大手メーカーにてマイホームを建築しましたが、引き渡し後、1カ月もしないうちにサイディングに汚れが生じてしまいました。
汚れ方は雨だれが濃いグレー色に地面まで伝っている感じです。
サッシの部分からの垂れが一番目立ちますが、他の部分からも垂れた汚れがあります。数十本、細かいのも含めれば100はあるかもしれません。
汚れの色も日に日に目立ってきています。
うちが採用した外壁は、クボタ松下のセラ、16ミリです。白色。
無機質系塗装です。
そもそも、ハウスメーカーとの打ち合わせでは、「白は素敵だけどよごれるから・・・」と心配する私たちに対して、「一昔と違って今の白い外壁は汚れないから大丈夫」と言われ、白を採用しました。
確かに、今の外壁は汚れにくくなっているのだとは思います。営業さんに悪意はなかったと思っています。
メーカーの商品開発の責任者と外壁メーカーなどが来て調査してもらいました。
まだ原因はわかっていませんが、外壁メーカーの説明は、国道沿いなど排気ガスの多い地区などは汚れやすいとして、必ずしも絶対汚れないとは限らない。家の場合は、まわりで宅地をどんどん造成していて、その砂ぼこりが舞い、汚れがついているのではないかと言われました。しかし、団地内に10件ほど家が建っていますが、汚れているのは我が家だけです。
このような例は他になく、品質に問題はないと外壁メーカーはキッパリ申してました。原因がまだハッキリしてもいないのに、なんでそこまで言い切るのか不思議ですし、1カ月も経たないうちに外壁に汚れが生じるなんて、異常だと思うのですが・・・。
クボタ松下の外壁で同じようなケースはありますでしょうか?
どのような対応をしてもらえますか?(してもらえましたか?)
[スレ作成日時]2008-07-06 11:10:00
クボタ松下セラ サイディングの汚れについて
42:
サラリーマンどん
[2008-10-04 13:26:00]
|
43:
入居予定さん
[2008-10-05 22:09:00]
優れんが15じゃセラコートも入っていない。。。。ランク違いすぎだろ?
|
44:
サラリーマンどん
[2008-10-06 22:02:00]
訂正するまでもないんだがエクセレージ・セラ15の方な。
同じ名前で2種類あるとは知らなんだ。 |
45:
賃貸住まいさん
[2008-11-02 23:03:00]
ニチハがシェア1位だよね
品質もニチハのが良さげ? |
46:
匿名さん
[2008-11-20 13:33:00]
どうなんでしょうね?パッと見差は無いように見えます。どちらも大手なので品質に問題は無いのでは?
ただ、平面的で無難なクボタ松下のデザインと比べ、ニチハの方が面白いデザインが多いです。 うちは標準クボタ松下だったので、一部アクセントにニチハのタイル調サイディングを使いました。 |
47:
匿名さん
[2008-12-06 22:57:00]
セラと光セラをはっきり教えない売り手も問題じゃない。サイディングメーカーもまぎらわしい名
前を付けて欲しくないよね。いろんなサイトみるけどATのセルクリーンよニチハのマイクロガード がよさそうですね! |
48:
匿名
[2010-06-05 20:19:57]
光セラのエクセレージ15ミリの性能は、どんなもんですかね?
|
49:
契約済みさん
[2010-06-06 12:27:47]
スレ主さん
サッシからの垂れの汚れ・・・は屋根形状というか 庇のあり・なしでも大分違うのでは? スレ主さんのお宅はどうですか? |
50:
匿名3
[2010-06-08 09:49:53]
光セラいいですよ!
筑10年経過してもピカピカで他の家と断然違います。南側の日照が良い部分など主観的には新品同様です。 |
51:
匿名さん
[2010-06-18 12:36:10]
発売から10年たってないような・・・
親水セラってどうですかね? 16mmのアイボリー色で検討中です |
|
52:
匿名
[2010-06-19 19:42:43]
親水セラと光セラがありますが、性能的にはどちらが良いのでしょうかね?
|
53:
匿名さん
[2010-06-19 23:43:18]
以下長文になりますが、元業界関係者です。
こういうケースでは、一度シーリング(コーキング)の成分を調べることをおすすめします。 一口にシーリングといっても、用途や製造元によって成分の違いがあり、油分が多く含まれているものがあります。 そういうものを外壁用に使うと、年月を経るうちにじわっと油が染み出してきて、ちりや泥が付着して汚れることがあります。 油分ですので、水由来の汚れを防止するコーティング機能では対応できず、油分が染み出してくる限り、何度清掃しても再発することになります。 当然メーカー側も、そういうトラブルを防止するために、純正のシーリングを開発し使用するよう推奨していますけど、施工現場で必ず純正品が使われる保証はありません。 安くあげるために、他用途のシーリングの使いまわしや、安い汎用品を使うことも考えられるでしょう。 開口部はどうしても雨水進入のリスクが高くなるので、職人が親切心から油分の多い製品を使った(その分、防水性能は向上していると考えていいでしょう)可能性もあります。 施主やデザイナーが無理な開口部デザインを採用したので、防水性能維持のために特別なシーリングを使わざるを得なかったのかもしれません。そうだとすると責任の一端は施主側にもあります 滅多にないとは思いますが、製造時期によるシーリング成分のばらつきが原因である可能性も、ゼロではないと思います。原因は色々考えられます もちろん施主側も、日本のような厳しい環境で、白い外壁を保つということが不可能に近いことを、認識しておくべきだったと思います。いくら防汚仕様だって、低湿地の密集エリアの北面で通風が悪く、外壁材に凹凸のデザインがあれば、そこに有機物がたまってカビやコケが発生することは防ぎきれません。周りが畑ならばすぐに土が付着します。 私は、地味な暗色系のフラット板が一番だと思います。メーカーに踊らされて見ばえのいい明るい色や多色遣い、デザイン柄を使うと、長期的に損をすることになります。 というのも、塗り替え時に単色では元の風合いが再現できず、二度塗り、三度塗りすれば料金が余計にかかり、不満が残るからです。さらに、破損時に補修したくても廃番になっていたり、幸い品番が残っていても製造ロットが違うために、実際に貼り上げてみると全然別物に見える等、いろいろと問題が出てきます。 もしシーリング成分が不適切だとしたら、一度はがして、施工しなおすしか抜本的解決方法はありません。 シーリングの油染みは昔からよくあるトラブルなので、メーカーのクレーム係が実際に現場を見たならば、原因はすぐに分かるはずです。しかし余計なことをしゃべり過ぎると、工務店との関係が悪化してしまうから、だんまり決め込んで、時々清掃して誠実なふりをして、施主があきらめてくれるのを待っているという印象ですね。質問者さんが原因を伝えられていない点にも、不誠実なものを感じます。 ただですら住宅建材が売れない冬の時代です。軽度というと誤解を招くかもしれませんが、見栄えが悪いだけならば、お得意様である工務店との間にヒビを入れないことのほうが重要という風潮が、建材メーカーに蔓延しているのかもしれません。 |
54:
購入検討中さん
[2010-06-27 20:30:58]
私も親水セラと光セラで悩んでいます。
金額的には光セラのほうは親水セラと比べて、プラスウン十万(私の場合、プラス約80万でした。)と言うことですが、それだけの性能の差はあるのでしょうか? |
55:
匿名
[2010-06-28 03:17:43]
外観へのこだわりによるよ。
光セラの良さは他のメーカーにはないと思う。 |
56:
匿名
[2010-06-28 20:33:47]
うちは光セラですが、光でも親水でも雨があたらないと汚れは落ちません(当然ですが・)
バルコニー下の壁面はたまにホースで水をかけないと汚れは落ちませんね。それも当然。 でも同時期に建てた周りに比べ、うちだけ殆ど経年変化はあまり感じでないですが。 |
57:
匿名
[2010-06-29 00:14:05]
光セラは何ミリを使っているのですか?
|
58:
56
[2010-06-30 19:49:26]
16ミリですが。 何か?
|
59:
匿名
[2010-06-30 23:54:38]
ありがとうございます。
いえね、今度自宅を建築するのですが、光セラ15ミリなんですよ(外壁のデザインが気に入り)でも光セラは16ミリもあるので、皆さんは何ミリをご使用なっているのかなと思いまして…やっぱり、厚さは厚い方がいいのかなーと気持ちが揺れたりしています〜 |
60:
匿名さん
[2010-07-04 22:17:14]
厚みは関係ないので好みで選べば良いですよ
|
61:
匿名
[2010-07-04 22:37:31]
厚み関係あります。関係無いのならば家に負担のかからない薄い(軽い)ものを多くの人が選択するでしょう。
|
狼が来ても大丈夫なレンガの家にあこがれてた俺は「優れんが15」