横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-07 19:22:00
 

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-11 23:37:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板

481: 契約済みさん 
[2009-03-01 16:03:00]
うちも、2回目でほぼ指摘はなくなりました。

ただ1点。網戸のゆるみ、気になってる方いらっしゃいませんか?
真ん中あたりを押すと、たるんだ感じがするんです。
「そういうもの」と言われればそんな気もするんですが、
いま住んでる家のは、そんなにもたるんでないので。
みなさん、どうでしたか?
482: 契約済みさん 
[2009-03-01 17:14:00]
>480さん

472です。
20代で1DKを買って、20代後半で2LDKを買って、手狭になったので今回3LDKを購入しました。
部屋ができると荷物が増えてしまうのはなぜでしょう?(笑)
なので、最初は気になりましたが2回目からは気にならなくなりました。
1回目・2回目も色々MRも見てますから。こんなもんかと思ってます。

デベじゃないですよ〜(^.^)/~~~

うちは、1回目16か所2回目3か所でした。
483: 契約済みさん 
[2009-03-01 21:30:00]
網戸のハリまでは未確認だったな。。。

次回確認してきます!
484: 契約済みさん 
[2009-03-01 22:05:00]
え?‥‥
内覧2回目でさらに指摘、というのは当たり前なの?
うちは1回目ですら確実にダメダメというところ2箇所(収納扉のゆがみと洋室扉のがたつき)
だけで
他を探すのが大変なくらいでした(笑)同行した義両親はとてつもなく小さな傷を
あちこち見つけてくるのですがそんなものはすべて却下!
そんな私に長谷工の人が
“建具のがたつきやゆがみ、そういった箇所を見つけて指摘することが
内覧会では一番大切なことなんです”とこっそり私に耳打ちしましたよ。
つい本音が出ちゃったのでしょうね。
どうでもいいような‥と言ったら語弊がありますが、あまりに些細な傷などを指摘されるのは
おそらく向こうとしてもカンベンしてよーと思うのでは?
485: 入居予定さん 
[2009-03-01 22:58:00]
>476さん

474です。回答ありがとうございます。
書類などをもう一度確認してみます!
486: 匿名さん 
[2009-03-01 23:51:00]
傷等は確かに生活していれば付いてしまうものだとは思いますが、やはり新築で買ったなら嫌な感じがしますよ。
あとは壁紙の隙間等は年月の経過と共に目立ってくるのできちんと指摘したほうがいいですね。
長谷工の方が『ゆがみとかが〜』とか言うのはお門違いだと思います。
私がそんな事を言われたらきっと怒るでしょう。
ちゃんとしたものを作ればこんなことをしなくてもいいって言ってやりますね。
487: 契約済みさん 
[2009-03-02 01:22:00]
三菱UFJ銀行の変動金利って1月から2月、3月にて上がったんでしょうか?
488: 契約済みさん 
[2009-03-02 15:28:00]
近くにお住まいの方、ご存知でしたら。
多摩川までって、30分くらいで歩いていけますか?
暖かくなってきたので、確認会に行ったときに
歩いてみようと思うのですが、
地図をみても、ころあいのルートがみつからなくって。
どうやって行けばいちばん近いでしょうか??
489: 入居予定さん 
[2009-03-02 16:19:00]
歩いて30分‥‥微妙ですね。もっとかかるかな。
行き方はいろいろありますが一番簡単なのは第三京浜に沿った側道をひたすら突き進む。
多摩川にぶつかります。
あとはKSPあたりを通り、坂戸の住宅街を散歩しながら行くのもいいかもしれません。
夏の花火大会はぜひ行ってくださいね。
もちろん毎年人出は凄いですが第三京浜寄りは二子新地駅のほうよりも場所取りし易いです。
何せ目の前が打ち上げ現場ですからものすごい迫力ですよ。
490: 契約済みさん 
[2009-03-02 17:16:00]
467さんは、もう見てないのかな?
491: 契約済みさん 
[2009-03-02 23:02:00]
489さん

なるほど! 参考になりました。
ありがとうございます。
坂戸のほうは、引っ越して土地勘がでてきてから
ためしてみます。
まずは、第三京浜ぞい、歩いてみまーす。
492: 入居前 
[2009-03-03 00:55:00]
>>490
まあ見てるのは間違いないが、同類がいなかった上に異端扱いだからね。
反論せずに黙ってるだけ評価しようよ。

内容は気になるけど…
493: 契約済みさん 
[2009-03-03 09:51:00]
あと1〜2ヶ月後にはご近所同士ですし、仲良く行きましょう。
内覧会の情報も、参考にしつつ、最終的には自分の尺度で進めていけば良いと思いますし。
今週は再々内覧会が開催されています。うちも行く予定なので、ココを見てきて!とかあればできる範囲で調べてきますよー。

引越しまで後1ヶ月切っている方も出てきました。いろいろ有意義な情報交換をしつつ、桜咲く新居にて皆様に会えるのを楽しみにしています。
494: 契約済みさん 
[2009-03-03 12:26:00]
皆さんローンはどこの銀行と契約しましたか??
私は三井ですが本当に正しい判断だったかと今更ながら考えています。。。
495: 契約済みさん 
[2009-03-03 13:31:00]
>494さん
 うちは住友信託にしました。理由は店頭金利から全期間-1.6%の優遇だったからです。
今は分かりませんが、私が契約した時は住友信託のみがこの優遇で、他は-1.5%以内でした。
あとは繰上げ返済の手数料がインターネット経由からだと無料。ここも重視しました。

どうして三井だと不安なのでしょう?
どうしても変更したいなら、急いでMRに連絡してみてはいかがですか?

最後に私が参考にしているサイトを。
http://www.ginkou.info/
496: 入居予定さん 
[2009-03-03 18:10:00]
私も住友信託にしました。
主な理由は495さん同様です。あと下記サイトのランキング上位だったことです。

本当は住信ネットSBIが良かったのですが、藤和ホームローンで提携が無かったので
住友信託にしました。
まとまった金額が必要になりますが貯蓄分を金利対象外にしてくれる東京スターも
良いな〜と思ってます。ブタさん一家のCMやってますよね。

金利はしばらく大きく上がらないと見て変動金利にしました。金利ひとつで生涯支払
額は大きな違いになりますから。。。
毎月チェックして、継続的な上昇気流が来たら、固定に変更しようと思っています。

審査に100%自信がない限り、まずは藤和提携のローンで組むしかないですよね。
まあ、手間ひまかかりますが、融資契約した銀行のサービス・金利に不安があるなら
借り換えを検討すれば良いのではないでしょうか。

ここが参考になりますよ。
http://housingloan.jp/
497: 契約済みさん 
[2009-03-03 23:02:00]
1.6優遇と1.5優遇でどのくらい総額に差がでるのでしょうか??
498: 契約済みさん 
[2009-03-04 10:12:00]
>497さん
495です。0.1%の差は借入額や借入年数や金利の状況にもよりますので、一言ではいいづらいですが、例えば、
・借入額1000万円 35年ローン 固定金利2.5%か2.6%になるかで計算すると、
  この0.1%の差は約22.6万円となります。
・借入額1000万円 35年ローン 固定金利1.0%か1.1%になるかで計算すると、(こんな低金利の固定はないですが)
  この0.1%の差は約19.8万円となります。

※借入額が2000万ならそれぞれの差を2倍。借入額が3000万円ならその差を3倍で想定してください。

借入金額や金利が上がれば上がるほど、0.1%の恩恵は受けることができます。
逆に借入額が少なかったり低金利であれば0.1%の差は少しずつ縮まります。
当然、繰上げ返済をすればするだけその差額は縮まるでしょう。

ただし、金利は各銀行ごとに設定されるものです。2.5%から1.5%優遇と2.6%から1.6%優遇だと結果は一緒です。優遇を受ける前の金利もしっかりチェックしつつ検討してください。
499: 契約済みさん 
[2009-03-04 11:40:00]
内覧会したのですがイメージと違い解約を検討しています。
圧迫感を感じたのですが部屋によって感じ方は違うのでしょうか?

良いイメージであった人教えてください。
500: 契約済みさん 
[2009-03-04 12:39:00]
>499

どこ(何タイプ)の部屋ですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる