横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-07 19:22:00
 

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板

501: 引越前さん 
[2009-03-04 14:58:00]
部屋の中に圧迫感があったのですか?
まあ、ごく一部を除いてはどの部屋もお世辞にも広い間取りとは言えないですからねえ(笑)
天井も高くないし‥
私は今の自分の住まいと比較してみて『どう考えてもこんなもんだろうなあ』
とイメージしていたので特に驚きもしませんでしたが。
それともグランド、セントラルの方で前の建物との間に圧迫感があるということかしら?
502: 契約済みさん 
[2009-03-04 16:12:00]
>499さん
具体的にどこが圧迫感があったのか教えてください。

部屋の中だったら平米数によって違いはあるもののMRを見ているのでしょうから、だいたいの見当は最初からついているでしょうし。(部屋の広さ・天井の高さ等)

棟と棟の間とかだったら、最初に何メーターです。って言われてますよね?

なんか499さんの、過大妄想だったような気がしますけど。
契約済みみたいですから、手付金は返ってこないですよ・・・
503: 契約済みさん 
[2009-03-04 17:04:00]
499さん

うちも、思ったより圧迫感感じましたよ。
その原因は、ハリでした。
こんなにあるとは思わなかった・・・と感じました。
収納も、ハリのせいで小さかったり、
ドアの高さが低かったりする部屋もありましたからね。
でも、まあ、そういうものかと、うちは思ってますが。
499さんは、どういう圧迫感ですか?
504: 入居前さん 
[2009-03-04 19:30:00]
>収納も、ハリのせいで小さかったり、

うちは当初は図面では無かったハリが追加になってしまいました。
内覧会の時に説明を受けました。小さな納戸に無情のハリが出ています。
おまけにウォークインクローゼットには棚を支えるためのポール(まるで電車の手すり)が
一本追加になっていて中がポールだらけ(?)です。すんなり奥までウォークインできません!
天井から支えてくれればいいのに、要はつっかえ棒です。仕上がりはまるで素人の日曜大工。
同タイプの部屋は全てそう変更になっているはずですからわかる方はおわかりのはず‥‥。

かなり大きな変更だと思うのですが
そういうことって事後報告で良いものなのでしょうか。
505: 入居予定 
[2009-03-04 19:53:00]
504さん、わかります。WICのポール、結構邪魔ですよね?奥に結局ハンガーかけられないスペースできるし。かなり残念だったけど、強度考えると下から支えるしかないのかなあ?と頑張って納得しときましたが。


ところで、ガスコンロの元栓は無いんですかね?長谷工さん曰く大元栓がMB内にあるから、室内には無いと。
最近のマンションってそうなのかな?てっきりコンロ下収納の中にあると思っていたのですが。元栓閉める習慣があるもので、ビックリしたのですが、私だけかな?気になったの。
506: 契約済みさん 
[2009-03-04 21:02:00]
>504さん
 うちのWICも同じようにポールが付いていました。
ハリの追加は無かったですが、コンセントの位置が微妙に違うなどの小さな変更が数箇所ありました。
同行した建築士の方もポールについては強度を出す為なので良い方向の変更です。と助言をくれました。
耐苛重量が下がるよりは良いのかな、と納得しました。衣装ケースや使わないものを気兼ねなく棚上に乗せれますし。
507: 入居予定 
[2009-03-04 21:39:00]
私(499ではありません)はセントラルですが、リビングからの景色が、思っていたより圧迫感(前の建物)があり、最初はがっかりしました。が、もともと、そういう眺望であることは承知であり、圧迫感も住んでいくうちに慣れるのだろうって思ってます。そのことより、我が家で重視している日当たりがまったく問題がなく、部屋の奥までサンサンと日が入ってくるので安心しました。
508: 契約済み 
[2009-03-04 23:05:00]
確かにガスコンロに元栓がないのはちょっと不安ですよね。
最近のマンションの造りでは当たり前?
509: 契約済みさん 
[2009-03-04 23:07:00]
499です。

圧迫感があったのは
寝室側のハリ
中庭や敷地と周りの建物の距離が近く感じました。

あと全体的に暗い印象でした。

高い買い物だったので、、、
502さんの言う通り過大妄想なのでしょうかね。
今、とりあえず悩んでます。

そういえば自転車は皆さんどうしますか?
510: 契約済みさん 
[2009-03-04 23:51:00]
>499・509さん
 私も圧迫感については気になりましたが、それは購入時にある程度分かっていたこと。
ポジティブに考えてみてはどうでしょうか。
 他のマンションだとすぐ目の前に高い建物が出来る可能性もあります。
ベリスタはどの部屋も、目の前の景観はほぼ変化しないというのも大きなメリットの一つでしょう。サウスにしても目の前に大きな建物はできにくいですし。

 全体的に暗いというのも、単に天気が悪かった、工事中だったから、まだ照明が付いていないから等は考えられませんか?

 それでもどうしても受入れられないならば、手付金等数百万?は勉強代だとしてキャンセルするのも1つの選択なのかもしれません。もう一度自分がこのマンションを購入する理由と、今回のマイナス点を整理してお考えになるのがいいと思います。
511: 契約済みさん 
[2009-03-05 18:39:00]
502です

うちは、建設中から何回か見に行っていたので中庭は最初、狭いと思ってました。
ゼネラル側から見ていたのですが、建設中だったこともあって建物自体にネットがかかっていたためその分狭く思ってしまいましたが、いざ部屋に入ってみると、ネットがなくなっている分結構広く感じられました。

部屋はリビングから空が見えるのでそんなに圧迫感はなかったです。

ハリの追加は無かったので、その点は良かったです。
WICの棒の追加はありましたが、これはしょうがないですかね。あきらめます。

499さん
いきなり手付金等を無駄にするのか、一応住んでみてどうしても気に入らなかったら売却するのかですね。
同じ間取りのかたもいるでしょうし、部屋が暗いと感じるのは同じフロアの方も似た状態だと思います。

どちらにしても、良い方向になればいいですね。
512: 契約済みさん 
[2009-03-05 21:45:00]
私は現地MRを見た時圧迫感を感じましたが(ハリや天井が気になるし全体に狭く感じた)、内覧会で実際の部屋を見る限りではMRより広く感じました。(広さはほぼ同じです)
住んでみるとまた雰囲気は変わってくると思いますよ。
まあ、あんなもんじゃないでしょうか。そんなに高級な物件でもないですし。

ガスの元栓ですが、今はガス漏れなども感知しますし、地震の時もある程度以上なら勝手に止まりますから、それなりに安心していいんじゃないでしょうか?
閉めるのが習慣になっている方にとってはチョット抵抗あるかもしれませんが・・・
個人的にはガスの元栓を閉めたことないので気になりません(笑)
513: 匿名さん 
[2009-03-05 22:40:00]
「ガスの元栓は、ガスコンロ下の収納の奥壁にある点検口をあけると、
その中に設置されており、日常的に閉める必要はない」
と、内覧会のときに長谷工の担当者から説明を受けました。
ちなみに、キッチンに火災報知機は設置されてますが、
ガス漏れ検知機はついてないですね。
514: 契約済みさん 
[2009-03-06 02:02:00]
私の契約した部屋からは、残念ながら空が見えません。その代わり、中庭の木々の緑が見え、
内覧会の時には木漏れ日を感じることがことができ、それはそれでありかなと思っています。
それにレースカーテンは常時していることになるでしょうから、生活していくと外はあまり
気にならないと考えています(現在そうですから)。

確かに、梁は気になりますね。実際に現地で体感すると梁多いなぁと思ってしまいました。
でも図面上で把握理解していたことですから、私達はこういうものだと受け止めています。

499さんへ
高い買い物なので、自分の想像していた感じと現地が異なると色々と悩まれると思います。
引渡しまであと一ヶ月きりましたので、しっかりお考えになられて後悔がない選択ができると
よいですね。
515: 505です 
[2009-03-06 07:38:00]
収納の点検口内に元栓があったんですか~。
いずれにしても、日常はコンロのロックだけでOK、ということなんですね。確かに今のは安全なんでしょうし。
いたずら盛りの子供がいるので、キッチンにゲートを設置しようかなあ…。
516: 契約済みさん 
[2009-03-06 13:26:00]
内覧会に行って確認してきました。コンロ真下の引き出し内に元栓がありましたよ。
ちょっと覗き込まないと閉められない感じでしたけど、心配ならばココを閉めるのが良いと思います。
517: 引越前さん 
[2009-03-07 22:43:00]
中庭の風景・日差しの具合・エントランスの雰囲気・溝の口駅の賑わい等、このマンションを購入してよかったと思います。内覧会での指摘箇所もどうでもいいようなものばかりで、はっきりいってOKです。ベランダの外壁の凸凹はちょっとひどかったですが、確認会では完璧に修復されており一安心。これも住み心地には直接影響しません。
 駅前にはショット・バー、居酒屋などたくさんあって楽しみです。
518: 契約済みさん 
[2009-03-08 00:09:00]
質問があります。
あの南口駅前の汚い居酒屋や風呂関係のアパートは開発とともに
消えるのでしょうか?

せっかくきれいになってもあれが残ったら残念です。
519: 入居予定さん 
[2009-03-08 00:48:00]
引渡し日(3/28)の詳細案内が今日届きました。
いよいよですね!
今年は桜の開花も3/25とのことなので、3/末満開を迎えての入居が楽しみです。

あと、今日は3/13必着の書類(管理費引き落とし、駐車場、駐輪場など)を投函
してきました。

>518さん

駅前に工事計画についての掲示が貼ってありますが、そこら辺は都市計画の範囲外
みたいで、民間事業者の範疇のようですね。
ですが、すでにテレクラが無くなっていますし、建て替えされて商業施設が刷新
され、綺麗な町並みに発展することを期待してます!
520: 契約済みさん 
[2009-03-08 11:37:00]
>あと、今日は3/13必着の書類(管理費引き落とし、駐車場、駐輪場など)を投函
>してきました。

忘れてた!
いまから書こうっと★
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる