■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!
オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!
※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00
![BELISTA(ベリスタ)溝の口](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
- 販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
601:
入居予定さん
[2009-03-18 19:52:00]
|
||
602:
契約済みさん
[2009-03-19 01:45:00]
タバコが迷惑と言っているひとが迷惑です。
禁煙者が正義とか違うでしょう。 どこのマンションでも非喫煙者がハバきかせすぎ。 あんたら中心に世の中回ってないので 勝手な自己主張はやめてほしい。 |
||
603:
契約済みさん
[2009-03-19 03:11:00]
え!ベランダは禁煙なんですか?
営業の方と、私はホタル族ですわ。なんて話で盛り上がり、 ここなら、隣へ煙が行きにくいからいいですね。なんて話もして購入しました。 ゆくゆくは、禁煙するつもりですが喫煙OKと思い契約しただけに、憤りを覚えます。 |
||
604:
契約済みさん
[2009-03-19 09:11:00]
>602さん
世界的に受動喫煙が問題になっていることをご存知ないのでしょうか。 喫煙は嗜好の問題なので、やめろと強く言うつもりはありませんが、煙、ニコチンという害を排出しているということを認識され、すわない人のことも考え、最低限のマナーを守りましょう。 |
||
605:
契約済みさん
[2009-03-19 09:12:00]
タバコを吸わない人は、喫煙自体を悪と考えているわけではないでしょう。
マナーを守る喫煙者を見ると、人間のできたオトナな人だなぁと思いますし、マナーが悪い喫煙者を見ると、602の意見にあったような「勝手な自己主張」をしている人だなぁと思ってしまいます。 ベランダ喫煙については601さんの意見が正当かと思います。共用部分は禁煙ですので。 隣に臭いがいきにくいだろうから大丈夫では?との意見もあるかと思いますが、タバコの臭いって結構広範囲に広がります。臭いは直線で広がるわけでもないですから。 喫煙者の方の一部には納得のいかない方も居るかもしれませんが、ここはマナーだと思ってベランダ喫煙は我慢していただけたらと思います。 ベランダ喫煙については、駄目なのにやる人が居て、実際に問題になって(苦情が出て)いるマンションもあるようです。 このマンションでは入居後に苦情が出てギクシャクすることがないといいですね。 |
||
606:
契約済みさん
[2009-03-19 09:25:00]
604さんに補足すると、神奈川県で、「受動喫煙防止条例」が成立しましたね。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4086900.html |
||
607:
契約済みさん
[2009-03-19 11:07:00]
厳密に言うとベランダは共用部分なので禁煙箇所でしょうけど、マナー良くしてもらえたらそれで良いかな、と思っています。
喫煙者全体がマナーが悪いとは思っていないので、ベリスタ溝の口に入居される人はマナーが良いといいなーと思います。 ありえないですが、ベランダの上から、吸殻はもちろんのこと灰が降ってくるという事もないようにしてもらいたいですね。 |
||
608:
契約済みさん
[2009-03-19 11:14:00]
でも、室内で換気扇の下で喫煙したとしても結局排気はベランダに出るでしょ。
また、リビングで喫煙して窓を開ければ結局はベランダから排気されるわけで同じじゃないですか? 喫煙している世帯は窓を開けるな!玄関を開けるな!換気扇を回すな!とかにするのですか? 下手に室内で喫煙されて火事をおこされるよりベランダで喫煙をさせてもいいんじゃないですかね? そうじゃなければマンションの敷地内全面禁煙にするしかないのでは? そうしたら、サウスの前の道路で喫煙者が常にたむろっているマンションになってしまうのではないでしょうか? |
||
609:
契約済みさん
[2009-03-19 13:03:00]
>室内で換気扇の下で喫煙したとしても結局排気はベランダに出るでしょ。
そうですが、フィルターを通りますから、かなり違うと思います。 同じなら、何のための換気扇なんだかわからないですよ・・・ ベランダでの喫煙は、隣に回りこんだとして数メートルの近さです。これはかなり臭います。 リビングで吸えば、窓を開けていても部屋の中でかなり拡散します。 その後ベランダから隣まで伝わる頃にはだいぶ臭いは軽減されていると思いますよ。 リビングから隣の部屋に向かって風が吹いていれば、臭うかもしれませんが・・・普通ありえないですものね。 それに、マナーを守って部屋の中で吸っている人に対して、微かに臭ったとしても文句は言わないと思いますよ。 608さんの意見は極論じゃないですか?そんなにカッカしなくてもいいように感じます・・・ 0か100かではなく、うまく折り合いをつければいいじゃないですか。 |
||
610:
契約済みさん
[2009-03-19 17:21:00]
現実はベランダに座り込んでタバコを吸うって感じでしょうかね。
ベランダの手すりに寄りかかる形で、庭を見おろしながらタバコを吸われると、灰は落ちるし 臭いは直接となりのベランダに行きやすくなりますし、こういうことが無ければ良いとは思っています。 |
||
|
||
611:
契約済みさん
[2009-03-19 17:52:00]
>610さん
いままでの一連の発言もご覧くださいね。 ベランダは、とにかく禁煙です。 たとえ、現実にはそうだとしても、こういう場では言うべきではありませんね。 とにかく、このマンションに住みたければ、ルールは守りましょう。 喫煙しない人からすると、道端とかに落ちてるタバコの吸殻って非常に不愉快です。 廊下や庭にタバコの吸殻が落ちないことを期待します。 |
||
612:
>匿名
[2009-03-19 20:32:00]
608はアホなのでしょうか?ちょっと考えれば分かるでしょ。
まず第一に、規則で駄目なんだから駄目なんですよ。 ベランダで吸われると臭いが洗濯物につくし。 ベランダで吸うのと部屋で吸うので周りに対する影響が同じと思うなんて頭悪すぎです。 こういう自分勝手な人がいるからマナーを守ってタバコを吸う人までイメージ悪くなるんですよ。 610もなんだか落としどころをアピールしてますが、座っても駄目なんですよ。 ベランダで座って吸っても立って吸ってもほとんど臭いの拡散率は変わらないでしょ? タバコ吸ってる人は、吸ってない人がどれだけ臭いで迷惑しているか分かっていないのです。 とゆーか私も今は喫煙者ですがね~。 |
||
613:
契約済みさん
[2009-03-19 21:26:00]
私もたばこを吸いますが、隣の窓がすぐそこにあるところで吸うのはちょっと気が引けますね。
隣に煙が行きにくいという意見もありましたが、あまりそうは思えませんでした。 ベランダ喫煙の問題は、ちょっと検索をかけただけでもいろいろ意見がひっかかって、 難しい問題だと思います。 ただ、泣き寝入りのような意見を目にすると、喫煙者側としてちょっと申し訳なく思います。 結構このマンションは気に入っていて、周りともギクシャクしたくないですね。 うーん、禁煙のきっかけとするのがいいんですかねぇ。 |
||
614:
契約済みさん
[2009-03-19 23:52:00]
元喫煙者です。
前に住んでいたマンションではホタル族でしたが、やはり隣近所からの多々クレームはありました。 その時にも基本的にベランダは共有部分なので、禁煙だと言われました。 確かに洗濯物に臭いがついたりするのは非喫煙者からしたらイヤなものだろうなぁと思い、ホタル族をやめました。 うちのマンションでタバコ以外に問題になったのは、ニンニク料理臭や線香の臭いとかでした。 こういうのって好き嫌いがあるからだとは思うんですが、苦情問題になって近所との付き合いがギクシャクするのは避けたいですね…。 元喫煙者の立場としてはタバコを吸う方の思いも分かるし、非喫煙者の方の意見もごもっともって感じで何とも言えないのですが。 ただ、住む前からこのサイト上でギクシャクするのはやめませんか?? せっかくこれから同じマンションに住むのですから、せめて明るい情報の場になればなぁと思います♪♪ |
||
615:
契約済
[2009-03-20 00:18:00]
ところで、キッチンの吊戸棚を引き渡し後に自腹で撤去する方いらっしゃいますか?リビングに解放感が出るので是非実施したいと思っています。
リフォーム業者を探ってはいるのですが、計画している方でお奨めの業者情報などあれば教えていただきたいです! |
||
616:
匿名
[2009-03-20 13:18:00]
線香は確かにいやですね。
以前、某会関係者が隣人だったことがありますが、気が滅入りました。 |
||
617:
引越前さん
[2009-03-20 17:04:00]
でもさ、常識ハズレの匂い(例えば糞尿だとか怪しい薬物だとか)じゃなければ
ある程度はお互いさまなんじゃないの? 料理中のガーリックもそうだし、****じゃなくたって仏壇があるお宅ならお線香くらい立てるでしょ。 そういったものは仕方なくない? だってここは集合住宅ですよ。いろんな人が住んでいるのだからいろんなカオリがあるでしょう。 |
||
618:
契約済みさん
[2009-03-20 18:14:00]
線香とかにんにくとか、べつにいいかな。
タバコはにおいだけの問題じゃないからねぇ。 |
||
619:
入居予定さん
[2009-03-20 20:51:00]
ベランダでの喫煙をマナーでうまく話をおさめるのは、まあいいかなと思います。ただし、規則で禁止と決められているのなら話は違ってきます。
他人様に迷惑をかけたくなければ自分ちのリビングやお風呂で吸えばいいと思います。壁がすぐ茶色になってヤニ臭くなりますが。それがいやなのでベランダで吸うのですよね? |
||
620:
入居予定さん
[2009-03-20 22:45:00]
601です。「ベランダは共用施設で禁煙」と最初に発言したものです。
禁煙/喫煙可について、資料を再確認しました。 重要事項説明書 読み返しましたが、共有部分の喫煙・禁煙に関する記述はありませんでした。 ただし、「管理規約」や「使用細則」に関する遵守事項が別にあるとだけ書いてありました。 管理規約 第8条(2ページ)に共用部分の範囲について定めてあり、共用部分の範囲を示す別表2(29ページ) にバルコニー、ルーフバルコニー、テラスも含まれています。これは重要事項説明書にも同様に書いて ありました。 使用細則 第3条「敷地・共用部分および付属施設に関する事項」(39ページ) 「共用廊下・階段・エントランスホール・エレベータ等の共用部分において飲食・喫煙をしてはならない」 とありました。 「等」という表現がクセモノで、ベランダが含まれるのかそうでないのか、まさかベランダの飲食まで禁止 するはずないし。 第6条「バルコニー、ルーフバルコニー、テラス、サービススペースに関する事項」(41ページ) 「喫煙をしてはならない」という表現はありませんでした。 「バーベキュー・その他の煤煙、臭気を発生させる行為をしてはならない」という記述はあるものの、 明確な「喫煙」を禁止する記述はありません。 以上より、「ベランダの喫煙可/禁煙」については非常に曖昧でどちらにも取れる内容となってました。 皆さんのモラルで良い運用ができるといいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
共用施設はすべて禁煙です。
残念ながら、ベランダは共用施設になりますので、禁煙です。
吸えるところは、所有部分のみになります。
私はスモーカーですが、赤ん坊もいるし、奥さんもタバコ大嫌いなので、それも考慮して
良い機会なので入居から禁煙しようと心に決めています。
今の賃貸マンションでは、わざわざ外に出てコンビニの前で吸ってます。
昨年半年禁煙に成功して、今年復活してしまいました。
吸わなければいいとは分かっているんですが。。。きっかけが重要ですよね。
「タバコは百害あって一利なし」、やはり健康のためにタバコはやめて酒だけにしよう!
いや、酒も少なめに。