあらゆる情報を隠蔽しようとしたから
地域から不信感をもたれているのでは。
No.140  
by 匿名さん 2012-11-14 09:41:24
むしろ反シンカで各町内会の団結がはかれるのだから
地域にとっては好都合だったんじゃないの
これはパークも通ってきた道でもあるし
No.141  
by 匿名 2012-11-14 10:06:51
>139結局のところシンカ住民は名鉄不動産に詐欺られた被害者です。
小杉新駅開業前に売り抜けるためには未確定だった跨線橋で騙すしかなかったんでしょう。

私は住民でもデベでもありませんがあの建物を高値で早期完売するにはそれしかない。
No.142  
by 匿名さん 2012-11-14 10:22:39
>>141
しかし長谷工と東レはまた同じやり方(再開発・歩道橋・交通広場)で
今度はシャリエを高値で売り抜けようとしてるわけだね。

パークもそうだけど、新川崎って代々騙されやすい人が集まる傾向に
あるのだろうか。その再開発とやらで何か成果が見られるわけでもないのに。
No.143  
by 匿名 2012-11-14 11:14:15
142工事が始まってから売ってるから良心的だよ。

この場合、販売開始が遅ければ遅いほど良心的な会社だ。
No.144  
by 匿名 2012-11-14 11:53:28
141名鉄は所詮は名古屋だから首都圏の開発なんて目先でしか考えませんよ、豊洲が地方出身者に人気なのと一緒で先々そこの土地がどうなろうと知ったこっちゃないのです。

やはり不動産は地に足をつけ最低でも前後二代、できれば三代が住まう場所に買いたいね。
No.145  
by 匿名さん 2012-11-14 15:40:20
新川崎が好きなひとだけ情報を載せましょう。
嫌なら出ていけばいいし、住んでいないなら詮索や適当な情報流して自己満足してるおバカな人は
無視しましょう。住めば都って言うでしょう!
No.146  
by 匿名さん 2012-11-14 15:43:50
>>145
みんな新川崎は好きですよ。
その上でシンカがこの街から
出て行けば街がより良くなると思っているだけです。
No.147  
by 匿名さん 2012-11-14 15:52:42
>>145みたいなこのスレが嫌な人はこのスレから出ていってもらって構いませんよ。
デタラメなポジ情報とかは検討者には不要です。
No.148  
by 匿名さん 2012-11-14 15:58:40
住めば都ってまるで表面上は全く魅力が無いみたいに言ってませんか?
新川崎も落ちぶれたものですね。
パークの頃は川崎市で住みたい街1・2を争っていたのに。
No.149  
by 匿名 2012-11-14 17:05:19
シンカ住民は自分が騙され半強制的にトラックに乗せられて来たのではなく自由意志で買ったのだから
周辺住民と仲良くしましょう。


周辺住民も自分が滅多に町から出ないような夢のない暮らしをしているからと排他的にならず、一緒に良い町にしていきましょう。

私は武蔵小杉の新居から見守ることにします。
No.150  
by 匿名 2012-11-14 17:11:49
>147かつて跨線橋ができる、大規模開発が始まるとデベに不確定情報を握らされ異常に高値で買わされた大規模マンションがあっていまだに尾を引いている以外は商工住が混在したふつうの川崎の町ですよ。川崎鶴見側と東横線側とどっちにも車で出やすいのとちびっこ向け動物園が売りですかね
No.151  
by 匿名 2012-11-14 17:14:25
やばい長々と続いた揉めまくりスレを一言で済ませてしまった。
No.152  
by 匿名さん 2012-11-15 04:03:21
なんで鹿島田-新川崎間に作られるデッキって直結じゃないんだろう。
大人の事情が絡んでるの?
No.153  
by 匿名さん 2012-11-15 08:56:04
デッキで直結すると商店街がスルーされるからでは?
No.154  
by 匿名 2012-11-15 14:10:59
>152おとなの論理ではなく→>>153貧乏人のエゴですね。
No.155  
by 匿名 2012-11-15 14:16:06
>153ちなみに武蔵小杉も三井が電光石火の早業で北口にデッキルートを確保した途端にビル風でお婆さんが一瞬浮かんだとかケチがついてタワーマンション建設反対の署名運動がおこりました。


おれ、次に不動産を買うときは商店街のない町にしようと思ってます。
No.156  
by 匿名さん 2012-11-15 15:13:54
シンカの方は商店街の無い街だけどあの有様なんだよね。
商店街とJRの無い街の方がいいかも>次に買う場所
No.157  
by 匿名さん 2012-11-15 15:49:21
西側はシンカモールができて助かってます!
東側も鹿島田迄の間が整備されればますます新川崎全体の需要は高まりますね。
No.158  
by 匿名さん 2012-11-15 16:16:55
シンカモールってあの全体の1/3が未だに空いている
ほったて小屋みたいな建物のこと?全部埋まることがあるといいですね。
No.160  
by 匿名さん 2012-11-15 19:24:58
何もとりえがない、じゃなくて何も無いのがとりえなんじゃなかったっけ。
川崎の中にあるド田舎です。子育てにはバッチリとか。
その割には不良らしきのが多いのですけどね。
No.161  
by 匿名 2012-11-15 19:56:44
>160田舎といってものどかな田園系ではなく町に活気はなく幹線道路沿いのサミットストアが1人勝ちで二軒も建ってます。
No.162  
by 匿名 2012-11-15 20:00:27
>153元々オリジン弁当以外はスルーされてるだろうに。町の発展を邪魔しながら上向いて口開けてりゃ行政がエサを投げ込むぐらい思ってんじゃないかな?諦めが悪すぎる。
No.163  
by 匿名 2012-11-15 20:04:30
とことん利便性を断てば仕方なく自分達の店にマンション住民が来ると思ってる。

でもみんな車を持ってるから本当に地方都市みたいなシャッター商店街になるよ、すでに矢向はなってるしね。
No.164  
by 匿名さん 2012-11-15 20:05:36
>>162
元々がそういう地域だから仕方ないんだよ。
川崎はマンションが安くてもみんなスルーしてたのは
そういう理由もある。都内じゃ当たり前のことが川崎では当たり前ではない。

ゴネたらゴネた側にだけ利益供与して街全体の利益を考えないのが川崎市政。
No.165  
by 匿名さん 2012-11-15 21:26:05
都会へのアクセス抜群のうえに静かでリーズナブルだから価値があるんだけどね。
No.166  
by 匿名さん 2012-11-15 21:50:10
>>165
パーク側はね。加瀬側は治安が悪くてプチバブル価格。
No.167  
by 匿名さん 2012-11-15 22:02:57
治安はどちら側も良いですよ。
No.168  
by 匿名さん 2012-11-15 22:10:07
むしろ鹿島田から多摩川側はパチンコ、ゲーセン、カラオケ、立ち飲み屋、場末のスナックがあって素行の悪い不良や酔っぱらい、浮浪者風の人がうろついてて治安が悪いですよ。
No.169  
by 匿名さん 2012-11-15 22:15:08
ラリった不良の中学生が昼間うろついていても
川崎では治安が良い方になるようです。
やはり川崎なんかにマンション買ってはいけませんね。
No.170  
by 匿名さん 2012-11-15 22:27:25
新川崎は神奈川版住みたい駅ランキングで賃貸マンションで7位ですね。

http://www.stepon.co.jp/chintai/owner/ranking/syuto2.html
No.171  
by 匿名さん 2012-11-15 22:33:41
シャリエやプラウドが高いって騒いでる人はしょせん新川崎駅周辺の物件を買える層ではないということですな。いまさらバブルなんてあるわけないし。自分が買えないから価格にいちゃもん付けてるだけでしょ。
No.173  
by 匿名さん 2012-11-15 22:41:01
もう悪口になってるし。またアク禁食らいますよ。笑
No.174  
by 匿名さん 2012-11-15 22:47:09
>>171
プラウドは高くないよ だって鹿島田側だもの
シャリエはシンカ南と同じくらいだから高いね
No.175  
by 匿名さん 2012-11-15 22:49:12
鹿島田側は加瀬側より同じ広さで1000万は高いのが普通。
加瀬側は貧しい人が住む側ですから、値段の書き込みには敏感ですね。
No.176  
by 匿名さん 2012-11-15 23:04:37
シャリエとプラウドが同程度の値段ということはプラウドのブランドを乗っけても同じくらいの価値ということですよ。
No.177  
by 匿名さん 2012-11-15 23:07:11
>>176
プラウドだから高い、っていつの時代の話ですか。
最近は乗っけてないプラウドも多いですよ。
まあ鹿島田側で1番高いのはパークタワーでしょうけど。
No.179  
by 匿名 2012-11-16 16:45:48
歩道橋がほんとにできるのならプレシスが買いでしたね。

プラウドは平間文化圏から反対向きに歩く感じなので寂しいですね。しかもJRの寮やらなんやらばかりだから当面はあまり発展しないでしょうね。
No.180  
by 匿名さん 2012-11-16 17:31:49
プラウドのある辺りは狭小住宅が密集する閑静?な住宅地。発展のしようがない。

そういう意味でこの辺の発展はパークタワーで打ち止め。 以降の発展の伸びしろはほとんどありませんよ。
No.181  
by 匿名さん 2012-11-16 18:22:43
歩道橋工事、今日も頑張っていましたよ。出来ますよ!
No.183  
by 匿名 2012-11-16 20:09:58
シャリエは5K万前後の高い部屋以外はすぐ売り切れ。
普通の人の感覚で予想しました。
当たったらごめんネ。
No.184  
by 匿名さん 2012-11-16 20:23:12
シンカ南に中古出ましたね。高層階だけど東向きだからお値段控えめ。DINKSにピッタリかもね。
No.185  
by 匿名 2012-11-16 22:50:26
>184先入観なしに2LDK70㎡東向だと売り出し4500万で数ヵ月後に4200万って決まりってとこでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2012-11-16 23:19:14
新川崎は中小企業の町工場エリアとして再生します。
一帯のマンションの中古価格の下落など痛くもかゆくもありませんよ。
No.187  
by 匿名さん 2012-11-17 00:31:44
>186
この人いつも同じこと言ってるけど、長期に渡って書き込みを続ける原動力が知りたい。

何があったの?
No.189  
by 匿名 2012-11-17 02:18:04
>187実家が小倉で町工場やってたんじゃないかな?

みんなバブル期に不動産投資して自滅したけどね。
No.190  
by 匿名 2012-11-17 02:22:26
あそこらへんほんとに町工場だらけだったよ、技研とかいう名前が多かった。
No.191  
by 匿名さん 2012-11-17 11:49:09
同じことを繰り返し書き込むのは荒らし行為です。186は迷惑なので止めてください!
No.192  
by 匿名 2012-11-17 12:14:40
>182駅までの所要時間が変わるよ。シンカ南の住民はホッとしてるはず。

失った時間を返せと名鉄不動産に訴えたらアメリカなら勝てそうだ。
No.193  
by 匿名さん 2012-11-17 13:07:33
3000円もらえなくなるから工事差し止めの訴訟が起きたりして
No.194  
by 匿名 2012-11-17 18:35:00
3000エンって30年ローンに換算してもせいぜい100万〜150万

駅から3〜5分も余計に歩くかどうかってのはそんな低い価値じゃないからね。
No.195  
by 匿名さん 2012-11-17 19:39:02
シンカ南の東向き中古が売り出し4500万で数カ月後に4200万?

やだな~。そんな値段じゃないですよ。
不動産のサイトで確認してみたら(笑)
No.196  
by 匿名 2012-11-17 20:09:44
>195素人はレインズ見れない。

スーモ、三井、野村のサイトにはでてなかったけどどこのサイト?
No.197  
by 匿名 2012-11-17 20:12:32
進化南といえば敷地の中に送電線鉄塔があり、一部住棟の上を送電線が通ってます。
直床のフワフワフローリングに吹き付けモザイク、標準では床暖房やウォシュレットもないいかにもハ●コーチックな普請でした。
歩道橋は南の完成後1年くらいで出来るように聞いた気が。盛んにアピールされていた歩道橋を実際に渡ることもなく中古で売り出す心境って。。。
No.198  
by 匿名さん 2012-11-17 21:04:07
>駅から3〜5分も余計に歩くかどうかってのはそんな低い価値じゃないからね。

ほぉ
そんなに価値のあるものなのに3000円で妥協してしまったのか
No.199  
by 匿名 2012-11-17 21:16:52
>198ほぼプレシスとシャリオ&シンカ南との価格差が歩道橋の有る無しです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる