横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-07 19:22:00
 

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板

681: 引越前さん 
[2009-03-26 07:01:00]
個人の地震保険は、壁芯内部の所有部分の範囲を復旧するための保険ですよ。
全体(建物構造や共有部分)が燃えたり崩れたりした箇所は、売主/施工会社か管理会社が保険かけている
と思いますよ~。
ここの耐震構造なら全体の倒壊とか気にする必要はなさそうですが、地震が原因の住戸内の問題(ガス漏れ
などでの火災/何か大きな家具が倒れて家具とフローリングが損傷など)は地震保険じゃないとカバーでき
ません。
それで無意味だと思われるのかどうかは、個人の判断ですよね。
682: 契約済みさん 
[2009-03-26 09:07:00]
>681さん

>全体(建物構造や共有部分)が燃えたり崩れたりした箇所は、売主/施工会社か管理会社が保険かけている
と思いますよ~。

本当ですか???
知りませんでした。
それって、何年後まで有効なのでしょうか?
683: 契約済みさん 
[2009-03-26 09:24:00]
結局保険は、生命保険などと同じように何も無ければ損になりますし、何かあった時に「かけてて良かった」となるため単純に安くすれば得した!というものでもないですよ。
もちろん、不必要な保険は損するだけですから、2F以上は水害を外したりというのは良い案だと思います。
今後、関東大震災といわれるような大きな地震が起こる可能性が高いといわれているので、私の場合は地震保険も家財保険も入りました。せっかく引越しにあわせて良い家具を購入するならしっかりと保険で守りたいですし。

早い人は明後日から引渡し&入居ですねー!楽しみです。
684: 契約済みさん 
[2009-03-26 09:50:00]
>682さん
681さんではないですが、建物全体に対する保険は、修繕積立金・管理費の使用用途の中に記載があったと思います。1年ごとか5年ごとの保険に入っていて毎回更新するはずですので更新する限り期限は無いと思います。
685: 契約済みさん 
[2009-03-26 13:53:00]
684さん

682です。
なるほど!そういえば書いてありましたね。
管理組合経由で管理会社が保険に入るんですねっ。
ありがとうございます。

明後日、引き渡しです。
とても楽しみです♪
686: 入居前さん 
[2009-03-26 15:54:00]
中庭の桜はともかくとしてすぐ隣の富士通ゼネラルの桜が咲き始めましたよ。
ここはこの界隈でも結構有名な桜処です。やっぱり和みますね。

ところで、部屋の中って荷物を入れる前に全て掃除しないとダメな状態なのでしょうか?
床は当然として、棚なども一度きれいに拭かないといけないかな‥。ザラザラしてそうですよね‥。
私は掃除するつもりでいますが始めたら最後、
ありとあらゆるところを拭かずにはいられなくなりそうで怖いんです(汗)
お風呂の壁なども‥。
687: 匿名さん 
[2009-03-26 20:29:00]
共用部の保険は、管理会社で無く、管理組合で加入することになります。
初めは、決まってますが、見直しも出てくると思いますので、他人任せでなく、皆さんで良いマンションにしていきましょう!
688: 入居前さん 
[2009-03-26 20:59:00]
686さん

先週中に入る機会がありまして、
中庭の桜ですが少しですけど咲いていました。

来週の天気にもよるとは思いますが、天気がよければ
4月1週目満開にあたるかも!!です。
今年は例年より花のもちが良いそうなので
きれいに咲くと良いですね。
しかし、花を見ながら引越しはできませんが・・・・
689: 契約済みさん 
[2009-03-26 21:32:00]
いいですねー、そろそろ桜が見頃ですかー。
楽しみですねー。
うちは仕事の都合上、引っ越しが少し遅くなってしまうのですが、
4 月上旬に WAX をかけに行こうと思っています。
ご近所さんにもお会いできるといいですねー。

そうか、掃除もした方がいいですねー。
みなさん、よろしくお願いしますー。
690: 入居前さん 
[2009-03-27 22:15:00]
いよいよ入居直前ともあって現地はいろいろな人や業者トラックが
たくさん出入りしていました。
建物が“さあ!いつでもOK!早く入っておいでよ!”って言ってるように見えました。
あははー、ちょっとメルヘンすぎる世界か‥‥すみません。
691: 入居予定さん 
[2009-03-27 23:35:00]
きもっ
692: 契約済みさん 
[2009-03-28 08:02:00]
これから引き渡しです!!


いよいよですね☆


本当に楽しみです♪
693: 入居予定さん 
[2009-03-28 23:38:00]
本日引き渡しを終え、いよいよ明日引越し入居です。
まだまだ夜更けまでかかりそう。ふーっ。

690さん、
うかれちゃう気分、分かります。
新居に入るのは特別なイベントですので最高な気分を味わいましょう。
694: 入居前さん 
[2009-03-29 00:51:00]
今日引き渡し会行ってきました。
私は20代ですが、結構いろんな年齢層の方いらっしゃいました。

引っ越しは来週ですが、明日は電気やら家具やらフルで探してきまーす!
695: 契約済みさん 
[2009-03-29 00:56:00]
本日引渡しを終えて、部屋に少しだけ荷物を運んだり掃除をしたりしてきました。
結構床や壁、棚の中などホコリだらけですので、事前に掃除が出来るかたは、掃除をしたほうがいいですよー。

 ところで、皆さんの中にIP電話を検討されている方はいませんか?
もともと固定電話はほとんど使用していなかったため、節約のためNTTを停止してIP電話だけにしようかと思っています。月額800円程度で収まりそうなのですが、LAN経由での接続のためリビングのカウンターの電話コンセントには接続できないのかなぁ、等と不安に思う部分もあります。
検討されている方がいればご意見を教えてください~。
696: 入居済みさん 
[2009-03-29 23:03:00]
>695さん

昨日入居しました。

私はIP電話導入しましたよ。
設定書がちょっとわかりづらかったですが、1時間程度で設定完了しました。IP電話は専用のモデムがあり、設定時は専用モデムとパソコンを「PC」と書かれている口にLANケーブルで直結して、設定書に書いているURLにアクセスして電話番号取得などをします。
IP電話の初期設定(電話番号取得とナンバーディスプレイ設定)はパソコンに弱い方にはちょっと難しいかもしれません。でも説明書に手順が書いてあるので、淡々とやればできます。確認していませんが、相談ヘルプデスクもあるんじゃないでしょうか。

IP電話は電話回線の代わりにネットワーク回線を使用するため、専用モデムにLANケーブルを必ずつながなければなりません。かつそこから電話機へTCP/IPをVOIPに音声変換するため電話機用のモジュラージャックを接続します。
リビングのカウンターの隅にNTT固定電話用の口がありますがそれはIP電話では使えません。
リビングのカウンターのあたりに電話機の子機を起きたい場合は、電話機の親機をIP電話専用モデムの近くにおいて、子機をカウンター隅に置くと良いと思います。私はIP電話の専用モデムと親機をリビングの収納の中にあるLANの大元のHUB近くにおいて外からは見えないようにしました。

なおIP電話の音質ですが、マンション内のLANの回線速度が昨日測定した速度では90Mbpsも出ていて(あり得ないほどインターネットが早いです)、音質は非常にクリアーで満足しています。

参考になれば幸いです。
697: 引越前さん 
[2009-03-29 23:24:00]
本日引き渡しが終わりましたが、内覧会より気になってる

床のキシミ音がまだします。

皆さんの床はキシミ音しないですか
698: 契約済みさん 
[2009-03-29 23:41:00]
>696さん
 965です。詳しい回答ありがとうございました。
設定も自分で出来そうで安心しました。

私も収納の中にあるLANの大元のHUB近くも検討しましたが、留守電やFAXに気づきづらそうなので、もう少し検討してみます。
1つ気になったので確認していただけると大変助かるのですが、(ちょっと手間ですので申し訳ない)上記の収納内のHUB横に電話用のモジュラージャックが2本(INとOUTかな?)ささっている箱がありました。
この間にIP電話用のモデムを挟むことでリビングの固定電話用の口や各部屋のマルチコンセントにIP電話を引けないかと目論んでいます。これができればかなり便利だと思っています。
お時間ありましたら、試していただけると幸いです。

90Mbpsはすごいですね!
699: 入居前さん 
[2009-03-29 23:42:00]
アラビスタってどこにあるのでしょうか??

あと入口のマンション名の入った正面看板。。。

あれひどい・・・

あれを早急にどうにかするべきだーーー!!!
700: 引越前さん 
[2009-03-30 00:33:00]
交番のカラーリングセンスに脱帽!!
701: 契約済みさん 
[2009-03-30 00:33:00]
アラビスタは確かシアタールームの近くだったはず。まだ設置されてないのかなぁ?明日確認してみます。
自動販売機のジュースは缶が100円でペットボトルが130円でしたね~。

そうそう、シアタールームのテレビは52インチのアクオス(LC-52GX5)でした。
プレイヤーはブルーレイ対応。同じくシャープのBD-HP21でした。
しかし、シアタールームは狭いですね・・・
702: 入居前さん 
[2009-03-30 11:55:00]
昨日、引渡しを終え照明をある分だけ先につけてきました。
床が埃っぽかったですが、フロアコーティングを頼んでいるので、そのときに掃除してもらえますよね?

ところで、車で現地まで行ったのですが、帰りにゲートの手前「止まれ」のところで止まりましたがゲートが開きませんでした。
確か、中から出るときは自動でしたよね?
我が家の車は小さいので、頭がセンサーに当たらなかったのかな?とも考えたのですが・・・それ以上前に進むのはちょっとギリギリだと思いました。
どなたか、アドバイスというか、開かなかったわけに心当たりがある方がいたら教えてくださ~い。
703: 契約済みさん 
[2009-03-30 13:19:00]
702さん

入る時も出る時もリモコンじゃないですか?
うちは一昨日も昨日も行きましたが、出入りともリモコンで開けました。
待っていれば開くのですか?

話しは変わりますが、一昨日、昨日と荷物を少しづつ運んでいますが、会った方に挨拶をしてますが、中には知らん顔をされる時もあります。(目と目が合っているのに)
これから同じマンションに住もうというのに何か寂しいですね。
704: 入居前さん 
[2009-03-30 17:08:00]
703さん
私の場合は、結構気持ち良く挨拶してくれましたよ。これから皆さんでそういうマンションにしていきたいですね。よろしくおねがいします。
705: 入居前 
[2009-03-30 23:21:00]
今日、部屋を見て来ました。いよいよこの部屋で生活をするのだと実感が出て来ました。
メインエントランスの入口のマンション名の看板あれは確かにひどい。
何でって言う感じ。
ひどいと言うか考えた人のセンスを疑う。
706: 入居前さん 
[2009-03-31 00:17:00]
ちょ、そこまで書かれると看板気になります!!
まだ入居が先なので誰か写真UPしてくださいw
707: 入居予定さん 
[2009-03-31 00:30:00]
あの看板、1世帯1000円出して交換しよう。。。

資産価値が下がるわ・・・・

嫌がらせだろう。。。
708: 引越前さん 
[2009-03-31 00:35:00]
一緒に看板引っこ抜く人募集しますぅ。。
709: 契約済みさん 
[2009-03-31 01:30:00]
内覧会時ですが写真を撮ってましたので、アップします~。
私は別に引っこ抜くほどひどいとは思いませんでした。それよりも交番の色のほうが・・・
内覧会時ですが写真を撮ってましたので、ア...
710: 入居前さん 
[2009-03-31 01:38:00]
これが話題の看板です…。
私も再内覧会の時、笑ってしまいました。
来れなかった旦那に見せようと写したモノです。
これが話題の看板です…。私も再内覧会の時...
711: 入居前さん 
[2009-03-31 01:40:00]
あ…。ダブってしまいましたぁ。
712: 706 
[2009-03-31 02:30:00]
706です。
709さん&710さん写真UP d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
首を9時の方向に傾けて~ 読んでくだっし!
って感じ?

708さん!一緒にひっこぬきましょう!!
713: 契約済みさん 
[2009-03-31 08:52:00]
看板について。
引っこ抜き意見が優勢のようなので、反対意見を・・・
私も、引っこ抜くほど酷いとは思いませんが・・・
私のセンスがないと言われればそれまでですが・・・(笑)
まぁ、確かに文字が首を90度曲げないと読めないというのは気になりますが・・・

こういうのってe-mansionのマンション専用サイトで投票とかできませんかね。
だれかホームページ構築に詳しい方でボランティアしても良い方、検討して
もらえませんか。

今後もこういうのっていろいろありそうなので、一度作っておけば他に
流用できるのではないでしょうか。
714: 入居前さん 
[2009-03-31 09:47:00]
702です。703さん、ありがとうございます。
出るときもリモコンだったのですか・・・ゲート内側の左右に黒いものがあったのでセンサーかと思ってしまいました。きっと間抜けな姿だったに違いない(笑)

話題の看板、マンションの看板というより駅とかの案内表示板みたいですね・・・確かにちょっと微妙かも。
まあ、どれだけの人がちゃんと見るのか疑問ですが、一応マンションの顔ですものね。

何処のマンションでも他の住民と挨拶をしない方も中に入ると思いますが、そんなのにはめげず、前向きに挨拶をすればいいと思います。
まだ慣れてないので緊張で、挨拶を自分からできなかったり、うまく反応できなかったりしてるかもしれないですね。
新入生のクラスみたいなものですよ。だんだん仲良くなって、挨拶も自然にできるようになります!
とりあえず、私は自分から挨拶していこうと思ってますよ。よろしくお願いします!
715: 入居前さん 
[2009-03-31 09:50:00]
失礼。
「中に入る」ではなく「中には居る」でした。確認ミスとはお恥ずかしい。
716: 契約済みさん 
[2009-03-31 10:19:00]
702さん

703です。
多分ですが、ゲートが閉まる時は自動ですよね。
あの黒いセンサーは、その閉まる時に車が居ないか感知するものじゃないですかね?
あくまで憶測ですけど。詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

あと、アラビスタは自販機と並んで?というか2列になっています。自販機が通路側でアラビスタは壁側です。
中身は今のところたいしてありませんが、増えるのですかね?もっとたくさん入れておいてほしいです。
でもあの場所は、なんかいけないものを借りるみたいな感じですけど(-_-メ)
717: 契約済みさん 
[2009-03-31 10:38:00]
シアタールームのテレビはAQUOSなんですね。
ほとんど映画専用だと思われるので、プラズマテレビにしてほしかったです。
718: 入居済みさん 
[2009-03-31 12:04:00]
>716さん

たしかに~アスタラビスタちょっと見つけずらい場所においてありますよね。
最新作が24時間390円、新作と旧作が24時間100円だったと思います。
アスタラビスタはクレジットカードがあれば借りれる模様。

>みなさま
看板あまり気にしてませんでしたが、確かにおっしゃられるようにセンスあんましないですね。
1家庭1000円で交換できるならばイケテル看板に交換したいですね。
そのうちあると思われる理事会でおいおい議案としてあげるとよいのかもしれませんね。
719: 入居済みさん 
[2009-03-31 12:06:00]
>695さん

696です。
モジュラージャックの件、今日明日に確認して見ます。
ただ電気系はあまり詳しくないのでどこまで確認できるかは未知数ですが(*_*)
720: 契約済みさん 
[2009-03-31 13:36:00]
>719(696)さん
695です。ありがとうございます!
物置のHUB付近にIP電話用モデム設置することで、各部屋のどこの電話口に電話機を指してもIPフォンができるか が知りたい感じです。すっきりとカウンターに電話機を置けるとうれしいですね。
お手数ですがよろしくお願いします。

車用ゲートについては共用部分説明会の時にいくつか教えてもらいました。
・入出共にリモコンで操作すること。
・センサーがあるので(716さんのおっしゃる通り)門に近づきすぎるとリモコンで操作しても安全のため開かなくなる。
・2台の車で並んでゲートを通る場合、車通行時はセンサーが働くため閉まらないが、少し時間が経つと門が閉まり始めるため、安全のため後ろの車の人もリモコンのボタンを押すほうがいい。
(閉まりかけの時にリモコンを押すと、そこからまた開くらしいです。)
721: 契約済みさん 
[2009-03-31 13:44:00]
あんなに素敵な看板は見たことない!!

至急撤去の方向で考えてほしいです。

友人を呼ぶのが若干恥ずかしい。。。

理事会の1回目のテーマで取り上げるべきだと思います。
722: マンション住民さん 
[2009-03-31 14:05:00]
どなたか保育園情報を教えてください。
来年から通わせたいのですが。

ちなみに今年2歳になる子がいます。
723: 入居前さん 
[2009-03-31 19:27:00]
看板の写真UPありがとうございます。まぁ。。。何というかセンスzeroですねf^_^;
わざわざあんな場所に立てなくても。。。ねぇ。

それよりもヤバいのがあの角の交番でしょう。マジ笑えました。目立つにしてもセンスなさ過ぎ!(笑)

すでに入居された皆さん、新居生活はいかがですか?
私も入居するのが今から楽しみです♪

挨拶は強制はしないけど、私はしま~す!
724: 契約済みさん 
[2009-03-31 20:27:00]
みなさん反対されている看板ですが、私はそこまで変だとは思いません。
看板を変更するお金があるならば住民用レンタサイクルを用意するとかシアタールームに良いスピーカー入れるとかしたほうが幸せかなぁ~。

 他の地区のBELISTAも全部同様の看板でしょうかね?
725: 入居済みさん 
[2009-04-01 00:51:00]
看板について
撤去っていうより、「BELISTA」だけ残して、90度傾いて変な「溝の口」を消せば
問題ないんじゃないのでは?
726: 入居前さん 
[2009-04-01 10:13:00]
看板は、気にしようとすれば気になるけど、そうじゃなければそこまで気に障るものではないと思います。
あのエントランスをバックに、ごつい石もちょっと微妙な気がするし・・・もしかしたら今の方がスタイリッシュに見えなくもないかも・・・

というか、マンション入るとき、みなさんは看板をチェックするのでしょうか?(友達の家とか)
個人的には何度かエントランスを通ってみて、看板には目がいきませんでした(笑)
727: 入居前さん 
[2009-04-01 15:08:00]
いよいよ今週末入居です!
楽しみで仕事が手につかない状態ですw(゚o゚)w
728: 引越前さん 
[2009-04-01 20:53:00]
高津区役所とても混んでいました。
今週土曜(4日)AMは窓口が臨時OPENするそうです。ご参考まで。

引渡しの時に、藤和さんそのくらい教えてくれたらいいのに と思いました。。
729: 匿名さん 
[2009-04-01 23:11:00]
高津区役所は普段土曜日やってますヨ!
臨時ではナイヨ
730: 契約済みさん 
[2009-04-01 23:15:00]
何でも教えて欲しいのか?
自分の知恵のたらなさを反省すべきでは。
他人のせいにするのは楽ですな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる